• ベストアンサー

息子は高校生です。校内における先輩からの暴力によりPTSDその後の学校の対応について

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

第一にあなたがナニがしたいのか分かりません。 書面で何か要求したいんであれば、学校側は認めないでしょうね。 要は息子さんは、ぶん殴られたと言うことですね。 それで相手は停学になったんだからそれはそれでいいでしょう。 それからPTSDやアスペ自体は珍しくないですから、 それが黄門様の印籠には成り得ません。 PTSDやアスペ自体も軽度、重度ありますし、そもそも「PTSDだからこうだ」と言うこと自体が確立されていません(その点では僕もあなたもPTSDを規定することは出来ませんね。担当医にしても‘‘担当医の見解‘‘にすぎません。)。 その点で現実的な策を考えると (1)更衣室はPTSDがあるので、使わないようにお願いする。 (2)もし今後もイジメがあった場合は、厳正な対処をお願いする。 ぐらいですかね。お子さんの障害に関係なく、イジメはどこでもありますから、組織側が放置しないのは当然としても、本人の努力で乗り越えるしかないと思います。 そもそもPTSDの適用範囲って狭いですからね。 交通事故起こした老女をぶん殴って、その人が2,3年もひきこもって民事で200万ほど取れたぐらいですから。 これはしょうがないとは思います。 お子さんは違うでしょうが、PTSDを広く認めてしまうと、詐病で数百万も搾取してやろうって輩が出てくるでしょうから。この分野は、詐病かどうかも分かりませんし。

oo-kaewato
質問者

お礼

一般男子校においての暴力などは、あって当然であるとわたしは認識しております。またイジメもたくさんあるでしょう。 実際、密室である更衣室は数ヶ月使用しておりません。 「学校とは、文書を書かないものなのでしょうか」これが知りたかったです。 PTSDは厳しいく狭い範囲ですね。大変参考になりました。貴重な御意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群の息子の小学校について。

    アスペルガー症候群の息子の小学校について。 現在小学二年になる息子のことで質問です。 息子は幼稚園の頃に、軽度のアスペルガー症候群との診断が出ました。が、本当に軽度の症状なので、近所の公立小学校に入学させ、現在も通っております。 実は来年の春に、同じ県内なのですが別の市に引越しをする予定でおります。当然、息子の学校が変わることになるのですが、出来ることならアスペルガー児に理解のある先生のいらっしゃる学校へ転校させようかと考えています。 そこで、埼玉県南・県西部でアスペルガー児に理解のある学校をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?公立・私立どちらでも構いません。 「県南・県西部」と質問させていただいたのは、まだ引越し先の市をまだ決めておりませんで、主人の会社が都内なので、通うのに交通の便が良いところと考えると、県南・県西部に引越しを・・・と思い、このようなアバウトな場所での質問をさせていただきました。 希望としては、上尾市・川越市・さいたま市(元・大宮市)志木市・朝霞市・和光市・・・等です。 わかりづらい質問で申し訳ありません。お答えいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 小学校での暴力

    先日下記の件で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1486000 その後、加害者の母親と電話で話をしました。この後カウンセリングを受けさせるそうですが、再度暴力事件が起こったらどうするか、という問いに、再度カウンセリングを受けさせるとの事でした。その際、加害者の保護者として、我が息子にどのような責任を取ってくれるのかと言う問いには、無言で責任は取らないと言う感じでした。 子供は学校に行きたいけれど加害児童がいるのでいやだと言ってます。 解決に向けてどうすればいいでしょうか>

  • 高校生…顧問より言葉の暴力を受けている

    息子は、部活の顧問に 言葉の暴力を受けており、ある日ストレスから過呼吸を 引き起こし 水分も取れない環境だったため熱中症にかかり 救急搬送されました。 正座の強要や、理不尽な土下座など 繰り返されていたと 聞きました。 学校は、水分を取るなとは言っていないとの回答で、 保護者一同納得いかない状況です。 この場合、警察に被害届を出しても、顧問を罰する事は 無理でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中学校での生徒の暴行事件への対応について

     公立中学校で部活動中に中1の息子が2年生の先輩にトイレに連れ込まれ、覚えるのが遅い、あいさつをしないという理由で、殴る蹴るなどの暴行を受けました。  先日、両腕に黒あざが多数できているのがわかり、息子に理由を問いただした所、楽器があたったからでき、だれかに暴力をうけたものではないと言われ、学校、部活にも休まず行っていたので、最近あまり話をしなくなり、食欲もなく、明るさがなくなり心配をしていましたが、しばらく様子をみることにしていました。14日の授業中に先生があざを見つけ、問いただしたところ、6月7日に先輩から暴力を受けたことを打ち明けました。そして15日に相手と母親が学校長・顧問などと謝罪に来ました。 <細かい状況> ・部活の顧問はこのような事件が起こりうる兆候を把握していなかった。 ・たまたまトイレに来た3年生が暴力を止めたが先生には報告しなかった。 ・かなり切れていて、3年生が止めるのにも大変だった。 ・相手の近所の方に聞いたところ、小学校時代から切れやすく、怒りやすい性格で、その方の子供も泣かされたりした経験があり、小学校に苦情を言い、小学校から中学校へ相手の様子など報告されている。 ・中学校も小学校からの報告により、1学年中は十分生活態度等マークしていた。入学当時は多少不安定な時期もあったが、その後だいぶ落ち着きがでてきたと把握していた。 ・相手の家庭状況に問題がある。(親子関係) ・学校は相手にしばらく部活動に参加させない。 ・部活で相手と息子は同じパートである。 ・全治約2週間の診断を受けた。 ・学校側は相手の家庭状況および教育的見地から部活動を継続させてやりたい。 ・私は現在教育委員会に勤務しており、中学校へも訪問する機会も多い。 ・警察へ相談したところ、泣き寝入りする必要はないのではという助言があった。 <学校への要望> ・相手は部活を辞めてほしい、それができなくても3カ月ほど部活動の参加を停止し、相手は8月に予定される大会への参加はさせない。 ・部活に復帰する場合は、これまでの状況から再発または報復の危険性があるので、納得のできる再発防止対策を示すこと。 <相談事項> ・トイレに連れ込んでの暴行という悪質な事件であるため、警察へ傷害事件または暴行事件として処理すべきか。 ・今回の不祥事を受け、家の妻と祖父は部保護者会、PTA等へも報告し、8月の大会へは部全体としても参加辞退すべきと学校へ要望したいようだがいかがなものか。(私個人としては、部全体の大会への不参加は他の生徒への配慮からそこまでは望んでいない。) ・このような事件の場合、治療費や慰謝料を請求するべきなのか。 ・示談処理する場合、学校が入るのではなく第3者が行うべきか、また文書で書類を残すべきか。  長々とした説明になりましたが、これまでの状況等踏まえたうえで、皆様のご助言をよろしくお願いします。

  • 学校での暴力行為

    最近、よく分からない事件があります。それは教師による暴行が体罰と名前を変えられ、極端な話、生徒が死亡しても、当該教師は中々懲戒免職にならない、という事です。先日の宝塚の教師も、失神するまで暴行し、以前にも生徒の鼻骨を折っていても免職になりません。とかく、学校現場では、教師、生徒双方の暴行行為が野放し状態になっていて、それがイジメが中々無くならない原因になっている一因だと思います。何故、教師は中々懲戒免職にならないのでしょうか? また、教師、生徒の暴力が、何故、野放しになっているのでしょうか?同じ行為を学校の外でやれば、間違いなく警察沙汰になるはずです。

  • 昔息子がした暴力

    今息子は高校1年です。一貫校の私学に通ってました。野球部でキャプテンをし頑張っていましたが、自分の夢を叶えたいのともっと野球の厳しい所で野球をしたいという理由から高校を移りたいと言いだしました。勿論通っていた中学の監督からは反対を受けましたが意志が固く、このままでは息子自身腐ってしまうと思い私も賛成しました。推薦状は書いてもらえないので←一般的に野球の強い学校に行くには 推薦状を監督に書いてもらい、試験が考慮される為 一般試験からでも野球ができて、息子を欲しがってくれる所を探しました。大体の目星をつけて頑張ろうとしてた矢先、中学の監督と野球部の嫌がらせが始まりました。大体予測してたので我慢して未来の為に頑張ろうといっていたのですが15才の息子は傷つき、ボロボロでした。死ぬとも言いました。そんな時1つ下の前から二年間喧嘩売られていた相手に我慢できずついに殴ってしまいました。色んなストレスから。相手には謝罪し幸い後遺症もなく学校も息子に色んな処分と罰をあたえ、充分な反省をし、相手の希望から医療費もうちで支払いする事とし、それで終わりかと思ったら、まだ気持ちが治まらないと言われるので円満に解決するため弁護士に頼みました。示談にしてもらうためお見舞金をと呼び掛けても許してくれません。今回甲子園には出れませんでしたがレギュラーに入り 頑張っている息子の為、早く解決へと思っています。相手の要求は今後のお守りの為、暴力事件を起こしたという書いた文章にサインしろと言いますが、何かに利用されそうで怖いんですが、何かいい方法はないでしょうか? 長々すいません

  • 高校を退学をなされた方はその後どういう身の振り方をなされるのでしょうか

    息子は現在高校1年生で2度目の停学を受けて謹慎中です。実は5月に停学をしていて、今回で2回目です。1度目は暴力事件で、2度目は喫煙飲酒です。親も学校も高校くらいは卒業してほしいと思っています。一言で言えば何も考えない馬鹿なのですが、とりあえず本人は学校に行きたくて学校から提出されている作文等を提出し、反省しています。素直に話は聞いてくれるのですが、2ヶ月に1回のペースで問題を起こされたのでは親も学校も溜まったものではありません。ばれなきゃ何をしてもいいと思っているこの馬鹿息子にガツンと一発喰らわせたいのですが何かいいアイディアはございませんでしょうか。

  • 息子が暴力事件?相手の親許してくれない・・・

    中学3年生の息子が下校途中に自転車通学している同級生一人を仲間9人と注意したのですが、無視されたので追いかけ腕をつかみ,転倒させて他の子が蹴っ飛ばしたり殴ったりしてしまいました。 そのあと、学校側は暴力行為のひどかった3人だけを呼び出し注意したのですが、それから数日後、殴られた生徒の親から学校へ連絡があり、担任の先生から暴力事件となってるので相手の家に行って謝罪してくださいとの連絡があり、早速、謝罪に行きました。当然、当方が悪いことをしたので精神誠意謝りましたが、許してくれません。また、他の何組かの親子も土下座までしましたが同様に許してくれず、裁判を起して少年院の送るなどと剣幕。  最終的には子供同士の問題と思い、先生の見守る中、息子一人だけでその生徒に謝罪しお互い納得したそうです。  後日、他の生徒達も同様の事をしようとしました、相手の親が子供には関係ないとのことで一切聞き入れない始末。  いったい、何が望みなのか?  学校側のフォローの無さに困惑 中1・2年の時から先生から「その子には関わるな」と指導があるほどの問題な親子!? どのようにすれば納得するのでしょうか?

  • 発達障害の妻、精神科医にどう話したらいいでしょう?

    妻についてです。妻はPTSDで7年精神科に通院しています。いっこうに症状が治まりません。一緒にに暮らしているとアスペルガー症候群のような症状を感じるのです。発達障害支援センターに相談したところ私の県では判別できる精神科医はいないといわれました。精神科にかかっている以上いまの精神科医に相談するしかないとのことでした。担当医にどのように伝えればいいでしょうか。これが原因でPTSDが回復していかないような気がしています。アドバイスをお願いいたします。

  • アスペルガー症候群について教えて下さい。

    私は、人付き合いが苦手です。アスペルガー症候群について、詳しい方、いろいろ教えて頂きたいです。 うちの息子がこの春から小学校にかようのですが、その子がアスペルガーなのかどうか悩んでいます。 簡単な診断方法も教えて頂ければ幸いです。