• 締切済み

SAD(秋から冬にかけて鬱になる方)へ

10月後半から11月になると、仕事や人間関係でトラブルが起きてしまい、今年も仕事上でとんでもない失敗をしてしまったため、出勤できない日が続いております。 昨年はそれほどでもなかったのですが、一昨年も仕事上でトラブルがあり、この時は他発的だったので、まだよかったのですが、今回のはとんでもない失敗うえに、クライアントからもパワハラ的恫喝を受けてしまう始末。 この10年振り返ると、ちゃんと普通にこの時期過ごせたのが2回くらいあったかなと程度で、仕事上のトラブルやスランプがあったり、つまらないことで喧嘩をして人間関係にひびがはいってしまうのも、いつもこの時期なのです。 一応病院に通いサラナックスは飲んでますが、うつ病とは先生からいわれてません。でもSAD(季節性うつ)と関連があるのでしょうか? 確かに疲れやすく、休日は1日中寝ている事もこの季節多々あります。またよくいわれている炭水化物や甘いものが欲しくなるのも、この季節です。 また、トラブルが来年の今頃起きるのではないかと思うと、困ってしまいます。五月病ならぬ「十一月病」にかからないためにも、夏から予防対策をしないといけないと思いますが、いい方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.2

SADと書かれているので社会不安障害かと思いました。すみません。 SAD=季節性情動障害、あなたの場合はそのうちの、冬型SAD(冬季うつ病)ということですね。 原因は、 ・メラトニン分泌のバランスが崩れ、体内時計が狂ってしまう。 ・神経伝達物質であるセロトニンが減り、脳の活動が低下してしまう。 どちらも日照時間が短くなり、光の刺激が少なくなるためと考えられています。 冬型SADの治療には、薬物療法もありますが、高照度光療法が有効とされています。 2年以上続けて同じ症状を体験することがこの病気?の判定基準だそうですので、毎年つらい症状が出るならば、睡眠外来で光療法を受けてみられてはいかがですか。 睡眠外来はだいたい大きな総合病院などにありますが、睡眠時無呼吸症候群を得意としている所が多いので、できるだけ精神科寄りの睡眠外来を選ぶのが良いようです。 また日常生活では、朝起きたらカーテンをあけて光をいっぱい取り入れる、積極的に日光浴をする、なども心がけてみてください。特に朝の光にはセロトニンをふやす働きがあります。曇りの日でも効果はあるそうです。 私も冬型SADではないですが、秋は毎年落ち込み気分になります。 できれば南の島にでも行って、憂鬱な気分を晴らせるといいのですが☆

mots2003
質問者

お礼

光を出来る限り浴びたいと思います。 今日は天気もいいので、気分はいいですね。 天気の良し悪しで気分がかなり変わってきます。 ありがとうございます!!

回答No.1

一日一日を大切に生きてゆく他には、原因を探さない方が良いと思います。失敗をした原因を貴方は、本当の原因から逃げるために探しているように見えます。 10月後半から11月に注意力が落ちるようでしたら、その月には注意深く、失敗しないように気をつける以外にはないような気がしました。

mots2003
質問者

補足

>失敗をした原因を貴方は、本当の原因から逃げるために探しているように見えます。 それだったら1年中うつ状態になっているはずです。 春先から初秋までそれほどでもないことをお伝えしておきます。 1月くらいには普通の状況に戻ってます。 特に今の時期なんです。

関連するQ&A

  • 【ウツの方に聞きたい】一番苦しい月は10月ですか?

    会社にウツの方がいます。 10月は、ふさぎこんで、仕事になりません。 なぜ10月が苦しいか彼に聞くと下記の答えでした。 同じように10月に苦しんでる方は多いのでしょうか? (1)夏の終わりが、悲しい。 ※季節の終わりを感じる時期が10月 ➁肌寒いさが増し、切ない。 ※人恋しくなる。孤独感が増す (3)日が暮れるのが早くなり、くらい所での生活が長くなる ※考えも暗くなる (4)年末が迫ってきてると思うと、もっと悲しい。 ※つまり、死がせまっているということ 一年を人生だとすると、楽しい若い時期は終わり、高齢期になり、死に向かう時期が、10月 11月、12月になると、あきらめがつき、それほど苦しくない

  • 冬になると気分が落ち込む

    冬になると気分が落ち込む 私は現在高校生なのですが、冬になるととても気分が落ち込んで軽い胃炎で吐き気がとまらなくなります。 なんとか胃薬を飲んで学校では頑張っていますが、とても辛い日は休んでしまいます。 普段はこんなことはなく、ちょっと嫌なことがあっても頑張ろうと思えるんですが1~3月の間は全てが悲観的にしか考えられず、自分が自分であることがつらいです。 中学一年生の時に部活でこの季節にトラウマになる事があって以来毎年こんな感じで、中3の時に人間関係でトラブルがあってからは吐き気や 嘔吐の症状が伴うようになりました。 来年受験があるのでまたこの季節にこんなことになるととても困ります。 どうすればこんな状態からぬけだせますか?

  • 好きなのに嫌になる…うつですか?

    幼い頃から絵を描くのが好きだったのですが、中学を卒業した頃から、絵を描くことが楽しめず、描いている途中で投げ出してしまうようになりました。 中学の時に美術部に入っていたのですが、よく「スランプ」と言われていたので、これはどうせスランプというやつだと思って、当時の部員が言っていたスランプ脱出法(ひたすら絵を描き続けるとか、気分転換に他のことに打ち込むとか)をやっていれば良くなると信じてやっていました。 それから数年経っても、「好き」「描きたい」という気持ちがありながら、「自分なんてどうせダメ…」「世の中には上手い人がたくさんいるのに、どうしてこんなに上達しないダメ人間なんだろう…」「いつ見ても自分の作品だけダメ」等とネガティブな思考に陥り、憂鬱な気分になってしまいます。 嫌な気分になるくらいなら、やめればいいじゃないかと思うかもしれませんが、どうしても「好き」だし「描きたい」のです。。。 そのうちに、「ずっとこんな状態なら、死んじゃったほうがいい」くらいに思うことも、本当にあります。 気の持ち方の問題だとか、スランプだとかずっと考えていましたが、ずっと昔、絵のスランプ脱出法を書いたサイトで「うつ克服」の本が紹介されていたのを思い出しました。 当時は「私がうつのわけがない」「うつと絵は関係ない」と思っていましたが、メンタルヘルスが身近になってきて、「趣味が楽しめない」「やる気が出ない」「ネガティブな思考に陥る」「自分をすぐダメだと思う」というのは、ひょっとしたらうつかもしれない…と思うようになりました。 ところが、精神科にかかってみたところ、「あなたがうつのはずがありません」とバッサリ。 数ヶ月に渡り睡眠薬をもらって生活リズムの改善をしただけでした。生活リズムは確かに大事だと思いますが…この気分は変わっていません。生活リズムが整ってからは「大丈夫そうですね」という返事を聞くだけになってしまったので、通院をやめました。 その後も人間関係で悩みがちになり、別の医師にかかりましたが、同じく睡眠を整えることしかしませんでした。 その医師の「うつのはずがない」と即座にバッサリと言い切るという判断がおかしいのでしょうか。 この「楽しめない」「すぐ自分をダメだダメだと追い詰める」ということが、かなりの苦痛になっています。 ですが、この症状はほぼ絵に限ってなのです。気合を入れれば積極的に就活もできるし、仕事は楽しむことができます。そこが自分でも変だなと思うのです。 やっぱりうつとは関係ない、ただのスランプなのでしょうか…趣味が楽しめないってことを病気だと思い込んでいるだけなのでしょうか…

  • 秋頃の初産アドバイス求む!!

    今年の10月半ばが出産予定日です。 暑い夏を耐え、出産後はまもなく寒い季節に突入、 初めての越冬・・・と、初心者ママにはハードな時期ですよね。  そこで、10月頃生まれのお子様をお持ちの方、 色々なアドバイスや失敗談、経験談などをお聞きしたいです。  よろしくお願いします。

  • 鬱が辛い

    昨年の秋に鬱病と診断されました。 原因はプライベートで色々あったのと、仕事の人間関係と時間に追われる感、失敗したら色々言われてしまうなどの重圧感からのストレスで来ました。 薬を服用してから落ち着きつつあったので大丈夫かなと思っていたのですが、ここ一ヶ月ぐらい前から再度ボーッとしたり、無気力なったり、イライラしたり、急に泣きたくなったりします。 病院には通い、薬を服用続けていましたが、そうなってしまったので薬が増やされてしまいました。 でもこうなったのは仕事で時間に追われるようになり、繁忙期に入ったからです。しかも症状は以前より悪化している。 休みの日は1人、もしくは友達と遊んだり、休息したり、と自由に気ままに充実しているはずなのに、仕事になると急にダメになります。 繁忙期は3月まで。4月からは仕事が落ち着くから乗り切らなきゃな、そう思っているのについていけません。 忙しいので休みもとれないし。 辛い症状どうすれば軽減できますか?

  • SAD、対人緊張の強い人間の就職について

    お世話になっております。 私は対人緊張が強く、人の多い空間にいることがとても苦痛です。 人といっても、全くの他人の場合はあまり問題にはなりませんが、 同じ組織に属する人間(会社、学校)などに対して強い緊張と恐怖を感じ、 「自分がどう見られているのか」過剰に意識してしまい、息が詰まりそうになります。 過去に不登校の経験があり、数年間ひきこもっておりました。 そのひきこもり期間が原因なのか、それ以前に原因があったのかはわかりませんが、 「人と接する」ということに大変な労力を払うようになりました。 その後、アルバイトなどを通じて最低限の社会生活が送れるようにはなったものの、 依然として対人緊張や自意識過剰は強く残っています。 不登校の原因はいじめなどではなく、単純に「学校」に行けなくなってしまいました。 「学校」という組織、空間に存在することがとても苦痛に感じ、家に逃げ込むこととなりました。 アルバイトはそういった「組織への適応」というものが強く求められることがなかったため、 4年間ほど続けることができております。 また、アルバイトにおいては「同じ組織に属する人間」に対しても、わりと普通に接することができております。 ちなみに、不登校当時は心療内科にて「自律神経失調症」と診断されました。 アルバイトを始めてから行った心療内科では「SAD」と診断され、ジェイゾロフトとワイパックスを処方されていました。 前置きが長くなってしまいましたが、今回ご助言いただきたいのは、就職に関してです。 今現在勤めているアルバイト先において、社員登用のお話をいただきました。 大変ありがたいお話で喜んではいたのですが、社員として勤めることとなった場合、 とても大きな困難に直面することとなります。 アルバイト先の企業では、今現在わかっているだけでも大小の会議、 プレゼンテーション、忘年会、社員旅行などへの参加が義務付けられます。 そのことを考えると胸が苦しくなり、不安感が全身を支配します。 こうした社内行事に対して、私は当たって砕けるつもりで挑戦すべきでしょうか。 アルバイトとしての職場の人間関係は限られており、 現場の社員さんや同じアルバイトの方々とお仕事をしておりました。 ですが、社員となれば当然営業部門の方々や社長、部長といった上層部の人間とも接することとなります。 その上で、前述した社内行事となれば、到底耐え切れそうにありません。 挑戦する前から逃げ腰で「できそうにない」というのは根性が足りないとお叱りを受けるかと思いますが、 現時点の私の認識では、とても困難に感じられます。 やってみなければわからない、経験を重ねればこなせるようになると信じ、ぶつかるべきなのでしょうか。 それとも、SAD、対人緊張などを踏まえ、そうした人間でも適応できそうな企業、職場を模索するべきでしょうか。 SADや対人緊張は、根性でぶつかっていけば改善されるのでしょうか。 SADなどを抱える方は、どういった企業、職場で働いていらっしゃるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご助言いただけますと幸いです。 ■質問者の略歴 ・中学生のころ不登校のためひきこもる ・その当時、心療内科にて自律神経失調症と診断される ・ひきこもりが原因か、強い対人緊張を抱えるようになる ・「同じ組織に属する人間」に対して強い対人緊張、恐怖を感じる ・しかし、全くの他人に対してはさほど問題はない ・数年後、アルバイトを始めて4年間勤めている ・その間に行った心療内科にて「SAD」と診断される ・アルバイトの人間関係では比較的普通である ・就職を考えるが、強い不安感を抱いている ■質問の要旨 ・SADや対人緊張は経験を繰り返すことによって改善されるのか ・無理だと感じたとしても経験のため、ぶつかってみるべきなのか ・SADの人間はどういった企業、仕事に就いているのか

  • 鬱?胸の痛みや詰まり

    もともと鬱っぽいのですが、時期によってムラがある(不眠、落ち込みがひどい~明るく過ごせる)ため基本的には放っておいています。 今年に入って人間関係トラブルでストレスが多かったことがきっかけで、胸に慢性的に痛みや詰まった感覚、押さえつけられている感覚があり辛いです。 心療内科にも行ったことはありますが鼻で笑われたり、まるで仕事のために診断を出して欲しいからだと言わんばかりの態度の医者もいて、行くのを躊躇しています。 軽中度の鬱症状で、医者に行く意味はあるでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけませんか?

  • 冬の良いところ、寒い日の楽しみ方を教えてください。

    冬の良いところ、寒い日の楽しみ方を教えてください。 冬がとても苦手です。寒いのが大変苦手で、11月に入ったころから仕事中はブランケット2枚と湯たんぽとネックフォーマーが手放せません。寒いと、肩が凝るし、あかぎれ、しもやけ、肌荒れと辛いことばかり。厚着をすると動きににくいし、膝掛けなどは椅子から立ったり座ったりの動作がいちいち面倒くさいですし、暖房器具は電気代もかかるし何より場所をとって部屋がせまくなる…… 寒さも、寒さ対策も、とてもとても苦手なんです。 しかし、寒いのが嫌いでは一年のうち半分…とまではいかなくても三分の一くらい損している気がします。 (逆に暑いのは大好きなんです。気温が30℃くらいあると、それだけで楽しい気分になれます) そこで、冬のとっても良いところ、寒い日の楽しい過ごし方を伝授してください。 「寒い日はこうして過ごすととても充実する」とか「冬ならではの良いところ」「寒いから得する事」「寒い日の優雅な過ごし方」などなど… あと「冬っていいなぁ」と思わせる、写真、画像、音楽や映画、小説などもあったら紹介していただきたいです。 具体的な寒さ対策、というよりも気持ち的に寒い日、冬の季節を楽しくすごせるようになりたいです。

  • これは鬱なのでしょうか?

    4月から社会人になった者です。 入社して一週間くらいは人間関係も良く、「これならずっと続けていけるかも」と楽観的だったのですが、4月の中旬に、何も出来ない自分が歯がゆくて泣いてしまいました。その時に、この時点で泣くならこの仕事を続けるのは難しいかもしれない・・と思ったのですが、せめて試用期間は頑張ってみよう、と何とか立ち直りました。 職場で泣いたことはそれ以来無いのですが、5月の終わり頃から仕事を任せられるようになり、ミス連発でまた落ち込んで毎日家で泣くようになりました。 「どんな仕事でも大変だし、新人なんだから失敗も当たり前。そんなんで辞めるような人はどこでもやっていけないよ」と友人や親から言われ、「それもそうかもしれない」と今まで頑張ってきました。 ところが今月に入って、2回も高熱が出てしまいました。(今までの私が熱を出すことは数年に一回程度でした) 短い期間に会社でトラブルが発生し、先輩が泣いていた事、私が疑われた事(普段ミスが多いから仕方はないですが)、同期がセクハラを受けたのにキチンと対応してもらえず退職したことなど会社に不信感を抱く原因が重なりました。 医師にはたぶん風邪だと言われたのですが、思えば4月に泣いた後にも熱が出たし、ストレスが原因ではないのかな?と思います。 昨日も熱があったのですが、どうしても休ませて貰えず午後から仕事に行きました。午後から職場に行くと、「自己管理をしっかりするように」と注意を受けてしまいました。最近はかなり規則正しい生活を送っているので、自己管理は出来ていると思います。 また、今は微熱程度しかないのですが、着替えたりする時に日焼けもしていないのに肌がヒリヒリします。 今まで甘い生き方をしていたからこんな風に思うだけなのかもしれません。ただ、今辞めると転職もしにくいでしょうし、アルバイトも最初2ヶ月くらいは辞めたいと思っていたのに3年続いたので(泣く事はほとんどありませんでしたが)、もう少し自分をむち打って頑張ろうかとも思うのですが、体を壊してまでしたい仕事ではありません。 心療内科に行けば、少しは良くなるのでしょうか?親からはテレビの影響受けてるだけで鬱なんかじゃないと言われるのですが、もう私が私でなくなっていくようで怖いです。寝ても仕事の夢を見るし、友達と仕事の話をしても涙が出てきます。もっと充実した毎日を過ごしたいです。 長文失礼しました。どうかアドバイスをお願いします。

  • うつ

    仕事と仕事の人間関係でうつ病になりました。 一時期落ち着きつつあると思いきや、また症状がひどくなりました。なかなか症状も治まらない。 朝もやる気が起こらない。 先日まで数日間は嫌いな人が他県の仕事の応援でいなかったので、ダルさはあったものの、比較的に気楽で、症状は多少マシでした。 しかし最近、またこちらに戻ってきました。 嫌いな人の姿、声、態度、性格。受け入れられない。 おかげでまた拒否反応やらダルさやらに襲われます。 そいつの気分にも振り回されて、いままでの人間関係より厄介です。 数ヶ月前に、休職をしようと思いましたが、会社からは休職中、給料はでなくなると言われた。貯金も崩すワケにいかず、働き続けて今に至ります。(少なくなっても出ると当サイトで聞いていたのに) 自立支援や障害手帳を申請する審査に至らないとのことでそれらは無理みたいです。 非正規雇用(契約社員)なので今の給料や待遇も考えると、仕事を辞めようとも考えております。 しかし非正規雇用(派遣やアルバイトなど)の歴が長いし、仕事や人間関係でイヤになったり、またうつ病なのできちんと勤まるか…など不安で一杯です。 本当は長く休みながら治療するのが一番なんですが、生活が大変になるだけなので、働かなくてはなりません。 でも上記のように不安もあるのでどうしたら良いか、分かりません。 精神疾患者向けの職業相談などができるところはないのでしょうか?