• ベストアンサー

友人が空き巣被害に遭いました、雑損控除適用なりますか?

昨日のお昼、友人宅に空き巣が入り、現金、ブランド品等が盗られ、被害総額が100万と現金が彼女が20万、友人母が26万、後窓ガラス等の破損があったようなのですが、 このうち、彼女の直接被害…ブランド品や現金分について、確定申告時に雑損控除適用の範囲になり得るかどうか教えて頂けないでしょうか。 検索などで調べてみたのですが、良く分からなくて。 検索時に出てきた過去の質問の回答に国税庁へのリンク先などもあり そちらも参照してみましたが、難しくてよく分かりませんでした…。 友人が凄く落ち込んでいて、何か少しでも手助けできればと思いこちらに質問にきました。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

http://blog.livedoor.jp/bouhan_taisaku/archives/cat_50036119.html こちらのサイトを参考に。 雑費控除できますが、色々と条件があるようです。

september_501
質問者

お礼

教えて頂いたHPを見に行きました。 色々条件があるようですね、友人の場合に当てはまるかは まだ良く分かりませんが、伝えてみます。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >雑損控除適用なりますか ならないと思います。警察に被害届けのみです。 被害総額は、本人が決めた金額です。しかし、世間でいう被害届けの金額の申請の場合は、その半分以下の価値(値段)を記載します。 ご参考まで。

september_501
質問者

お礼

分かりました、残念ですが友人にそう伝えます。 早くにご回答いただき有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告時の雑損控除の書き方について

    年末に空き巣被害に遭いました。 保険会社の人から確定申告で雑損控除を受けられると聞き、申告しようと考えています。 1.損害金額は警察に被害届を出した現金総額と貴金属類の金額を記入すればいいのでしょうか? 2.損害を受けた資産の種類は、現金と貴重品類になりますか? 3.また申告に当たって「やむを得ない支出をした金額についての領収書を添付すること」と   なっていますが、警察の被害届の受理番号だけわかれば大丈夫ですか? 過去の質問も検索して読みました。 申告が通るか駄目元で申請するだけのことはありますか?

  • 空き巣の被害について

    こんにちは。 空き巣の被害について法律的に見たらどうなのかと思いここに書込みしました。 自分は大学1年で今春アパートへ引っ越してきたばかりです。 本題ですが、7月7日(金)の夕方ごろに空き巣に入られました。 被害総額は家電製品や衣類で6~7万円程度です。 最大の原因は(訳あって)鍵をポストへ入れていた事でした。 それは自分が悪いのですが・・・後になって犯人が発覚したのです。 自分が悪いんだから仕方ないと諦めかけていたものも犯人が発覚したのでは 黙って見過ごすのも何かひっかかります。 犯人ですが、友人の知り合いでした。 友人が怪しいとその知り合いのアパートへ行ったところ、盗難品がありました。 犯人は既に逃亡済みで、大家さんに鍵を借りました。(部屋は玄関から見ただけです) この犯人は以前にも居候していた友人宅から現金を盗んだり、常習犯という事でした。 現在、犯人は逃亡中ですが近いうちにアポは取れると思います。 という内容です。(不備がありましたら補足させて頂きます) 対処としてはどのような方法が妥当でしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 空き巣被害

    法律に詳しい方、お手数ですが教えてください。 数ヶ月前に空き巣被害にあいました。 盗られたものは現金数千円のみで、窓ガラスを割られて侵入されました。 しかし、保険に加入していたので、現金数千円とガラスの修理代がでて、実質的な物的被害はありませんでした。 その後、警察から連絡があり、犯人が私の家に侵入したその日に捕まったとのことでした。 捕まったときに、家から盗った現金も持っていたようで、確認が取れ次第返ってくるといわれました。 そして、最近になって犯人の弁護士から「可能な限り精神的・物理的損害を賠償したい」と手紙がきました。 私自身、法律も全くわかりませんし、もちろんこのような被害にあったのも初めてでして、弁護士からの手紙がきたことにすら、驚いているような状態です。 そんな状況ですので、これが当たり前のことなのかどうかがわかりませんし、精神的・物的損害の賠償って、お金で解決するってことなのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雑損控除のつづき

    車上荒らしの被害として、現金と、キャッシュカードで引き出されたお金あわせて140万円という金額が、雑損控除できるかどうか質問した者です。 雑損控除するにあたり、警察で盗難証明書が必要だということが分かりました。 ですが、警察の盗難届け上は、現金と盗られたキャッシュカードのみの盗難届ということで、引き出された現金までは届けに入っていないとの事(引き出された現金についてはあくまでも銀行の被害ということで警察は受け付けてくれませんでした) この場合、警察で盗難証明書を発行してもらったとして、140万円分の控除は受けられるのでしょうか? それとも盗難届分の現金だけが控除されるのでしょうか?

  • 空き巣被害

    皆様、いつもすみません。今回私の身内が空き巣被害に遭いました。現金や、ブランド品等を盗まれました。現場検証の時、鑑識の方に検挙率は高いですから必ず検挙しますとの事。大変ありがたいです。私の質問ですが、検挙、逮捕されたとして被害額の弁償等はどうなるのでしょうか。私は被疑者の家庭環境や、住所を調べそちらから清算してもらいたいと毎日復讐心で一杯です。逮捕されたら相手の名前は分かるでしょうからそこから、興信所なんかに家族関係や住所等を調べてもらい、いかなる手段を用いてでも清算してもらいたいと考えてます。この様な事は興信所や探偵事務所なんかはしてくれるのでしょうか。必ず捕まると信じています。

  • 空巣被害の弁済について

    友人が空巣被害に合いました。 被害額は貴金属類など総額50万円くらいだそうです。 保険には入っていなく保障はない状態です。 先日警察署から犯人が捕まったとの連絡を受け、被害品についての保障を聞いたところ、犯人は65歳で100件くらい自供しており、友人の被害品についてはもう手元になく、お金もギャンブルで使ってしまったようです。 現実問題犯人には弁済能力はなく、また年齢も65歳なので刑務所で一生を終える可能性もあると思います。こういう場合、友人は泣き寝入りとなるのでしょうか。 また、空巣被害に合った人は通常泣き寝入りが現実なのでしょうか。 法的観点からと現実的にはという視点で教えていただければ助かります。

  • 空き巣被害!その後の対策は?

    こんにちは、honiyonです。  今日友人宅が空き巣被害に遭いました。  被害総額が低かったのは不幸中の幸いですが、パスポートや保険証も盗まれたのが気がかりです。  カード類も盗まれたのですぐさま停止処置もとりました。  その後の対策として、ドアのカギ交換をする予定ですが、その後の対策として見落としがちな点などアドバイスがあればお願いしたく質問させて頂きました。  また余談ですが、内側に男性の名前が刻まれているシルバーのペアリング、キヤノン製デジカメIXY DIGITAL 30A(恐らく製造番号は(XYD30A-881346657)も盗まれました。古物商の方が御覧になっていれば、是非ご参考にしていただければと思います。  宜しくお願いします。

  • 空き巣被害の2次被害について

    先日、留守中の我が家に空き巣が入りました。家の窓ガラスが割られ、引き出しの現金がなくなっておりました。 発見したのが夕方5時ごろでそれから通報しました。警官による現場の確認が9時ごろまでかかりました。 現場確認が終わって警官が帰るとき、私の家は指紋をとるための黒い粉でいっぱいでした。それこそ寝室や布団、枕、たたみ、ぬいぐるみ、廊下、ドアやその周辺は粉まみれです。 ・どうして、指紋用の粉をまく前に下のものを取り除いたり、受けを用意して作業できないのか? ・仮に汚してもそれらを掃除して帰る努力をしないのか? 疑問です。私の家には3歳と5歳の子供がいます。夜は当然早く寝かせたいし、心配させたくないです。 ただでさえ、空き巣に入られて不幸な状態なのに、どうしてその後、警察が来て夜おそくまで家を汚されなければならないか?空き巣が捕まっても損失は補填されません。 それでも空き巣が捕まってほしいから協力しているのです。もう少し配慮ある行動が必要ではないですか? このような苦情はどこに言えばよいのでしょうか?

  • 空き巣:保険などで、でる保障は?

    空き巣に入られてしまいました。 施錠はしていましたが、窓ガラスを割られて侵入されたのです。 現金○○万円、1.5カラットのダイアをはじめ宝石類ほとんど、、ルイビトンのハンドバッグもカルチェの時計も盗られてしまいました。 被害総額は○百万円です。 私が入っている火災保険では、割られた窓ガラスの代金しか出ないということでしたが、 クレジットカードでもいくらかの保障がでるのではないか?と友人に言われました。 私の旅行中に起きたことなので、JALのマイレージカードでも保障がでるのではないかという人もいます。 もう深夜なので、電話もかけれませんし、初めてのことでよくわかりません。(警察には届け出しました。) お手数おかけしますが、どなたかおわかりになる方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 空き巣の被害金額返済について

    数年前友人が空き巣に入られました。 被害届を出して、その犯人は捕まり、被害金額約100万円を返済するという約束で罪を軽くしてもらい2年余り刑務所へ入り出所してきたらしいのですが、友人に1円の返済もないままに、また窃盗をして捕まり現在も刑務所にいるそうです。 それで相談なのですが、その犯人から被害金額を返済してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? その犯人は返すと言っているようですが、刑務所から出所して早々、また窃盗を繰り返すような人間が本当に返済するとは思いません。 友人が被害届を出して捕まったと言いましたが、それも別に空き巣をして捕まって友人宅の空き巣が判明したようですし。 犯人の両親は離婚しているらしく、母親しかいないらしいのですが、その母親も私には関係ないということです。 犯人は未成年者ではないのですから、そう言われれば仕方ないとは思うのですが、友人はとても困っています。 裁判をするしかないのでしょうか? 現在刑務所に入所している人間に対して裁判の申し立てはできるのでしょうか? また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 同じ体験をしたことのある方、専門家の方、どなたか良い解決法がないか教えて下さい。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 写真付き年賀状を印刷すると色が薄い。印刷品質チェックシートも問題なし、電源再起動も試したが改善されず。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る