• ベストアンサー

もうすぐ12月 そろそろスタッドレスタイヤでしょうか

みなさんのお住まいの地域ではもうスタッドレスタイヤに履き替えましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpina007
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.9

関東地方北部平野部在住です。雪が降ると10センチ~20センチぐらい積りますね。 12月になってからスタッドレスタイヤに履き替え3月末まで履きます。 今年でスタッドレスタイヤ3シーズン目終わりなので新しいスタッドレスタイヤにします。スタッドレスタイヤは3年~4年履くとゴムが硬化するのでプラットホームが出なくても、スリップし易くなるので、履き替えます。

kametaru
質問者

お礼

関東地方北部平野部は雪が多いのですね。認識を改めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

寒冷地の中心都市在住です。20日~21日にかけて雪が積もりかけ、一気にタイヤ交換が進んだようです。私の一家(息子2人分を含め)3台も21日に全て交換済みです。来年4月中旬位までの長い冬道生活の始まりです。峠超えをするドライバーは今月初め~5月連休明け位まではスタッドレスが必需です。 ちなみに私のバイクも来年4月中旬くらいまでの冬眠に入りました。 当地、郵便屋さんと新聞屋さん以外のバイクの走行もほとんど見かけられなくなってしまいました。

kametaru
質問者

お礼

バイクは冬眠ですか、来春一発でエンジンがかかると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

新潟県在住です。履き替えました☆ スキー場のてっぺんが時々白いです。そろそろ雪ですね(寒)

kametaru
質問者

お礼

新潟なら衣替えの感覚なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬はスタッドレスタイヤにしないといけないのですか

    首都圏に近い北関東で積雪はひと冬に1回有るか無いかなのですが、それでも4輪全てスタッドレスタイヤに換えないとダメなのでしょうか。 それとも地域ごとに違うのですか。 どこからはスタッドレスタイヤにしなければならない地域の一覧表みたいなものはないのですか。

  • スタッドレスタイヤの耐久

    雪がほとんど降らない地域に住んでおり、冬はチェーンはいらないですが、先日雪が降る地域にノーマルタイヤで行って大変んな目に遭い、スタッドレスタイヤの購入を考えました。ただ、スタッドレスタイヤを車に置くにはせまいし、車庫に置いてもいざというときつかえなければ意味ないので、いっそのこと年中スタッドレス状態にしておく場合、タイヤ事態どのくらいで傷んで(交換)しまうものでしょうか?年間走行距離は1,000キロ未満です。

  • スタットレスタイヤについて

    こんにちは。 春先に中古車を購入しました。 その車で使用するスタットレスタイヤを購入しようと思っているのですが、 あまり予算がないので、最上級は手が出ません。 私は北陸に住んでいるのですが、この地域の雪質に適応した お手頃なスタットレスタイヤはどのランクでしょうか。 できましたらメーカーと品名を教えていただければ助かります。 中古品ではなく新品を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤについて皆さんの意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。 まもなくスタッドレスタイヤを買わないと駄目なのですが、 予算が厳しいので出来るだけ安いタイヤを買いたいと思うのですが安物買いの銭失いは嫌なので相談させてください。 ・地域:北海道 ・1シーズン(冬)あたりの走行距離おおよそ6000キロ ・狙っているタイヤ ブリザック(これ以外の回答は不要です。) タイヤサイズは205/65-15なのですが、 某大手カーショップではRevoGzで1本あたり24800円+組み込み手数料+ホイールバランス手数料でした。 ある知り合いの紹介ではRevo1の2007年製造で良ければタイヤ代+組み込み手数料+ホイールバランスでコミコミ5万円でと提示されました。 約2倍以上の差があるので考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 3シーズン使いたいと思っています。

  • スタッドレスタイヤの使い方

    2006年製のHONDAのフィットに乗っています。 年間を通じて積雪がほとんど無いところに住んでいるので運転し始めて15年以上、スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも使ったことがありませんでした。 しかし去年新しく派遣で入った会社が県内でも特に冬場は積雪が多い地域で先日から何度か雪で運転困難になることがあって、初めてスタッドレスタイヤを購入してお店でつけてもらいました。 ファルケンというメーカーのものです。 正直に言いまして、普通のタイヤとスタッドレスタイヤをいつ付け替えて、どのように保管するのかさっぱりわかりません…(今まで車のことは去年亡くなった父に任せていましたので…) スタッドレスタイヤが必要なのは通勤の時だけで、普段買い出しなどで出かける時はほぼ積雪は無いと考えてよいのですが、スタッドレスタイヤで普通の(雪の積もってない)道路や高速道路を走っても大丈夫なんでしょうか? また、検索してみたら保管方法が大変だと聞いたのですが、家にはタイヤが置けるような場所は屋外の、屋根付き車庫ぐらいしかありません。 (壁が片面無いので雨風が吹き込みます) そういうところに置いていても大丈夫でしょうか? 何もかも初心者レベルな質問ですみません。 スタッドレスタイヤの使い方(普通のタイヤとの交換時期や装着時の注意点など)と保管方法について教えてくださいm(__)m

  • スタッドレスタイヤ履き替え時期 東北

    新潟県 山形県 秋田県の日本海沿岸にお住いの方にお聞きいたします スタッドレスタイヤに履き替える時期はいつ頃でしょうか? 事情、理由 地域なども併せて回答いただけると助かります よろしくお願いいたします 

  • 減りの遅いスタッドレスタイヤは無いですか

    スタッドレスタイヤの買い替えを検討していますが減りの遅いメーカーを教えてください 私の住んでいる地域は1シーズンで数回雪が降る程度で、降ってもせいぜい数センチしか積もりませんが、履き替えるのが面倒な上にタイヤを置いておく場所がない為、夏でも冬でも一年中スタッドレスタイヤを履きっぱなしです。 減りが遅いという事は雪道での性能が悪いという事になると思いますが 数年に一度の大雪が降ってもせいぜい10数センチなので、その時はチェーンを併用すれば良いと考えています。 雪上性能は夏タイヤよりマシならば良く、とにかく長持ちして値段の安いお勧めタイヤを教えて下さい。 店頭で聞いた所そのような条件ならと、韓国製品のタイヤを薦められましたが評判はどうなんでしか?

  • スタッドレスタイヤで・・・

    私の住む地域ではあまり雪は降らないのですが、通勤で山越えして通っているので、スタッドレスを購入しようと思います。ここで、購入しようと思った動機ですけど、今の車のタイヤが消耗していて買い換えたいのと、今、雪の時はチェーンをつけていますが、雪が降っているところが限られるため、付けてはずしてを通勤中にするのが面倒くさいからです。 しかし、スタッドレスを買ったら雪の降らない期間は、通常タイヤを履き替えますよね? 私の所は、1月・2月しか降らないので、3月には普通のタイヤを買わないといけなくなります。今回、スタッドレスを購入すると、ラジアルを買うお金がありません。 そこで質問ですが、雪が降らない期間もスタッドレスで支障ないのか?また、継続して履き続けた場合、次の年にそのタイヤでも冬をこせるか?私は通勤で、毎日往復50キロ通っています。ちなみに今回、ブリジストンの商品を購入予定です。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤはアジアンタイヤを含めてメーカーによって差がでやすいときいたことがあります本当でしょうか? 私の地域は非降雪地帯ですが、 いつもドライブでお気に入りの場所が冬場に凍結や雪で通行できなくなること(冬タイヤが必要になることあり)に不便さを感じ今年は初スタッドレスをはくことになりました。 馴染みのメカニックに相談して結果、ブリジストンタイヤVRX3という国産タイヤで1番高い(ホイールセット価格で他タイヤと比べ6〜8万高い)タイヤにしました。 冬場に走る道が、8割ドライ路面で2割雪や凍結を走ることをつたえましたが、馴染みのメカニックから「雪道初心者であること、ドライ路面メインであること、所有車種を考慮(WRXSTI 245/40R/18)して総合的にブリザックがオススメです」とアドバイスされました。 よく、BSのスタッドレスVRX3は値段が高い分性能は他タイヤと違うと聞いたことがあります。 値段の高い低いでスタッドレス性能に差がでるものなのでしょうか?

  • スタットレスタイヤとノーマルタイヤの違い

    14インチ(プレスカブ・ニュースメイト用) の、 スタットレスタイヤの中古(8~9分山) を、ヤフオクで見つけたのですが、 南国(雨が降ればアスファルトがスベる地域)に、 住んでいます。 スタットレスタイヤで、雪の無い路面を走る場合、 ノーマルタイヤとの走行時の 違いを教えて下さい。 雨が降れば路面がツルツル滑る 事を考慮すると、 スタットレスを履くのも考慮している所です。 ノーマルは新品で、5000円前後します。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トマトの上部の脇目付近に穴が開き空洞になっているようです。20株程植えて半分位そうなっています。今まで害虫らしき痕跡もなかったので油断していました。
  • トマトの茎が空洞になる原因は害虫の被害と考えられますが、具体的な害虫名は分かりません。確認するために、茎の内部を観察してみてください。
  • トマトの茎が空洞になる場合、対策としては防虫ネットを使用する、害虫駆除剤を散布する、茎の穴を埋めるなどがあります。また、トマトの栽培時には定期的なケアや害虫の予防対策が重要です。
回答を見る