• 締切済み

EF58 60号機の塗装についての質問です。

Amanjakuの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.2

公式にはぶどう色2号ですが年代にもよりますが実際には塗料の違いから他車とは違う色合いでした。  実車が既に無いので鉄道模型店等で大スケールの模型を観察されることをおすすめします。

sailor
質問者

お礼

ありがとうございます。模型を見に行ってきます。 色々な写真を見てみると、ボディーの色以外にも屋根上や台車周りなども、60号機と61号機は特別なようですね。お召し列車仕様ということも初めて知りました。

関連するQ&A

  • EF58 61号機の塗装について

    鉄道模型(Nゲージ真鍮キット)のEF58 61の塗装で行き詰まっています。国鉄大宮工場独自の深紅色(ため色)を模型で表現するための、色の調合をご存知の方がいらっしゃいましたら、 具体的にお教え下さい。

  • プラモ初心者、塗装について

    今まで、組み立てしか、やったことがなく 今回は塗装したいと思ってます。高校生です。 ロボットのプラモデル(正確にはエヴァ新劇場版 2号機)の塗装です。 ちなみに、まだ素組み もしてません。全部組み立てすると塗装が大変と聞いたので… まず塗料の種類なのですが ラッカ―系or水性塗料の筆塗りで どちらかにします。 プラモの説明書には、水性をおすすめしますと書いてありました、しかし筆ムラが出やすく、 触ると塗料がハゲやすい、ニオイは少ないということがわかりました。 ラッカ―はニオイはきついが、綺麗に仕上がる、しかし隣人や火気に注意ということがわかりました。 一軒家なら、隣人は大丈夫ですよね? 初めて塗装するには、どちらがいいでしょうか?  塗装するさい 色の調合ってどのように行うんですか?基準がよくわかりません。 最後の最後まで、すいませんが 塗装前後に必要な動作ありましたら教えてください。

  • エアブラシでメタリック系の塗装

    初めてエアブラシを購入して適当なプラモデルで塗装の練習をしているのですが、メタリック系の色がうまく塗装できません。 Mrカラーの黒鉄色を使っているのですが、塗ってしばらくすると色が薄く(灰色っぽく)なってしまいます。 他の塗料と同じように薄めて使用したのですが… コツやテクニックがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • プラモの塗装について

    今回初めてプラモを作ってみました。 作ったものはバンダイのPERFECT GRADE EVANGELIONです。 組み立て書には色の配合率まで載ってましたので、是非やってみたいと思いました。 組み立て書のようにリアルな色にしたいのですが、おすすめの塗料メーカー等ありましたら教えてください。 あと筆でしようと思うのですが、それでも綺麗に仕上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プラモデルの塗装についての質問です。

    プラモデルの塗装についての質問です。 Mrホビーの(ラッカー系)Mr.COLOR 33つや消しブラックの塗料なのですが、先日筆塗りをして乾燥後に少しこすってしまい塗料が剥がれてしましました。強くこすればいくらラッカーでも剥がれるとは思うのですが、水性の塗料と変わらない程度でした。これはつや消しの性質なのでしょうか?それとも筆塗りが原因なのでしょうか??もしエアブラシを使っていれば剥がれにくくなったのかも気になります。どなたか解決方法をお願いします。  また他の色でも変わった特徴があるものがあれば教えていただけると幸いです。

  • 自分で出来るリペア塗装の方法

    自分は車は乗れりゃいい、っつーぐらいの車知識のない人です。 部分的なリペア塗装をしたいので教えてください。 車種は日産のブルーバード(シルバー)です。 目的:かすり傷などによる塗装剥げ部分の修復。 達成目標:目立たなければいいです。厳密な精度や見栄えはきにしません。 動機:自分、趣味でガンダムのプラモデルなんかを作ってますが、友人が「車の塗装も似たようなもんだよ」って言ってたんでできるかなぁーと思い立ちました。 ちなみにプラモだと、 パテ埋め→#600~#1500の耐水サンドペーパーがけ→サフ(液化パテ)→下地色吹き(ラッカー塗料)→色乗せ(ラッカー塗料)→クリアーコーティング→コンパウンド仕上げ、てな感じなんですが、車の塗装に際して塗料やパテなんかの素材や注意事項など教えて頂ければうれしいです。 また、「プラモと実車じゃ全然チゲーよ!」っていうご意見等も教えてください。   長文、失礼します。

  • 携帯塗装(キズあり)

    携帯を塗装しようと思うのですが、 塗装自体が全くの初心者です。 ボディは銀色でかなりキズが目立っています。 以前の質問などを見てみると、 みなさんプラモデルの塗料を使っているということはわかったのですが、 キズがある場合は ヤスリかなにかで少し磨いてから塗ったほうが キズが目立ちににくくなるとか ほかの方法とかがあったら教えてください。

  • プラモデル、塗装について

    プラモデル作成初心者です。 プラモデルの塗装をしようと思っておりますが、 説明書を読んでみると、 例えば、 ・本体パープル:パープル(50%)+コバルトブルー(20%)+ホワイト(25%)         +蛍光ピンク(5%) の様に、いろいろな色を組み合わせなければならない様です。 この際、どの様な道具を使って分量を計れば宜しいのでしょうか? また、この場合の塗料は「溶剤系アクリル樹脂塗料」でも大丈夫でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、御回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • プラモデルの塗装について

    こちらのBECK ドラムコレクション http://k-mart19.com/?pid=6512867 というのを買ったのですが、 元の色を変えたいと思い、プラモデル用の塗料で色を塗ったところ、 後から塗った色が元の塗装の色と混ざってしまいました。 こういうことをしたことがなく、初心者なので、分からないので教えて下さい。 この元の色が剥げずに、後からきれいに色を塗る方法ってありますでしょうか?

  • スプレーによる塗装について

    現在愛車と同じ車のプラモデルを作っております。 そこでボディの塗装について教えていただきたいのでよろしくお願いします。 もとのボディは白ですがより実車の色に近づけるために白の缶スプレーで 塗装しました。しかし液垂れを恐れ薄く何度かに分けて塗装したところ スプレーの細かい粒子が残ってしまい表面がザラザラになっており、思って いるような光沢が得られません。今以上厚く一度に塗装すると液垂れの心配が あるので、今の状態からコンパウンド掛けをしてその上からクリアー塗装を しようと考えておりますが、どのように仕上げたら奇麗に仕上がるのか ご教示ください。