• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金融関係の責任問題・請求方法について)

金融関係の責任問題・請求方法について

simoxの回答

  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.2

消費者金融会社がお金を貸したのは、Sさんです。 したがって、Sさんは80万円+利子を、耳を揃えて消費者金融会社に返さなければなりません。 名義貸しが事実であることが証明できようが、それを裁判で主張しようが、まず勝ち目はありません。 Sさんは、金利がかさまないうちに、消費者金融会社への債務を完済してください。 Sさんが返済しない場合、連帯保証人の方に迷惑がかかることもありえます。 で、その話とは別の話として、SさんとYさんの関係において、80万円の消費貸借契約の処理を行ってください。 Yさんの親がYさんのSさんに対する債務の存在を認めて、代わりに支払う(代位弁済する)というのであれば、それはそれで、ありです。 存在を認めていないものに対して威迫をもって代位弁済させるとそれは恐喝になるでしょうけれど。 話し合いをされることについては、法の禁ずるところではありません。 ただし、払わない、と突っぱねられたら、Yさん本人を見つけ出して払ってもらうか、Yさんの財産を押さえるしかありません。 Sさんが裁判を起こせる相手は、現状ではYさん本人だけであるとお見受けしました。 また、Sさんと消費者金融会社との間で、利息の引きなおしをして債務額を減額するというのは上記の話とは別の話として可能です。 これは、利息制限法の範囲内で利息の計算をしなおして、返済総額を圧縮するというものです。 役所などで行われる無料法律相談なんかで相談されてもよいかもしれません。 以上、ご参考になれば。

関連するQ&A

  • 消費者金融について

    以前、「友人の借金」の質問をさせてもらった者です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6550872.html 友人に借金をしていたのが親にバレてしまい、怒鳴られてしまいました。 叱られた時には友人の借金の回収をあきらめて縁を切ろうと思ったのですが、どうせなら、できるだけ借金の清算を終わってから、縁を切りたいと思っています。私自身が友人の借金に利息は付けるものではないため、消費者金融からお金を借りさせ、一括返済させようと思います。消費者金融からお金を借りさせて、借金の恐ろしさや苦しさを見せてやろうと思いつつ、縁を切っていこうと思います。 友人は金銭的余裕があるのに、友人の親が通帳と印鑑・カードまで没収した上に、小遣い制にしたために作ってしまった借金ですし、いくら金遣いが荒いとはいえ、通帳等を取り上げて親が管理するべきではないし、自分が稼いだお金は何に使おうが勝手なことで、手持ちが無くなればどちらにしろ借金を作ることになるので、元々は友人の親が悪いのです。そのせいで友人が借金を作ったのですから。 そこで、本題の質問ですが、 ・消費者金融からお金を借りる際に必要なものは何ですか? ・預金通帳は絶対に必要ですか? ・その他、何か制限等があれば何でも聞かせてください。

  • 消費者金融を借りるよう迫られています

    大学生です。 親に今週中に消費者金融でお金を30万用意しろと迫られています。 弟の学費が来週までに払えないと除籍処分となることが理由です。 両親共、他のローンで返済を滞らせて訴えられかけたことがあるようで両親はどこからも借金することができません。 私が大学を留年しており、自分自身家計を圧迫しています。それは自覚していますが、急に学費納入期限の一週間前に迫られても、怖くて借りることが出来ないでいます。 私自身、審査が通らず銀行のキャッシュカードを作れなかったこともあり、実際に借りることができるかはわかりませんが、私はどうするべきでしょうか。もし借りるのであればどこがオススメですか。ほかに解決策がありましたら、教えていただきたいです。

  • サラ金

    独身女性がサラ金から借金をし、結婚をして苗字が変わったら借金が帳消しになるとゆう噂を聞いたことがあります。 事実ですか? 絶対にそれは無いと思うのですが、詳しい方いらっゃいましたら教えて下さい。 ※わたし自身、お金に困ってないです。 借金もありません。 噂を耳にしたのでまさかと思い気になっています。

  • 大至急!友人の命に関わる問題です!

    さっき友人がリストカットを昨日したとメールが来ました。それで色々メールで聞こうとしたら突然返事が来なくなり電話したら電源を切っているようです。 その友人は女性ですが、親から「必ず返すから」といわれ借金の名義を3件も貸してしまって、結局親は働いているにもかかわらず1円も返してくれないそうです。暴力も振るわれ、母親からは「お前なんか生むんじゃなかった」などと数日前にも言われたといっていました。もう生きて行くのがいやになったともらしていたところだったのです。ちなみに、借金には連帯保証人の要らないものばかりだそうで、親は手を汚さずにお金を利用しています。母親も「返すから」といって美容院代として2万円を彼女から借りたまま催促しても一向に返そうとしないようです。 本人には相談所に相談するようにさっきメールでアドバイスしたのですが、返事がなく心配です。ちなみに、この親の行為は詐欺罪や傷害罪、恐喝罪などにならないのでしょうか?本人が精神的にダメージを受けていた場合、友人の立場から告発したりはできませんか? このケースの最も適切なアドバイス願います!ちなみに私は埼玉、友人は京都でそばにいられないのです。

  • 090金融で逮捕!

    Aが090金融絡みで逮捕されました。 A自身はパチンコで借金が出来て090で金を借り入れており、返済が出来ずに090金融で働かされていたのだと思います。 今後、Aは警察からどのような処分を受けるのでしょうか? (懲役とか執行猶予など・・・?) また、闇の人間などからAの兄弟、身内などにも嫌がらせなどあるのでしょうか?

  • 消費者金融でお金を借りる息子(22歳)

    消費者金融でお金を借り遊びに使っていました 契約書も何もない、カードしかない、保証人の名前も書かなかったと言います バイトしても借金の返済にあてず、すべて遊びに使ってしまっています 保証人の欄に息子がかってに親の名前を書いて、親の職場方まで返済の催促がきたら働けなくなってしまうのでは、眠れぬ毎日です

  • 賠償請求先。

    昨日の夜、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3219460.htmlでご教示をお願いした者です。考えた末、前車と同等の車を用意する様に申し出する事にしました。が、この場合、保険会社を経由せず、相手方本人に直接申し出ても大丈夫でしょうか?変な話ですが、僅かな言葉尻を捉えられて恐喝されたと主張されはしないかと不安です。今一度のご教示をお願い致します。

  • 実刑を受け服役中の人に慰謝料の請求は出来るのでしょうか?

    服役中の友人のことで相談があります。友人は強姦罪で逮捕され、5年の実刑を受けて現在服役中です。先日、その被害者の親から友人の親に電話があり、「1年以上たつのに、何の誠意も見せない」と言われたそうです。要は金を払えと言うことだと思います。友人は示談金の用意が出来なかったため、実刑を受けることになったのに、それでも、被害者の親から請求があれば、慰謝料は払わなくてはならないのでしょうか?友人は40歳過ぎの人間です。その場合でも、本人が支払えない時、親が払うことになるのか、どなたか教えてください。被害者の親は「やられ損だ」といっています。でも、被害者本人からは請求はありません。

  • お金を請求されています(長文)

    2年前に同僚と付き合い半年ほどで親の反対を押しきり同棲し始めました。その半年後、小さな会社で社内恋愛は女性がやめなければならないような社風で、さらに彼の束縛が激しく異性の同僚と話しているだけで罵られたりして結局、そのような状況では仕事もできなく相談相手もおらず精神的に辛くなり会社を辞めました。(この間、両親や友人と連絡を取ることを一切禁止されていました) 隙をみて親に会社を辞めることを何とか報告しました。その結果、親に連れ戻されて離れ離れにされました。 この時点で彼のことを忘れれば良かったのですが、金銭面で社会人一年目でお金がなかった私は家電等を購入するのに彼にほぼ出してもらっての後ろめたい同棲でした。そのため別れた後もお金の請求で何度も連絡がありました。彼の母親がヤクザ(適切な表現ではないかもしれません。すいません)の知り合いが多く恐い話をたくさん彼から聞かされていました。失業中なので払えないというと『お前の家族は恥ずかしいやつらや』等の噂を流してやると脅してくることもありました。家族に被害が出ては困ると思い、一番手っ取り早く返金する方法はもう一度同棲して返すしかないと(色々いきさつがあります)思い、親を振り切って再同棲を始めました。 ただ、別れていた間に彼はパチンコにはまり同棲したら辞めると言っていたのに一向にやめず、嫌がる私を連れて行くようになりました。(行かないと怒られたり殴られたりしました。あざができたこともあります)パチンコに行くお金など私は持っておらず彼に借りてするしかありませんでした。負けると借金だといい彼が負けた分もおまえの借金だと言い、私が勝ってもオレのお金や!と言って借金だけを増やされました。(この間毎月10万以上返金していました)結局、200万ほど払えと言い出しました。『毎月払ってるのに借金が全く減らないのはおかしい』と言うと『家賃と生活費』と言われ、何もかもが嫌になり現在は実家に黙って逃げ帰っています。 毎日、電話メールが来ます。無視してます。先ほど『明日身内をつれてお金の話し合いに来る』とメールが来ていました。恐くて怖くて仕方ありません。親には心配をかけないため逃げ帰ってからは彼から連絡はないと言っています。 私は彼にお金を払わなければいけないのでしょうか?殴られたり仕事を辞めたり私も被害にあったのに勝手に出て行った私が悪いのでしょうか?家族に迷惑がかかってはと不安で仕方ありません。どうすればいいでしょうか?

  • 借金の請求相手について。

    妻の親に十数万お金を貸しているのですが、返す気がないのか連絡もなく、たまに合っても向こうから返す旨の発言はありません。こちらから「返して欲しい」と言うと「生活に困窮しているのですぐには返せない」と返事がありましたので、すぐには返さないと思います。 私がすぐに借金を返して欲しい場合、妻側の親族に借金の請求書を送っても良いのでしょうか?そう言うことをした場合、何か法に触れますでしょうか? 因みに、向こうの親とは借用書もありません。