• ベストアンサー

パソコンが重くて、どうしようもない。改善案をご指導下さい。

皆様、今晩は、パソコンが、急に重くなってきました。 パソコンが急に、重くなって整理したいのですが、どうすれば、いいかアドバイス下さい。 1.デフラグは、実施しましたが。効果なしです。 2.現在、3A/Cで使用しているのですが、このうち1A/Cをすべて、削除したいのですが、方法をご指導下さい。 3.Cドライブは、「23.6GB」が使用中で、「32.2GBが使用中でした。空は半分であり、そんなに危機を感じなかたのですが、本当のところお教え下さい。 4.個々調査すつと、セキュリテーソフトが、容量をかなり食べている(使用ソフト」は、マカフィーですが、何か軽くて効果あるソフトあれば、是非お教え下さい。また「AVG」と言うソフトは、どの程度の評価 弟子八日??どうか宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rdgty29
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.9

(1)(2)(3)はGlary Utilitiesです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html (5)窓の手 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html (6)高速デフラグ(Auslogic Defrag) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html (4)(7)はWindowsの標準機能です。 メンテナンスで快適なPCライフをどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • hirokimas
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.11

AVGのセキュリテイー面ではほかのセキュリテイーソフトと比べて低いだけなので、あまり変なことをしなければ大丈夫です(違法ダウンロードなど) 注意 P2Pファイルはウイルスが多いです。 知らない人のメールに添付されているファイルは絶対開かないこと。

tokyotawa1
質問者

お礼

hirokimas様 詳しいご説明、誠に有難う御座いました。 知らない人のメールに添付されているファイルは絶対開かないこと。 これは、理解できるのですが。 P2Pファイルはウイルスが多いです。この「P2Pファイル」が理解出来ないのですが、どのような意味か是非お教え下さい。 またお礼が遅れて、すみませんでした。またご指導宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokimas
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

「そのデーターを、他のパソコンに移管する有効な方法と、そのパソコンでの簡単な消去方法」 残念ながらアカウントまるまる移行できる方法はたぶんないでしょう。 そのデーターとはどのようなものでしょうか?動画、音楽とかであれば、USBステイックや外付けハードデイスクへコピーし、そちらの方からほかのパソコンへコピーするのが一番簡単な方法です。 その後アカウントを消す方法 スタートーコントロールパネルーユーザーアカウントーアカウントを変更するー削除したいアカウントを選択ーアカウント削除をクッリクする。 http://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/setting/set_user04.htm 何かまたわからないことがありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

>ご質問:このレジストリとは、どのような概念で、発言されたか、お教え下さい。 Windowsの実行に関する情報が登録されているレジストリです。 これが壊れたために、回答したような状態になった経験があるのです。 そして、再セットアップすることで解決したと言うことです。 付け加えますと、再セットアップ以降は、再発防止のため、レジストリのクリーンアップを励行しています。おかげさまで、あれ以来同じ症状に出会ったことがないので、そういう意味でもレジストリが原因であったと結論づけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.7

> その後、画面切り替えは、40秒から1分かかります。 > やはり、かかり過ぎでしょうか?? > マカフィ以外も不要なソフトは、削除する。 > また、現在、3a/cで使用していますが、このうち、1a/cを完全に消去したいのですが、 > どうすればいいか是非お教え下さい。御願い致します。 私は最初の質問で書かれていた > 皆様、今晩は、パソコンが、急に重くなってきました。 > パソコンが急に、重くなって整理したいのですが、どうすれば、いいかアドバイス下さい。 > 1.デフラグは、実施しましたが。効果なしです。 ここの回答として記載しましたのでマカフィーの事は記述していませんが?(このソフトを使うことでPC内の掃除が手軽に出来ることから) > また保存のdoxと画像も削除すれば、問題なくなるでしょうか?? そのファイルが何のソフトで作った画像なのかが分かりません > また、現在、3a/cで使用していますが、このうち、1a/cを完全に消去したいのですが、 おっしゃる意味が分かりません我々回答者は 貴方の隣に座っているわけではありませんので 万人に分かる文面で書きましょう。 それとも何かの略語ですか?自分または周辺では常用語でも、 必ずしもそれが世間での常用後であるとは限りません 3a/cで検索してみましたが、この様な物しかHITしませんでした。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%93a%2Fc&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

tokyotawa1
質問者

お礼

d2hc様 またまた、詳しいご説明、有難う御座いました。ちょと解り始めました。 また私の説明が悪く、誠に申し訳ありませんでした。 3A/Cと言うのは、「1個のパソコンを、3人のユーザーで使用していたものを。1ユーザーが、他のパソコンを使用するため、完全にデーターを消してしまいたのですが。「そのデーターを、他のパソコンに移管する有効な方法と、そのパソコンでの簡単な消去方法」を教えて頂きたく投稿致しました。どうかご指導宜しくお願い致します。 今回も、立派な回答有難う御座いました。今後とも、どうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokimas
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

マカフィーは重いです。でもセキュリティの方はAVGよりいいです。 両方を考えるなら、ESETセキュリティーソフトお勧めします。 セキュリティーソフト比(すごくわかりやすいですよ) http://www.bestsecurity.jp/ セキュリティーソフト起動時間の比較 http://coliss.com/articles/software/234.html 不要なプログラムを外すことによってPCの負担が軽くなります。 方法: XP http://mikasaphp.net/sistem.html VISTA http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/onepoint/012/p001.mspx 外してはいけないプログラムもありますので、気をつけてください。 起動時間7分はかかりすぎです。私のパソコンは1分以内に起動しますよ。パソコンのスペックによりますが、やはり自動的起動される不要なプログラムが多いのでは?なるべく音楽や動画の保存はDドライブに保存してください。Cドライブの空き量が少ないと起動が遅くなるそうです。 すみませんが、質問している「A/cで使用していますが、このうち、を完全に消去したいのです」の意味がよく分かりません。A/c、1a/c とはなんですか?

tokyotawa1
質問者

補足

hirokimas様、具体的で解りやすいご説明、有難う御座いました。ちょと解り始めました。マカフィーは重いです。でもセキュリティの方はAVGよりいいです。両方を考えるなら、ESETセキュリティーソフトお勧めします。**やっぱり、そうですか??AVGは、安全面で問題あるでしょうか??是非詳しくお教え下さい。お願い致します。 3A/Cを完全に消したいと言うのは、「1個のパソコンを、3人のユーザーで使用していたものを。1ユーザーが、他のパソコンを使用するため、完全にデーターを消してしまいたのですが。「そのデーターを、他のパソコンに移管する有効な方法と、そのパソコンでの簡単な消去方法」を教えて頂きたく投稿致しました。どうかご指導宜しくお願い致します。 今回も、具体的かつ実践的な回答有難う御座いました。今後とも、どうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rdgty29
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.5

私は、PC起動時に必ずメンテナンスを実施しています。 5~6年使っていますが、未だに快調です。 方法は (1)Giary Utilitiesによるディスク・クリーンアップ。 (2)   同    レジストリクリーンアップと修正。 (3) 同    ワンクリック・メンテナンス。 (4)PCツールのディスク・クリーンアップ。 (5)「窓の手」の不要ファイル掃除機。 (6)高速デフラグ。 (7)1週間に1度…ディスク・エラーチェック。 以上です。  

tokyotawa1
質問者

お礼

rdgty29様 具体的な説明、誠に有難う御座いました。但し、私には、1部理解出来ないので、再度お教え下さい。 (1)(2)(3)(5)は、何か特別なソフトを使用するのでしょうか???あれば、是非、ソフトの提供元とインストール方法を詳しくお教え下さい。 (4)(6)(7)は、windowsの標準機能で実行すると考えていいでしょうか??是非お教えください。 実践的な回答、誠に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

どのように重いのか症状によって対処も違います。 アプリケーションを起動すると重くなるのならメモリ不足を疑います。これはメモリの増設で解決します。 起動時からもっさりとしていて遅く、シャットダウンする迄思い場合はレジストリが原因です。これはOSの再セットアップで直ります。 空き容量の件は。私の使っているネットPCガードは軽くてお勧めです。店頭ではウイルスブロックという商品名で販売されています。

tokyotawa1
質問者

お礼

violet430様 ご丁寧な回答、深謝致します。一部理解出来ないのですが、再度ご指導下さい。お願い致します。 起動時からもっさりとしていて遅く、シャットダウンする迄思い場合はレジストリが原因です。これはOSの再セットアップで直ります。 ご質問:このレジストリとは、どのような概念で、発言されたか、お教え下さい。 今回は、ご丁寧なご指導、誠に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokimas
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

メモリ増設おすすめしますが、それができない場合は以下の方法が効果的だと思います。 起動時に自動実行される不要なプログラムを「起動しないようにする」方法:[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」→msconfig と書く → スタートアップタブ→チェックを外す。 セキュリティーソフトはESET Smart Securityをお勧めします。超快適&ウイルス検出率100% ウイルスバスターが重くてESETの方に変えました。 http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html 体験版があるので試してみてください。

tokyotawa1
質問者

お礼

noname#98762様。ご回答、有難う御座いました。 やはり、マカフィーが、遅れの原因と考えて、間違いないでしょうか???ご紹介のMicrosofは、AVGよりいいでしょうか??? 起動時に自動実行される不要なプログラムを「起動しないようにする」方法と言うのは、稼動ソフトを立ち上げしないようにし、パソコンに負担させないと言ういみでしょうか??どれを外せばいいか??是非お教え下さい。現在、電源を入れて、約1分半でネット画面が立ち上がる。その後、ネット接続に、約1分半かかる。その後、ネット最終接続に、5分半で、合計7分かかります。その後、画面切り替えは、40秒から1分かかります。やはり、かかり過ぎでしょうか??原因は何処にあると思われますか??? マカフィ以外も不要なソフトは、削除する。また保存のDOXと画像も削除すれば、問題なくなるでしょうか??また、現在, A/cで使用していますが、このうち、1a/cを完全に消去したいのですが、どうすればいいか是非お教え下さい。御願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98762
noname#98762
回答No.2

ウィルス対策ソフトでまず試すとしたら「Microsoft Security Essentials」でしょう。 Microsoft自ら開発した無料の対策ソフトです、動作は軽い部類に入るかと思います。 AVGも試して問題ないかと思いますが、私個人の意見としてはMicrosoft Security Essentialsを推奨します。 http://www.microsoft.com/Security_essentials/?mkt=ja-jp また質問者様のパソコンスペックがわかりませんが、Cドライブの量から推測してそれなりに年月が経過しているPCかと思います。 マカフィーによりかなり動作が重くなっていると推測できますので、これを機会に切り替えてみてはいかがでしょう。

tokyotawa1
質問者

お礼

noname#98762様。ご回答、有難う御座いました。 やはり、マカフィーが、遅れの原因と考えて、間違いないでしょうか???ご紹介のMicrosofは、AVGよりいいでしょうか??? 現在、電源を入れて、約1分半でネット画面が立ち上がる。その後、ネット接続に、約1分半かかる。その後、ネット最終接続に、5分半で、合計7分かかります。その後、画面切り替えは、40秒から1分かかります。やはり、かかり過ぎでしょうか??原因は何処にあると思われますか??? マカフィ以外も不要なソフトは、削除する。また保存のDOXと画像も削除すれば、問題なくなるでしょうか??また、現在, A/cで使用していますが、このうち、1a/cを完全に消去したいのですが、どうすればいいか是非お教え下さい。御願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.1

これ人気があります。海外ソフトですがインストールするときに日本語に出来ます。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

tokyotawa1
質問者

お礼

d2hc様 ご回答、有難う御座いました。 やはり、マカフィーが、遅れの原因と考えて、間違いないでしょうか???現在、電源を入れて、約1分半でネット画面が立ち上がる。その後、ネット接続に、約1分半かかる。その後、ネット最終接続に、5分半で、合計7分かかります。その後、画面切り替えは、40秒から1分かかります。やはり、かかり過ぎでしょうか??マカフィ以外も不要なソフトは、削除する。また保存のdoxと画像も削除すれば、問題なくなるでしょうか??また、現在、3a/cで使用していますが、このうち、1a/cを完全に消去したいのですが、どうすればいいか是非お教え下さい。御願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの容量

    パソコンのCドライブの容量が、すぐになくなります。 古い写真や、履歴を削除し、かつディスククリーンアップをかけていてもです。全体の容量は、6.52GBで、現在の6.24GBを使用し、空き容量は、282MBです。空き容量のパーセンテージが、少ないので、効果的なデフラグも出来ず困っています。パソコンの再起動をあまりしないので、負担がかかっているのでしょうか。いくつかの、メモリクリーナーや、パソコンを軽くするフリーソフトは、すでに使用しています。 何度直しても、すぐにまた同じ状況になってしまうので、困っています。

  • パソコンの速度改善について。

    パソコンの速度改善について。 OSはXPでソニーのVAIOのノートを使用しています。購入から5年以上経過しています。購入時に比べてパソコンの速度(クリックして画面がでるまでの速度、起動、終了、すべての作業に時間を要するようになっております。 ハードの空き容量は Cドライブ 7GB Dドライブ17GBあります。デフラグ、ディスククリーンアップも 定期的に行っています。何か改善策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンの動作環境を改善したい

    パソコンの動作が重くなり、「クリーナーソフト」「デフラグソフト」「レジストリ掃除・最適化ソフト」等で、安全、扱いやすい、効果が大きいなどと何か良いソフトがあれば教えてください。 できれば、無料のフリーソフト。 Windows7です。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの動作が重くなる

    パソコンの動作が重くなります。ディスクのデフラグ、クイーンアップはしましたが、改善しません。パソコンをシャットダウンし、すぐ起動すると重いままですが、シャットダウン後、10分位たってから起動する正常になります。しかし、10分位使っていると再び重くなります。特別なソフトはインストールしていません。ウィルス駆除ソフトはウィルスバスター2008です(検索済)。何かウィルスに感染してしまったのでしょうか?原因と改善策をお教えください。 パソコン:NEC製 PC-LL550JG OS :VISTA SP1 使用領域:C:35.7GB/D:4.73GB 空き領域:C:10.7GB/D:45.5GB

  • 中身が少ないのに、パソコンの動きが遅いです。

    WindowsVistaのノートパソコンを使っています。 (メモリ512MBを購入時に1GBに増設。) (HDDは80GB。) 先日、モーター音が大きい異常のためデータをパソコンから消去してから修理に出し、直って戻ってきました。   以前から動きが遅かったですが、この機会に、中にあったデータ等をほとんど空にしたので、軽くなって早く動くだろうと思っていましたが、遅いです。 また、修理後に、自分で1日以上かけて「デフラグ」を行いましたが、あまり良くなっていないように感じます。 どうすれば、軽快な動きになるでしょうか? 【 詳 細 】 パソコン内から消去したのは、次のものです。 ・全てのWindowsメールの送受信、保存データとアドレス帳 ・IEとFirefoxのお気に入りと、履歴。 ・ドキュメント、ミュージック、ピクチャの全てのデータ。 ・ゴミ箱 現在、これらはまだ復元していないので、その分パソコン内は軽い、かと思います。 【 詳 細 】(現在(デフラグ後)の容量) (デフラグはソースネクスト 驚速デフラグを使用しました) デフラグ後の現在の容量は、(C)合計59.9GB  使用34.5GB 空き25.3GBです。 デフラグの度合いは、終了時17%という表示でした。 (D)は全体8.53GB 空き6.57GBです。 【 詳 細 】(現在の(C)の内訳)(各フォルダの使用量) ProgramFiles           3.87GB ProgramData           1.96GB Windows           6.94GB ユーザー             6.61GB その他の7個のフォルダ合計   499メガB ★(C)の合計★         19.9GB ((C)の各フォルダの使用量合計19.9GB と (C)全体の使用量34.5GBについてどうして14.6GBも違いがあるのか、それはわかりません。) 【詳 細】  また、(C)の中の「ユーザー」フォルダの中で、ドキュメントやピクチャなどほとんどのフォルダは空ですが、「AppData」というフォルダは3.74GBもありました。 それの内訳は三つで、Local 3.24GB LocalLow381メガバイト   Roaming 125メガバイト です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • パソコン5年で動きが遅くなりました 良いソフトは?

    初期化したら速くなるんでしょうが、時間が大変ですよね。 デフラグしても速度はそれほど変わらなかった記憶がありますが 1年くらいはしてないですね 何か良いソフトとかないでしょうか? cクリーナーは、イマイチです メモリは2GBを増やして4GBで Gateway NV53Aーh32Bk です 有料ソフトなら軽くなるんでしょうか?

  • 私のパソコンの容量をみてください><

    仮想メモリが不足していますと頻回にでるようになってから パソコンが重くて こちらにあった回答を参考にして デフラグ(最適化) ごみ箱にあったのを 減らして ディスククリーンアップを行い Cドライブが 151GB→153GBに すこしは軽くなったのですが まだ 前より 重い気がします。 CPU使用5%前後 現在使用しているのが PC FMV50HV Home AMD Athlon(tm)XP 2800+ 2.08GHz.224MB RAM Windows XP(C:)の使用領域 Cドライブ 空き容量・153GB 87%      合計サイズ・176GB Dドライブ・9.94GB 合計サイズ10.0GB あとできることがあれば教えてください。 また ウイルスバスター・スパイウイルスなどのソフトを インストールしたほういいでしょうか? 今の使用しているパソコンはNortonのサービス更新が今年の1月で終了しています。 重くなりそうでまだしていません。 パソコンはあまり詳しくないので教えてくださると大変たすかります 。よろしくおねがいします<m(__)m>

  • 上司のXPパソコンを改善するように頼まれたのですが・・・・

    こんにちは、実は先週の金曜日に会社の上司が所有している 「XPパソコン」があるのですが、いきなり突然「俺のパソコンが重たくなったから、 お前俺よりパソコン詳しいだろ???だったらちょっと直してくれや」と言われ、 仕事中断で即座にやらされました。 とは言え、自分のケースはVistaからパソコンを使い始めてそんなにキャリアも無いし、 初心者程度の知識しかないので、何とも助けようの無いのが現状ですが、 相手は<怖い怖い(涙)>上司なので、従わざるを得ず・・・ そのパソコンのスペックを見ると、 CPUはPentium4の2GHZ。 メモリーは1GBあります。 自分の分かる範囲での対処はしました。 例えば、「Ccleanerでゴミを排除」、「Mydefragでのデフラグ」、「レジストリクリーナーでのムダ省き」、「重たいマカフィーソフトを変えて、比較的軽いmicrosoft security essentialsに変えた(ウィルス対策ソフトについて)などを行いました。 購入2年ぐらいの間で、リカバリーを一度もやってないとのことでした。 しかし見る限り、保存しているデータは全て「外付ハードディスク」にあるし、 またCPUが常に100%付近にいるので、リカバリーをしてもそれ程意味ないかなぁ・・・と。 もし何かこれ以上改善の見込みがあるようでしたら、 お忙しい中恐縮なのですが、お助けいただければ非常にありがたいです。 又、明日ドヤされなくて済みます(苦笑) 宜しくお願い致します。。。

  • パソコン起動、動きが遅い。改善方法教えてください

    日立のPrius Air Note 100F5TMC(2003年製)です。CPUは.Celeron 1.7GHz、メモリは256MB。 ハードデスクの空きは Cが32.6GBに対し3.9GB、Dが4.64GBに対して3.3GBです。 標題のように、起動が遅い(3~4分かかる)のとアプリケーション(ワードくらいですが)の起動と動きが遅いです。ウイルスソフトは働いていますからウイルスは考えにくいです。 (1)リカバリ実行する、(2)メモリ増やす(256MB.→1GB)くらいしか考えつきませんが、これでどのくらいの効果が期待できるでしょうか?そのほかの良いアイデアがありましたら教えてください。 (実は、これは私のパソコンではなく、知り合いのお年寄りの方のパソコンです。OSはWindows XPで、新しいパソコン(セブン)には変えたくない、このまま使い続けたいと仰っています)

  • パソコンが重い

    最近とてもパソコンが重くて困っています。 一日に2回はフリーズしてしまいます。 パソコン自体は買ってからまだ半年ぐらいです。 メモリ掃除屋さん・クリーンアップ・デフラグ・Nortonでのウイルス検知もしているのですが、効果がありません… スペックは、 Pentium4 メモリ/512MB OS/XP 使用容量/46.8GB 空き容量/29.8GBです。 タスクマネージャを見てみてもCPU使用率は4%ほどしか使っておらず、なにが原因だかわからないのです。 どなたか知恵をお貸しくださいませ…

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達した時、復元は可能なのか?
  • 廃インク吸収パッドの吸収量が限界になった場合、どうすればよいのかを解説します。
  • 廃インク吸収パッドが満杯になると、どのように対処すべきかについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう