• ベストアンサー

どこの大学、そして何学部がいいのか。

come2の回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは どういう段階の悩みなのでしょうか? 今、高3で、目の前に大学受験が迫っている 今、高2で、来年は国立か私立か選択が迫っている 今、高1で、来年の文理選択が迫っている その段階に応じて、アドバイスも変わってきます 今、高1というなら、文系進学すればOKです 今、高2というなら、できれば国立を目指して、           オープンキャンパスや大学説明会に参加しましょう 今、高3というなら、偏差値は?国立?私立? という感じです。 >など、学べる大学はどこの大学、学部がよいのでしょうか? 偏差値とか国立とか私立とか まったく考えなくていいなら 法学部政治学科 政治経済学部 総合政策学部 というようなところに進学すればよろしいかと思います がんばってください

WI008
質問者

お礼

法学部政治学科、政治経済学部、総合政策学部ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学選択について。福岡大学?

    大学の志望校選択について悩んでいます、高3男子です。 レベル的には中堅・有名大程度を考えています。 金融(数字)に興味があって、将来は保険や金融の方向に進みたいです。 となると経済や商学部あたりになるとは思うのですが、数学が好きなもので数学の勉強もしたいです。 それでいろいろ調べていて、福岡大学の理学部、社会数理・情報インスティテュート(情報が入っているのは数学単体だとあんまよくないという数学教諭からの助言です)というところはどうかなと考えました。 そこでいくつか質問なのですが、 ・この学部に行って、私が学びたいことを学べ、進路にも役立つのでしょうか? ・このような学部(数理メインで社会的なことを学べる)を持つ大学はほかにもありますか? ・今日、名古屋でやる大学フェアとやらに行ってきます。そこの参加校で、「ここは聞いておくといいよ」という大学はありますか?参加校はリンク張っておきますので参考にお願いします。 http://www.daigaku-fair.jp/entry/detail.php?id=8 多いですが、よろしくお願いします。

  • 児童福祉司(…他)になれる大学の学部

    私は学生です。 将来なりたい職業が、児童福祉司、社会福祉士、精神保健福祉士の3つで迷っています。 参考にさせて頂きたいので、大学の ・将来児童福祉司になれる学部 ・社会福祉士の受験資格が得られる学部 ・精神保健福祉士の受験資格が得られる学部 を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学の学部について

    私は今高校三年なのですが、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 イベントプランナーや、MTVクリエーターといったPVをプロデュースする仕事に興味があります。 このような仕事に就くためにはどのようなものを学べばよろしいのでしょうか? 今気になっている学部は ・関西大学総合情報学部 メディア情報系 ・甲南大学マネジメント創造学科 ・甲南大学社会学部メディア専攻 ですが、進研模試では大概“ 国英世界史 ”での判定で49~50ほどで、とても厳しいと思います(>_<) 現実的には、甲南女子大学メディア表現学科かな?と思ってます。 まだ4月なのでこれから勉強するつもりで甲南大学などを目標に挙げているのですが、本当にこの学部でいいのでしょうか? また、甲南大学のマネジメント創造学科はどのようなことをするのでしょうか? 分かりにくくてすみません(>_<)回答お待ちしてます!

  • 大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国立大学の生物系研究科

    大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国立大学の生物系研究科に所属する修士一年生です。 学部生のころは漠然と研究者を目指していましたが、四年生になって修士課程への進学が決まったころ、実情を知るにつれ、研究の世界に疑問を感じるようになりました。そのまま進学したものの疑問は大きくなるばかりです。いま進路の変更を真剣に考えて悩んでいます。 生物は研究対象・現象としては興味深いのですが、とくに基礎的なことをするとき、遺伝学や分子生物学だけやっていて何がわかるのか疑問です。数学や物理がない議論でどれだけ一般的なことがいえるのか。かといって生物は産業的な応用も難しく、私の現在の専攻は社会との接点もあまりありません。研究や「実験」の意義が見出せず、知的興味もあまり感じられなくなりました。 もっと社会や産業に対する影響力がある分野で自分の力を試したい、数字を使いたいと考えたとき、工学や経済・経営に興味をもつようになりました。いま考えているのが技術経営や経営工学、金融工学などを学び直すことです。MOTにも興味があります。そのようなおそらく工学系の大学院に入りなおすとして、社会人経験がなく(そして工学部出身でもない)私のような学生が入学することに意味はあるのでしょうか。 もうひとつ、少し考えているのは、物理や化学を学びなおして、将来的に生物を研究対象にするということです。この場合でもいまの研究室ははやく変えるべきだと思っています。 とにかくもともと物理数学が苦手ではなかったこともあり、生物より数学でなにか語りたい欲が高まってます。 この時期での転向は遅すぎますでしょうか。学部から入りなおして、勉強しなおすべきかとも考えます・・・。 あるいは興味がもてない勉強を二年続けて、就職で方向転換するべきでしょうか・・・。興味のないことをただこなす以上の苦痛はないので、いますぐにでも他のことを学びたいです。 同じような境遇だった方など、キャリアプラン等に関してなにかご助言いただけると大変ありがたいです。

  • 福祉系の仕事・学部について

    私は高2の理系の女子です。 将来福祉系の仕事に就きたいと思っていて、 そのため社会福祉学科や人間社会学科、福祉社会学科などの 進路を探しているところです。 しかし実際福祉系の仕事についてよく知りません。 現在社会福祉士やケアマネージャーなどに興味があるのですか どのような内容なのか、どういう学部に進学すればいいのかなど 教えていただきたいです。 またこのような仕事に似た選択肢があれば ぜひ教えてください。 介護福祉士のように主に体を動かす仕事は体力に自信がないので 考えていません。

  • お茶の水女子大の学部がわからない

    高校三年生の女子です お茶の水女子大学が気になっているので質問させてください 私は前まで一橋の社会が第一志望で、他の大学は法学部を選んでました。法曹になりたいわけではなく社会保障や福祉に興味があるからです。法律も少しは勉強したいです。 最近お茶の水女子もいいなと思ってるんですが、何学部を選べば良いかわかりません。 調べると弁護士などを目指してダブルスクールする人も少なくないみたいで、皆さん何学科なんでしょうか?文教育学部の人間社会科学科…? あと、生活科学部って何を学びますか?人間生活学科で福祉とか勉強できるのかなって思ったんですが… 心理学科にも社会福祉系というのがあるみたいです 知らないことが多いので、学部や大学の雰囲気など何でも教えてほしいです🙇‍♀️

  • これぞと思う学部・大学・を教えて下さいっ!!!

     私は今高3で、将来にものすごく不安を持っています(>_<)もう受験生だというのに、行きたい学部はもちろん大学も決まりません。でも、自分の知らない事をもっといっぱい学びたいと思っています。  そこで、いろいろな人の意見を聞いて進路の参考にしたい思っているんですけど、何かおもしろかったり、就職に強かったり、とにかくおすすめの学部(文系)・大学(私立)を教えてもらえませんか??ちなみに私は文A(英・国・社/私立大向け)です。お願いしますっっ!!!

  • 大学の学部

    私はいま高校一年です。 最近、将来の進路について考えだすようになりました。 私は旅行が好きで、雑誌の編集に興味があるのでJTBパブリッシングの『るるぶ』等を編集するような仕事なんかもいいなあ、と思っているのですが、 なにせ大学の仕組みが全くわかりません(>_<) そのような仕事につくにはどんな学部がいいのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 皆さんの大学の学部の選び方、教えてください。大学の選び方分かりません。

    今、高校生なんですが、大学、学部の選び方が本当に分かりません。 将来の夢はあるけど、そのための大学と言うのが日本には存在しないし、どの学部に行き、何を勉強したらいいのか(したいのか)が分かりません。 でも、やっぱり大学に行くからには嫌々に勉強はしたくないし、真剣に考えて選びたいと思っています。 そこで、みなさんの、大学の学部の選び方を参考にして、今後考えて行きたいと思っています。 よろしければ、下のように、教えてください。 1.あなたの現在の年齢 2.出身(在学中)の学部 3.大学の学部の選びかた(なぜその学部を選んだか) 4.その学部を選んで成功したか失敗したか 5.4の理由(自分にあっていたかどうかや、卒業後の進路などで) 6.最後に、大学生活は楽しかったですか?? 回答については、『なんとなく選んだ』などでも構いませんが、「なぜなんとなく、その学部にしたのか」など教えていただければありがたいです。 とにかく多くの皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 <答えがはっきりしない質問になってしまいますが、みなさんの経験、選び方を参考にし、自分は決めていきたいと思っています。もしよろしければアドバイスなどしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。> 長文質問になってしまい、すみません。

  • 社会福祉士の受験資格をとれる学部

    私は現在高2で、進路についていろいろと考えています。 将来は福祉系の仕事に就きたいと思っていて、ネットで調べたりしました。 そこで社会福祉士という職業を見つけ、この資格を取りたいと思いはじめました。 高校を卒業したら大学に進学したいのですが、社会福祉士の国家試験の受験資格が取れるのは、どういう学部があるのでしょうか?