• ベストアンサー

旦那の年齢と給料、、、

emucoの回答

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.10

私の場合、質問者さんとは状況は違いますが、でも、気持ちはなんとなく解ります。 収入のことについては他の回答者さんが色々アドバイスをされていて、私もなるほどな~って感じますので、私は少し違う方向から書くと・・・ 高齢出産が増えてきた昨今でも、やはり子供を産むのは年齢的に早いほうがいいに越したことはないな、って思います。 私は40歳目前で現在妊婦なんですが、妊娠にも出産にも育児にも年齢的な心配がどうしてもあります。 旦那(今42歳)との交際期間3年で昨年結婚しましたが、交際して1年くらいで結婚できていたら、もう少し若くして妊娠もできて、もう少しラクだったかもしれない・・・なんて思うときが正直あります。 現に、交際1年くらいのときに、「私には出産というリミットがあるから、結婚するかどうか考えてほしい」と言ったのですが、そのときの答えはNo。「結婚できないから別れよう」となりました。理由は私の家庭環境が少し「難あり」で、転勤族の旦那は私の家族のことを思い、私を嫁にすることはできないと思ったようでした。 旦那もそのときはとても誠実な答えの出し方をしたんだと思います。 でも、見方を変えれば、旦那は旦那自身の人生設計を優先したようにも思えました。結局、その2年後、私の家庭環境はあまり変わってないですが、旦那の転勤に伴い結婚したわけなんで(苦笑)。 それでも、私は「結婚したいから」「子供がほしいから」ではなく、この人(旦那)と一緒にいたいからと思って交際を続けたので、もう、子供のいない人生でもいいと思っていたんです。 私の場合、体力も人よりないのでそれも子供を諦めかけた要因なんですが、とにかく旦那と二人でおもしろおかしく暮らせればそれでもいいや、って思っていました。 でも、いつしか、巷の親子連れをみて、ある種劣等感のようなものを感じるようになったり、旦那に自分の子供を持たせてあげたい、親に孫を見せてあげたいと思うようになり、、、妊娠しよう!!思い立ったんです。 そこでまずこれまで避けていた「妊娠」ということに向き合うために本買って読んだり、ネットで不妊のことを見ているうちに、 「すぐに妊娠できないかもしれない、不妊治療をしなければならないかもしれない、それならなお早くとりかからないと!」と本当、真剣に思いました。 それで、まず、妊娠しやすい身体をつくるため、身体の冷えを防ぐことをせっせとやったり、基礎体温はもう十数年前から付けていましたが、そこからキチンと周期を考えて妊娠しやすい日を計算したり、、、旦那には内緒で水面下で妊娠にむけて準備をしていきました。 卵子は生まれたときから数が決まっていて、年齢が上がるほど古くなります。 でも、頑張り次第、、、というか自分の身体のメンテナンスしだいで、卵子が古くなる速度は変えられるようです。 それは、やはり早くから身体を冷やさないようにするとか、食べ物に気をつけるとか、生理不順があるならそれを順調にするよう生活を見直してみるとか、が必要です。 私はラッキーなことに思い立ってすぐ妊娠しました。 でも、それは長いこと基礎体温をつけていて、それにより生理の周期も自分でちゃんと解って排卵日も生理が来る日もだいたい予測ができて、生理も順調だった・・・というか、日頃から乱れないように気をつけていたからじゃないかな、って思います。 自分ひとりで妊娠に向けてできることはたくさんあると思います。 経済的な面とあわせて、身体の準備も大切じゃないかな、って思います。 質問者さんは体調は大丈夫ですか? とにかく男性はのんきです(苦笑)。ウチの旦那は特にそうです。 でも自分で産まないから実感ないのは仕方ないかな、って思います。 でも、そう言ってばかりはいられないので、質問者さんがいろいろ具体的に示して「現実はこうなんだ」という事を見せて旦那さんと真面目に具体的に計画を立てる話し合いをするのもアリだと思います。 長文失礼しました。なにかの参考にならば幸いです。

chara26
質問者

お礼

具体的な体験、お話が聞けてとても参考になりました。 私は交際5年でようやく旦那と結婚出来たという感じで、もう自分の中では十分旦那とふたりでいるな~という気持ちになってしまい、旦那の年も年だし、もう周りの友達にも子供がいるし、私もそろそろ子供欲しいな…と思うようになりました。 ただ旦那の友達は未婚ばかりで子供がいる人が全然いなく、だから旦那は全然焦らないのかな…というところがあります。 もやもや… 基礎体温は1年前からつけていて、生理が元々しっかりあることもあり、周期や、排卵日の予測は、今だいたい分かるようになってきました。ただリアルな話をすれば、週末1回しかSEXはなく、平日は してくれないし(私も平日はしたくないけど、子作りとなったら私は頑張りますが!)、旦那は子供を作る気になってくれたとしても、子作りのためにと、排卵日に合わせてしてくれる様な人ではないので… 実際子作りを始めても、ドンピシャで排卵日が土日のどちらかにあたり、そのどちらかでSEXし、そして妊娠まで至る…のはいつのことになるか…といった感じです。 そもそも私が妊娠できる体質なのか、旦那は健康な精子を持ってるのかとかも全く分からないのに。。。果てしなく思えて、そこでまたもやもやとした気持ちになってしまいます;;考え出したらキリがないんですが(笑);; emucoさんはすぐに妊娠出来たとのことで、とても羨ましいです! 色々と子作りに向けて努力していた結果ですね!! ほんとに男は呑気というか、マイペースなんで、実際妊娠して出産する女側の立場を全く考えてくれてない感じなんで、むかむかしちゃいます。なのでとりあえず今はemucoさんの言う様に、妊娠に向けて出来る努力を私は頑張ってみようかなと思います!!気晴らしにもなりますし!!!!! 健康面、色々考えて妊娠しやすい状態を作れる様、気を付けていきたいと思います。アドバイス、本当にありがとうございました。 P・S emucoさんは現在妊婦さんとのこと。健康で元気な可愛い赤ちゃんが生まれて来てくれることを願ってます!!(‘∀`)☆ お体を大切に♪!!!!!

関連するQ&A

  • 子供が欲しいと旦那に打ち明けました。

    子供が欲しい気持ちを旦那に伝えました… 34歳の主婦です。 私の方が子供が欲しくなり、1ヶ月以上悩んで旦那に打ち明けました。 「将来的に子供欲しいと思うんだけど…どうかな?」という感じで… 旦那は「欲しい気持ちもあるけど、ぶっちゃけいらないかな…○○(私)が居れば それでいいんだよね…」と、言われました。 欲しい気持ちといらない気持ちが半々だとも言ってます。 「私も年だし、50年後も2人きりじゃ寂しいし、子供いたら楽しいかなと思ったんだ…」 と、言う感じで欲しい気持ちを伝えたら、最終的には「欲しいなら考えよう」と 言ってくれて、気持ちも伝えられたし、旦那も考えてくれて気持ちが楽になったのですが… 「考えよう」と言われたものの、このままうやむやになってしまう 不安もあります。 旦那はやらなければいけない事も先に延ばしてなかなか実行しない人なので…。 女性は出産にタイムリミットがある事や、簡単に妊娠できない事を 知らないかもしれません…。 この歳で考えてから子作りするのは、私は焦りがあります…。 元々セックスレスでも悩んでるので不安です。 だからと言って、旦那は「じゃあ今すぐ作ろう」って気持ちにはならないと思うし… 子供が欲しいと打ち明けて、その場は考えようと言ってたけど 結局うやむやにされた方っていますか? 最初の切り出し方で「将来的に~」が現実味無いのでしょうか? 旦那が少しでも子供欲しいと思ってるのは嬉しかったのですが、 収入面で不安だそうで、今の給料だと厳しいみたいです。 「私が短時間でもパートに出て少しでも稼いだらどうかな?」 とも言ったのですが、両立できるか不安もあります…。 だけど、年齢的にはすぐに子作りしたいです。 すぐ妊娠するかもしれないけど、妊娠しないかもしれないし、 妊娠しづらい体質だと、ますます年齢的に…。 旦那は多分女性にタイムリミットあるの知らないかもしれないし、 35歳から高齢出産になるって事は言った方がいいでしょうか? ただ、あまり「子供子供」「年齢的にヤバイ」って 急かすのも嫌ですし…。 パソコンのサイトでも見ながら何気なく 「私ってもう高齢出産みたいよ~」ってサラッと何気なく 言う方がいいですかね…? 子供の事を考えると言ってくれて嬉しかったけど 旦那はその後もオンラインゲームに夢中で 夜の生活も殆ど無いのでそれも不安要素です…。

  • 旦那さんのお給料だけで生活できてますか?

    夫 30代前半 私 20代後半 の子なし共働き夫婦(両方とも正社員)です。 夫は真面目に働いてくれていますし、仕事はやりがいがあるそうです。 しかし、夫の会社はお給料が安いです。 (私の友達に同じくらいの年齢の旦那さんを持つ友達が何人かいますが旦那さんのお給料を友達が話してますが、そんなにもらってるんだとうらやましくなってしまうくらいです。) 共働きと言う事もあり、家事も何でも手伝ってくれるし、思いやりもあるし夫に対して何の不満もありません。 そろそろ、子供の顔も見たいね。って話が出ています。 しかし、私が今勤めている会社は産休や育休制度がしっかりしていません。女性はほとんと出産を期に仕事を退職されていきます。 私もそうなるのではないかと思います。 子供を産んで子供を保育園に預ける間までしばらくは私は専業主婦をする事になるかと思います。 その間の生活が不安で、子作りに躊躇しています。 もちろん、保育園に預かってくれる事になったら私はまた働きに出ようと思っています。 現在は、夫のお給料だけで生活は出来てません。 家を建てた事もあり、住宅ローンがあります。(この辺りの賃貸アパートの家賃の平均+2万円位を毎月返済しています。ボーナス返済なし。) 電気料や町会費、食費などの生活費、携帯料金、車の維持費など。 夫のお給料だけだと毎月3万~5万のマイナスです。 私の給料から補い、残りの私の給料は将来の為の貯金に回しています。 私も決して、給料が高い訳ではないので、そんなに毎月たくさんの額は貯金できてません。 車はいらないんじゃないの?って思われるかもしれませんが、田舎に住んでますので車以外の交通手段が乏しく車がないと移動が出来ません。 やはり、子供の居る家庭の方は旦那さんのお給料だけで生活出来てますよね? 夫も私も子供は好きですが、経済面で子供を産み育てる事を迷っています。

  • 旦那の給料が安い!

    旦那35歳、私25歳です。 ただいま、第1子を妊娠中で産休はとらずにもうすぐ仕事を辞める予定です。 旦那は20万もお給料ありません。 時期によってもう少しもらえるときもありますが、 ボーナスもありません。 ボーナスがない為、車の税金など払いものがある月は 大赤字です。 今は私の給料がある為、なんとかやっていけてます。 友達にも聞きたくても聞いたことありませんが、 この年齢の旦那さんってだいたいいくらくらい給料があるのでしょうか? それと、子供が生まれたら毎月生活費は いくらくらいプラスになるでしょうか? 教えてください。

  • 旦那が子供嫌いなのですが…

    こんにちわ。みなさんの意見を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 私は、結婚1年目の主婦です。年齢は私が26、旦那が24です。 意見をうかがいたいのが、子供についてなのですが、旦那が子供が大嫌いなんです… 近くにいるのも鬱陶しいって言うくらいです。特に泣いているのが嫌だとかで。 どうしても子供が欲しいというわけではないのですが、将来的に二人っきりで一生過ごしていくことに少し不安があります。 跡継ぎのことや、老後のこと、またお互いの両親に孫の顔を見せてあげたいという気持ちもあります。 ただ、子供を産んだとして、旦那がちゃんと可愛がってくれるかものすごく不安です… 不安、不安と言っていても始まらないのは分かるのですが、でも命を授かるわけですから、なんとかなるかなぁと軽い気持ちでつくりたくはないんです。 旦那が可愛がってくれると信じて子供を作るべきでしょうか? 二人で過ごしていくべきでしょうか…

  • ダンナの給料が安い!

    結婚して5年になります。 うちのダンナは28歳ですが、専門学校卒業して就職して8年になるのですが 昇給がなく、ずっと手取り17万円です。 子供も生まれ、私も子供を預けて仕事をしたりしているのですが、子供の体調が 崩れたりで仕事も思うように続けられず今は、土日でアルバイトしています。 ダンナは転職する気がなく、私が土日にバイトしても3万くらいしか稼げないので 生活がなりたちません。そのことも話し合ったのですが、全然解決にならず 途方にくれています。私はどうしたらいいのでしょうか? もう1人子供が欲しいと思うのですが、こんな給料じゃあきらめるしかないという 気持ちでいっぱいです。最近は生きることもつらくて半分うつ状態です。 どなたかアドバイスください。

  • 旦那の給料が遅ればかりいる

    子会社の方に移動になって一年半 決まった日に給料が、でません。9日~15日ぐらいは あたり前で 去年は、2ヶ月半遅れるという事態になりました。支払いが出来ないと大変なのですが、旦那は、あっけらかんとしています。先月の給料がまだで 15日だと思うと旦那は、言ってます。不安で 仕方ないです。 うちは、息子がまだ学生なので 旦那には、他の会社を探しては?と言ってますが 私の話しは 聞いてくれません。今の時代 よくある事ですか?回答お待ちしてます。

  • 旦那の給料明細

    結婚して1年です。 皆さんは家計の管理をどのようにしていますか? 私達は共働きなのですが、生活費は(家賃、光熱費、食費)全部旦那がまかなってくれています。でも、私がどんなにお願いしても、給料明細を持ってきて見せてくれないのです。私としては、妻として家計のお金の流れを把握したいのですが、旦那は、「口で言ってるのに、何で明細を見る必要があるの?」と言います。 見せたくない理由があるの?と聞いても、「なぜ、俺の言うことを信用できない!」の一点張りです。 生活費も全部だしてるのに、何の文句があるんだ!という感じです。 経済的に今は問題なく生活できていますが、これから先は子供のことやマイホームのことなど考えないといけないことが 山ほどあるのに…と私の不安は募るばかりです。 私の給料から貯金もしていますが、私としては旦那の所得を妻として知りたいだけなのに・・・・ なんていえば 彼は明細を見せてくれるでしょうか…どなたかアドバイスを・・・。

  • 旦那のED+sex下手問題(;_;)

    結婚して一年半になります。 結婚前からちゃんとしたsexはできていませんでした。 けれど心がとてもきれいな人で、 私が辛いときは全力て支えてくれました。 それは今でも変わりません。 子供のことは結婚前には考えておらず、 (うちの家族が問題多々ありでむしろいらないと考えていた) 私がsexがあまり好きではなく そこを重点に考えてなかったので 迷いなく結婚しました。 けれど、最近‥‥ 子供がほしくなってきました。 旦那の子供なら生みたいと思ったのもきっかけですし、適齢期になり本能的に欲してるのだとおもいます。 現在私は30才で、旦那は37才。 そろそろ本気で子作り始めないといけないのに、 なかなかうまくいきません。 旦那は病院にいってくれるみたいてすが 心因性のEDのようで、(多分) 薬が効くのかもわかりません。 うまく行くときもあるのですが、 私が騎乗位でむこうは何もできません。 ほとんど女性の経験もないようで やり方がわからないのと、自信もないしで 積極的になれないようです。 sexをしているとき悲しい気持ちになってしまいしかも射精できないとで落ち込み立ち直るのにすごく時間がかかります‥‥(;_;) 子作りのsexだからだめなんでしょうが、 性格的にお互い性を楽しむということが あまりむいていないというか求めていません。 なので色々と重なります毎日悩んで辛いです。 周りが妊娠出産していくなか、 行為すらまともにできていないという事実に 旦那にすごくひどいことを心のなかで思ってしまいます。 このまま子供がつくれなければ 旦那をすごく責める未来がみえます。 それは避けたい‥‥ 会社員のため、人工受精などできるのかも 不安です(._.) 私はどうしたらいいでしょうか‥‥ 長々とすみません、読んでいただきありがとうございます。 かなり落ち込んでるため、批判はやめていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 産後…旦那のこと…嫌いではないけど…さめた?!

    私は20代の女性です。 最近旦那のことが、好きかどうかもわからなくなってきました。 …というか、ちょっときもちわるくて。 (私は子供命♪で、子供がかわいくて大切で、必死で) 私が旦那を好きで好きで…約10年付き合って結婚。 10代のときは彼にも性欲がありましたが、その後は×。 私も、10代のころは純粋でいやで仕方なかったのですが、 嫌われたくないし、彼が好きだったので言われるがまましていました。 私も大人になり少し興味が沸いてなれてきた頃に彼が淡白になり・・。すれ違い!? 今まで約13年間一度も気持ちいいと思ったことも、興奮したこともないので、 多分相性が悪いんだと思います。(旦那は努力しない人なので) 結婚するまでも回数は少なく、結婚してからは、子作りの為だけ… 妊娠してから今まで(2年半)仕方なく(約一年前)一度しただけです。 産後、旦那はちょこちょこ誘ってきましたが、 私が傷が怖くて断っていて、あまりに断ると悪いなあと思い一度だけ。。。 でもそれからはする気分にならないし、全然していません。 べたべたすることや、キスもなくなり、、、 こんなことでも夫婦って何十年もやっていけるんでしょうか? 体だけが夫婦じゃないって言うのはもちろんわかっていますが、 人生…ちょっとつまらない感じがします。 でも、するのはいやだし…なくても平気なのですが… なんだか、寂しいなぁ~私たち夫婦って…(同じ趣味もないし) 私達って変わってるのかなぁ~なんて思って。 (こんなに長くいるのに一度も楽しんだことがなくて) 心の支えになっているのはもちろんあるけど、夫婦なのに心だけ… お互い淡白だから、よさそうなものの…なんだかなぁ~ わがまま…変な質問ですみません。 こんな、ご夫婦います?(周りからは仲良しラブラブとか言われますが…)

  • 旦那の給料が安い

    私は30台前半の男なのですが、結婚についてちょっと心配事があります。(今すぐに結婚するというわけではないのですが・・・) それは、会社で既婚者の方からよく「妻に給料が安いと愚痴をこぼされる」という話を耳にすることです。 確かに女性の方からしたら生活がかかっているので、愚痴をこぼしたくなる気持ちもわからなくはないですが、男性の方は真剣に悩み仕事にも影響が出る方が多いです。 後輩の派遣の既婚者で仕事のできる子がいたのですが、その子も悩んだ末、仕事の面白みより給料の高い会社を優先し他の会社に転職してしまいました。 また、私自信も既婚者からこのような話を聞くことが何度かあるため、結婚に対して冷めた目で見てしまうことがあります。結婚する前に旦那の稼ぎなんて分かりそうなものなのに、分かってて結婚したんだったら我慢するべきだと思うんですが・・・。仮に旦那の給料が安いのなら共稼ぎでがんばればいいような気がするのですが。 そこで女性の方に聞きたいのですが、女性の方からしたら冗談半分の結構軽い気持ちで言っているものなのでしょうか?それとも私の周りにいるような例は特殊なだけでそんなことを言う女性はめったにいないものなのですか? また男性の方でも私と同じようなことを思い、結婚について冷めた目で見ているような方いますでしょうか? 少なからず私の結婚観に影響が出ていることなので広く意見を聞いてみたいです。