• ベストアンサー

お金を返してもらうにはどうしたらいいですか?

maiton3の回答

  • maiton3
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.3

詳しいことは判りませんが,以前ききかじったことです。 最終的に弁護士さんや裁判所にいくら相談しても, 取り立ててくれるわけではありません。 返す返さないは本人次第で,あくまでもあなた方が 取り立てなくてはいけないと思います。 弁護士さんや裁判所はそのための武器だといえるかもしれません。 有識者の方すいません,稚拙な説明してしまいまして。

関連するQ&A

  • 夫婦間のお金の貸し借りは出来る?

    先日NO.444201で質問をさせていただいたものです。 その節はいくつかのアドバイスをいただき大変助かりました。 ありがとうございます。 そこでいろいろ考えたのですが、私が夫にお金を貸すという方法は どうだろうかと思いつきました。 おそらく贈与とみなされないためには、それなりの証拠というか書類が必要なんだろうと思います。借用書を二人の間で作成すればよいのか、弁護士等の第三者の立会いが必要なのか・・・? 何かで無利子だと贈与とみなされるとか読んだような記憶もあります。 このへんのことに詳しい方教えていだたけないでしょうか。 目的は私のお金を貸して住宅ローンの返済に充てたいのですが、 私の貯蓄から旦那名義の住宅の返済に充てると贈与とみなされる、私が払うことにすると共同名義等の手続きが発生する・・・ ようは、旦那の名義のままにしたいのですが、利子の高いローンを早く返したい方法を模索しております。 よろしくお願いします。

  • 貸したお金を返してもらいたい

    義弟(妹の旦那)に去年の1月に200万貸しました。 仕事で会社とトラブルがあり、ローン会社から払い戻しがある前に会社に入金をしないとクビになるとかで妹夫婦から泣きつかれて貸しました。 その月の月末には必ず返済すると書いた借用書をもらっています。 が、いまだ1銭も返してもらってません。 話し合うにも向うがいつもお金がないと逃げます。 妹はみてる限りぎりぎりの生活をしてるようですが、義弟は最近PCを買ったり(25万相当のPCを一括で購入した)してるようです。 当方も離婚するのでそのお金がどうしても必要でしてして、このまま貸し倒れになることはできません。 1、ハンを押した借用書ですが、時効とかはどうなるのでしょうか? 2、簡易裁判所などに持ち込んで訴えることは可能ですか? 3、とにかく返してもらわないと困るのでなんとかよい方法を教えてください。

  • 貸したお金帰ってきますか?

    友人にお金を貸したのですが返済してくれません。 借用書を取っていません、相手の口座に振り込んだ記録用紙は在りますが、直接現金を渡した分の証拠が在りません。 最近ではメール、電話で請求しても今頃は着信拒否されてるのか、無視されてるのか返事が在りません。 最終的には弁護士さんにお願いするしかないのかなぁ。

  • 貸したお金の返済について

    先日友人にお金を貸しました。 金額は10万です。 借用書あります。 返済期日が過ぎても返済に応じません。 毎日毎日何かと言い訳をして返済をしません。 今お金がないからと1万円だけ銀行に振込んできました。 その後、自己破産をするからと連絡がありましたが、弁護士と話すらさせてくれません。 多分、すべて嘘であると思います。 やり口が非常に悪質です。 お金を借りる理由すら嘘でした。 偽証ばかりで詐欺にならないのですか? 刑事事件として告訴できますか? また、返済をしてもらうことは可能ですか? 教えてください。 持っている証拠 借用書 やり取りのメール 相手の免許の写メール 一連の出来事の覚書 現金受け渡し現場にいた友人

  • お金が返ってきません

    個人にお金を500万ほど貸しました。 借用書は書いてもらいましたが、保証人は立ててもらっていません。 催促しても返済してもらえず、相手の親も息子が借金をし、返済してない事を知ってますが話しにも応じない状況です。額も額なので弁護士に依頼を考えてますが、貸した相手に返済能力がなく資産もない場合、お金は返済してもらえないのでしょうか? 親や兄弟からの返済や他に何か方法がありますでしょうか?

  • 妹がお金を返してくれない。

    妹が2年前、買った物件が差し押さえになるからと、電話があり、差し迫っていたので、300 万円貸しました。返済は3年でする、600万の保険があるからいざっとなったら解約するなど約束して、保証書と返済計画書をおくってもらいました。ただお金を貸してから、返済に滞ることが多く、それを指摘すると返済をしないということも多くなりました。お金を貸したのに返してもらうためにご機嫌伺いをしないといけなくなりました。 そうこうするうちに返済がされなくなりました。私は妹の機嫌を取らないといけないこと、返済期限が遅れること、こちらがきちんと返済して欲しいと怒ったら返済しないことなど頭にくることばっかりです。なぜ、親切でお金を貸したのにと怒りの気持ちがまし、妹の息子に送ったランドセルをそれほどまで関係を壊すなら、気持ちがないなら返してほしと母親に言ったら、母親から怒られました。母親はいつも妹の味方です。私は期限内の返済は諦め、期限後に残り140万円を返してもらう裁判をしようかなと諦めていますが、裁判をしないで、妹から借金を返してもらう良い方法があったら教えてください。弁護士とは相談しており、弁護士は期限ごの裁判と言っております。 でも、どうして貸した側がこんな理不尽な目に遭わないといけないのか、借りた人はお金があっても返さなくてもいいのか、裏切られた気持ちで苦しいです。何か良い方法があれば教えてください。

  • 母が貸したお金について

    母は81歳になります。30年前に親戚に45万円ほどのお金をかしました。親戚のものに貸したので、借用書は取っていません。 最初は少しずつ返済されていたのですが、催促しないのをいいことに、ここ25年ほど、ほとんど返済されていません。それで、1~2年ほど前から月1万円ずつということにしたのですが、半年に1度というペースでしか払われません。まるで、母が死ぬのを待っているかのようです。それで相談ですが、母が亡くなった後でも、有効な借用書の書き方を教えてください。利子は無くともいいのですが、せめて、残金(30万円)だけでも、払ってもらえるようにしたいのですが、そうゆう借用書の雛形があったら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • お金を返してもらうには…15年ぐらい前に元旦那の親に200万貸したので

    お金を返してもらうには…15年ぐらい前に元旦那の親に200万貸したのですが、いまだに返済してくれません。何度か電話で返して欲しいと言ったのですが、全く返す気がなく弁護士に言うから…みたいな事をいい聞く耳をもたないありさまです。借用書なども書いてもらってないですし、年数もかなりたっているので、やはり返済してもらうのは無理なのでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 貸したお金を返して欲しいのですが・・・。

    私の従業員が彼氏に20万ほど貸して、いっこうに返しません。 すでに、もう半年ほど経つみたいです。 そこで、ちゃんと借用書?! 20万のお金を返します! と一筆書いてもらったみたいなのですが。 それでも返してこない場合はどのようにしたらよいのでしょうか?! 弁護士に頼むのも結局費用がかかりそうですし。 実際、その書いてもらったものが有効なのかどうかもわかりません。 一応、[毎週1万円・月末に5万円返してもらう]というような内容のものらしいのですが・・・。 一回も返済がないらしいので、今度返済がなければ借用書(?!)を弁護士に渡して処置してもらう旨を伝えるようです。。。 店の子の事なので心配です。 誰かいい解決策を知っている方、教えていただけませんでしょうかm(__)m

  • 貸したお金を取り戻したい

    以前、結婚を前提にお付き合いをしていた男性にお金を貸しました。 3ヶ月後には返してくれる約束をし、借用書も書いてくれました。 お金を貸した後に、勤務先を解雇されている事、他にも女性と付き合っていた事など、色んな事が判明して、別れる事になりました。 別れる際に、貸したお金の2割を返してくれ、残金は期日には返すという言葉でしたが、返済期日を過ぎても返済がなく、こちらから請求しても先延ばしばかりされ、どう考えても返済の意思がありません。 既に、期日から1年半が過ぎています。 でも、本人は、全く返済していない訳では無いので、返済の意思が無いなどとは言って欲しくない。 お金を借りる理由も全くのでたらめだった為、『詐欺行為』で警察に訴えようと思ったのですが、色々調べたら『詐欺行為』にはならないみたいです。 借用書は効力のあるものだと確認をとってあります。 公正証書を作成して送ったとしても、それで返済をするような人ではありません。 どうしたら、返済してもらえるのか、毎日悩んでいます。