• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者で猫3匹は大丈夫?)

初心者が3匹の猫を飼うことは大丈夫?

hormyhormyの回答

回答No.2

多頭飼いではないですが(猫1犬1)… 大丈夫だと思います。 それはそれは微笑ましくキャピキャピと育っていき、大人になっても仲良く暮らすと思いますよ。 お世話的にはトイレの掃除が3匹分なので毎日大変かも…(*^_^*)あ、あと毎年の予防注射とかの健康管理。 犬と違って、気ままに暮らしてくれるのでそんなに心配なさるような事は無いと思いますよ。 3匹も飼える環境がとっても羨ましいです~(>_<)私も出来れば沢山の猫たちと暮らしたい 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 雄だと言われ、もらった猫が雌でした。

    1月末に生後2カ月前後の子猫の里親になりました。私の家には先住猫がいて、「先住猫が雄で未去勢なので、そちらがよくて、雄がいるなら雄を貰いたい」とはなし、先方が「雄が居るので大丈夫です。」と言って頂けたので、雄猫を貰うことになりました。 そして子猫が我が家に来たのですが、先住猫が子猫に発情しはじめ、ちんちんを頻繁に舐め、ちんちんが腫れ上がってしまいました。2月の頭から現在も通院中です。現在2匹は隔離中です。 子猫は雄なのに発情するなんておかしいねと家族で話をしていたのですが、先月末に多頭飼い(全て雌)をしている友人が子猫を見に来てその時に、「この子雌だよ。だからこの子の匂いで先住猫が発情したんだよ。」と言われました。 先住猫の怪我の具合がおもわしくなく、「去勢しても発情が治まらなければ腫れがひいて来たし、おしっこもちゃんとできてるけどちんちんを切って人工尿道手術?をする」と獣医さんに言われ、切羽詰まって前の飼い主さんに連絡をいれたところ、謝罪と、もしなら引き取ると仰って頂きました。 が、我が家が貰うと言って貰った猫なのに、こんなに簡単に返してしまっていいのか、雌だと気づくのが遅く、貰って1カ月と少し経っているのに無責任ではないかと思うようになりました。 猫たちにとって、どうするのが一番良いと思いますか? よろしければ、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • なんとかジウム?寄生虫について(猫)

    拾ってきた子猫がなんとかジウムという寄生虫にかかっていました。 正式名はなんでしょうか? うちにいた先住猫と戯れさせたので、移ってしまっていました。大きい猫たちには虫下しがすぐに効いたのですが、小さな子達にはどうも効き目がなく、先生曰く 『多頭飼いのためそれぞれに抱えるストレスが、抵抗力をなくしていて、なかなか治らない。里親に出すなら早めにして、単独でよい環境にして治した方が適切』 でした。 里子に出すときにちゃんと公表すればよい(薬を飲めば治るものだから)と先生は言われます。 何とかジウム・・についてご意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の出産

    私の父のいえの猫の出産についてですが、今現在雌1匹、雄2匹がいます。 来春頃に子猫が出来たらいいなと思っているのですが、 このように多頭飼いの場合の出産については子供が生まれてからはしばらく母親と子猫のみにしてあげた方がよいのでしょうか? それともいままでどおり3匹一緒にすませておいて良い物なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 困っています!先住猫が子猫2匹を受け入れてくれません・・・

    うちには、8歳くらいの雌猫がおりますが、2ヶ月前に子猫2匹の里親になることになりました。2匹の子猫(雄・雌)は、生後2ヶ月よりうちに来ており今4ヶ月です。はじめは、ゲージに入れたものの、すぐに出る状態になり、部屋は分けていたのですが、先住猫の 声がすると、子猫は先住猫の方へまっしぐらになり、先住猫はシャーと怒るようになりました。  特に、オスの子猫が怒られても怒られても先住猫のそばに行き、ゴロゴロのどを鳴らしながら、遊んでよ~とゴロリンとするのですが、先住猫から猫パンチをされます。 うちに来てもう2ヶ月、明日こそは仲良くなっていますようにと願いながらここまできてしまいました。 でも、何もしていない寝ている子猫に、シャーと言ってパンチをすることもあり、だんだん先住猫に対しても家族が怒ってしまうことも出てきました。 寝る時は、子猫達は1部屋から出さないようにし、先住猫は私達と一緒に寝ております。 先住猫はもともと、ノラちゃんで妊娠中だったところを保護し、それからうちの子になっています。妊娠・子育て経験もあるのに、どうして子猫達をこんなにも嫌うのでしょう? メスの子猫は、オスの子猫が怒られている様子をいつもじっと見ており、自分からは先住猫に近づきませんが、何もしていなくてもパンチされることがあります。 子猫達が成猫になって、少し落ち着いてきたら同居猫と認めてくれるのか、最初相性が悪いようだとずっとこのままで、喧嘩がひどくなっていくのか・・? ご経験のある方いらっしゃいますか? 毎日、ああ、これではダメだな。里親さん見つけなきゃと思う気持ちと、こんな可愛い子達を手離すことなんてできないと思う気持ち が行ったり来たりです。。。どなたかアドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 猫と一緒の生活について

    猫と一緒の生活について 先日、子猫を保護していました。 元気に成長し、知り合いの方が里親さんに名乗り出てくださり、つい先日無事お渡しする事が出来ました。 一か月も一緒にいると情が出て、寂しくなるものですね。 今、猫との生活をしたくて仕方がありません。 実は一戸建てを契約しており来月からそちらに移る予定なのですが、そちらで猫ちゃんとの生活をでしたいと希望を持っています。 もちろん、里子に出したあの子ではなく保健所から譲渡してもらえたら…っと考えています。 ただ、問題点があります。 主人が猫を迎えたくないそうです。 新築のお家ですから爪とぎをされては嫌だし、猫を飼う位なら自分のお小遣いを上げて欲しいくらいだっと言われてしまいました。 猫の習性的な部分ですので辞めろと言って辞められるものでもないと思いますし、こういった場合私は諦めるしかないのでしょうか? ちなみに保護ていた子猫についてはそれなりに協力的でかわいがってくれていました。

    • 締切済み
  • 子猫に最低なことをしました

    道端に弱った子猫がいました。 人通りが少ないところで、暑いし水分を摂っていない感じで、このまま放っておいたら死んでしまうと思い、どうすればいいかわからず役場に連絡しました。 役場の人は保健所に連絡すると言ったので、子猫の場所と時間がないので私は立ち会えないことを伝え、立ち去りました。 子猫だし保健所なら里親が見つかるかもしれないと簡単に考えていましたが、サイトを見ていたら処分される可能性の方が高いんですね…。 あまりよく知らずに保健所にお願いしてしまったことを後悔しており、泣いてばかりで死にたい気持ちになってきました。 弱った子猫を見つけたのが初めてだったとはいえ、間違った判断をしてしまったことを反省しています。 保健所に連絡しましたが、今日はもう閉館なので子猫がどうなったのか分からないままです。 マンションは動物を飼えないし、私はもうすぐ里帰り出産する為、無責任に引き取ることは出来ません。 あのままにしておけば誰かに拾われて助かった命かもしれないのに、保健所にお願いした私は本当に最低です。 私が一時保護したい気持ちはありますが、もし里親が見つからなかったら…私はどうしても飼えないのでもっと後悔することになると思います。 私はもうどうすることも出来ないのでしょうか? 明日保健所に行っても里親がいない状態ですし、どうしようも出来ないですよね? 弱って動けない子猫がジっとこっちを見ていた光景が忘れられません。

    • 締切済み
  • 二匹目の猫飼うときの疑問

    最近もう一匹猫を飼いたいと思ってるんですが、分からない事があるので教えてください・・。 1、猫のトイレ・食器・給水きは別々にするんですか? 2、今飼ってる猫さんは2歳のオスで、やんちゃです。同じ年頃位の猫さんがいいのかな・・子猫だと怪我とかさせそうで・・ 3、二匹目の子を県の保健所とかで探して引きとりたいと思ってるんですが、どうすればいいのか分かりません。費用などはかかりますか?また、里親募集などで探した方が良いですか? アドバイスおねがいします。

    • ベストアンサー
  • シニア猫がいますが、新たに子猫を迎えることになりそうです。。

    友人が推定3ヶ月の子猫(おそらく兄弟の♂♀)を保護しました。既に多頭飼いしているため里親を探しているのですが、貰い手さんがなかなか見つからず(里親さん探しのサイトも登録しましたが反応はありません)、私のところにも打診が来ています。我が家にも10歳の♀(避妊済)がいて、小さな頃から(この子も捨て猫でした)他猫と接触したことがないためか、よそ猫が窓の外を通ると激しく威嚇し、勢い余って家人にも歯を剥き爪を立ててきます。どちらか一匹だけでも飼ってもらえれば・・と頼まれているのですが、難しいでしょうか?子猫達は人・猫見知りもせず元気にじゃれ回っているようです。可能な場合、対面や飼育のコツ、♂♀どちらが適応性が高いか、その他留意点など教えてください。なお我が家には犬もいますが、最初の2日は猫の方が(この子が先住です)激しく威嚇したり逃げたりしていました。現在は関係は良好です。ただ犬と猫とではまた違うのかなとも思ったりします。捨て猫は何匹かレスキューしてきましたが、多頭飼いになりそうなのは初めてでかなりとまどっております。経験者さまのアドバイスをぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・

    生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・ 里親さんが見つかるまで面倒見ようと思っています。最悪・・里親が見つからなかったらウチで飼おうと思ってます。 でも、先住猫(オス1歳)が居て、狭い家なのでワンフロアーしかありません。 大きくなって、仲良くしてくれたらいいのですが、今現時点で1歳のオス猫と生後数日の子猫とワンフロアーで育てていく注意点はありますか?? 子猫はミルクと排泄以外はゲージに入れています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 2匹目の猫を飼いたいのですが、雄雌の相性は?

    現在1匹の2歳になるオス猫(去勢済)と暮らしています。 比較的穏やかで、攻撃性も全く無い性格です。 里親募集など頻繁に見ているのですが 無暗にもう1匹を飼うのは望ましくないでしょうか? 出来ればオスが欲しいのですが、どこかのサイトで オス同士は仲が悪くなるというのを見ました。 オス猫は諦めたほうがいいのでしょうか。。。。 オス猫と相性の良い猫はどんな猫でしょうか? 実際に多頭飼いされている方や、猫の相性を身近で見ている方 どんな感じなのか、お教えくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー