• 締切済み

どこで結婚式を挙げたらいいのでしょうか?

mamiipokoの回答

回答No.1

ご婚約おめでとうございます。 私の場合は東京、旦那が熊本県で式場の場所を決めるのにかなり悩みました。 曾祖父が介護必要で最初、東京で行うつもりでしたが… 旦那の両親の兄弟(父9人兄弟、母7人)が多く、招待するにあたって東京までの交通、宿泊費の金額を考えると福岡で挙式する方が安かったので、中間をとって福岡で結婚式をしました。 東京からの招待客で都合上宿泊が無理な方、当日に福岡入りされる方のみ飛行機で、あとは新幹線で来ていただき 熊本からは送迎バスの日帰りでの招待でした。 旦那の友人は福岡在住が多かったのもあって中間をとりましたよ! ただ、介護が必要な曾祖父を呼べなかったし私の方の友人は来られない人もいたので御披露目という形で後日、東京でパーティー(軽いお食事会)しました。 参考にならないかもしれませんが、私も同じように悩みを経験したので書き込みさせていただきました。 素晴らしい結婚式をあげられることを応援しています(^_^)

関連するQ&A

  • 遠方での結婚式日時、お車代で迷っています。

    先週結納を済ませ、夏に結婚式を挙げる予定です。 日時で迷っていて、お力を貸してください。 私は長崎出身、彼は香川出身。 去年彼が地元に転職をし、東京から香川に戻り、私は東京でまだ仕事を続けています。 式場は香川で行う予定で、私の両親、親戚は電車や新幹線を乗り換え片道五時間以上かけて参加していただきます。 友達は東京に住んでいる方が一番多く、飛行機で片道三時間ほどかかります。 候補として、 1:土曜 挙式14時~ 披露宴15時~17時 2:土曜 挙式16時~ 披露宴17時~19時 3:日曜 挙式11時半~ 披露宴12時半~14時半 を考えています。 長旅になるので、宿泊前提で考えています。 ただ、時間が取れない忙しい方もいらっしゃると思うし、夜中にはなりますが日帰りできる1番の時間帯が一番いいでしょうか。 また遠方での結婚式を開催、参加された方はお車代などいくらぐらいでしたでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の交通費と宿泊費

    今春、結婚式をします。 遠方からのゲスト (山形から長野) (長崎から長野) が来られますが、 交通費・宿泊費の負担について婚約者と話し合っている段階です。 新幹線・飛行機で来られるかと思いますが、負担の相場としては交通費の半分(片道分)くらいは こちらでもてば良いでしょうか? 遠方からのゲストの挙式・披露宴に招待された時は、 宿泊費(二泊分)は全て負担してくれて、交通費は全額こちらの負担でした。

  • 結婚式の友人への宿泊手配について悩んでいます。

    もうすぐ福岡市で式を挙げるのですが披露宴が夕方からなので、すべて終わるのが19時くらいになる予定です。 長崎、大分、熊本、九州外から友人を計15名呼ぶ予定ですが、出来れば2次会にも参加をしてもらいたいと思っています。こうなるとやはり、宿泊の手配をするべきなのでしょうか?全員が2次会に参加してもらえるかはわかりませんが結構な額になってしまうので悩んでいます。 交通費に関しては、九州外の友人には飛行機代をお渡ししようと思っています。九州内の方に関しては出さない予定なのですが・・・ どなたかお教えください!!お願いいたします。

  • 九州旅行について教えてください。

    今度、友人の結婚式で九州に行くことになりました。 九州は初めてなので、ついでに旅行をしてこようと考えています。 初日は福岡で夕方に結婚式があり、博多駅付近に宿泊します。 その後3日間、時間が取れたので観光したいと思っています。 結婚式の翌日、レンタカーを借りて、柳川経由で湯布院に行き、宿泊します。 福岡から柳川経由、湯布院は、かなり遠いでしょうか? 翌日は湯布院を朝、レンタカーで出発し、長崎のグラバー園付近に宿泊予定です。 黒川を経由して熊本に入り、そこからフェリーで長崎入りするか、大分道を利用して佐賀の方から長崎入りするか迷っています。 距離的にもだいぶあるようですが、どちらのコースがおすすめでしょうか? 黒川経由は道はどうですか? できれば、夕方長崎の町を観光したいのですが、時間的に厳しいでしょうか? 翌日、長崎を出て、1時ごろには福岡空港に到着したいのですが、長崎市内もしくは途中どこか観光したいのですが、長崎から福岡もなかなか距離があるようで、観光する時間があるのか不安なところです。 レンタカーは空港乗り捨てなのですが、時間的には観光の余裕はあると思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の日、時間で悩んでいます。

    現在、仮予約中です。最終決定をしなければならないのですが、非常に悩んでいます。 10月上旬 (1)3連休の初日(土曜日)  16:45~ 挙式 17:45~20:15 披露宴 (2)3連休の中日(日曜日)  12:45~ 挙式 13:15~16:45 披露宴 いずれも、チャペル人前式、レストランウェディングです(同じ会場です)。 遠方から来るゲストが多く、宿泊の手配をする必要があります。 (1)の場合、当日ゆっくり出発でき、当日宿泊となり、翌日ゆっくり帰れます。 (2)の場合、前泊の人と当日泊の人が出てくることが予想され、各自聞いてからの対応となります。当日出発だと、集合時間までぎりぎり(高速バスの時間により)。 また、レストランウェディングで、壁が一面窓であるため、(1)、(2)とも大きく雰囲気が変わってしまいます。(2)日中の披露宴は当然のことながら明るい雰囲気になります。せっかくのお披露目なのでより綺麗に見せられるのではないかと考えます。(1)夜の雰囲気もとても素敵ですが、お開きの時間が遅すぎないかと心配ですし、夕暮れ、夜の挙式・披露宴がどのようになるのか想像がつかず、心配、不安です。 また、2次会はまだ未定ですが、(1)の場合だと、時間的に難しい。 以上の事から、非常に迷ってしまい、考えすぎて分からなくなってしまいました。 それぞれ一長一短があるため、困っています。 みなさんの経験談、アドバイスがありましたらお聞かせいただけましたら嬉しいです。 ちなみに、せっかく来てくれるゲストに喜んでもらえるような結婚式にしたいです。 宜しくお願いします!  

  • 長崎~平戸~福岡 の移動について

    来月、長崎方面を旅行する計画です。 そのうちの1日、長崎駅付近を朝に出発して、 平戸を観光ののち、夜は福岡市内に宿泊のため、 そちらに移動しようと思っています。 そこでお伺いしたいのは・・・ (1)長崎~平戸の交通機関と所要時間  ガイドブックでは、バスの乗り継ぎ(3時間くらい)  が出ていましたが、その他にJR等、何かあるでしょうか?  また、タクシーで移動するとしたら、かなりの距離に  なってしまうでしょうか。  バスがベストという場合でも、バスの乗り継ぎは、割と本数があって スムーズに出来そうな所なのでしょうか? (2)平戸~福岡の交通機関と所要時間  平戸からは一回、佐世保まで出てJRで移動するのが  一番いいのでしょうか?平戸から各方面に出る都市間バスのような  ものは出ているのでしょうか。   (3)長崎~福岡の全体的な距離  朝出て、平戸を数時間観光して、それから福岡に着、となると  結構な距離と時間になってしまうでしょうか?  前日、長崎発ではなくて、佐世保あたりに宿泊していた方が  楽なのでしょうか? ちょっと分かりづらくてすみません。 3泊で行って、2泊は長崎泊、そののち移動して福岡に1泊、の 予定です。一応、旅のメインは平戸見学です。 年配者と一緒の旅なので、1日1箇所を見るくらいの、 スローペースな旅行を予定しています。 お年寄りの体力も考慮したいので、この移動に関する事を 教えていただけましたら幸いです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうぞ、よろしくお願い致します。  

  • 結婚式で遠方の方を招待する場合の対応

    こんにちは。 学生時代から4年間お付き合いしていた彼女と結婚することとなりました。 彼女とは遠距離恋愛となっていますが、何とか無事に結ばれることとなりました。 そして式について考え始めたのですが、悩んでいる点があります。 それは、お互いの実家が少し離れているという点です。 私が広島県出身で、嫁が香川県(高松)出身になります。 私の方が親族が多く、結婚後は広島で生活することもあり、 式は広島市で行おうかという話になってはいますが、 嫁の親族や親しい友人(20人程度)の移動はどうしたものか考えています。 距離にしたら片道約200キロ、電車で2時間、車で3時間くらいです。 電車だと乗り換えや駅からの移動もあるので、バスを貸し切って、 当日に高松から広島の会場まで送迎しようかと思っていますが 高松から来て下さる方には少しハードすぎるでしょうか・・・? もう少し、大阪と東京くらい離れていれば、前日の宿泊を前提に考えるのですが 広島と香川なら日帰りで大丈夫かなぁ、いやキツイかなぁと悩んでいます。 (もちろん、宿泊を希望される方にはその手配をするつもりです) 結婚式の移動に関して、何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • お車代はどこまで出しますか??

    お車代はどこまで出しますか?? 8月に結婚式があります。旦那が福岡出身、私が長野出身、東京都近郊のホテルで挙式、披露宴予定です。お盆なので、早めに遠方からくる親戚の航空券を手配しておこうと思うのですが、常識的に往復切符を買った方が良いのでしょうか。親戚以外のゲストは近隣の方なのですが、その方々にも電車代を渡しますか? 無知ですみません。回答よろしくお願いいたします。

  • 中遠方?の友人の宿泊代、交通費について

    こんにちわ、今年の夏に挙式予定です。 挙式が終わる時間が19時くらいなのですが、新幹線で一時間くらいの中遠方?の友人がいます。 多分友人家から式場まで2時間くらいでは無いかと思います。 私は交通費を負担して、宿泊はどうしようかなと思ってましたが、先日、当日は宿泊したいけど、宿泊先は自分で手配するの?と言われました。 こういう場合は宿泊施設もこちらで手配してあげたほうがいいのでしょうか? 新幹線にのらない近距離?の友人でも一時間以上かかる人もいます。その人たちは宿泊施設も、交通費もないのに、その中距離の友人だけ交通費+宿泊というのはどうなのかなとおもったりします。 どこまでこちらで負担するものなのでしょうか?

  • 結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか?

    結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか? 大阪で結婚式を挙げることとなりました。 私たちや家族の希望、そして足が悪い親族がいることもあり、 大阪のホテルで挙式・披露宴を考えています。 そして、遠方から招待する友人十数名の前泊先を手配することになるのですが、 挙式するホテル以外での宿泊をお願いしたいと考えています(理由は下記)。 失礼にあたらないでしょうか? 当日、宿泊ホテル→挙式するホテルまではタクシーかバスを手配する予定です。 【理由】 (1)大阪観光を満喫してもらいたいが、希望するホテルからだと観光はちょっと不便。 (2)予定している式場の宿泊金額が思ったよりも高く(多少は割り引いてくれましたが)、  この人数だとお車代を含めて考えた場合、予算オーバー→完全に自分都合で申し訳ないです。 上記より、梅田地区のビジネスホテルを考えています。 如何でしょうか。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう