• ベストアンサー

確定申告について

年金収入(年額)51万の76才の母についての相談です。今年、確定申告をしなかったら第3段階に認定され介護保険が倍増してしまいました。これから確定申告を提出することはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 修正申告はあとからでもできます。 最寄の税務署に年金収入のはがき(みたいのがあるはず)と、その他医療費のレシートなど必要なものをもって相談してください。 ただ来年度の介護保険料の修正には間に合わないかもしれません。 一度確定申告をして来年も確定申告が必要だと判断されれば、税務署から納税者番号の入った申告書が郵送されます。 必要なければ右端の(すごく地味なところでわかりづらいですが)○をつける欄がありますので、そこに○をつけると郵送はされない仕組みになってます。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
sana-114
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼しました。 敷居の高い税務署につい敬遠しがちですが相談に行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#100169
noname#100169
回答No.1

確定申告は、毎年2月ですからお忘れなく。 来年になれば税務署から申告用紙が郵送されて来ます。 書き方がお解かりにならなければ、社会保険庁から送られてくる証明書を申告書に貼り、住所氏名と判子を押すだけで、税務署へ郵送します。

sana-114
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告は毎年してたのですが、催促しないと申告用紙が送られて来ないもので、ついうっかり忘れてしまったようです。 確定した今年のは訂正できないのでしょうか?

sana-114
質問者

補足

お礼と補足の欄を間違えました、すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について教えていただきたいのですが・・・ 1 近所に住む義父母に税務署から確定申告をするよう連絡がありまし た。このような通知は今までありませんでした。義父母は二人暮らし で共に81歳で、年額47万円の農業者年金を受給している他は収入 がありません。このような場合でも確定申告が必要なのでしょうか。 2 私は62歳で年金生活者です。私は毎年確定申告をしていますが、 私の確定申告の際に義父母を扶養家族に入れられるのでしょうか。  (義父母の子供は妻一人です)  もし扶養に入れられるとすると義父母の年金収入も入れなければいけ ないでしょうか。 以上2点について税法に詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • 年金受給者の確定申告について

    年金受給者の確定申告について 75歳の母の収入は、母の年金+父の遺族年金のみで、年額120万程度です。医療費は年間3万円程度かかってます。 申告の義務はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    現在65歳の男性で、妻との二人暮らしです、収入は厚生年金のみです、決まった支出は医療保険、病院代、火災保険等です、確定申告をすれば、県市民税、介護保険、等に影響して安くなるのですか、今までは収入は年金だけだったので、確定申告はしていません。 頼りない質問ですが宜しくお願い致します。

  • 遺族年金者の確定申告について

    うちの母のことですが、遺族年金を受け取っています。 昨年から年額190万くらいでしょうか・・・・ 確定申告をしていないらしく、今年は税金が来なかったと この間言っていました。 遺族年金受給者は税金払わなくていいのでしょうか? 税金を払っていないから確定申告をしないでいいのでしょうか?

  • 確定申告で再度教えて下さい

    先程、質問をし忘れましたので、再度お願い致します。 父が亡くなり、準確定申告は申告不用で終わっております。 母(70歳以上)を今年の私の確定申告で老人親族扶養で 控除額58万を計上したいと思っております。 母は年金が90万程度ですし、他の収入はありません。 又、寡婦控除も受けられるので、どう計算しても 課税所得金額はゼロです。 そこで、母と私の医療費を合算して申告しようにも10万もありませんが 反対に、父の高額医療での返戻金があり、返戻金の方が高く ついてしまう場合、控除ではなく収入の様になってしまうのですが やはり、申告しないとまずいでしょうか? 又、母を扶養控除の対象とする場合は、母の社会保険庁からの 年金の証明とか諸々を添付書類として提出しないといけませんか?

  • 年金受給者の確定申告について

    叔母の話なのですが、自分は確定申告をしたほうが良いのか?との話があり、よいアドバイスがあればお願いします。年齢は66才で一人暮らし、年金は国民年金が年額55万円、民間の年金保険が年額170万円程でその他の収入はありません。源泉徴収票を失くしたらしく、只今再発行請求中です。確定申告をするメリットはどんなものがあるのでしょうか?

  • 確定申告について(障害者控除)

    父が脳腫瘍になり手術しました。 介護認定は“要介護4”になりました。 26年前期は国民健康保険でしたが、9月より、病気がきっかけで私の扶養に(社会保険)いれました。 (健康保険のみ) 母は数年前から扶養に入れています。(年金が少ないので保険以外にも扶養手当もらっていっます。) で、毎年、医療の確定申告は行っていますが、今年、父に「26年12月31日現在 対象となる人に障害者控除認定書」というハガキがきました。 父は介護認定はでていますが、障害者手帳はなく、申請もしていません。 ハガキには、手帳がなくても適用を受けることができると書いてありました。 障害の区分は“特別障害者  身体障害者(1,2級)に準ずる”とあります。 この障害者控除は申告した方がいいんですか? 必要な書類みたいなものはあるのでしょうか? 確定申告の本をちらっと見たら障害者手帳を持っている人の事であまり詳しく 書いておらず、さっぱりわかりませんでした。 医療の確定申告は行っていますが、確定申告に詳しいわけではないので、 簡単に教えていただけると助かります。

  • 確定申告の控除

    父の確定申告のことで相談です。 父の収入・・・年金180万円程度/年 (国保) 母の収入・・・年金80万円程度/年  (今年から後高保) 母の後期高齢者医療保険料は、父の社会保険料控除の中に含めて計算してもよいかどうか教えてください。 保険料の支払い者が、母本人か父かで関係してくることなのでしょうか?

  • 確定申告

    父が昨年亡くなりました。 確定申告の時期ですが、母ひとりになり相談されました。 いままで父が全てやっていたらしく、母は何一つわからない様子です。 農家ですが、去年どのように申告していたのか知ることは可能でしょうか? 農作物の収入もわずかで、年金収入が70万弱(母)です。 父の死亡保険金も昨年受け取っています。 よくわからず質問して申し訳ないです、補足しますので 宜しくお願いします。

  • 準確定申告について

    昨年母が急死し、準確定申告が必要と聞きました。 母は年金受給者で年金のみで生活をしておりました。 年金受給での生活者の場合は準確定申告をしなくても構わないとも 聞き、どれが正しいのか判断が出来なく相談いたします。 生命保険などを母が払い込んでおり、控除などを請求するのであれば 準確定申告が必要となり、請求しないのであれば不必要なのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう