• 締切済み

ラブプラスって勉強になります?センスはどうですか?

このゲームに興味を持っているのですが、 人間関係、女の子の心理や恋愛テクニックなど 現実にも応用できるくらい勉強になりますか? 現実、こんな女いないしこんなこと言わないよ・・・ みたいなモテないオタクが作ったセンスのないゲームじゃありませんか? かなり凝って作られているのでしょうか? 詳しい方色々教えてください。

みんなの回答

  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.1

こんちわ 微妙なんじゃないかなぁ?と思います。 実際に十人十色という言葉があるように、色々違いがありますが、 それを現実に応用は?という気がしますが、言えるのは 見た目がそこそこなら、後はスペックの高さは重要だと思いますが。 ただ、まあ、思春期らしい悩みやその他はあるなと思います。 ブレークスルーはあれだとは思いますが。 ちなみに恋人モードのてのかかり方はリアルだとは思いました。 が、あそこまで変化するのは逆に怖いなとも思います。 ただ、このゲーム作成にあたり別に男だけで作っている訳ではない様子 ではあります。 詳しくはないけど、まあゲームですから真に受けすぎずに。

noname#101007
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。もちろん真には受けませんよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラブプラスって面白いのですか?

    ラブプラスって面白いのですか? 今年でゲーム歴30年目に差し掛かろうとしている中年ですが、気恥ずかしさを押し殺し、 DS本体を買ってまでプレイする価値はあるのでしょうか?この年になり、現実ゲーム共に恋愛を含む人間関係が億劫になっているのですが、あまりにネットで評判になっているので質問させていただいた次第であります。 因みに独身で交遊関係もないので、人間関係への影響はないので大丈夫です。

  • 本能について勉強したいですが (?心理学 精神分析

    人間の本能について勉強したいのですが心理学や精神分析などいろいろな学問があってどれにしたら良いかわかりません。 本能の応用や環境で変化する人間の心理ではなく、本能を学ぶにはどの学問が適していますか?

  • 恋愛の心理学を学ぶってどう思います?

    僕に初めての彼女ができました。 彼女から 「女の気持ちをよくわかってくれている」とほめてもらえるのですが、 僕は人付き合いはそれほど得意でないし、まだはじまったばかりの恋なので、これからが心配です。(一度ケンカしたこともありました) そこで、ナツメ社から出版されている『恋愛心理学』 という本を読んで、心理学的に恋愛について学びたいと思っています。 もちろん、それをテクニックとしてそのまま生かすのではなく、 恋愛(人間関係)において大切なことを一通り理解したいと 思っているだけです。 しかし、 過去の質問に 僕と類似した質問があり、 それに対して「マニュアル男は嫌い」みたいな回答がありました。 僕も恋愛を遊び感覚に捉えていないし、本気で彼女のことを考えています。だからマニュアル通りやるってことに毛嫌いしてしまいます。 けれど、僕がやろうとしていることはマニュアルどおりにやろうとしていることと同じような気もする・・・ だけど、心理学に興味があるし、一般的な恋愛の心理を知りたいだけ で活用するかは不明・・・ この二つのジレンマをどう処理したら良いですか?

  • 趣味程度に心理学を勉強してみたいのですが・・・

    タイトル通りです。 趣味程度に心理学を勉強してみたいのですが、お薦めの本はありますか? ビジネス本程、堅苦しいのはいりません。私は女性で、職業も派遣社員なので・・・。 幅広いとは思うのですが、恋愛に関してがやはり興味があります。 あくまでTVショーでしょうが、ホンマでっかでも先生方の意見も興味深くて。 心理学と関係があるかもしれませんが、「ルールズ」は読みました。

  • 心理学

    こんばんは 質問したいことがあり、投稿しました。よろしくお願いいたします。 大学で心理学を学んでいる女の子のことが好きになってしまいました。 その子ももしかしたら気になってくれているかもしれません。 ハッキリとは分かりませんけど、そういう関係です。 先日、本屋でたまたま「心理学」のコーナーを見つけ、いろいろと立ち読みしていると、 男女の心理学みたいなのがあり、例えば 「男は好きな人の話を聴くときに相手の目を長く見て、逆に女は話をするときに男の目を長く見る」 「デートの最後、別れ際で本音がわかる」 などがありました(このほかにもいくつかありました)。 これらのことを見ていて、意外とその子が自分にしてくれていたり、逆に自然と自分もしていたりと いくつも当てはまる部分があり、ダメかと思っていた恋について少し希望を持ってしまいました。 そして女の子の大学での専攻が心理学というのを思い出し、心理学の勉強している人は 恋愛とかにも心理学を応用したり、心理学的に相手をみたりしているのかなぁと思ったのですが、 そのような事はないのでしょうか? そもそも心理学は正しいものなのでしょうか?

  • 仕事のセンス

    こんにちは。 仕事のセンスと聞かれてパッと思い浮かぶ事って何でしょうか? 事務職希望の転職中の者ですが、書類選考が通った会社の方からお電話があり、うちはセンスのある人を求めているんだと言われました。 何と返せばいいんだ?と思い電話口でちょっと固まってしまいました・・。 私は即行動できる、人間関係をうまく構築できる事かなと 思ったのですがいかがでしょうか? ご意見頂ければとおもいます。 よろしくお願い致します。

  • 心理学の勉強方法について

    私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。

  • ファッションセンスがなくて

     こんにちは、ghq7xyです。私は23歳、♂、大学院生、彼女は生れてまだいない者です。カテゴリーとして相応しいかどうか分かりませんが、ここで投稿します。  さて、私は昨日、デパートで旅行用のグレー色系のブレザーを買ってみたのですが、私の3人の家族(父、母及び姉)は口をそろえて、「爺くさい。若者らしくない。もっとラフなの買わなかったの。」といわれ、私は「俺はファッションセンスとか無いかなあ。」というと、母は「確かにghq7xyはファッションセンスがないねえ。お姉ちゃんはファッションに詳しいのだから、よく訊きなさい。そんなんじゃ女の子にもてないよ。お姉ちゃんだって、嫌がるよ。」といわれ、ショックでした。  なんだか、こう書くとマザコンのように思われますが、決してそうではないのであしからず。でも、確かに自分でもファッションセンスは疎いと認識しています。 そこで、特に女性の方にお聞きしたいのですが、ファッションセンスの疎い、やや爺くさい格好を好む男は嫌いますか。なんだか、トラウマみたいになって、只でさえ恋愛について劣等感を持つ私にとって余計に奈落の底に落とされた気分です。  宜しくお願いします。

  • 恋愛について勉強しています

    おそようございます 恋愛について少し興味をもち始めたので皆様に質問したいとおもいまーす まず一つ これってなに? 血液型って恋相性とかに係わってくるものですかね 二つめ これってなに? 女性って本気で何回も恋する人間なのですか? 三つめ 興味ない人にはケータイ、絵文字をつけないでメールするのか、 四つ目 複縁ってありますが、実際できるものでしょうか 五つめ 本当のちゃライ女の子ってどう言う人? 六つめ 女の子って本気で恋したらさめにくいのですかね? 自分は男性です つい二ヶ月前彼女にふられました いやいや、ひどい話 振られ方がひどかったんですよね、おれが恋愛に未熟だからだとおもいますが そいつは元彼とまた体関係をもってしまった! しかも付き合ってる最中に 理由は「大人の世界なんだから」って言われました 意味分かりませんでした 元彼がいないとあたしやって行けないのー、居場所がないのーって腐った言い方するもので 女性ってこんなに汚いんだなーって思いました ごめんなさい ちょっとむかついて話トンじゃいました汗 いゃあまだうちらは高校生でっせ いくらなんでもね、、、 そんな事があったので 女の子、いや女の子にチョー詳しい男性でもいいです 女の子について教えてください

  • 恋愛と勉強は違う?

    最近私は一応難関資格と言われる資格に合格しました。 しかし恋愛面に関しては、全くダメです。もてません。 資格の方は、最初は教科書を読んだ時はちんぷんかんぷんだったのに 難しい問題も勉強すれば解けるようになりました。 それと同じで 恋愛テクニックも勉強すればそれなりに成果はあげられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターEB-2155WにHDMIケーブルを接続してもPCの映像が投影できませんでした。プロジェクタ側のHDMI1が反応しない状態でした。
  • プロジェクタの電源を一定時間落とした後、再度立ち上げたところ不具合は解消しました。
  • この不具合の原因については明確ではありませんが、電源の再起動が一時的な解決策となる可能性があります。
回答を見る