• ベストアンサー

EXCEL2003で×で閉じたときの違い

EXCEL2003を使用しています。 複数EXCELのファイルを起動して、右上にある×で終了させるのですが 一つずつ×を押して閉じなければいけない時と、一回押すとほかの全てのファイルも閉じられるといった場合があります。 これはなぜ起こるのでしょうか? もし設定で変更できたなら変更の方法も教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは多分、 ■一つずつ×を押して閉じなければいけない時  =エクセルが複数起動している ■一回押すとほかの全てのファイルも閉じられる  =エクセルは単独起動で、その中で複数ファイルが読み込まれている という事だと思います。 試しに、5つくらいのエクセルファイルを複数選択して (Ctrlキーを押しながらシングルクリックする等で可能です) 右クリックから「開く」を選んで、5つのエクセルを一気に開いてみてください。 そこから閉じていくと、一つずつ×を押さないと閉じられないと思います。 逆に、通常通り、5つのエクセルファイルを1つ1つダブルクリックするなどして開けば、 一回×押すと、5つのファイル全部閉じられると思います。 また、タスクバー(画面の最下部)を右クリックして「タスク マネージャ」を選択すると、 タスクマネージャが起動し、これによりソフトの実行状況がわかります。 「プロセス」タブ内の「EXCEL.EXE」というのが、エクセルのソフトのことです。 これが1つしかなければ、単独で起動しており 5つあれば、5つのエクセルソフトが複数起動しているということです。 原因は、推定ですが エクセルなどWindowsのソフトは、ソフトを立ち上げて、さらにデータを読み込んで・・・という入れ子構造になっているものが多く 普通は1ソフト起動で、複数データを読み込めるようになっています。 しかし、一気に5つのデータを立ち上げるなどすると、エクセルを立ち上げる→エクセルのデータを読み込む・・・というのが間に合わずに エクセルを5つ全部分起動する→それぞれにエクセルのデータを読み込む・・・という動作になってしまう ということだと思われます。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもなぜだろうと思ってはいたのですが、複数起動と単独起動という違いがあったとは知りませんでした。 例まで教えてくださりとても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2013でのPersonal.xls

    先月からOffice2013を使い始めました。 Office2013からExcelもシングルドキュメントインタフェースに変更され、 「×」で閉じたくないファイルを閉じる必要がなくなり、使いやすくなりました。 しかし、いままで使用していたPersonal.xlsも別ウィンドウで開いてしまうため、 一つのファイルを起動しただけでもウィンドウが二つ開き 二回閉じないとExcelが終了できなくなってしまいました。 Personal.xlsを必要な時だけ起動すればいいのですが、 正直めんどくさいです。 Excel2013をMDIに変更できればいいのですが、 調べてみてもそれはできないみたいです。 (私の思い込みかもしれませんが・・・) 解決方法があれば、ご教授ください。

  • Excel2007でファイルを一括で閉じるには?

    お世話になります。 Excel2007で、ファイルを複数開いている状態から右上隅の「×」をクリックすると、各ファイル毎に閉じていきます。(クリック1回につき1ファイル) 複数ファイルを一括で閉じられるように設定するには、どうしたら良いのか教えてください。 なお、エクセルを別々に起動しているわけではありません。

  • Excel2010についてです。

    Excel2010で、開いてるたくさんのファイルを 一括で保存して閉じる方法はありますか? Excel2010になってから、一番右上の「×」をクリックしても ひとつひとつのファイルを閉じていかないといけなくなりました。 これを、Excel2007のように「すべてのファイルを保存しますか?」などの ダイアログボックスが出るようにしたいのですが・・・

  • Excel2007で起動した際の画面について

    Excel2007を使用しています。 マイコンピュータでエクセルファイル複数を起動すると、1Windowにまとまってしまいます。Excel2003のように、別Windowで起動できるようにするのはどうすれば良いですか? Excel2007を起動したまま席を外したとき、社内の人が借りてネットワーク上からExcelを起動し終了してしまうと、自分の処理中だったファイルまで、Closeしてしまうため困っています。

  • Excel2010で複数ブックを一度に閉じる方法

    Excel2010で複数ブックを一度に閉じる方法 数人で別々に編集したExcelのシートを一つのブックにまとめて提出することが多いのですが、その際、画面上には7つほどのブックが開きます。いままで使っていたExcel2003では右上の「×」ボタンをクリックし、出てくるダイアログボックスの中の「すべて変更」をクリックするなどで一気にすべてのファイルを閉じることができましたが、Excel2010のデフォルトでは同じ手順とはなっていないようです。 「ファイル」タブの「終了」をクリックすることで同様のダイアログが出てきますが、少し手間です。 ボタン1クリックなどですべてのブックを閉じるようにはできないのでしょうか。

  • Excel2007の終了時の保存確認が出ない

    Excel2007の終了時の動作についてです。 通常は、既存のデータを変更した後、右上の×を押すと「保存しますか?」のダイアログが出ます。 それが突然出なくなってしまいました。 変更後×を押すと、おとなしくスッとExcelが終了してしまい、変更点が反映されていません。 ただ、新規bookで作成した場合、×を押すと確認ダイアログが出ます。 終了時のダイアログ表示の設定を変えられるところがあるのでしょうか? どなたか思い当たる方、教えてください。

  • Excel2002で新規起動時にシートを開かせないようにしたい

    Excel2002で新規起動時にシートを開かせないようにしたい 宜しくお願いします。 Excel2002で、エクセルを新規起動させると勝手にシートが3枚作られますが、このシートを減らしたり増やしたりする方法は分かったのですが、まったく表示させない様にするには、どうすれば良いのでしょう? 私の使い方の場合、既存のCSVファイルを開かせる事が多く、しかし、CSVファイルはエクセルではなく、秀丸で開くように設定しているので、たまにエクセルで開こうとする時に、エクセルを新規起動させて、その度にシートを消しております。 これが非常にうっとうしいので、最初から新規のシートを全く開かせなくする方法があれば、すごく助かります。

  • Excel2002にしたら集計が遅くなった

    お世話になります。 あるファイルをExcelの「データ」→「集計」を使って集計をすると(集計を削除する時も)、Excel2000ではすぐに終わるのにExcel2002で実行すると時間がかかるファイルがあります(元々このファイルはExcel2000で作成しました)。 Excel2002の場合、ExcelがCPUを98%前後使用してしまい”応答なし”状態になります(しばらく待っていれば最終的になんとか終わります)。 Excel2002でも速く集計する方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※Excel2002で以下のようなことをしてみましたがダメでした。 ・エラーチェックをすべて外す ・ファイル内のデータをコピーして新規のブックに貼り付けそれを集計してみる

  • EXCEL2000と2003の共存について

    特定のファイルだけEXCEL2000で起動し、その他のEXCELのファイルはEXCEL2003で起動したいと思います。 EXCEL2000とEXCEL2003はそれぞれC:\Program Files\Microsoft Office 2000\OfficeとC:\Program Files\Microsoft Office 2003\Officeにインストールされています。 ショートカットをダブルクリックするとEXCEL2003で起動できるのですが、特定のファイルはEXCEL2003で起動されると困るので、バッチファイルを作りました。 cd C:\Program Files\Microsoft Office 2000\Office EXCEL.EXE C:\EXCEL\AAA.XLS これだとEXCEL2000で起動されるのですが、DOSの窓が終了しないので困っています。 何か対処方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excel2007 終了時の動作について

    最近ボチボチと Excel2007 を使い始めましたが Excel2003 とはかなり様子が違って戸惑っています。その1つに ・Excelを起動するとアプリケーションウィンドウ(空のExcel)の上に book1(Excelファイル)が開きます。これを終了しようとして右上の×をクリックするとまず book1 が閉じてもう一度×をクリックしないとアプリケーション(Excel)が終了しません。(Shift+× だと同時に終了しますが) ・同じようにマクロを記述した Personsl.xls(2003のものをそのまま移植)を使用していると、Personal.xls の上に book1 が開き、これを終了しようとして×をクリックすると personal.xls が開いたまま残っているのでもう一度×をクリックして終了させます。 1)これは Excel2007 の仕様のようですが、なぜこんな面倒な操作が必要になったのでしょうか。Excel2007 でなにか新しい機能を盛り込んだ為にこのような仕様になったということでもあるのでしょうか。 2)Shift+×以外で簡単にワンクリックで終了させる手法はないものでしょうか。

バッテリー部分の変形
このQ&Aのポイント
  • バッテリー部分が変形している状態です。
  • NEC 121wareのパソコン本体のバッテリー部分が変形しています。
  • バッテリー部分に異常があり、変形している状態となっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう