• 締切済み

保険を上手に運用できるには、選ぶ基準を教えてください

今私が28才、夫は30才、0歳の子供がいます。夫は全く保険に入ってません。私は独身の時からガン保険と養老保険に入っています。41歳になったら満期金が出るようになっていますが、子供も生まれたので学資保険等考えましたが、貯蓄と保障も兼ねた保険で満期日を高校生等にあてて行ったが良いのではないかと思いましたが?今後家も建てたい等計画的に(人生は計画的には行かないのでしょうが・・)保険を運用しながら行きたいです。夫の傷病保険も入らなければなりませんが、生命保険に関してはやや抵抗があります。家計保障定期保険というのも勧められましたが、どうしていいかわかりません。

みんなの回答

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

どうして生命保険に抵抗があるのでしょう。 30歳の人が60歳までになくなる確率は8.5%くらいです。 よく保険をご案内するときに"万が一"という言葉を使いますが、万が一どころか10に1くらいの確率です。まさか自分がそんなに早くなくなるとは思わなかったのに、思いもかけぬ病気や事故で亡くなる人が必ずいるのです。 あなたのご主人が絶対に60歳までは亡くならないという確証はありますか? もしものことがあったときの想像をしてみてください。 最終的にはキャッシュフロー表を作成して・・・という手順になるのでしょうが、家計を担う立場からいくらかのイメージは出来るでしょう。 子どもが3歳のときに"もしも"があったとして、遺族年金だけで生活できますか? あなたは仕事でどれくらい稼げますか? そもそもすぐに仕事につけそうですか? 周りの子がスイミングやピアノに通っていても、「パパが亡くなったのだから」と我慢させますか? 中学生になって部活動をやりたいと言い出したとき、ユニホームや遠征費も出してやれますか? それとも我慢させますか? 周りの子が塾に通っていても、自宅で勉強しなさいといえますか? 貯蓄や保障をかねた保険金があれば、これらのお金はなんとかなりますか? では高校や大学に進んだとき、保険金は残っていますか? 子どもが生まれて、高校や大学に進学する学費を準備したいという考え方は分かります。しかし、それは高校や大学に進学するまでの生活があってからの話。 いくら学費相当のお金があったとしても、生活そのものができなければ、学費のつもりで貯めたお金も生活費として消えることになるでしょう。 まずはもしものことがあっても、遺された家族が生活できるかどうかをシミュレーションすること。 そのときに使うのがキャッシュフロー表です。 その中で、学資に必要なお金は貯蓄をかねた学資保険や養老保険にしようという議論が出てくるのです。 逆にもしものことがあっても、掛け捨ての定期保険で生活費と学資をまかなえるだけの保障を得られれば、無理に貯蓄性の高い保険で学資を準備する必要はありません。学資をためたいという目的ならば、「子どもが小学校に上がってお金がかからない時期に、パートで稼いだお金をすべて貯金する」でも大丈夫です。その場合は、妻にもしものことがあったら学資は準備できなくなるので、妻も死亡保障が必要になってきます。 生命保険に抵抗があっても、それで助けられるのは遺された家族です。 子どもが生まれたら、自分の命は経済的な責任を負っているのだということも考えてみてください。

2929yuko
質問者

お礼

経済的な責任があること。。私自身両親がどちらの幼少の時に病死しています。会社経営で経済的には困らなかったですが、大きくなった私は違います。死というものを考えたくない、ただそれだけでした。無責任です。生命保険の必要性が高く、勉強し進めていきます。本当にありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

保険とは、万一のことが起きたとき、お金を受け取る契約です。 となると、考えることは…… 万一とは何か? どのようなリスクがあるのか? ということをはっきりさせることです。 そして…… お金と言うことは、トータルのマネープランの中で考えなければならない ということです。 貯蓄が1千万円ある人と、ゼロの人 自宅保有の方、賃貸の方 それぞれで、マネープランが違ってくると思います。 このようなことを考えるとき、便利なのは、キャッシュフロー表を作成することです。 http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/13230892.html https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080704.jsp http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cashfurohyou2 http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifeplan.htm つまり、未来の家計簿、家族の予算表です。 学費については、下記を参考にしてください。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/006/07120312/003.htm http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/pdf/data04.pdf http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/index.html#education キャッシュフロー表を作成すれば、いつ、どれだけのお金が必要なのか、 また、お金には出て行く順番があることもわかります。 例えば、老後のために、お金を貯めることは重要ですが、その前に、 学費が不足して、教育ローンを組むようになったのでは、困ります。 キャッシュフロー表で収支が合うようになれば、 次に、夫様に万一のことが起きたときのシミュレーションをします。 夫様の収入を遺族年金に、死亡退職金や葬儀代を計算に組み込み、 住宅ローンがあればゼロに、生活費から夫様の分を引く…… という操作をすれば、万一のときのシミュレーションとなります。 このとき、マイナスがでれば、それを補う方法の一つが生命保険です。 必要保障額とは、このようにして決めるのです。 例えば…… 教育費は、夫様が亡くなられても、無事に過ごされても必要であることがわかります。 このような費用は、解約払戻金がある生命保険を利用することに適しています。 例えば、学資保険と言いますが、これは「死亡保険」なのです。 夫様が死亡すれば、払込免除特約によって、保険料を払わなくても、 満期時には約束された保険金が支払われます。 また、夫様が無事に過ごされても、やはり、約束した満期保険金が支払われます。 だから、学資保険が良いという意味ではなく、 学資保険とは、本来、このような保険なのです。 また、死亡保険なので、短期払いの低解約払戻金型の死亡保険を利用するという 方法もあります。 家族保障(収入保障)型という保険についても、それを検討する前に、 何が必要なのか、ということが重要です。 その必要性を家族保障型保険でカバーできるなら、選択肢になりますが、 必要性を満足できないのなら、それは選択肢にはなりません。 つまり、まず、何が必要なのか、ということが最も重要なのです。 そのためには、様々な情報が必要です。 職業、収入、住環境、将来の希望、預貯金、さらにはご両親の状況まで…… 例えば、現在、賃貸住宅で、将来、住宅を購入予定であり、 万一のとき、どちらのご両親とも同居するつもりがない…… つまり、住宅を自力で確保しなければならないとします。 年間の家賃が100万円(月8万円、駐車場込み)とすれば、 50年間(奥様が78歳)で、5000万円必要になります。 ならば、一気に購入した方が効率的です。 そのためには、3000万円を住宅購入費として、生命保険で確保しておく…… というのも一つの考え方なのです。 このような保険では、家族保障型では、ニーズに合いません。 また、すでに自家保有ならば、ローンが3000万円あっても、それは団信で 保障されますから、万一のときの住居は確保されていることになります。 先に述べたように、ご両親と同居したり、別の方法で住居を確保できるならば、 このような保障は不要となります。 いずれにしても、細かなヒヤリングをしないと答えは出ません。 医療保険についても同じです。 医療保険は、医療費をどのように払うのか、という問題です。 高額療養費制度もありますから、預貯金でカバーするのか、 それとも、医療保険でカバーするのか…… などなど、色々な考え方によって、選ぶべき医療保険も変わってきます。 重要なことは、どの保険を選ぶのか、ということではなく、 どうして、何のために、という理由が重要なのです。 必要性を満たすならば、どのような保険を選んでも間違いはありません。 一方、必要性を考えないならば、大きな間違いをする可能性があります。 ご参考になれば、幸いです。

2929yuko
質問者

お礼

本当にありがとうございます。どれも添付していただいた資料もコピーし再度私もキャッシュフローを作ってみようと思います。ありがとうございます。どうして何の為に必要であるのかを明確にし、納得した上で保険を選ばなくてはけないんですね。たったひとつの保険会社さんに勧められて(自分達の状況など関係なく一般的な範囲での見積もり)よくわからず印鑑を押してしまおうとした私・・。勉強しなければと思いました。ご親切にありがとうございました。

noname#150298
noname#150298
回答No.2

連投すみません。KSKです。 保険以外の金融商品についてはあまり詳しくありませんが、MMFは元本保証されていない商品ではありませんか? 余裕資金を運用される分には、自己責任ということで構わないと思いますが、今回のご質問の趣旨ではあまりに不安定な運用になってしまいリスクが高いと思います。 それならば、短期払い・全期払いの終身保険や学資保険のほうが安全確実ではないでしょうか? 特にお子様の教育資金については将来どうなるか(増えるか元本割れするか)不安なものをチョイスせずに貯蓄や学資保険のほうが良いように思います。 無くなってもいいお金などありませんが、お子様により良い教育を受けさせたいために金融商品で貯めていたものが、元本割れするようであれば本末転倒ではありませんか? 使途目的に応じた運用計画にしたほうが良いでしょう。

2929yuko
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。友達がしていて良いよと言われていたのでどんなものなのかお聞きしました。確実に安全に。分かりました。大変参考になりました。

noname#150298
noname#150298
回答No.1

こんばんは。 生命保険代理店のKSKです。 保険の活用の仕方は様々で、いざ活用しようと思うと各社多様な商品をそろえているのでとても迷うところだと思います。 私の考えでご質問の順番にいきたいと思います。 >夫は全く保険に入ってません。 ご加入なさっていない事自体はたいして問題ではありません。 亡くならない方はいませんが、病院のお世話にならない方はいるかもしれません。 今後のリスクを考えて加入するかしないかをお考えになればよろしいのではないでしょうか? >ガン保険と養老保険に入っています。 奥様の分もとりあえずはこれで良いように感じます。 一つ気になるのは、医療保険の加入はないのでしょうか?若しくは特約で付いているのでしょうか? 仮に養老保険に医療特約があるならば、養老保険満期と同時に医療保険も無くなってしまうことになりそうなので、今の内に切り離して考えてもいいかと思います。 >学資保険 今後月々の貯蓄でまかなえるようであれば、無理に学資保険の加入は必要ないと思います。 ただ、返戻率が110%前後の学資保険も多くありますし、ご主人に万が一の場合に育英資金を保障する商品もありますので家計と相談してお決めになってはいかがでしょう? >家も建てたい等 これはいいですよね(笑い 住宅ローンの返済に無理がなければ容易に実現されるでしょう。 家のローンは団信でカバーできます。 >夫の傷病保険 医療保険のことですよね? 最初の回答と重複しますが、病気やケガにならない前提であればいらないでしょう。 加入の方向でお考えとしても1日1万円の60日タイプをベースとして考えて、長期入院や三大疾病などの特約を検討してみてはいかがでしょうか? もちろん掛け捨てで十分だと感じます。 基本的に医療保険は解約する性質のものではないと思いますので。 >家計保障定期保険 60歳や65歳までにご主人(生活の大黒柱)に万が一があったときに、遺族に支払われる生活費の保障です。(もちろん有期) つまり、保険期間終了まで無事であれば、全く無駄な保険料となります。 それでも未来を察知できるわけではありませんので、万が一を考えてご加入なさっている方が多いのも事実です。 最後に。。。 ご家族のライフプランを紙に書いてみてはいかがでしょう? 10年後はご主人40才、奥様は38才、お子様は10才です。 収入はいくらくらいになっていて、貯蓄はいくら、家や車や教育費、もしかしたら第2子が誕生しているかもetc じゃあ15年後は・・・ と考えて優先度の高いものから実施してみてはいかがでしょう? 長文なうえに乱文失礼いたしました。 ご参考になれば幸いです。

2929yuko
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございました。私は特約で医療保障もついてましたが、満期で切れますよね・・そんなこともわからなかったです。恥ずかしい。貯蓄が十分まかなえるとは思いません。だからこそ保険に入るのですよね・・家計保障はけっこう入っているのですね。参考になりました。貯蓄として、MMFなんかはどうなんでしょうか・・知識のないものはしないほうがいいでしょうか・・

関連するQ&A

  • 子供の学資保険と自分の保険の見直しについて

    30代の主婦(今後パート→フルタイムで働く予定)です。 今年結婚し、秋に子供が生まれました。 まず、学資保険の方なのですが夫(自営業)の親戚付き合いのため どうしてもJAこの子供共済に入らなければならなくなりました。 しかし、ネットなどで調べたところあまり評判は良くないようです…。 どうしても入らなければならない場合、『すてっぷ、にじ、えがお』のいずれかに入るのが比較的よいのでしょうか? 給付額は200万を予定しています。費用は子ども手当で月々の支払いが賄える範囲で考えています。 JAとは別に返戻率が高いソニー生命の学資保険(無配当)に入ろうとは考えています。 また、自分の保険についてなのですが、現在かんぽ生命の養老保険に2本入っています。 貯金ができない方なので、多少蓄えにもなって、何かの時に多少保障されればいいかなと思って入りました。 ・普通養老保険(はあとふるプラン)→保険期間が15年であと数年で満期のためこれは継続したいと思っています。 ・普通養老保険・60歳満期(新フリープラン)→5年ほど前に入ったばかりです。保険料は9270円。 満期保険金は300万です。場合によっては解約してもいいと思っています。 医療保険、生命保険…結婚して子供が生まれた場合、最低限入ったほうがいい保険は何でしょうか?貯蓄を兼ねることができる保険もありますか?具体的に会社とプランも教えて頂ければ助かります。

  •  7歳の子供の保険について

     7歳の子供の保険について  こんばんは、よろしくお願いします。  貯蓄性のある?学資保険や養老保険に加入することを考慮しています。契約者は世帯主。被保険者は子供です。18-20歳満期で、150-200万円くらいの。掛け金月1万円くらいの。親の死亡保障や子供の医療保障は他でやってるので不要です。  コストパーフォーマンスの高い物をご教授いただければ幸いです。

  • 共済、学資保険など、、どの組み合わせがお勧めですか?

    結婚出産をして始めて保険を考え、保険代理店の人などにも話しを聞きましたがどのように入ろうか悩んでいます。 夫(33)妻(34)子供(0)です。 旦那は個人事業主で国民年金・国民健康保険で会社の保障は何もありません。しっかり保険に入りたい気持ちも当然ありますが家計を考えると掛捨てはせいぜい5千円位までにして、貯蓄系の保険(学資保険、養老、年金向け)と合わせたほうがいいのかなと思っています。 検討しているのは、 ・都民共済、国民共済→安くて医療・生命両方付き2千円位の掛け捨てならいいかな。 ・郵便局の学資保険→元本は少し減るけど医療・生命の保険もついてるからいいのかな。他の学資保険のほうがいいのかな? ・がん保険(月3千円掛け捨て)→掛捨てだけどガンは怖いから入っておきたいな、、 ・医療保険オリックスCURE(月3700円位、掛捨て、終身)→7大生活習慣病の保障がある ・総合収入保障(三井~きらめき生命、月3600円位、掛捨て、25年満了)→通院治療で働けなくなったときの保障に、、、 ・長割終身保険(月1万位、60払込み、500万保障、)→60才以降に解約すれば払い込み金額(約317万)以上が戻ってくるので貯蓄と保険で損はない。 ・郵便局の養老保険終身 上記の中でどれを組み合わせようかと思ってます、 例えば共済(掛捨て)+学資保険、にすれば保険的なものと貯蓄がそろうし、それにガン保険だけ追加とか、、 (共済だけでは保障が少ないでしょうか??がんや7大生活病の時には不十分ですか?) 例えば、CURE、ガン、長割終身保険とか、、 医療保険は1日1万60日、手術20万もらったとしても最大80万位なので保険なくてもいい?、、、とか、、 こんな感じでどれに入るか、考えがまとまらなくなってきました、、、 しっかり入りたいけど、何かあるかどうかわからない保険に多くは掛捨てられないし、でもいざというときのために、、と堂々巡りです。 よきアドバイスをお願いします!

  • 子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。

    子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。 子供が私立高校に進学することを想定し、15年満期、月2万、死亡保障のみを想定しています。 満期後の返金率が高い、おすすめの生命保険を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚→生命保険? それとも子供ができてから?

    独身時代に医療保険(入院保障)や養老保険(数百万の死亡保険金or満期保険金)にはいっているケースにおいて、 結婚すればやはり夫は死亡保障の厚い生命保険に入るべきなのでしょうか? わたしの考えはNO(なんとなく…)なのですが、 「なぜ?」ときかれれば、そんなものでいいんじゃないの…?と思うだけです。 子供ができたら、養育費がかかるし…とは思いますが、 保険も「得するもの」ではないのだから、子供がいないうちは貯蓄にまわすべきなのでは…と思うのですが。 ちなみに、30代後半で新婚となる夫婦の場合で教えてください。

  • はじめての学資保険

    いま妊娠5ヶ月です。 子供が生まれたらすぐに学資保険に入ろうかと思っています。 保障より貯蓄性に重点をおきたいので、 元本割れのないソニー生命が一番いいのかなと思っていますが、 他にもおすすめの学資保険があれば教えてください。 それと、満期(大学入学前)にもらえる金額はどれくらいに設定するとよいのでしょう? とりあえず300万円くらいあればいいのでしょうか。

  • 保険を考えていますが・・・

    保険のことは全く詳しくありません。宜しくお願いします。 3ヶ月の子供がいます。大学進学の際に必要なお金として、何が一番いいのかアドバイスお願いします。 学資保険にこだわってません。 (私か夫名義の)養老保険に加入して、満期金を受けとる方法がいいのか、解約金が大きい保険がいいのか…。保険会社のサイトを見てもイマイチわかりません。ちなみに夫:45歳 私:29歳 です。 夫と私は生命保険(終身)に加入しています。

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 保険の見直し

    33歳の主婦です。 保険がこれでいいのか分からないので教えてください。 ■夫■会社員 N生命ロングラン積み立て型の終身(利率のいいとき入ったやつ) 保険金月16000円 (死亡保障5000万入院5日以上から1日5000円) 郵便局養老年金月40000円(初年度90万受け取り) ■私■パート 郵便局養老保険?月11000円 (満期100万死亡保障1000万入院5日以上から1日15000円) ■子供■ 郵便局学資保険年払70000弱 です。

  • 学資保険(貯蓄型と保障型)

    学資保険(貯蓄型と保障型) 0歳児の子供がおります。 貯蓄性の高い学資保険+共済など手頃な医療保険の2つ入るか 入院等の医療保障が付いている保障型の学資保険のみに入るか 迷っています。 恐らくケガなど何もなければ、前者の方が得になると感じますが 保険は保険ですから、備えていて安心なのは承知しています。 みなさんはどのようなタイプの学資保険に入っていますか? また、おすすめの入り方があったらアドバイスください。 おすすめの会社も教えて頂けると助かります。 (今はソニー生命と、アフラックを検討中です) 学資保険より、運用した方がいいというのは分かっていますが 何分知識がないので、学資保険に限り宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう