• ベストアンサー

犬のリード イージーウォークハーネスの使い方

mog-16の回答

  • ベストアンサー
  • mog-16
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

イージーウォーク使っています。 ドックトレーナーさんにアドバイスを頂いて購入しました。 斜めになる感じものすごくわかります! うちのわんこはまだ小さいので、わきの下のすれとイージーウォークのずれを防止するために洋服着せています。 これだとピッタリなんです。 トレーナーさんのわんこは大型犬で実際の使い方を説明してもらいました。 大型犬だと緩めに装着していいようです。 (トレーナーさんのわんこはダブダブな感じでした) まずは少し練習するとわんこも歩きやすいと思います。 少しでもひっぱたらすぐにリードを引き寄せる。 これを繰り返すとすぐに慣れると思います。 イージーウォークの良い所は、少しの力で制御できるところです。 リードを引くと、わんこはくるくる回ることしかできないのです。 イージーウォークは引っ張り防止のためのものなので、装着は説明書通りのほうが良いかと思います。 効力が発揮されないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • イージーウォークハーネスについて(犬の引っ張り癖)

    犬の引っ張り癖で困っています。(イージーウォークハーネスについて) 先日諸事情で犬を譲り受けました。 犬の詳細としては、レトリバー系の雑種、一才、オス、標準体型で約30kg、興奮しや すい性格。 そして今一番の悩みが、散歩中の引っ張り癖が物凄いということです。とにかく散歩用のリードにした途端好き勝手に走り出し、思い切り力を入れないと制御が出来ません。しかし、現在首輪に散歩用のリードを繋げ使用しているため、当たり前ですがこちらが踏ん張るほど、ぜえぜえはあはあ苦しそうなのに走ろうとするのをやめません。これは明らかに健康的ではないし、飼い主にも犬にも悪影響しかありません。残念ながらチョークはどうしても首をしめ続けることになり、また犬のパワーが凄すぎるため、あまり効果はあがりませんでした。 そこで、イージーウォークハーネスという引っ張り癖矯正の手助けになるというハーネスを購入し、躾に改めて取り組もうと思うのですが、通販ではなく、店頭で実際に細部を確かめてから購入したいと考えています。 栃木県小山市、結城市、古河市近辺で、店頭にてイージーウォークハーネスを扱っているペットショップ、ペット用品店、ホームセンター等をご存知であれば教えていただきたいです。(出来れば日曜日にあいているお店) なにとぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 引っ張り防止ハーネスについて

    お世話になります。 ウチには9ヶ月のMシュナ(6.5キロ)がいます。お散歩大好きで、いつも遊んでいる仲良しの犬と会うとオヤツにも・・・下手をすると(汗)飼い主にも見向きをしないくらいになります。なので遠くからでも仲良しな犬を見つけるとリード(首輪に)を引っ張りゼイゼイ言いながらも引っ張るので気管支に傷が付くと思い、先日ハーネスを買いました。が、10日で壊されました。 そこで、新しくハーネスを購入しようと思っています。 1・スポーンハルター http://www.piyocosmo.jp/piyo/sporn.html 2・K-9 http://www.piyocosmo.jp/piyo/k-9.html 3・イージーウォークハーネス http://ivorygreen.ocnk.net/product/25 の中で迷っています。 Q; 1・2は背中の肩甲骨の辺りでリード。3・は胸のところにリードとなりますが、リードが首に引っかかったりしないのでしょうか? Q; 使用されてる方のこれのココはいい!等教えて頂けると嬉しいです。上記以外でもお薦めがありましたら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ロングリードにあわせる首輪&ハーネスの選び方

    たびたびこちらでお世話になっております。 また皆さんに教えていただきたいことがあります。 ロングリードの購入を検討しているのですが、現在使用しているイージーウォークという引っ張り防止型のハーネスは、使用上の注意としてロングリード使用不可であった様に記憶しています。 それで首輪もしくはハーネスの購入も必要だと考えているのですが、どのような物がロングリードとの相性が良いのかわからず悩んでいます。 実際に使用されている方のご意見や、選ぶときの注意点などを教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のリーダウォークについて

    犬のリーダーウォークについて質問です。 私は犬が好きで、今は自宅の関係で飼えないのですが、いつか絶対飼うんだ~!と心に決めています。なのでよく犬のしつけ本を買って読んだりしています。 そこで、しつけのひとつでもあるリーダーウォークですが、この間犬を飼っている友人に「リーダーウォークをやってみてよ」と頼んで試みてもらいました。が、・・・あれって虐待のように見えませんか? (犬が飼い主を違う方向に行く途端に、リードを引っ張ってショックを与える方法でやっています) 引っ張ったとたんに犬がうなったり、犬と飼い主の引っ張り合いになったり、犬がいじめられてるの?みたいな状況になってしまいました。 最初のうちはそう見えてしまうもので、何回かやっていくと直っていくのでしょうか? 犬を飼っているみなさん、回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に他の犬に吠えすぎる

    1歳のミニチュアダックスフンドメスを飼っています。 基本的に大人しいのですが、玄関のチャイムや散歩中に他の犬を 見つけるとけたたましく吠え立てます。 (その場合、しっぽは丸まっていません) すごく声が大きいので相手に申し訳なくなってしまいます。 おすわり、待て、ふせは出来ますが、興奮状態のときは耳に 入らないようです。余りに吠えるので散歩中に他の犬にあわない ように願ってしまいます。 吠えた瞬間のリードショックなども試してみたのですが 吠えるのをやめません。 イージーウォークというハーネス(ひっぱり癖を直せるらしい です)を購入しまして吠え癖を抑える効果もあるというので 期待して着用させたのですが、慣れないためか そのハーネスをつけていると歩きません。 それで結局いつものリードになってしまいました。 家の周辺では犬を飼っているおうちが多いので、 他の犬のように散歩中でも吠えないで落ちついて散歩できるように したいのです。 雑誌に書いてあるようなおやつで注意をそむけながら 「ほえないといいことがある」と教えるしかないのでしょうか? 他に何か良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • リードを付けずに犬を散歩させている人

    私はハーネスを付けて犬を散歩させているのですが、 最近リードを付けずに散歩させている人が多くて困ります。 リードを付けずに犬を散歩させている人に対して 何かペナルティを与える事は出来るのでしょうか? いくらちゃんとしつけてあっても、 飼い主のコントロールの及んでいない犬に寄ってこられれば迷惑です。 法律的に取り締まる事が出来るとか、 或いは、どこか指導してくれるところとかはあるのでしょうか? こういう身勝手な人達は、私が注意をしても逆に 「あなたに言われる筋合いはない」みたいな事を言います。 リードさえ付けていてくれれば仲良くなれるかも知れないのに。

    • ベストアンサー
  • 犬につけたリードを引っ張ったら痛いのでしょうか?

    家の犬ヨークシャテリア「若い方3歳」は散歩の時に先に行くので飼い主より先に行かないようにしつけるように、頑張ってます。 「質問1」引っ張られたら犬は首は痛いのでしょうか? 「質問2」家にはもう一匹ヨークシャテリアがいます。 12歳です人間で言うとかなり年配だと思うのですが、7歳のヨークシャテリアも先に行くのです。 しつけのために飼い主の先頭を行ったらリードを引っ張るのですが、年配の犬のリードを引っ張ると首が何か首に危険だったりしますか? 年配の犬は体にガタが来てると思うので若いヨークシャテリア犬より首が危険なんじゃないかと思います。 この質問に誰でも良いので回答ください。 たくさんの回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬にリードを付けると動こうとしません

     犬種はセッターです、飼っている場所は会社敷地内で 学校の校庭ほどの広さです。 普段はつないでありますがだれかしらが見ているときは 放しています。 年齢は8歳、5年ほど前から会社に住んでいます。 飼い主は毎週日曜日に来る社外の方です ほとんどの社員になついていて、お気に入りの人間が 帰ってくるとガンガン吠えて呼びます。 自分もその内の一人です、餌は朝に一度挙げるようにして います、それ以外は誰がどれくらいあげているかわかり ません。 掃除もじぶんが一日一度しています。 時間があればよくその犬と遊んでいます、以前はリード を付けて散歩に行っていましたが半年ほど前から社内の だれがリードを付けても動こうとしません。 リード無しでじゃれて遊んでいるせいでしょうか? 敷地内ではよくかけっこをしたり、5,6人でからかって じゃれて遊んでいます、気づかぬようにそっとリードを つけますがバレるとその場からびくとも動きません。 リードを外すとまたじゃれはじめます。 普段はなにをせずとも近づいただけでおなかを見せて 待っているようなやつですが、リードをつけるとガンと して動かなくなりました。 毎週日曜日にくる飼い主だけがリードをつけて散歩に いけるのです。 自分たちが散歩に行けずとも飼い主と散歩に行っている のでなんの問題もありませんが少し寂しいです。 なぜ突然飼い主以外の言うことを聞かなくなったのか 不思議です。細かいことかもしれませんがみな週に6日 は接しているので20人くらいで飼っているようなもの です、それが週に1度くる方にのみリードを許すとは いったいどういうことなんだろうと。 雑な長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願い します。

    • ベストアンサー
  • 犬 散歩 ロングリード使用 について

    小型犬ですが、ロングリードを1つも持ってないので、購入したいと思っているのですが、 ふと気になる点があるので、アドバイスいただきたいのです。 うちの犬、時々拾い食いしてしまい、そのせいか時々嘔吐してしまったりします。 散歩中も極力、犬の方を注意しながら(拾い食いしないように)散歩してはいるんですけど、 どうしても一瞬でパクッと口に入れたりして、あとで嘔吐したりとかが時々あるんですが、 こういう犬にはロングリード使用はいかがなものでしょうか? 不向きでしょうか? ロングリードって、ある程度、犬自身の自由になりますよね? 拾い食いの可能性とか考えると、普通の長さのリードを使っていた方がいいのでしょうか? あと、しつけの意味で、ロングリードってどうなんでしょうか? 犬の行きたい方向に自由に長く伸びるのって、あんまり(しつけ上)好ましくないのでしょうか? ロングリードで散歩している飼い主さんと犬さんを見かけると、のびのびゆったりと 散歩を楽しんでいる感じがして、いいなぁ~と思う光景なんですが・・・。 ロングリード未経験なので、ぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のIDタグをさがしています。

    一ヶ月ほど前から犬を飼い始め、もうそろそろお散歩へ連れて行こうかなと考えています。 そこで、新しい首輪・リードを購入するつもりなのですが、IDタグをつけてあげたいのです。いろいろネットで探したりはしているのですが、なかなかコレ!というものが見つからず。。具体的には以下のようなものをさがしています。 ☆ブラブラ揺れたりせず、首輪・ハーネスに固定できるもの ☆表に犬の名前、裏に飼主の名前・TELNo.がくるもの このようなIDタグ、もしくは首輪・ハーネスをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー