• ベストアンサー

テナジー64

テナジー・64って、どれくらいの年齢の人が使うと1番良いのでしょうか? もうひとつ、丹羽孝希選手はフィジカルが優れているといえますかね? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LIQIN
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

私は、高校生から大人あたりが一番ですかね。テナジーシリーズは幅広い年齢の人たちに使われています。ちなみに高校生になってからテンションラバーや特殊素材ラケットを使い始める人が多いですが、中学生にはまだ使うのは難しいと思います

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちょうど僕も高校生になってから新たに買いなおす予定なのでよかったです。 的確な意見ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 220678
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私は、どの年代の人でもテナジーシリーズは使えると思います。 私も、中学生で、テナジー64を使っていますが、とても使いやすいと思います。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、どの年代にも使えるという意見ですね。 貴重な意見をありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テナジー25

    テナジー05と64がこんなに売れてるのにどうして25は人気がないのかな? 前陣向きで台上プレーとかカウンターがやりやすいと書いてありますし、数値は他のと殆ど同じです 粒の形状が違うのはわかりますが、実際に打った感じでは何が違いますか? 丹羽孝希までが05に変えている?

  • テナジー64&テナジー05

    今、テナジー64やテナジー05を使ってカットしているプロ選手がいますが、(チュセヒュク選手やviパブロビッチ選手、また塩野真人選手、ギオ二ス選手など)テナジーはカットマンが使えるようなものなのでしょうか。攻撃の人でもでもよいのでテナジー05かテナジー64を使っている人回答お願いします。

  • 卓球 丹羽孝希選手の使用用具

    丹羽孝希選手が使用しているラバーについて質問です! ラケットは、ティモ・ボルZLCを使っていると分かりました! バック面のラバーは、テナジー64と言う事もわかりました! 分からないのは、フォア面のラバーです! フォア面は、「テナジー05」と言う人と       「テナジー64」と言う人がいるんですが本当は、どっちなんですか?

  • プレースタイル

    丹羽孝希選手のプレースタイルなんですが、どのようなラケットは適していますか。ちなみに今、使っているのは R、ティモボルスピリットF、ラウンデルB、テナジー64 です。

  • 丹羽孝希選手

    丹羽孝希選手の最新の用具を教えてください。

  • 使用用具について・・・

    今現在の丹羽孝希選手(青森山田中)と町飛鳥選手(青森山田中)の使用用具は何ですか?

  • テナジー64

    バタフライ契約選手が次々にテナジー64に変えていますがなぜ販売していないのに使えるのですか?僕も早く使いたいです!!!

  • テナジー

    テナジー ・テナジー05 ・テナジー25 ・テナジー05FX このなかでサーブに一番回転がかかるのはどれでしょう?。回答お願いします。

  • テナジーの重さ

    テナジーの重さ テナジー05の中はどのくらいの重さですか? (パッケージの重さはを含まない・切る前の重さ) テナジー05は中と厚ではどのぐらい重さがちがうのですか? (パッケージの重さはを含まない・切る前の重さ) 知っているかたはぜひ教えてください。回答を急いでいます。

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

プリンタースキャンが出来ない
このQ&Aのポイント
  • プリンタースキャンが最近できなくなりました。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう