• ベストアンサー

長持ちする信頼のパソコンメーカーは

こんにちは。似たような質問が多数あり、だいたい「どれが良いメーカーか評価できない」という答えが一般的なようですが、私なりのこだわりで質問させてください。 今、富士通製のノートパソコンを6年以上使っています。バッテリーが壊れたりキーが取れたりとそれなりにありましたが、致命傷も無くまだまだ現役で使っています。 …なのですが、買い替えを検討しています。先代も富士通だったのでわたしは慣れてるし同じメーカーのもの…と思っているのですが、家族は安いもの!と言っています。 私も、単に今まで無事にPCを使って来れたので富士通製に信頼を置いているだけで特にこだわりは無く、同じように長年安心して使える、それなりの信頼がある国内のメーカー品なら何でもいいかなと思っています。 なので質問させてください。 Windows 7 Home edition搭載モデルで、 ・年賀状ソフトなど、最低限の便利なソフトは入っていた方がいい。(あまり多くはいりませんが。どうせ不要なソフトは消すので…) ・一般的に「壊れやすい」というイメージがあるメーカーは、その信憑性はともかく避けたいですね。今のPCと同じように長い目で、安心して使えるもの。サポートが良いもの? 「安心・信頼」ですね。 パソコンは基本的にネットしかしません。容量の大きなダウンロードやネットゲーム、画像ファイルなどの大量保存などは目的じゃないです。 それでも、デジカメの写真を取り込んだりはするのである程度の速度というか処理能力は欲しいですが…。 あと、Intel(?)が入ってるCPUと、国内メーカーでも安い機種のCPU(?)って何が違うんですか? やっぱりIntelが性能いいんですか? 長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.4

保証が切れてからの私の経験では(私の住居地ですが) SONY・NEC・富士通かと言われれば、 トラブル時の対応は富士通が一番良かったですね CPUは書かれている使用環境からミニノート以外なら何でも良いのでは

kisuke1
質問者

お礼

経験談をありがとうございます。CPUも何でもいいみたいですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.6

>あと、Intel(?)が入ってるCPUと、国内メーカーでも安い機種のCPU(?)って何が違うんですか? やっぱりIntelが性能いいんですか? 単なるブランド力、宣伝広告費の違いです。単純にIntel=高性能と考えるのは幻想もいいところ。 PC全体での総合力とかコストパフォーマンスとかを考えるなら、Intel製品でも「選んではいけない」ものはいろいろありますし、業界2位のAMD製品にも目を向けるべきものは多々あります。 予算や求められている画面サイズとかがよくわかりませんが、たとえばHPのdv6あたりどうです? http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_winter/ dv6a/CT カスタマイズ冬モデル 最小構成がお得!キャンペーンのCPUをAthlon IIに、メモリを2GBにするか、あるいはdv6i/CT 4GBメモリ搭載 Core2 Duoモデルキャンペーンを選ぶか、いずれもコストパフォーマンスは優秀かと思いますが。 #個人的に思うには、dv6i/CTの最小構成もCore2Duoモデルもお買い得キャンペーン・モデルは選んじゃいけない製品かと。素のままでは上記カスタマイズしたdv6aにCPU性能で互角・グラフィック性能で劣りますし、Core 2 Duoを積むなら初めから積んでるキャンペーンモデルを選ぶ方がお得です。 品質面でもHPの組み立て工場は東京昭島ですし( http://h50146.www5.hp.com/partners/reseller/akishima_tour.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310866.html )、同業のDELLに比べて電話サポートの悪評も少ないような。 年賀状ソフトとかMicrosoft Officeとかは基本的に入ってませんので、その辺は別途調達してもらう方向で。なに、普通に売ってるソフトなら(ソースネクスト製品を安さに惹かれてふらっと選んでしまう場合を除いては)何を選んでもそうそう外れはないでしょう。 Officeが必要なら注文時に付けた方が安いと思いますが、「本当に『Microsoft Office』が必要な使い方をしているのかどうか」「他社互換ソフトで間に合っているのでは」というのは一考の価値があるのでは。今買うとOffice2007で従来製品とかなり操作性が違いますし。

kisuke1
質問者

お礼

大変詳しい説明をありがとうございます。HPというメーカーもあるんでしたね。まだまだ調べがいがありそうです。ソフトも自分で購入というのも良いのかもしれませんね。つい、素人なもので親切なパソコンに走ってしまいがちですが…。 検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.5

PCが壊れずに保ってくれるかどうかは、採用されている部品次第です。 いわば、運ですな。 ノートPCで言える事は、通常の状態で熱を持ちすぎるようなモノ、 ヒンジ等の接合部分が脆い物は、道具としては論外です。 昨今、安いモノというより、安っぽいモノに執着する者が多いので、 それを明確に区別できるようになる事を望みます。

kisuke1
質問者

お礼

そうですよね…。今のパソコンもそれなりに故障というか不具合もあったりしたんで、もったのは運が良かったのでしょうか。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

> 富士通製に信頼を置いている それなら富士通の直販から購入されてはいかがですか? http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1085 ダイレクトモデルなら余分なソフトは入っていないです。 そしてメーカー保証は3年付いてきます。     私は個人的には富士通でもNECでもEPSONでも、ダイレクトモデルと呼ばれるカスタムメイドモデルの方が好みです。      http://www.necdirect.jp/note/ http://shop.epson.jp/note/

kisuke1
質問者

お礼

ときどき新聞の広告にも載っているやつですね! こういう手もあるのですね。参考になります。検討してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

パナソニックのレッツノートは丈夫と評判ですが、安いとは対極にありますね。 >・年賀状ソフトなど、最低限の便利なソフトは入っていた方がいい。(あまり多くはいりませんが。どうせ不要なソフトは消すので…) 安いのがいいなら、何も入っていないPCに必要なソフトを入れるのが経済的でしょう。消したソフトまでお金払っているのですよ。

kisuke1
質問者

お礼

パナソニックですか。お高いんでしょうか。調べてみます。ソフト、確かにその通りですね(^-^;) でも特に必要じゃなくてもあって便利なソフトも結構あるので、最初からそれなりに入っていたほうが私はいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>家族は安いもの!と言っています。 使い捨てで良かったらDELLをお勧めします。 >無事にPCを使って来れたので富士通製 いいんじゃないですか。私も富士通はお勧めしますよ。使い捨てじゃない 良いメーカーです。

kisuke1
質問者

お礼

ありがとうございます。携帯もパソコンも使えるだけ使う人間なので(笑) そうですね、同じ富士通も検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンメーカーについて

    先日「パソコン購入について」質問しました、kakakijpです。 さて僕は一応富士通製パソコン購入予定しておりますが少し気になる点があります。 それはヤフーの掲示板(富士通掲示板)やある人から富士通について色々と聞きました。 なぜか富士通はあまりよくないとか(メールして頂いた方){富士通買うやつアホだ!」(掲示板)とか言われてショック受けました。 それで富士通について一部書きます。(掲示板の記事はあまりにも多いのでメールの内容だけ書きます) 《NECにしても富士通にしてもいまのDOS/Vっていう企画の前に独自でPCをつくってたのNECが98シリーズ 富士通がFM-TOWNSってね              (一部中略) だからその問題の出やすい富士通、NEC、IBMはやめた方がいい ちなみにコンパックは世界シェアの80%とってたし マイクロソフト社のサーバーも提供してるから 信頼性が高いからおいらは勧めてる》 とこのように詳しく述べてくれたけど・・・・・。 父の会社だって富士通製のパソコン使っているし・・・・・。 でも僕は富士通の良いところよく知っている。 良い点について 1 ソフトいっぱいある(ソフト多いのが好き派) 2 初心者に優しいソフト学習がある(パソコン入門) 3 サポートセンター充実(繋がらない場合があるが・・・・。) もちろん悪い点も知っている。 デスクトップ型もそうだけどノート型PCの値段が高い。 マニュアルがやたらに多いアプリケーションがたくさんあるせいなのかな? でもできるだけ六冊ではなくて三冊だけまとめて欲しいなと思う。 みんなは富士通についてどう思いますか? それと他のメーカーについてよい面と悪い面も教えてください。 お願いします。

  • 信頼のおけるDVD-rのメーカー

    少し容量が多めの動画ファイルがだいぶ増えてきたので以前maxell製のDVD-rの50枚セットが安く売られていたので購入したのですが。最近台湾製のは質が悪いという噂をネットで聞いたのでネットで調べてみたのですがそれほど悪質なものではないということらしいですが信頼していいでしょうか?よく信頼がおけるのは太陽誘電であるということらしいですが他にいいと思うメーカーをご存知ないでしょうか。(国内製・海外製は問いません)後ここは悪質でやめたほうがいいというメーカーをしってたら教えてください。

  • メディアのメーカーはどこが信頼がおける?

    CD-RとDVD-RWを購入希望なのですが、どこでどんな製品を購入するのがよいのか、よくわかりません。粗悪メディアやドライブとの相性という問題があるので、ただ安いものを購入するのがベストではないような気がするからです。 基本的に日本製のメディアにすべきなのでしょうか? もしもその場合は、どのようなメーカーのものが信頼がおけますか? 例えば大型電化ショップでは、MITSUBISHIのCD-Rが50枚で1180円でセールをしています。 片や、ネットでは50枚450円(メーカーZERO?)というのもあります(もちろん送料がかかりますが)。 同じネットの販売者が、「太陽誘電」というメーカーの製品も出しています。宣伝文句だと日本メーカーだし信頼できるとあります。こちらの過去ログでもそういう書き込みを見ました。 どのようなメーカーのものを求めれば安心なのでしょうか? できたら値段の安いものがありがたいのですが、粗悪では意味がないですし・・・。 教えてください。

  • 堅牢な信頼性を持つマザーボードメーカーは?

    こんにちは 近々、自作のPCをつくろうと思っています。 これまでも自作でしたが約4年ぶりの自作となるのですが これまで使っていたPC(マザーボード?)が立て続けに壊れ 次は信頼性のあるマザーボードが欲しいと思っております。 私としてはIntelが一番信頼性が高いのでは? と案にブランド力のイメージで思っております 実際のところどうなのでしょうか? 自分なりに調べたところやはり ASUS、AOPEN、GIGABYTE などの名前があがっているのはわかるのですが Intelの名前があがっていないのでどうなのかと 思い質問させていただきました。 【補足】 ちなみにこれまではASUS、AOPENのマザーボード を使っておりました。 私の使い方からしてそれでも、もった方なのかも知れませんが より信頼性が高いのならばIntelをと思っております。 また、一部情報によるとIntelは遊べる要素がすくない ともありますが具体的にはどういった部分なのでしょうか? ちなみに私はオーバークロックなどはすることがないので その部分であればいらないかと。 よろしくお願いします

  • DVD-R、信頼のおけるメーカーは?

    今現在は知り合いから最も信頼が置けるブランドという話を聞き、太陽誘電のDVD-Rを使用しています。 しかしいかんせん価格も高く、結構使ってしまう為に比較的高い太陽誘電製のものは少し高く感じてしまいます。 そこで他社製品とも比較して考えたいと思うのですが、どこの会社の製品が信頼性が高く、また低いのかも分かりません。 まったくどこの会社とも知れない所からのものは別として、国内で流通しているDVDのメーカーで、どの会社なら信頼が置けるのでしょうか。 おすすめのメーカーなどお教えください。

  • メーカー品のパソコンのパーツ交換はできますか?

    メーカー品のパソコンのパーツ交換はできますか? いま使っているパソコンがかなり古いのですが、買い換えるお金はないのでパーツだけ買い換えたいのですが 素人なのでよくわかりません;;皆さんの力を貸してください! パソコンの詳細は Windows XP Home Edition Version 2002 SP3 FUJITSU 富士通株式会社 FMVシリーズ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz 1.79GHz 224MB RAM です。 交換したいパーツはCPUで Intel Pentium4/2.40GHz/533/512/478pin Intel Celeron D335/2.80GHz/533/256/478pin です。交換は可能でしょうか?またもし交換が出来るのであればどちらがいいでしょうか? あとメモリの増設も考えています。 デスクトップ用メモリPC-100 というのは増設可能でしょか? どうか教えてください! ちなみに購入場所はアプライ○さんです。

  • PC購入におけるメーカーの選び方

    はじめまして。最近PCを買うことにしたのですが、 CPUや、メモリの多さ、HDの容量・・・・ などで、選択しています。 そこで、メーカーによって選ぼうとしたときに 各メーカーで何が違うのか分かりません・・・。 CPU/メモリ/HDが同条件であった場合、メーカーを 選ぼうとしたときは、どこに注目すればいいので しょうか? NEC/DELL/SONY/富士通・・・・どれを買っても同じ ような気がして。。 富士通はプレインストールされたソフトが多いイメージが。。 よろしくお願いします。

  • PCを買い換えます。サポートが万全なメーカーは?

    PCを買い換えます。今までは過去4台とも富士通でした。特に富士通にこだわっていた訳ではないのですが、ずっと富士通だったので安心して使っていました。 今度買い換えるにあたり、どこのメーカーにしようか決めかねているのですが、今の富士通は電話などで質問したりすると有料になると効いています。一方NECはサポートの評価が高いと効聞いてます。 PC使うと言っても、サイトを見たり、ワープロを使ったり、音楽やデジカメ編集したりの程度です。どこのメーカーがいいでしょうか?トラブルの時の対処が迅速なメーカーが希望です。

  • なぜメーカー製パソコンにIntelのCPU搭載しているのが多いのか

    AMDとIntelのCPUを較べた場合、AMDの方が安価で高性能だと思いますが どうしてIntelのCPU搭載のPCが多いのか不思議です。 私がPCを自作するなら絶対AMDを選びます。 自作する場合、コア欠けや焼き鳥が多いのに自作する人の半分ぐらいはAMD のCPUを使っていると雑誌で読みました。 Intelのブランドイメージでしょうか? それともIntelがパソコンメーカーに何か圧力をかけているとか・・・

  • パソコンの買い替え

    今、富士通のNE3/45LKを使っているのですが、この頃調子が悪く、もう5年も経つのでそろそろ買い替えようと思っています。しかし、Pentium4とMの違いやGHzなどが違うとどう変わるのかということがよくわかりません。また、パソコンを買い替えるとやはりメールのアドレスなどは変わってしまうのでしょうか? 希望としては、 (1)メーカーは富士通、NEC、dellあたり(メーカーによってアドレスなどが変わってしまうのであれば変わらないで済む所) (2)CPUはintel (3)DVDの書き込み、書き換えができるもの (4)価格は~20万位まで                  です。 どのパソコンを選んだらいいのかよく分からないのでおすすめを教えていただければと思います。できればCPUやアドレスが変わってしまうのかということも教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 今年に入ったあたりから、人の声にやたらイライラするようになってしまいました。コロナ禍による社交不足や孤独感が原因かもしれません。
  • 職場の喋り声や子供の金切り声、バイクの排気音など、環境音にもイライラします。一人でのキャンプが好きだったけど、人が増えたことで嫌になりました。
  • 精神的な問題かもしれません。精神科を受診して相談してみるのが良いかもしれません。
回答を見る