• ベストアンサー

トンボの後退

いつだったか、「トンボは後ろ向きにも飛べる」と聞いたことがあったような気がします。これまでずっとそれを信じてきましたが、最近になって「前にしか進めない」ことから攻撃的・前進的な象徴とされているというようなことを聞きました。 気になって多少調べてみたところ、「前にしか進めない」「前後左右にホバリングしながら進める」「バックできる」など、様々な意見があり困惑しています。 詳しくご存知の方、信頼性の高い書物など教えていただけましたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

東昭先生は航空力学の世界で知らない人がいないくらい有名な方です。日本の航空力学の開祖のような方です。トンボやハチの昆虫や鳥の飛翔、さらに魚の泳ぎ等につきましても多くの雑誌への投稿や論文があります。どんな雑誌かは忘れましたがトンボの飛翔について簡単に解説されていたものを呼んだ記憶があります。内容は掻い摘みますと以下のようなものです。 トンボのような軽い物体にとっては、空気は粘性のある物質で、丁度我々が蜂蜜の中で泳いだり、メダカが水中を泳ぐのと同じだ。ハチの翼面積は小さく本来飛べるはずがないが、ヒトが水中でシンクロナイズドスイミングで手だけで泳ぐことが出来るのと同じだ。 トンボは姿勢を換えずに自由に空を飛ぶことが出来るほとんど唯一の飛行物体だ。慣性の法則に逆らって空中で急停止出来るのは空気の粘性を利用し前に逆噴射しているからだ。丁度メダカが鰭で逆噴射して急停止するのと同じだ。だからメダカもトンボもバックできる。姿勢を変えないで急上昇急降下が出来るのも噴射の方向を変えるだけで上下前後に移動できる。 トンボは理想的な飛行物体だが、我々が乗ることが出来る飛行機では重すぎて空気の粘性はほとんど影響しないためトンボのような飛行機は作れない。 何しろ何十年も前のことですから内容はほとんど忘却です。現在お元気ならば82歳のはずですが…何かの参考になさってください。

horikonnkui
質問者

お礼

東昭さんの本を読まずとも、納得してしまいそうなほどご丁寧な説明ありがとうございます。 このようなつまらない質問にご回答下さり、感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

蜻蛉は前にしか進めないという勝虫伝説ですか。伝説(迷信)は科学とは無縁だから伝説(迷信)と言うのではないかと思いますが… トンボの飛行については元東大教授の東昭さんが詳しく研究し、書物等も出しているはずです。しかし、トンボを観察すれば書物に頼らなくともその飛行能力は一目で分かると思います。ご自分の目を信じたらいかがでしょう。トンボの産卵行動を観察しますと水面にヘリコプターが起こすような波紋が観察されます。ヘリコプターと同じことが出来る証拠です。また、全く羽ばたかずにグライダーのように飛ぶ姿も観察されたことがおありと思います。「蜻蛉返り」という言葉があるように、トンボの飛行は急反転できます。前にしか進まないという勝虫伝説には分が悪いですが…

horikonnkui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、ホバリングしたり滑空しているところは見たことがあるのですが、後進しているしたところは見たことがありません。 suiran2さんは、東昭さんについてどのようにお知りになったのでしょうか。とりあえず書物を探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロマスターHG3について教えてください。

    ラジコン初心者です。宜しくお願いします。 先日、タイヨー製 マイクロマスターHG3を買いました。この機種は上昇・下降・前進・後退・左右旋回が出来るというのですが、前進しません。ホバリングから前進にスティックを入れても前進せず、むしろ後ろに少し下がってしまいます。左右旋回もその場での回転になってしまいます。 後進は若干ながら進みます。(真っ直ぐではないですが)ホバリング中もどちらかというと右方向に移動するケースが多いです。腕が未熟は当然ですが、スティックを前進に入れても前に進まないのは、やはり機体の不良でしょうか?

  • これは何て言う虫でしょうか

    今日、近所で生まれて初めて見る変わった虫を発見しました。何と言う虫なのかとっても気になるので、ご存知の方は教えて頂けるとありがたいです。 特徴は 1、ボディはまるで海老かザリガニ 2、色は黄色。腰と尾の一部が黒い 3、トンボのような羽でホバリングしてユリのミツを吸っていた。 4、大きさはスズメバチと同じか、それより多少大きいくらい。 はじめはハチだと思ったのですが、外見がザリガニみたいだったので驚きました。ただし、もちろんハサミは持っていません(多分)。 もしなにかわかりましたらよろしくお願いいたします。

  • 凶暴な昆虫

    家の近くに3週間ほど前から凶暴な昆虫がいます。(3~4匹) 特徴は ・体長2~3センチくらい。 ・アブのようなブンブンという羽音をたてて飛ぶ。 ・縄張りがあるようで、ある空間をホバリングしたりすばやく移動したりする。 ・体の色は全体が真っ黒なので熊蜂ではないような気がする。(でも体 型はズングリとしている) ・トンボや鳥が飛んでくるとすばやく攻撃してくる。(動きはすごく早 いです) ・数十分休まず飛び続ける体力がある。 ・人にも時々近づいてくる。  ざっとこんな感じの虫なんですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?やっぱり刺したりするのでしょうか? ちなみにこの場所は海抜100mくらいの小高い山の住宅地です。 家内は怖がって家から出ようとしません。 よろしくお願いします。

  • 烏賊の前はどっちですか。

    烏賊の前はどっちでしょうか。 私は、目のある方が頭だから、10本の手を頭の上にそろえてえんぺらをひらひらと、ひれの役目で使って進むのが前進だと思うのですが。 墨を吐く管が手の方向に向かって伸びていますが、それは、ザリガニが緊急時にバックで逃げることを思えば、非常時以外は管を「U」の形にして進み、バックの時にまっすぐにするということで、理解できます。 質の悪い絵本などで、10本の足で立っている烏賊の絵を見ることがありますが、気になります。 映像などで見ると、前進もバックも自由自在で、私の質問は馬鹿らしくも思えますが、前後などないというのが正解でしょうか。

  • 駐車場で180°回転させるテーブルはある?

    ハーレーを所有していますが、バイクの駐車場が前後左右とも狭く、入り口がやや上り坂です。 一気に前進して、登り、頭からつっこみます。 出る時に難儀です。 そろそろとお尻から外に出るのですが、多少の段差があり、立ちごけしそうになります。 駐車場の中で、バイクを180°回転させる道具はありませんか。 車重は300kです。 立体パーキングに置いてある回転台の、手動、バイク用みたいなイメージですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • 前回日韓大会に比べて今の全日本は前進?それとも後退?

    サッカーに関しては、まだまだ素人の女性です。皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。 前大会の日韓大会の時、私はまだ10代でしたがその前のコンフェデ杯とか、キリンカップとか、今回に比べて前大会前後の方が勢いがあったように思います。メンバーや技術的なことは今回の方が勝てる内容だったかもしれませんが・・・。 選手選考に関しても疑問を感じたり、中村、中田、稲本など中盤の選手のもっと良い活用法があったのでは?と思ったり。(小野選手含めて)トルシエは、凄く嫌われてましたが私は貴重なものを残してくれたと思ってます。何より、トルコに負けた時選手と一緒に泣いてたのが印象的でした。前大会が終了した時は、今と少し違う状況を見てたように思います。 ジーコのことに関しては色々言われてますが、選手もW杯に出る事に舞い上がって勝つことへの執着が強い選手とそうでない選手とが別れた気もしますし、今後選手の世代交代もある等々、前回に比べたら結果はついてこなかったことからするとこれからの全日本に不安を持ってしまうのですが・・・。 果たして、トルシエが指揮をとってた前大会に比べて今大会は日本は前進したのでしょうか?

  • 友達との別れ

    初めまして。私は20歳になる男です。 私には、もうすぐ離れなければならない親友がいて、それがとても辛いです。 私は今までも友達との別れはありましたが、離れるのがこんなに辛いのは初めてで困惑しています。 多分彼は私にとって初めての親友で、今回初めて心から信頼できる友人に出会えたのだと思います。 離れることが辛いのは分かっていたので考えないようにしていたのですが、昨日彼と会った時に(お前がないと寂しくなるなぁ)と言われ、一気に寂しさが込み上げて来ました。 私は昔から、学校の卒業式などでもとても悲しくなって後ろ向きな気持ちになってしまうタイプでした。 それでも、その式等で泣くことはなかったのですが、今回は恥ずかしながら離れることを思うと涙が出てきます。 彼は遠くの場所で新しい生活を初め、私も新しい環境へと移ります。 私が彼に忘れられるのでは、ということを恐れているというのもあります。 もちろん連絡は取り合いますが、今はただ別れが辛いのです。 20歳になってこんなことを聞くのは恥ずかしい気もしますが、みなさん、友達や親しい人との別れ、又は物事の終わりをどう乗り越えていますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • おかしな首の痛み

    おかしな首の痛み 3日くらい前から、首を左右の斜め前に動かしたときだけ、のびている側の首に 筋肉痛のような痛さがあります。 湿布を貼っても一時的にやわらぐような気がしますが、治りません。。。 前後左右に曲げた時には痛くないのに、これは何なのでしょうか。。。不安です。

  • ダブルスのフォーメーション移動

    初心者でチームを組んでいます。 ダブルスの動き方について、的外れな質問かもしれませんが よろしければ教えてください。 試合中、シャトルを上げたらサイドバイサイド、落としたらトップアンドバックで くるくる回って攻撃・守りをしているのですが、 サイドバイサイドのときに、一方(仮にAとします)がカットした後の動きがわかりません。 落としたAが前へ、もう一人のBは後ろへ移動するのでしょうか? 今までは、AとBが完全に真横でなく多少前後していたら ネットに近い方が前へ出ていましたが、 ほとんど真横にいた場合、AB両方とも前へ出たり後ろへ下がったり混乱してしまいます。 そのペアで話し合って決めれば良いかとも思ったのですが、 動き方?が確立されているなら、それに沿って練習したいと思っています。 また、こういったことがわかりやすく学べる書籍・サイトなどありましたら教えて頂けると助かります。 長文ですみません。 よろしくお願い致します!

  • 車をキズつけたと疑われました

    ショッピングセンターの従業員駐車場です。私が車を擦ってキズつけたと疑われました。私には覚えがなく、困惑しています。ただ、私はいつもバックで駐車するのですが、相手の車のキズは前から駐車しないとつかないようなものなので、駐車場管理の方もよくわからないようです。私の車にもキズはついていますが、同じくバックではできないキズです。相手の方は、友人と私を挟んで駐車したため、真ん中の私が怪しいと思ったようですが、私の記憶では、左右は空いていましたので、私が後からつけたものとは思えません。記憶違いでないといいのですが、私はまだ初心者で、バック駐車が下手なので、広々とした場所を選び、ゆっくり入れるよう心がけているので、左右は空いていたと思っています。もし本当に私であったにしてもなかったにしても、疑われて不愉快ですし、結果がわかればスッキリするのですが、このままうやむやにされることはありますか?相手の方には直接お会いしてお話を聞いたわけでらないので、どのくらいの損傷なのかもわかりません。相手の方が警察に調べてもらうことなどもありますか?初心者ですのでもしかしたらキズつけた可能性も0ではないので、そうだった場合きちんとお話がしたいです。そのため、警察が介入することがあるかどうかお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストからのアラートが画面に表示され、使いにくい宛名職人をアンインストールしたにも関わらず、ウィンドウズ11へのアップグレードや新しいオフィスの購入を促す意味不明なメッセージが表示されます。
  • ソースネクストからの表示が邪魔で、使いにくい宛名職人をアンインストールしても、ウィンドウズ11へのアップグレードや新しいオフィスの購入を促すメッセージが画面に表示され続けます。この表示を停止する方法を教えてください。
  • ソースネクストからの情報が画面に表示され、宛名職人をアンインストールしたにもかかわらず、ウィンドウズ11へのアップグレードや新しいオフィスの購入を促すメッセージが表示されます。この邪魔な表示を停止する方法を教えてください。
回答を見る