• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XPS630i・Windows7インストール後のLEDライト制御)

XPS630i・Windows7インストール後のLEDライト制御

このQ&Aのポイント
  • DELL XPS 630iのWindows7へのクリーンインストール後、LEDライト制御ソフトウェアが見つからない
  • 現在LEDは点きっぱなしになっており、制御ソフトの名前や入手方法を知りたい
  • 購入時に添付されたXP用のディスクに制御ソフトが含まれている可能性もある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

私の方でざっと検索してみたが、  ・そのLEDはWindowsXPの場合は、Nvidiaコントロールパネルで制御できるっぽい   (2ちゃんねるのXPS630iスレの情報より)  ・オーナーズマニュアルの「仕様」のページに、コントロールとライトという項目がある。   そこに『前面パネルLED』について書かれているが、 >   メモ: LED の色は、Windows Nvidia ESA ライト影響ソフトウェアを使用して調整できます。   と書かれているので、ドライバダウンロードページの「システムユーティリティ」の中にある「ESA Performance」というのがそれを駆動しているドライバなのではないかと推測。 という感じだ。 あとは、質問主殿の健闘を祈る。

jural_01
質問者

お礼

kusa_mochiさま、回答ありがとうございます。 書いていただいたことを見本にあれからずっと作業していますが、 まずNvidiaコンパネにはライト制御の項目がありませんでした。 (XPのときはあったのかも? 7では、3Dやビデオ制御、モニタ選択などしかありません) >「ESA Performance」 これかもしれません。もう一度、試してみます。ありがとうございました。

jural_01
質問者

補足

解決したので追記です。 Windows7を入れたときに同時に入るNvidiaコンパネには、LED制御機能はありませんでした。 Nvidiaの公式サイトよりダウンロードできるESAコンパネを別途インストールすると、ライト制御の項目が現れました。 現在は、無事にLEDの色や点灯・消灯を制御できています。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPS710筐体のLEDが点灯しなくなる

    XPS710でBIOSを最新版1.4.1にアップグレードすると、筐体前面と背面の上部LEDが点灯しなくなる現象が起こります。解決方法をご存知の方がいればご教授を!

  • DELL XPS420 診断ライト

    DELL製パソコンXPS420の診断ライト点灯パターンについて ご存じの方がいましたらご教授お願いします。 付属マニュアルにはもちろん点灯パターンごとのトラブルが載ってはいますが 黒塗りと白抜き・・・ どちらが点灯でどちらが消灯を表しているのかすごくわかりづらいです。 話はそれましたが、今回の質問は・・ 1番2番のみ点灯 この場合、可能性のあるトラブルは何ということになっているのでしょう?

  • デル XPS M1710 イルミネーションLEDカラー

    デル XPS M1710のイルミネーション(左右の吹き出し口と前面スピーカー左右、蓋パネル左右)のカラー変更はどこで設定できますでしょうか? スタートから探しましたが見当たりません。デフォルトはレッドで、ブルーLEDに光らせたいと思っております。 1710オーナーの方、詳しい方、よろしくお願いします!

  • Windows再インストールでプレインストソフトは

    脱XPのためPCを買い換えました。安く買うのにヤマダ電機で展示品をおろした機種を買いました。クリーニング、再インストールしたということですが、一応気持ち的に自分でもクリーンアップしたいと思っています。 「すべてを削除してWindowsを再インストールする」をした場合、工場出荷時の状態に戻るということですが、プレインストールされていたソフト(ウィルスソフトや画像編集やハガキ作成ソフトなど)は一般的にどうなるんでしょうか。 Office 系のソフトはディスクがついているのですが、他ディスクは同梱がなかったため、再インストールで消えてしまうとなるとまた買わなければいけないのかしら、と思っています。 ## 参考までに購入したPCはNEC Lavie L シリーズです

  • バックライトの修理とWindows8にするかどうか

    昨日ノートパソコン(FMV-BIBLO MG50L)の液晶画面の照明が急に落ちました。どうやらバックライトが切れたようで、7年位前に買った物で、今主流のLEDじゃないから寿命みたいですが、こうなると修理よりは新調するべきでしょうか? そして修理と新調、それぞれいくら位が相場でしょうか? もし新しく買うとしたら富士通にこだわりはありませんので、NECでもSONYでも、いくつか似たような型(画面で言うと14~15インチ)をオススメして欲しいです。 Windows XPから7への進化は評判だったけど、7から8は賛否両論みたいな事を前に聞いた事もあるので、Windows8にするべきかも迷ってます。年末商戦の前である今の時期、ギリギリWindows7の物も店頭にもあるようですが…教えてください。

  • OSアップグレードしたいけど…

    32bit Windows XP Professional Service Pack 3 から 64bit windows7 Professionalにアップグレードしたいと 考えています。 その際インストールしているソフトや色々なデータなどは どうなるんでしょうか?  また、このアップグレードによる不具合は何か考えられ ますか?  ちなみにアップグレードする目的はCG作業を快適にする ためにメモリを増やすことで、現在のスペックはこんな感じです。 DELL XPS710 H2C Windows XP Professional Service Pack 3 Intel Core2 Quad CPU @ 2.66GHz (4 CPUs) メモリ:1GB×4 NVIDIA GeForce 8800 GTX windows7自体には用はないのでXP64bit版にしたほうが 無難でしょうか?

  • XP Home → XP Pro アップグレード

    DELLのノートをサブとして使用しています。XPのシステムがすごく気に入っているので、2年後のHomeのサポート終了以後も使用したいと思うのですが、お店に売っているXP Proへのアップグレードソフト(製品版)って、プリインストールOEM版のXP Homeもアップグレードできるのでしょうか?

  • 0xC004F012 エラー

     知人がパソコンで困っていますので、ご協力をお願いします(_"_)  さて、そのパソコンは、DELL製Inspiron 660s、CPU:Intel Core i5-3330S、メモリ:8GB、Microsoft Windows 8.1 (x64) Build 9600です。  Windows10へのアップグレードを拒み続けて使っていたら、今月始め頃から Windows 8.1 プロダクトキーを入力して認証するように表示が出た。  その時、表示されていたコードは”0xC004F012”だった。  プレインストールのWindows8を8.1にアップグレードしていたので、プロダクトキーは分からないし、筐体にプロダクトキーらしいものは張っていないし、それらしい説明書も無い。  まぁ、昨日になってWindows10にアップグレードしても、悪影響が無いことが確認できたので、急遽、アップグレードしよーとすると、現在の Windows 8.1 の認証ができないので、アップグレードできないと断られてしまった。  知人の要望では、3年使い慣れた Windows 8.1 を使い続けたいので、プロダクトキーの認証エラーを回避したい。  このような場合、どう言ったことをすると回避できるのでしょうか?

  • 使用PC DELL XPS630i

    使用PC DELL XPS630i メモリ4G HDD500 WindowsXP 下記症状で困っています。 色々試したのですが、全く改善されません。 (1)PC内の掃除をして(ファンなど)いつも通りにPCを起動すると見たことの無い、 USB1 Cable not connected と表示されます。 (2) (1)の症状でF1キーでcontine で続けると通常通りで起動し、出来ていたのですが、一週間くらいたったある日、PCが急に落ちて、再起動しすると画面全体に白いドットのような点が表れ、Windowsが立ち上がりません。セーフモードで一応Windowsは出来るのですが、画面に英数字のようなものが多数出てます。 やったこと (1)はPC内のケーブルをすべて確認したのですが、つながってない部分や、おかしいな部分が見当たりません。 (2)HDDが故障してるのではないかと、新しいHDDを購入しXPをインストールし起動するも、PC内のグラフィックボード?のファンが高速回転したまま、安定しません。(以前はXPが立ち上がると静かな音になっていたのですが) セーフモードとネットワークは使用できWindowsは一応壊れてるとおもわれるHDDでも使用できます。 この 1、USB1 Cable not connectedの対処法 2、起動時の高速回転のファンの抑える方法 を軸に何か方法があればお助けいただきたくおもいます><

  • Dimension 9200 のドライバが探せません

    VistaプリインストールのDimension9200を買いましたがアプリの動作が不安なので手持ちのXPをインストールしました。 デルのホームページにあるドライバをダウンロードして入れたのですが http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_9200_XPS_410&os=Windows+XP+Professional システムのPCIデバイスにびっくりマークがついて、起動時に必ずドライバの検索画面が出ます。 名称もPCIデバイスとしか出ませんし、困っています。 ドライバ集は手にはいるのでしょうか?よろしくお願いいたします。