• ベストアンサー

新生銀行、使い心地はどうですか?

youjikyouikuの回答

回答No.2

僕も新生銀行の口座を持っています。メインで使っている銀行です。 >法律的には銀行ではないようですが 新生銀行は、確か「長期信用金庫」という部類に入るのだそうです。 クレジットカードの決済に指定できますよ。給与は分かりませんが…。 >その他に、使ってみてわかる!みたいな事がありましたら教えてください えーと、通帳に記帳する手間が省けます。毎月「お取引レポート」というのが郵送されてきます。海外に行かれる方にとってはインターナショナルキャッシュカードとしても新生銀行のカードは使えるので重宝するのではないでしょうか。

noname#3733
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方の情報とあわせると、給与振込みができてカードの決済ができるので、後は定期を移せば私にとってはメインの銀行です。 海外にはチョコチョコ行くので海外で使えるのはうれしいです。

関連するQ&A

  • 新生銀行の利便性について

    4月から新卒の就職で上京します。 それに当たり、東京で銀行口座の開設をします。 給与用、貯金用、おこづかい用などで口座を分けたいと思っています。 (不便だと感じられる方もいると思 いますが、私の性格上、お金の内訳がわかりやすいほうが助かるので) 給与の振り込み用にUFJの口座と、 おこずかい用の口座として 新生銀行の口座の開設を考えています。 UFJは、まぁ一番スタンダードな銀行かな?と思ったので。 ただコンビニで手数料がかかることや、 地元のUFJのATMがいつも行列で使いづらそう…と思ったので、 コンビニなどで使い勝手のいい新生銀行の口座もつくろうと思いました。 新生銀行はコンビニ手数料が 24時間365日無料という点と、 他行への振り込み手数料が無料という点が 大変魅力的だと思いました。 しかし、新生銀行の口コミを見てみると コールセンターや窓口の対応がひどいとか、 なにかあったときの対処が遅いとか、 貧乏人には優しくないなどのネガティヴな口コミが多数でした。 (預金額が少ないと他行への振込手数料無料の回数制限がつく、という点では、家賃の支払いで他行への振り込みがあるだけなので、1回無料なだけでも特に問題はないのですが…) そこで、皆様にお伺いしたいのは、2点あります。 ・おこづかい用の口座として新生銀行を使うことで、他行の銀行より不便な点など、デメリットはありますか? ・家賃の振り込みは、ネット上でできますか?使いやすいですか? ということです。 乱文で失礼致しますが、 ご回答をお願いいたします。

  • イーバンク銀行か新生銀行か?

    オークション利用に際して新しい口座を開設しようとおもっているのですが、イーバンク銀行にするか、新生銀行にするか悩んでいます。新生銀行は他行への振込が5回まで無料になるということなので良いと思うのですが、そもそも新生銀行の口座を持っている方が少なく他行への振込が多くなるのなら、口座を持っている方が多そうなイーバンク銀行の方がいいのかなぁ?とも思います。・・・といっても新生銀行よりイーバンク銀行の口座を持っている方が多い、というのは私の感覚なので本当のところはどちらが多いのかはよくわからないのですが。 ちなみに、今はオークションで落札がメインですが、今後は出品することもあると思うので、落札・出品どちらの立場もふまえてアドバイスお願いします。

  • 新生銀行の振込みかた。

     僕は、愛知県に住む大学三年生です。最近ヤフーのオークションでほしいものがあって落札しました。その後に振込み先が新生銀行でした。しかし、近くに新生銀行がなく、さらに新生銀行の口座も持ってないという状況で、コンビニ(セブンイレブン)のATMでできると思って行ったら出来ずに振り込みが遅れています。どうしたら簡単に振り込むことが出来るんでしょうか??おしえてください。

  • 新生銀行について

    当方19歳来月20歳になります。ネットでの取引(主にグッズやフリマ利用など)を多くしているので、毎月のATMの手数料や振込手数料が痛手になっていて、とあるサイトで新生銀行の口座開設がオススメ!となっていたので、書類を取り寄せたのですが、新生銀行パワーフレックス?という名前で、ダウやらポンドやら為替、株系のことが書いてあり、不安担ってしまいました。 どのサイトを見ても、普通預金として使える!ATM24時間無料、などと使いやすく誰でも使えるような旨で書いてあるのですが、なんでそのことが記載されてないのでしょうか?(^◇^;)私は、給与の振込先口座としてや、バンクとして手数料がかかる振込をする際に使いたいのですが、そういった使い方はできないのでしょうか? もちろん、為替などはせず普通に振り込まれたお金を円で使いたいです。教えてください!

  • 新生銀行の振込み

    たびたび、お世話になります。 新生銀行に口座を開設しました。インターネットで支払いをしたいと思います。 落札代金を支払う際に、ヤフーの「銀行ネット決済」の欄に新生銀行の名前がありませんでした。ということは新生銀行からは利用できないのですか。 それとも、普通の「銀行振り込み」を選んで新生銀行から指定された銀行へ振り込めば無料なのでしょうか。 それから、振り込みは「14時30分までなら当日扱いになる」ということですが、振り込み手続きをしたら、リアルタイムで相手の方にも振り込まれたという事がわかるのでしょうか。それとも数時間たってからでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家賃・公共料金を新生銀行で…

    今年度から、大学に通うために親元を離れて、大阪で一人暮らしをはじめています。 そして、家賃の振込先が近畿大阪銀行となっていたので、とりあえず近畿大阪銀行の口座を作ったのですが、電気代、ガス代の自動引き落としでも、ネットでの振り込みでも手数料がかかってしまうようです。 そこで、このサイトで手数料無料の銀行を探しましたところ、新生銀行なら月5回までなら手数料無料とありました。おまけに関西電力の自動引き落としが可能とのこと。(ガス料金は大阪ガスではないので自動引き落としはできなさそうです。) つまり、新生銀行で新しく口座を作り、それをメインとして 家賃(ネットから手動で新生銀行→近畿大阪銀行へ振込)、 電気料金(自動引き落とし)、 ガス料金(ネットから手動で新生銀行→???[銀行は不明]) という感じでいけば、手数料は一切無料で送金できるということでしょうか? 田舎者でこういうことに関して無知なので、皆さんの助言をお待ちしています。

  • 新生銀行への入金

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 相手の方のお振込先が、私の利用している銀行(地方銀行) とは違うため、手数料を考えて新生銀行から振り込もうと思います。 私はつい先日新生銀行に口座を開設したばかりなので、 これから自分の口座に入金→相手の銀行口座へ振り込みとなります。 新生銀行への入金はアイワイバンクや郵便局のATMで出来るとの事ですが、私はアイワイバンクの口座は 持っておらず、郵貯(ぱるる)はカードをもっていません。 こんな状態でATMからの入金は可能でしょうか? またATMから入金した場合、それはすぐに口座へ 反映されますか?  オークションですのでなるべく早く相手の方に 振り込みたいのですが‥ ご回答お願い致します。

  • 新生銀行の口座に振込みしたいとき

    私自身は新生銀行の口座を持っていません。 新生銀行の口座に振り込みをしたいときは 新生銀行の指定のATMから入金する場合、 手数料は24時間無料なのでしょうか? (この場合、セブンイレブンなどのATMになります。) それとも口座を持っていない人は、新生銀行まで出向く、 もしくは手数料をかけて自分の銀行から振込みする方法しかないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけますか?

  • 新生銀行から振り込まれた

    落札者から、26日23:55付けで「先ほど新生銀行 より振込み手続き完了した」とのメールをもらいました。 振込先として郵便局(ぱるる)と地方銀行の口座番号 を知らせていたのですが、どちらに振り込んだかは 書いてありませんでした。 この場合、新生銀行→郵便局、新生銀行→地方銀行への振込って、 いつぐらいに確認できるのでしょうか? メールの文章と時間からして、おそらく地方銀行に 送金したと思うのですが・・・。 ぱるるも銀行も、ネットで確認が出来るので先ほど 見てみたのですが、入金はありませんでした。 新生銀行のサイトの「よくある質問」も見ましたが、 イマイチ理解できなくて・・・。 ご存知の方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行は一体どうやって儲けるの?

    こんにちは! お世話になっています。 ある銀行のATMで現金による振込を行ったところ、手数料が600円もかかりました。 そこで、新生銀行に口座をつくり、ネットで振込みを2回行いました。タダというのは嬉しいことです。でも、そこで疑問。新生銀行は一体どうやって儲けるの? 新生銀行のビジネス戦略に関して詳しい方のご意見を教えてください。