• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当でしょうか?鳩山政権の支持率は。)

鳩山政権の支持率は本当でしょうか?

tolukeの回答

  • toluke
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

私の周りの“リアルな”人々は、 7割程度の確率で、今だ 「民主支持」ですよ。 まだ、「ハネムーン期間」も終わっていないし、 しばらく、様子をみよう。という 人がほとんどです。 そりゃ、普天間基地移設問題とか、 献金疑惑はあるにしても、 もうみんな「自公政権」には、うんざりしてるんですよ。 「年金問題」が、核なるもの、と私は 考えてますけどね。

関連するQ&A

  • 鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか?

    鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか? メディアによると、各種世論調査での民主党の支持率が20% 近くになったと聞きます。 去年の支持率から急落しているとの事なのですが、逆に不思議に感じる事があります。 「なぜ鳩山政権を支持する人が20% もいるのか? なぜ、ゼロではないのか?」 という事です。 民主党政権誕生以来、ロク政策を打ち出していないのに、逆に外国人参政権だとか夫婦別姓だとか、誰も頼みもしていない政策に血道を上げているように感じます。 少なくとも私の周辺には、「民主党には呆れて物が言えない。 と言って、次の参議院選で自民党に入れるのもどうかなあ ・・・」 という声が圧倒的に多いです。 少なくとも 「やっぱり民主党は良いねえ、日本は本当に良くなった、次の参議院選でも絶対指示するよ」 という人は皆無です。 つまり民主党は絶対イヤ、自民党にも抵抗がある、せいぜい入れるとしても、みんなの党くらい ・・・ 私の周辺にはこんな人ばかりです。 こんな感じで、民主党の支持率なんてゼロは極端としても、20% もいるというのは ・・・ 一体どんな人たちなのでしょうか?

  • 政治の専門家の間でも支持率は変わる?

    世論での政党支持率は、結構めまぐるしく変わりますよね。 その割に、有名な人が支持政党を変えたとは聞かないので、あまり実感がわかないんですよ。 政治記者や政治学者、評論家などの間でも、電話調査をしたら、変わっているものなんでしょうか。

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 世論調査とネット内での政党支持率の違い

    最近行われた世論調査では民主党の支持率は高いということでしたが、実際にネット内、特に私はyahoo関連のサイトはよく見ているのですが、こういったサイトでの政治に関する意見を見てみると、民主党の支持率が10%をきっているのではないかと言った感じに見受けられます。 まあ世論調査も統計学的なルールに基づいて調査を行っているのでしょうからある程度は信頼できるのでしょうが、やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね?そうなると民主党の支持率が高いというのは表向きだけで、多くの国民は現実には民主党不支持と言ったところなんでしょうか?

  • 鳩山政権 支持率低下 子供手当て‥

    鳩山政権の支持率が低下だということですが‥、 よく、個人献金疑惑だとか、暫定税率が廃止されないことなどが 主な原因だと言われているのですが、 私は、 子供手当てのこと、 更に所得制限無しのことも大きいと思います。 政権発足当初は、実行するのかまだはっきりしていなかった 子供手当ても、 実行されることがはっきりしてきたこと、 しかも所得制限無し、 ということが大きいんだと思います。 民主党の言ってる「弱者優遇」政策では、ちっともないし、 金持ちのための政治です。 ニュースなどでよく、 支持率低下の原因は、 必ず「個人献金疑惑」、「暫定税率の問題」などだけが言われていて、 「子供手当て所得制限無し」のことについては、ほぼいつも触れられないので、 その度に私は疑問を感じてました。 もちろん「個人献金疑惑」「暫定税率の問題」も問題ですが。 そもそも子供手当てに対して、 更にそれが所得制限無しということに対して、 疑問を感じてる人は多いですよね? そういうものが、 今回支持率低下に大きく関係してるのは 確かだと思うのですが‥ よろしくお願いします。 私はあまり政治のことはわからないので 厳しいお言葉の回答はやめてください。

  • いよいよ、政権交代

    いよいよ、政権交代ですがどう思いますか? 自民党と立憲民主党の支持率が3%と近いています。 毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は11月18、19日実施の前回調査(21%)比5ポイント下落の16%。調査方法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期(2011年8月)の15%に迫った。一方、内閣不支持率は前月比5ポイント上昇の79%。森喜朗政権の75%(01年2月)を上回り、毎日新聞が内閣支持率の調査を始めた1947年7月以降で最も高い不支持率になった。(略 政党支持率は、自民党17%(前回24%)▽立憲民主党14%(同9%)▽日本維新の会13%(同14%)▽れいわ新選組7%(同7%)▽共産党5%(同6%)▽国民民主党4%(同5%)▽公明党3%(同3%)▽参政党2%(同2%)――などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は31%(同26%)だった。

  • 安倍政権の支持率について

    4月の安倍政権の支持率が、前回調査と比べて6.3ポイント増加の58.7%になったみたいです。 これだけ長期政権で、高支持率を続けるのって珍しいと思うんですが、何が原因でしょうか? また、ここの政治カテゴリを見ますと、安倍政権批判の投稿が圧倒的に多い気がするのですが、これはオーケーウェブ利用者だけの偏りで、全国的には安倍政権は国民に支持されているという認識でいいのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【民主党の支持率V字回復!】について

    【民主党の支持率V字回復!】について 菅内閣となって民主党の支持率が20%未満であったのが60%へとV字回復したようです。(朝日新聞世論調査による) しかし、問題を抱えていた大物二人が退いたからといって、民主党の政策が大きく変わるわけではありませんし、また、鳩山氏が普天間移設に失敗したのではなく民主党政権が失敗したのです。にもかかわらずこの大幅回復は行き過ぎだろと思います。 今回、民主党支持に変わった40%の人々は何を基準に政治を見て判断しているのでしょう。表面的な部分だけで判断しているのではないでしょうか。それとも雰囲気だけ? 国民がこのように日和見的だと、政治も日和見的な政策にならざるを得ないと思います。実際、民主政権の政策は子供手当てといい高速無料化といい日和見的で、財源など先のことはあまり考えられていません。 また、逆に言えばこの40%の人々は雰囲気が変わればすぐにそっぽを向くわけで、例えばカメラ目線が気持ち悪いとか、会見が面白くないとか、服がダサイとか、サミットの集合写真で立ち位置が端っこのほうだったとか、なんか飽きたとか、そういったつまらないことで支持率が徐々に落ち一年足らずで退陣という今までの悪循環を繰り返すこととなります。 日本の将来を心配する気持ちが少しでもあるならば、 支持をする、しない、をいったん決めたなら多少のことでは変えず、自分のポリシーには一貫性をもち、マスコミの論調には左右されず、腰をすえて政治を見て判断し、選挙では主権者としての責任感を持って政党や候補者を選んでいただきたい、それが日本のためだと強く思いますが、 みなさんはこうした国民の半数近くを占める日和見的な人々についてどう思いますか?

  • NHK等の阿倍政権支持率

    NHK等の阿倍政権支持率といった毎月の世論調査が出ました。東日本大震災の復興についての項目で遅れているかどうかと聞いていますが、これ等被災当事者とそれ以外の人とではとらえ方が全く違ってきます。消費者者税 8%に増税になる事も聞いていますがこれなら日本国民全員に関係ある事ですので世論調査の意味もあるでしょう。それと一つの項目で賛否両論が同じ比率で有るのも何か作為がある様で変ですね。マスメディアの世論調査も毎月あるのにあるメディアは発表しないところもある様です。支持率が上がったから公表すると不都合だと発表に作為が有る様に見えます。世論調査の発表には功罪が有るのではないでしょうか。お教え下さい。

  • 【オバマ政権の支持率】

    【オバマ政権の支持率】 ニューヨーク在住の者です。政治初心者です。 最近、報道でオバマ政権の支持率が下がってきていると聞きます。 私の印象は、オバマは歴史的なヘルスケア法や金融改革法を通し、 就任当時に掲げたとおりChangeを実現しているように思うのですが、 具体的には、何が原因で支持率が下がっているのでしょうか? また、それはオバマ自身や閣僚の能力・パフォーマンスに対する 不満なのか、民主党に対する不満なのか、どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。