• ベストアンサー

お風呂に溜めたお湯を二日間使うのはそんなに不衛生ですか?

yossuの回答

  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.4

沸かすと消毒の塩素も飛び細菌も繁殖しやすくなるでしょうね。 二日程度ならぬめりも余り出ないと思うので汚れてる雰囲気は ないと思いますが多少気遣うと良いかもしれません。 沸かし直し用の錠剤も有りますから一考してみては。 http://www.kao.com/jp/furomizuwonder/fmw_furomizuwonder_00.html まぁ本人が問題ないと思えば1週間沸かし直しでも構わないとは思います。

関連するQ&A

  • 風呂のお湯は毎日張り替えていますか?

    我が家は冬場に限らず夏場も毎日風呂のお湯を張り替えていません。 夏場はシャワーだけにする事が多いので大丈夫ですが、冬は毎日湯船に浸かりますし、毎日張り替えた方が衛生的ですよね。 しかし我が家は母も父もたまにしかお湯を張り替えていません。 そのせいでお湯の中に沢山垢などが浮いていて汚いです。 浴槽もせいぜい3日でヌルヌルで汚くなるので毎日洗った方が良いのではないかと思っているのですが、父は「お湯が汚くても上がってからシャワーで体を流せば問題ない。体が温まりさえすれば良い。」と言います。 ですが、体を綺麗に洗ってから汚い浴槽に浸かるのは気分が良くありません。 風呂掃除が面倒なのではなくてお湯代が勿体無いのだそうです。 私が毎日風呂に入るのも理解できないそうで。 みなさんはやはり毎日お湯を張り替えていますか。 我が家のような人は居ませんよね。。

  • 赤ちゃんが入るお風呂のお湯は・・・

    いつもお世話になってます。 今、6ヶ月の娘がいます。 娘が生まれてから水道光熱費が飛び上がり、金額をみてビックリ! それから、洗濯はお風呂のお湯を使って節約していますが、 先日ママ友と話をしていたら、お風呂のお湯は2日使うと話をしていました。我が家は追い炊き機能がないので、いつも新しいお湯を入れていますが、皆さんはどうされてますか? 6ヶ月の乳児と入るお風呂は新しいお湯の方がよいでしょうか? また、こうやってお湯をキレイにして使っているよ!って言う方法があれば教えて下さい。

  • 風呂の湯はどれくらい使い回す?

    80才の母が風呂の管理をしています。 新しく浴槽にはったお湯を4日くらい追い焚きして使い回します。 家族6人が入るので一日でお湯も汚れます。 二日目の追い焚きは耐えられますが、三日目以降は汚いし臭いし困っています。 妻はシャワーしか使いません。 浴槽は大人ひとりが横になって入れるくらい大きいです。 いくら節約と言われても抵抗があります。 バスクリンを入れてだましだまし入るか、お湯の交換時期を早めたいです。 皆さんは何日くらい風呂の湯を使い回しますか?

  • お風呂のお湯は毎日入れ替えなきゃダメですか?

    2人家族です。 追い炊き機能の付いていない、昔ながらのお風呂です。 私も父も身体を洗ってからお湯に浸かるので、2日めでも お湯はピカピカ綺麗なままです。 2日目はお湯を2/3位減らして熱湯を入れて調度良い 温度にしています。 残り湯を洗濯にまわす。。など節約の方法があるみたいですが、 我が家は昔ながらの一軒家で、洗濯機置き場は外にあり、 お風呂場と離れすぎていて無理です。 なので2日目でも浴槽に湯垢も付いていないし、お湯も綺麗 なので、3日くらい替えなくても大丈夫かな~と思って いるんですが…。 一般常識的にはどうですか? よろしくお願いします!

  • 風呂の残り湯を洗濯に使うのは不衛生では?

    地球資源や家計の節約のためにも良い心がけだとは思うのですが、汗やあかを洗い落とすための洗濯なのに、汗やあかの流れ出たあとの湯を使うのはちょっと逆ではないでしょうか。特に、複数人の家族が入ったお湯だとなおさらです。衛生面からは問題ないといった科学的なデータが出ているのでしょうか?ちなみに私は、バケツに汲んで、トイレを流すときに使っています。

  • お風呂のお湯の節約アイデア

    お風呂のお湯の節約方法についてご質問します。 浴槽が幅70cm長さ98cmと中途半端な大きさです。 一人で入るため、お湯を半分だけ入れ、無理な姿勢で入浴をしています。 お湯の量をそのままで普通の姿勢での入浴するには、どうしたらいいかと悩んでいます。 一般的にはペットボトルに水を入れる方法がとられているようですが、 ガス代の節約にはならないのでそれ以外の方法を考えています。 風呂の敷きマット(厚み2cm)を浴槽の両サイドにあて、 両端にペットボトルで重りをしてみたらどうかと思うのですが、 不衛生になるような気もします。 同様の事を試した方がいらっしゃいましたら、成功したかどうか教えてください。

  • 猫がお風呂のお湯を飲みたがる

    こんにちは。 2歳のメスなのですが、何がどうなってもお風呂のお湯を飲みたいようです。 ただ、我家は7人家族、最後に入る私のときには湯船に垢が沢山浮いています。 ぬるま湯が飲みたいのかと、洗面器に湯船と同じ温度の湯を入れてあげても飲みません。 今は垢を取って飲ませていますが、大丈夫でしょうか? 飲ませないと、お風呂のドアの前で鳴くわ喚くわ、戸をガリガリするわで安心してお風呂に入りません。 普段、お散歩中に水溜りや川の水を平気で飲んでいるので、大丈夫かな?という気はするのですが・・・・・・。

    • ベストアンサー
  • 洗濯機 風呂の湯を使うについて

    家族二人なので、4日入ったら湯を全部抜いて入れ替えています。 洗濯は二日に一回です。風呂の残り湯を使っています。 イマイチ自信がないので教えてください。 A・二日目洗濯、四日目洗濯。 B・一日目洗濯、三日目洗濯。 どっちが水を節約できるのでしょうか? (風呂満タン40L、足し湯20Lとして。)

  • お風呂の追い炊きと保温について

    お風呂を普段は「保温」状態で使っています。 我が家は家族みんなが入り終わるまで長いときは時間が5時間前後あきます。 4人家族でこういう場合、 お風呂のお湯は保温かその都度追い炊きか どちらがガス代節約になるのでしょう?

  • 5日間お風呂に入らないとクサイですか?

    私の夫ですが、私とケンカをするとお風呂に入らなくなります。 というのも、浴室へ行くにはリビング(私が常駐してる部屋)を通過しなければいけません。 ケンカ中は、一切、私の顔を見たくない・・という事なのでしょうか・・。 土曜日(最後の入浴)にケンカをし、 その後、日、月、火、水、木とお風呂に入らず、 朝も私の方が目覚めが早く、シャワーも浴びずそのまま出勤しています。 私自身は、お風呂が大好きで、 風邪で具合が悪い時でさえも、お風呂に入ってサッパリした 方が風邪の治りが良いような気がして髪を即効で乾かして、 ササっと寝たりしてます。 そんなわけで、一週間近くお風呂に入らず、平気で出勤する人の 気が知れません。 夫とまともに顔を合わせてませんが、 男性が五日間お風呂に入らないと、やはりクサイですよね? ケンカするとお風呂に入らないというのも 理解出来ないのですが、夫は何か精神的な病を抱えているのでしょうか?