• ベストアンサー

地デジアンテナ工事費

my-hobbyの回答

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

一応全部高級品の場合の概算単価表です実際には安く成る場合も有ります、最初に安い単価で高じ途中から追加要求するタイプの工事店も 有るので注意です、 全部錆びにくい「高品質」部材ですので高めですが参考 http://jyu-denkou.com/tanka601/ant-tanka601.html 同じアンテナ工事でも並みの鍍金の部品~ステンレスまで有るので 基本単価は違いますが、基本に追加部品の単価追加が価格に成ります ですが既設設備がUHFに対応してない場合改修部材の他に手間が掛かり追加発生は有ります。

nob002
質問者

お礼

再度、有難う御座います。  HP参考になりました。 アンテナにポールなどの値段も含んでいたかもしれませんね。  適当な業者を探してみます。

関連するQ&A

  • 地デジのアンテナについて

    地デジのアンテナについて 母からされた質問です。「電話で『今使ってる共同アンテナを撤去するので、アンテナの工事をしませんか』という電話がきたんだけどどういうこと?意味が分からなかったから断ったっていわれました。私も意味が分かりません。一戸建てなのですが、隣など、このあたりを見渡してもアンテナがついてる家は見当たりません。一軒一軒アンテナをつけなければならないということなんでしょうか。 今は地デジ見れます。 なぜ撤去するのでしょうか。工事費用はいくらくらいかかるのでしょうか。 そもそも共同アンテナってなんですか?

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナ工事について 家は東京八王子南西部で、木造2階一戸建て、アンテナはUHFでブースターも付いてます。 今までアナログを受信していたのですが、地デジ移行の期限も1年を切ったので、先日電気店で、地デジ対応液晶テレビを買いました。 その後設置してもらいましたが、地デジが受信できず、数日後に工事の人が見に来てくれました。 いろいろ試したみたいですが、結局地デジはTVKしか入らず、 工事の人曰く、「アンテナが地デジ対応ではないので、取替えが必要。ブースターも同じく非対応なのでこれも新しい地デジ対応のものが必要だ!」と言われました。 私としては、現在のUHFアンテナはそのまま使えるものと思っていたので、意外な発言でした。 そのときは、とりあえず見積もりを取って帰ってもらいましたが、 本当にUHFアンテナやブースターには、地デジ対応・非対応のものがあるのでしょうか? ちなみにUHFアンテナは10年くらい前に新築時に立てたもので、ブースターもそのときから付いてます。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地デジのアンテナ工事について

    地デジのアンテナ工事について 都心のお住まいの人でUHFアンテナ対策はどうされていますか? 私は都心に住む者ですが事情があって地デジ対策をしなければなくなりました。 そしてやってみて分かった事ですが室内アンテナでアナログ放送をしていたメインの放送局のデジタル放送を全て受信する事が出来ました。 アンテナはブースターがついて価格は5000円でした。 今アナログ放送ではしきりにアンテナ工事を催促しています。 アンテナを屋根に上げるには工事費込みで4~5万かかると聞きます。 しかもスカイツリーからの本格運用が始まると場所によってはアンテナの向きを再 調整しなければなりません。その時又同じ工事費がかかる事が予想出来ます。 自宅近くに高層マンションなどが出来た場合もそうです。 場合によってはビル反射を考えてアンテナの向きをあさっての方向に向けなければならないでしょう。 東京タワーから離れている人にはお勧め出来ませんが5000円捨てた積もりで試されたらどうかと思います。 地デジにして最大のメリットはあのウザイ工事催促のテロップを見なくて済む事と録画予約が番組単位で出来る事位です。 それにしても放送大学なるチャンネルも受信出来たのですがこの放送はスカイツリー が本格運用されても東京タワーから運用されると言う事ですが、これを受講している人 はアンテナを二つ設置するかローテーター(アンテナの向きを変える機器)を着けなければならないのでしょうか?

  • 地デジアンテナ工事業者の選び方について

    千葉県八千代市で新築一戸建てに地デジアンテナの工事を依頼したいのですが、工事業者の選び方についてアドバイスを頂きたく存じます。 (地デジのみ見れればよいです。BS,CSは不要) 幾つかネットで検索しましたが、 相場は20,000~50,000ぐらいのようです。 気になった業者は以下です。 http://www.koji919chiba.com/antenna/page3.html http://hasiden.co.jp/07_QandA/index.html ポイントは (1)工事内容 (2)フォロー (3)料金 (4)設置するアンテナのタイプ と考えていますが、いまいち判断基準がわかりません。 見積もりにきてもらい決めようと思いますが、 選び方のポイントなどありますでしょうか?

  • 地デジアンテナの新設工事費について

    新築戸建住宅で地デジアンテナを設置する予定です。 とある業者の見積り金額が39,700円でした。 【内訳】 ◆新設 地デジ対応UHFアンテナ工事 24,800円 ◆地デジ対応ブースター設置工事 12,800円 ◆技術調整料 2,100円 ※アンテナ(20素子)はU204G ※ブースターはUB33H 見積り金額は妥当でしょうか? ちなみに3社見積りをとったのですが、他2社は42,000円、35,000円でした。 金額では中位になります。 ただ唯一、現場確認してくれた業者です。 また35,000円の業者のアンテナはUSA19D(14素子)です。電波状況が悪い場合はUSA25D(20素子)で3,000円UPです。 42,000円の業者は20素子アンテナとブースターを使用するとの説明のみで品番は不明です。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 地デジに伴う工事の費用に関してです。

    地デジに伴う工事の費用に関してです。 現在はビルが邪魔になり共同アンテナで試聴しています。これが地デジ可に伴い中止になる予定です。 そこで地デジの工事の見積もりを取ったところ185,000円の見積もりでした。 なにがどうなっているかわかりませんが、BSアンテナはすでに設置してありBSアナログで見ています。 アンテナは昔のが立っています。(くわしくは不明) この値段は何をどうしたら出てくるもんなんでしょうか?高すぎると思うのですが? すべて取り替えて配線し直しの値段なんでしょうか? ちなみに配線は3カ所あり、3台で見ています。 よろしくお願いします。 義母には、他の店でもう一度見積もりをするよう言ったのですが、田舎なのでなかなか言い出せないようです。 よろしくお願いします。

  • 地デジ アンテナの選び方

    ベランダに地デジアンテナを設置しようと思うのですが、 値段も数千円から数万円までありどれがいいのか悩んでいます。 家はさいたま市で、送信所の東京タワーまで29キロほどです。 やはり屋根ではなくベランダ(2階)となると高性能アンテナが必要でしょうか? BS/CSアンテナはベランダに設置しているのですが問題なく綺麗に見れています。BS/CSが映るからといって地デジはどうなのかわかりませんが・・。 宜しくお願いします。

  • 地デジ工事費について

    地デジ工事をすることになりました。 今のアンテナを処分し、新しいアンテナをたてます。 家は昭和56年築、2階建です。 地上デジタル用UHFアンテナ(中・弱電界用)ポール・脚部・支持材料含) \27400 千葉テレビ用UHFアンテナ \6400 アンテナ取付費 \32600 UHF+UHF混合器 \9300 地上デジタル用増幅器 \28900 3分配器 \7900 整合器取替え 3ヶ所 \8400 同上取付費 \15900  合計 136800円+消費税6840円 総額工事費 \143640  工事費の相場がわかりません。 見積もりをみていただいて、これで妥当なのか、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジアンテナの取り付け工事について

    地デジアンテナの取り付け工事について、先日ある業者から見積もりをとりました。 内訳については、次のとおりです。 ・UHF+BSアンテナ工事    37,800円 ・UHF+BSブースター      37,800円 ・二分配工事            9,450円 ・セパレーター 3,150円×3    9,450円 ・配線工事              4,200円 ・BS本体(キットなし)        7,000円        合計           98,700円 これについては、母屋(地デジとBSを見られるように)の屋根にアンテナを立てて、 北側の貸家(所有、母屋のアンテナを使用して2階の1部屋)において地デジとBSを見られるように しました。 この見積もり金額について伺います。 仮に見積もり金額が相場より高いということであれば、良心的な業者について、 ご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナ工事をしたいと思っています

    アナログ停止まで一ヶ月ほどになってきたので地デジがみれるアンテナ工事をしてもらおうと思います 疑問がでてきたのですが BSは受信料が負担なのでBSを受信しないアンテナをお願いしようと思っています。 それならbsの受信料は必要ないでしょうか? またブースターをつける必要があるとのことで 費用が5万程度かかるそうです テレビ、ビデオあわせて6分配ほどする予定 この値段は高いほうでしょうか? またBSに受信料を払いたくないので地デジアンテナに変更する際にBSなしアンテナを取り付けてもらおうとする人は あまりいないのでしょうか?(年間2万以上かかるのに・・・)