• ベストアンサー

「ADSL」ってこんなもの…ですか?(-_-;)

最近になってですが、接続中に回線が突如ぴたり停止することがあって困っています。接続は切れはしないのですが、HP閲覧中にデータ転送がピタっととまってしまい、後20秒~30秒ほど何もデータが来ない空白の状態が続きます。このような現象が、毎日、早朝・日中・深夜・時間問わず、ほぼ規則的に2分~5分程度の間隔で起こります(間隔がだんだん狭まってきているような気もする…)。これは、モデムか何かの故障でしょうか?それとも、私のPCのほうに問題があるのでしょうか。以前はこのようなことはなかったように思いますので。ほとんど四六時中起こるので、回線が混んでいるとか、そういった原因は考えにくいのですが。よく不安定と評されるADSLとはいえ、それがこういう意味ならあまりにもひどすぎます…。ダイヤルアップのほうが精神的にも安定します。 OSはMe、Pen3、128MB、フレッツADSL 8M です(接続ツールで接続)。 接続するたびにいらいらしているので、どなたか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7445
noname#7445
回答No.1

こんにちは。 ひょっとしたらフレッツ特有の「無応答現象」ではないでしょうか。違ってましたらごめんなさい…。

参考URL:
http://anniva.pekori.to/broad/nic.htm
noname#3703
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ご紹介頂いた方法で設定してみましたら、直ったようです…!本当に助かりました。m(_ _)m ところでもう一点だけ質問で申し訳ないのですが、接続ツールで接続すると、相変わらず自動的にIPを取得しているようです。いまさっき私が手動で入力したIPとの関連性はどのように考えればいいのでしょうか。主導で入力しているから、今後も定期的に適当なIPを主導で変更入力したほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#7445
noname#7445
回答No.4

#1です。 >接続ツールで接続すると、相変わらず自動的にIPを取得しているようです。 私の方もそうです。勿論コントロールパネルの方は対策をしてからは全然変えていません。対策を施して半年経ちましたが、再発はしていません。理由はわかりませんがとりあえず今まで通りの接続でやってみては如何でしょうか。

noname#3703
質問者

お礼

そうですか、私も再発しないかぎり特に気にしないことにします。ともあれ快適なネットライフが戻りました。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201556
noname#201556
回答No.3

最近になって・・ということは以前はそうでも なかったと言う事でいいのですか? NTT収容局までいくらありますか?(参考URL) 私の環境は下記の通りです。Furuyaさんのような 現象はないのですが・・。 WindMe Celeron730  384MB  フレッツADSL8M 線路距離長 1.9Km  伝送損失 32dB NTT西日本ADSLモデム-MS ATUR-E2 また、カテゴリー「ADSL」で「遅い」をキーワードに 検索してみてください。参考になるかも。

参考URL:
https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub
noname#3703
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 調べてみたら、収容局までかなりあるようです…。が、どういうわけか以前はこのようなことはなかったと思うんです。最近になって無応答が多くなってきまして。しかしNo1の方の教えていただいたとおりやってみましたら、どうやら解決したようです。「遅い」というのとは、ちょっと違ったみたいです。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の友人のADSLは、電話がかかって来たら転送が切れてしまいます。 復旧に5分程かかるそうです。 交換機から遠い地区のようです。

noname#3703
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか…私も遠いらしいのですが、お話に比べたらまだかわいいものみたいですね。それと、No1の方の教えていただいた通りにしましたら、改善されたようです。しかし復旧に5分とは… ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越したらADSLはどうなるのでしょう?

    こんにちは。初歩的な質問ですみません。 このたび引越しをしました。 もともとはダイヤル回線でAOLに接続していたのですが、2004年8月に、AOLブロードバンド事務局からのADSLプラン(1M)への変更プランの案内をもらって、ADSLに切り替えていました。(このときに回線工事=自宅に不在でもよいもの をしていました。) 引越し先で同じ接続をしようとしたら接続できず、仕方なくダイヤル回線で接続しています。 引越し先では当然に、改めてADSLの工事をお願いする必要があるのでしょうか。それとも別の原因で接続できなくなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLリンク切れ

    リンク切れ多すぎます。モデムのログを見ると 2004/06/20 11:31:09 ADSL回線トレーニング中へ移行 2004/06/20 11:31:04 ADSL回線切断 2004/06/20 11:30:49 ADSL回線通信中へ移行 2004/06/20 11:30:24 ADSL回線トレーニング中へ移行 2004/06/20 11:30:18 ADSL回線切断 2004/06/20 11:30:03 ADSL回線通信中へ移行 2004/06/20 11:29:38 ADSL回線トレーニング中へ移行 2004/06/20 11:29:33 ADSL回線切断 2004/06/20 11:29:18 ADSL回線通信中へ移行 2004/06/20 11:28:54 ADSL回線トレーニング中へ移行 この状態が24時間以上続いてます。 回線はNTT西のフレッツ8M(タイプ2)で、 線路距離長は1200m、伝送損失27dB。 三日ぐらい前までは安定してたんですけど、急に 不安定になって困ってます。 ちなみに接続モードをG.liteに固定すると すこし安定します。

  • ADSLはダイアルアップですか?

    ダイアルアップって公衆回線を介してISPに接続することですよね。ということはADSLもダイアルアップ接続なのでしょうか。でも、Windowsの接続設定はダイアルアップでもないし、アクセスポイントがあるわけでもなし・・。ADSLは強いて言えば何接続なのでしょうか。

  • ADSLの回線

    家の固定電話はダイヤル回線ですが、ADSLに接続できるのでしょうか?

  • ADSLのバックアップ回線

    SOHOレベルの事務所ですが、今までISDNで低速確実な接続だったのを、ADSLにして、高速不安定なインターネット接続環境に移行しました。 本日も、知人の事務所でADSLの突然の不調を聞き、当方事務所でも、ADSL不調になったときの接続方法を考えてみましたが、ISDNなら、今までのダイヤルアップルーターを使えばOKですが、アナログ回線の場合、通常モデムしか有りませんよね? エアマック ベースステーションの様にLAN環境で、ダイヤルしてくれるアナログモデムって、どういうのがありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとAirH"

    WIN2000のバイオノートを使っています。今まで、AirH"のみでインターネットを行っていましたが、自宅の電波状態が不安定なため、自宅でADSLを契約しました。工事が終了し接続出来るようになったとのことで、パソコンを繋いだのですが、ADSLの回線ではなく、どうやってもAirH"の回線にダイヤルアップしてしまいます。設定はAirH"と別にLAN接続の設定を作っているのですが、どうしてもAIrH"の方を優先してしまうみたいです。AirH"も今後モバイルで使って行きたいのですが、この現象を回避するためには、AirH"側の接続設定を破棄するしかないのでしょうか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLについて

    フレッツ・ADSLにするときの初期費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみにいまは普通のダイヤルアップ接続です。 また、回線接続工事って何をするのでしょうか?自分でもできるのでしょうか? そして、ADSLにするにあたってセキュリティ面で気をつけなければ いけないことなどありましたら、お教えください。 自分なりに調べては見たもののよく理解できませんでした。 できれば分かりやすく説明よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで見られた動画が光ファイバーで見れない

    こんにちは。光ファイバー接続と動画のことで教えてください。 先日、ADSL24Mからフレッツ光100Mマンションタイプ1に切り替えたのですが、ADSLで見れていたサイトの動画が、光では画像が止まったり10~20秒間隔でバッファリングを繰り返したりするようになりました。不具合が出ている動画は特定のサイト(韓国から発信)で、混雑していると思われる時間帯はその症状が起こり、早朝には普通に動きます。 フレッツのスピード計測では65M程度GYAOでは15~22Mの速度なので、速度は十分だと思います。(動画が止まっている時も、計測速度は落ちません)もちろん、ウィンドウズメディアプレーヤーの設定、入れ替え(Ver9消して、しまいにはVer11にした)ファイアウォールの解除と、ひととおりのトラブルシューティングは試しましたが、まったく何の変化もありません。後は、総リカバリを残すのみです。こうした場合、そのサイトのサーバーとフレッツ光回線の相性が悪いためと断定してもいいものでしょうか?光回線は、ADSLに比べ、混雑時や重いサイトには滅法弱く、ADSLの方が安定していたと思われます。

  • ADSL回線に空きがなく・・><!!

    実家の母がぱそこんをやりたいと購入し さっそくNTT116(ぷらら希望)に問い合わせたら、 ADSLの回線に空きがなく空きがでるまで待つしかないといわれました。私の実家の地域の回線が1部光回線があり収容外なので?ADSLの空きが出ないと使えないとの事で・・。 ADSLが使えないとなるとダイヤルアップ?とかでも駄目なんでしょうか?ADSLとかISDL?とかダイヤルアップの違いはなんでしょうか?ダイヤルアップ接続希望でも空きがでるのを待つしかないですか? 他になんかインターネットに接続できる方法はありませんでしょうか? エリア内のぷららもヤフーBBも結局NTTでADSLの回線の空きでないと駄目らしいことをいわれ、他のプロバイダにも問い合わせましたがエリア外でした・・。 早く母にパソコンを使わせてあげたいです。 どなたかいいアドバイスお願いします!!

  • ADSL 接続に関するクエスチョン

    お世話になります。 ADSLのインターネット接続に関する質問をさせていただきます。 先日、友人宅のADSL開通を頼まれまして作業を行ったのですが 開通は初めてで手順がわかりませんでした。 契約回線はフレッツADSLです。 とりあえずADSLのモデムはあり、簡単設定ディスクを進めていくことで ユーザID:PASSの入力まで進み ちょっと苦戦しましたが、NTTコミュニケーションズからOCNのIDを 取得することができました。 そして、ダイアルアップで一時はつなぐことができるようになったのですが しばらくするとまた使えなくなったりと、不安定であります。 そもそもADSLでダイアルアップが必要なのでしょうか? 設定等おかしくなっていてダイアルアップをしているようでしたら 改善方法等教えていただけませれば幸いです。 また、同じ作業を、同一ネットワーク上の別のPCにも行ったのですが やはり不安定です。 もしかしてダイアルアップだと同時に2台のPCは通信できないのでしょうか? 使用しているOSはどちらもXP 希望としては、インターネットへのダイアルアップの表示無しに そのままつながるようにしたいことと、LANでつながっている PCはインターネットにつながるようにしたい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷しようとした際に急にクリーニングが始まり、エラーメッセージが表示され、印刷ができないトラブルに直面しました。本記事では、この問題の原因と解決方法を詳しく解説します。
  • 印刷時にクリーニングが始まり、背面カバーを開けて紙を取り除くよう指示が表示されましたが、紙はつまっていないため、どのように対処すればいいか分からない場合には、以下の解決方法を試してみてください。
  • まずは、印刷キューを確認し、印刷中のジョブをキャンセルしてみてください。それでも問題が解決しない場合には、プリンターの電源を一度切ってから再度接続し、ドライバーソフトを最新版に更新することをおすすめします。さらに、パソコンやスマートフォンのOSや接続方法によっても解決方法が異なる場合がありますので、その詳細についても紹介しています。
回答を見る