• ベストアンサー

筆王2009について緊急ヘルプ

RXS07245の回答

  • RXS07245
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

下記の手順で試されれば如何でしょうか。 1.マイコンピューターをクリック 2.CDドライブをクリック 3.画像データファイル(拡張子がJPG等)をパソコンの適当なフォルダにコピー 4.筆王を立ち上げ裏面作成の時 パーツの追加で作成出来ると思います。 CDをトレーに入れると自動でプログラムが立ち上がるかもしれませんがキャンセルして下さい

kibitsu001
質問者

お礼

プログラムをアップデートしたらできるようになりました。

関連するQ&A

  • 筆王の干支イラストについて

    筆王2006を持っているのですが、来年の干支の猪のイラストや背景がほとんどありません。2007版を買わないといけないのでしょうか?

  • 筆王2008・ZEROについて

    筆王2008で新しい干支をアップデートしようとしたのですが出来ません 1年限りなのでしょうか? あとZEROは10年経ったとしてアップデートし続けて新しい干支の画像を 更新できるのでしょうか? 1年しか無理だったらだいぶ高いから損ですし 誰かわかる方いましたらお願いします。

  • 筆王

    年賀状を作るのに初めからパソコン内に筆王がインストールされていましたが今年の干支のサルで作るにはアップグレードバージョンを買えば良いのかそれとも安くで購入できるソフトを買えば良いのかわかりません。デジカメの画像を挿入したいのでできるだけ簡単にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか??

  • 筆王 バックアップの復旧???

    去年筆王で作った住所録をCDにバックアップしたのですが、今年読み込もうとしたら、フォルダーがたくさんあって、どれに住所録が入っているのか分かりません。 去年使った筆王は、ノートパソコンの付属でついていたもので、2004年版じゃないかと思うんですが、はっきり分かりません。 現在のパソコンに入っている筆王はバージョン8.0のようです。 バックアップからの復旧をしようとすると、「筆王住所録バックアップディスク-01」と書いてあるディスクをドライブに入れてください、と出ます。 自分でCDにバックアップしたものを読み込むにはどうしたらいいのでしょうか? 住所録はバックアップしてあるからと安心していたのに、今になってパニック状態です・・・ 去年のバックアップの仕方が間違っていたのでしょうか・・・ どなたか助けてください・・・おねがいします。

  • 筆王について

    以前パソコンに入っていた筆王のソフトを使っていたんですがそのソフトを主人が復元できないとこまで消してしまい、幸いUSBに筆王の中に入っていた住所録を保存していたんですが、そのUSBを使いたいのですがまた新たに筆王をダウンロードしたら使えますか? 初心者で、今回質問も初めてなのでわかりやすく教えていただくとありがたいです。 住所録しか使ってないんですが、セレクト版でも大丈夫ですか?

  • 筆王

     今までは体験版から限定された範囲でしてたのが、今年は体験版を探しても見当たりません!  そこで筆王と似てる(筆王のデータが取り込めそうな)ハガキソフトはありますか?  時間があまりないので、早めにお願いします

  • 住所録変換、筆王→エクセル

    去年筆王2007[SELECT]にて作成した住所録のデータをエクセルにしたいのですが、去年筆王をダウンロードしたHDDをバックアップせずにフォーマットしてしまい、筆王本体から行う正式な方法では変換できずに困っています。 新しい筆王ZEROを買うにも去年のDL販売のように安いわけではないので、他の方法を探しています。 にしても、筆王のDL販売の価格がamazonのパッケージ版の価格より高いって…

  • パソコンが壊れた後の筆王の使い方について

    パソコンが壊れたので、新しいものを買いました。毎年この時期に年賀状の干支のデータがソースネクストから配信されて、今年もお金を払っています。でも、壊れて使えないから、購入した筆王のデータはもう使えないですか?新しいパソコンに筆王を入れるにはどうしたらいいか分かりません。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 「筆王」のプリインストール版について

    昨年までは、年賀状作成は全て手書きで済ませていましたが、今年パソコンとプリンターを買い換えたのを期に、年賀状作成ソフトで年賀状を作成しようと思います。複数のプリインストールされたソフトのうち、使いやすさから(というより、簡易マニュアルの冊子が付属していたのがこのソフトのみだったため)「筆王」に決めました。 とりあえず、今年と来年はこのプリインストール版と市販の年賀状素材集で年賀状を作成し、次期OSの入れ替えを行った後に、製品版にアップグレードしようと思います。 さて本題ですが、この「筆王」について疑問がありますので、ご教示お願いします。 【1】通常プリインストール版には「型落ち」でかつ「機能限定」のバージョンが使用されていると思います。ちなみに、私の「筆王」は「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」というバージョンです。ところが、製品版のバージョンは「筆王2006」のように型番に年号が使われています。 そこで、私のプリインストール版は、製品版のどのバージョンを元に作成されたものでしょうか。また、中古でそのバージョンのガイド本を購入しても、問題ないでしょうか。 【2】年賀状素材集の一部に「筆王」が付属しているものがあります。これは、製品版「筆王2005[SELECT]」を元に作成されたらしいです。たぶん、私の「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」よりもバージョンは新しいと思います。 もし、今のプリインストール版をアンインストールして、書籍に付属のバージョンをインストールしたとします。すると、製品版へのアップグレードはどうなりますか。また、サポート体制(今のプリインストール版は「アイフォー」が直接携わっています)はどうなるのでしょうか。 【3】「筆王形式」について教えてください。年賀状素材集は多くが「JPEG形式」ですが、「筆王形式」との違いがどうもハッキリしません。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ウィンドウズ10で利用している筆王データを Mac版みんなの筆王に移行したい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。