• ベストアンサー

チワワの避妊手術 もう遅い??

2552811の回答

  • 2552811
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

 我が家はポメラニアンですが、4歳のときに避妊手術をしました。  避妊手術をする2週間前から、食欲がなく病院に連れて行って検査をしたところ、何が原因か分からない状態でしたが、炎症反応を起こしてして、毎日点滴をしてもらっていました。  たまたま、受付でメスの老犬が乳腺腫瘍の手術をして、10万円以上の支払いをしているのを見て、我が家も出産させる予定がないし、リスクがあるので、避妊手術をすることにしました。  数日に手術が終わって、獣医さんから電話がかかってきました。何と、子宮蓄膿症だったのです。炎症反応が出ていたのは、そのためだったようです。本当に命拾いしました。  ですから、手遅れと言うことはないと思います。

kisuk23
質問者

お礼

ポメちゃん助かってよかったですね! もっと年をとってからかかる病気かと思っていましたが、4才でもあり得るんですね。 早く受けるべきだと思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • チワワの避妊手術

    はじめまして。もうすぐ5カ月になるチワワの女の子を飼っています。そろそろ避妊手術をしようと思っているのですが、してないよーって人も多くて迷いに迷っています。手術で元気がなくなってしまうチワワもいると聞きまして><迷っているうちにヒートを迎えてしまうと思うと焦っています><どうかご意見宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の避妊手術について

    5歳のメスです。出産は考えていませんが、いろいろ考えて避妊手術をせずにきました。先日獣医さんに「これから高齢になるにつれて婦人科系の病気を予防するためにも体力のある今のうちに避妊をすすめます」と言われました。手術しない場合病気にかかるリスクは 7割くらいあるといわれましたが、人間と比較するとちょっと信じがたい数字で迷っています。ご助言お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術について

    生後7ヶ月チワワ(メス)を飼っています。 赤ちゃんを産ませてあげたいとも思いますが、面倒はみれませんので避妊手術のことを考えています。避妊手術をすると寿命が延びると聞いたことがありますが、本当でしょうか。 飼い主が気をつけていれば妊娠するとは思えないので、あえて体に負担がかかる手術をする必要性はありますでしょうか?結局は私の判断ということになりますが、避妊手術においてのメリット、デメリットを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    うちの猫ですが、メスで4歳ぐらいです。 歳をとるごとに発情期が頻繁にかつ激しくなってきています。 避妊手術をすると、発情はしなくなるのでしょうか。 また避妊手術の、リスク(副作用)はどんなものが あるのでしょうか? どんな経験談・アドバイスでもかまいませんので、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデン、避妊手術の時期を教えてください!

    こんにちは^^ ゴールデンのメス、7ヶ月の子を室内で飼っています。 将来、婦人科系の病気を防ぐ意味で避妊手術を検討中です。 この子にとって、手術を受ける良い時期はいつごろなのでしょうか? 初ヒート前が良い、と聞いたことがあるんですが、 それならまさに今です! まだ7ヶ月なので、早すぎるんでしょうか? 皆さんは、いつごろ避妊手術を受けられましたか? また、術後の様子等教えてください。 デメリット等もあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術

    今6ヶ月のチワワを飼っています。もう一匹いるんですが、その子は成長は早く、大きくなったので安心して避妊手術しました。 でも、今の子犬はまだ1キロもない小さい子犬です。8ヶ月になったら生理も始まるし、それまでに避妊したいのですが、小さくっても避妊は大丈夫なんでしょうか?また、値段も教えてくだしい。

    • 締切済み
  • 犬の避妊手術

    ミニチュアダックスのメスを飼っているのですが、なかなか生理の時の対応がうまく行かないのと、今後病気のリスクを抑えるために避妊手術を考えています。 マンションでは、一匹しか飼えませんし、子どもを作らせる予定もありません。 ですが、3歳~4歳ぐらいでも避妊手術は負担なく無事に出来るのでしょうか? それとも、どこかで頼んで一度くらいは子どもを作らせた方が良かったりしますか? 経験者(小型犬3歳以上)の意見を聞きたく、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の是非について教えてください。

    今晩は、何時もお世話になっております。 今回は、避妊手術について教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 室内犬を飼っています。 ノーリードで歩かせる事はありません。 多頭飼いをしていますが、メスのみで、家庭内での妊娠はありません。 避妊手術を予定していましたが、ある方が、獣医さんから避妊手術はワンちゃんにとって、よくないことだと言われた話を聞き、迷ってしまっています。 その獣医さんがおしゃるには、「人間の女性が、生涯妊娠しなくても、必ず、子宮の病気になるわけではないのと同じだし、また、子供を作る気持ちが無いと思ってる女性が、子宮を取りますか?安易に麻酔をかけるリスクを考えて御覧なさい。結局安楽死は、麻酔薬を多量に注射するのですよ。その一歩手前で、麻酔をかけるんです。どれだけ、危ない事か解るでしょ!!」 と力説され、手術を中止したというのです。 これを、聞いたときなんだかすごく怖くなって、けれど子宮内膜症なんかのリスクや癌のリスクが高いと聞いているので、迷っています。 本当の処どうなのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    今3ヶ月の柴の子犬を飼ってます。子犬を産ませる気がないのなら避妊手術をしたほうが婦人系の病気にかからないのでいいと聞きました。 1回でも子犬を産ませたら、そのあと避妊手術をしても婦人系の病気にかかってしまうんでしょうか? 避妊手術をしなければ♀の犬の5割が子宮がんなどの婦人系の病気にかかってしまうと知ったので、手術すべきか又いつすべきかすごく悩んでます。 アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬(メス8歳)の避妊手術の意義

    わけあって飼えなくなった成犬を我家で引き取り、里親になることになりました。 そのわんこは、8歳になるメスの小型犬なのですが、 避妊はしていないとの事です。 今まで、オスばかり飼っていたので、メスは初めて飼うことになります。 知人から、生理のケアも大変だし病気にもなりにくいからと避妊手術を勧められました。 自分でも調べてみたのですが、子犬のことしか出ておらず、8歳の犬の避妊手術のメリット・デメリットがよく分かりません。 高齢犬でも手術により病気を未然に防ぐことが出来るのでしょうか?なんども発情期も体験しているだろうし、意味が無いような気もするのですが・・・。 詳しい方の意見が伺えると幸いです。

    • 締切済み