• ベストアンサー

ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。

matumotokの回答

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 私はドラマーですが、やはりドラムとの音と一緒に練習するのが良いと思います。練習に使うのは簡単なドラムフレーズで良いので、フリーソフトや数千円で入手可能な楽譜作製ソフトなどを入手してドラムパターンを作ると良いと思います。 そのパターンに合わせて練習すればメトロノームよりもよほど実感沸く練習が出来ると思います。 ベースはとても奥が深いですね。音を出すタイミングだけではなく、音の長さや減衰、音の強弱をしっかりと表現しないと演奏していても楽しくないはずです。逆に言えば、ベースがしっかりしていればドラムとベースだけで強力なグルーブを生みだすことが出来ます。ただの8分刻みでもグルーブは出ます。 練習を録音して聞き返してグルーブ感を出せているかどうかを確認しながら練習すると良いでしょう。 最後に、基本は耳コピです。市販のスコアなんて間違っているものが沢山あります。「聴こえる音」を「自分で再現する」、どんな楽器でもこれを繰り返さなければ実力は身に付きません。

noname#103157
質問者

お礼

やっぱ耳コピですか。がんばります

関連するQ&A

  • ベース 耳コピ

    どーもベースやってます。最近友達に、耳コピしないとベースはうまくならないからバンドスコア見るなと言われ。耳コピをやっています。 大体のコードと聞き取りやすいベースの音ならコピーできるんですけど、少し複雑な曲とか細かいラインはよくわかりません。しかもネットにもコードが載ってない曲だと答え合わせの方法もなく、いつもコピーしながら「こんなんで上手くなるのかな?」と疑問を抱いています。 バンドスコアも誰かが耳コピしたやつですよね、あんなに細かく音を聞けるなんて自分にとってはミラクルです。 こんな僕にアドバイスお願いします。

  • ベースの練習法について

    ベースの練習で、よくメトロノームを使って練習しているのですが 独学なので曲のテンポをメトロノームで合わせてベースを弾いてるだけです その他にメトロノームを使ってできる効果的な練習法を教えてください!!

  • ベース初心者の練習方法

    ベースを1週間前に始めた者です。 初心者向けの良い練習方法を探しています。 始めてからというもの、Youtubeで動画を見るなどして練習方法を模索していますが、これと言った具体的なメニューを確立できていません。今のところはメトロノームに合わせて4弦→3弦→2弦→1弦→...と引いていくリズム練習や、ドレミファソラシドを早く弾く運指練習程度です。これらも良い練習か確証が持てません。 良い練習メニューを何方か教えていただけますでしょうか? また、やはり教則本は買うべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベースで紅

    最近Xの紅をベースで練習し始めたんですが、練習を進めるにつれて 原曲とリズムが違うところがでてきました。自分は耳コピもまだできません。その部分でずっと進めない状況です。ちなみに使っているスコアはBLUE BLOODです。同じ曲でもスコアによって多少変わるといいますが、他のスコアを買ったほうがよいのでしょうか。

  • ベースの練習に行き詰りました

    ベースを弾き始めて3年になります たいていの曲は耳コピで弾けますし難しいフレーズがあってもだいたい弾きこなせます ウッテンさんのようなテクニカルなものは無理ですが・・・ 今は理論が全然わからなくて先に進めない状況です 和音になると耳コピもできなくなります テクニック系の練習は上手くなるにつれて問題点が見えてくるのでいくらでもできるのですが コード譜をみて弾いたりすることができません これからどのような練習をすればいいと思いますか? おすすめの練習など教えてください 現状出来ること たいていの曲の耳コピはできる 手癖でスラップしたりすることはちょっとだけできる よろしくお願いします

  • ベースの練習方法について

    ベースを始めてもうそろそろ三ヶ月になるのですが、練習方法がいまいちわかりません。 周りに経験者が誰一人いなくて困っています。 主にバンドのコピーばかりやっているのですが、それしかやっていないので上達しているのか不安です。 ベース経験者の人で初めの頃やっていた練習方法を教えて下さい。 もう一つ質問なのですが、TAB譜を見ると上達しないって聞いたのですが、本当ですか? よろしくお願いします。 念のためコピーした楽曲を載せておきます。 花になれ flumpool Million Films コブクロ 388859 flumpool labo flumpool 星に願いを flumpool 未来 flumpool ふわふわ時間 けいおん! Cagayake!GIRLS けいおん! 絶望ビリー マキシマムザホルモン 春風 flumpool 夏Dive flumpool flumpoolが多いのはスコアを買ったためです。 他はTAB譜が載っているサイトを利用しました。

  • ベースの個人練習について

    僕はベースをやっていますが、身近にギターはいてもドラムが叩ける人がいなく、また受験生なのでバンドを組めないでいるので、自宅での個人練習を主にしています。 メトロノームに合わせたり、CDに合わせたりしているのですが、 CDに合わせると弾けているように思うのですが、 CDのベースの音に助けられているだけで、バンドを組んだときにベースらしく他の楽器を引っ張っていけるリズムやグルーブがあるのか不安です。 そのため、CDのベースの音を消してくれる機材を探していますが、何かいいものはないでしょうか。 またいい練習方法などがあればよろしくお願いします。

  • ベース 耳コピ

    質問です。まだベース歴一年ちょいくらいの者です。 友達にプロで音楽をやっている人がいます。 その人から「耳コピやんないとうまくならないよ」と言われました。 彼は5歳の頃からクラシックギターやってて、音感もはっきりしているのでそう言ってきます。 僕は子供の頃特に音楽にも興味なかったんですけど、最近やりだすようになりました。 今まで耳コピも少しはやりまたけど、基本はスコアを見てやっています。 実際耳コピもできないことはないんだけど、時間かかるし、 一番気になってしまうのが合ってるのかわからない、ということです。 耳コピやってコピーして弾いてても間違えた弾き方だといけないだろうし、といつも考えてしまって耳コピに熱がはいりません。 いつも「それならスコアみてある程度指運びうまくなってからでもいいのでは?」 といつも思ってしまうのです。 でもネットみてると「耳コピが大事!!」なんてよく書かれてるし、正直どうしていいかわかりません。  耳コピがなんで大事なのか?とか詳しく教えてもらえたら幸いです。 あとやり方とか、合ってるのはどうやってチェックしたらいいのか? など教えてください

  • ベース初心者はどんな練習をすればいいですか?

    わたしは高校2年で、 ベースを初めて3ヶ月の初心者です わたしは楽器経験がありません ベースが初めての楽器です 楽譜は基礎知識程は読めると思います メトロノームはスマホのアプリでしか持っていません わたしのようなど素人は どんな練習をしたらよいでしょうか? 楽器は長く長く練習していくことで 身につけていくことはわかるので、 すぐに上手くなる方法を教えてほしい というわけではありません 初心者がおさえておかなければいけない 知識、基礎的なこと、練習、などを 教えてください。 ちなみに教本はもっています。 ベースはおろか楽器について 右も左もわからない素人にも わかるように教えてもらえたら うれしいです 長文失礼しました

  • 【ベース】みなさんの練習方法は?

    【ベース】みなさんの練習方法は? 友達や兄弟の影響でベースを始めたのですが、 左手(弦を抑えるほう)が上手く動きません。 やっぱり慣れでしょうか(´・ω・`)・・・? 皆さんはどんな練習をしましたか? なにか効果的な練習方法を教えていただけると 嬉しいです。