• 締切済み

追突事故を起こしてしまいました

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.5

こんにちは。 >少しでも私の負担を減らす方法を教えて戴きたいです。 その為の任意保険というものが有ります。 任意保険の年齢制限を貴方に合わせさえしていれば、こんな恥晒しな質問をする必要も無かったでしょうに^^; 全ては任意保険料をケチり無保険で乗り回したツケが廻って来ただけです。 今回は大した事故でなく相手さんも大きな怪我を負っていないようですからそれを不幸中の幸いとし、相手さんには平身低頭心から頭を下げ、事情を話し修理代を出来るだけ安く抑えてもらうよう平にお願いするだけです。 貴方にできる事はそれだけです。

関連するQ&A

  • 交差点で追突事故。教えてください。

    こんばんは。 今日、交差点で追突事故に遭いました。状況です↓ ・渋滞中の十字交差点で信号待ちをしており、青に変わって車列が移動し始める。 ・私の前方の車が停止線付近に来たあたりで、信号が黄色に変わる。 ・前方の車が黄色だと気付くのが遅かったのか急ブレーキをかける。 ・前方の車が突然急ブレーキをかけたので、私も追突回避のため急ブレーキをかける。 ・前方の車へ追突せず、停止が出来きた。が、次の瞬間、後ろから追突される。 ・警察に連絡→物損事故と処理、と言われる。 ・各自任意保険会社に連絡→(正月休み中のため)明日以降に連絡とのこと。 事故に絡んだのは、私の車と追突した車の2台のみです。 (玉突きも起こらず、他の物損もありません) 急ブレーキをかけてしまった私も悪いのですが、 今回の急ブレーキは前方車への追突回避のものなので、 『危険回避の急ブレーキ』と認められるんでしょうか? 色々事例を調べてみると、後方から追突された場合100%追突した方の過失となるようですが、 今回の場合もそうなるのか不安です。なったとしても、その場合、相手の保険会社と私が直接交渉になると思うのですが、その際はどういった点に気をつければよいでしょうか? また事故時は軽い追突だったので怪我等はないと警察にも話しましたが、 もしあす以降にムチ打ちなど症状が出た場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 追突事故について

     先日追突事故の被害者となりました。 信号は青だったのですが、渋滞中のため交差点には入らずに停車したところ、追突されてしまいました。  加害者は謝罪するどころか、私に罵声を浴びせ、「急ブレーキを踏んだのが悪い」と主張しています。私はその後、救急車で病院に行き、頚椎捻挫との診断結果が出ました。  その後、任意保険会社との交渉で、人身については10対0の過失を認めたのですが、物損については10対0を認めようとしません。どうやら加害者の主張は、  (1)交差点の中で止まっていた。  (2)急ブレーキを踏んだ ということになっているそうで、こちらの主張と食い違いが出ています。現状では車を修理に出すこともできずに困っております。私にも過失があったとも思えません。迅速に解決するにはどのような方法が望ましいのか皆さんのお知恵をお貸しください。  

  • 急ブレーキによる追突事故

    朝の車での通勤途中に、それまで順調な速度で走行していたのですが、前方が渋滞している事に気づくのが遅く、急ブレーキをかけて止まってしまいました。 それにより、私の後続の車も急ブレーキをかけて停止し、とうとう私から3、4台位後方の車が追突事故を起こしてしまいました。 私の車は無傷だったので、その場を立ち去ってしまいましたが、その場に残るべきだったのでしょうか? 又、今からでも警察に連絡したほうがいいのでしょうか?(今朝の話です) 因みにその事故は、警察の立会いの元処理された模様です。

  • 追突事故

    本日右折待ちしていた車に追突したかもしれません。 前に右折待ちの車がいたので、慌てて急ブレーキを踏みました。 音がしたような気がします。 ブレーキの音を強く踏むと同じ音がしたのでブレーキの音なのかもわかりません。 私はすぐにその現場に戻りましたが、その車はもういませんでした。 相手はけがはなかったかとすごく怖くなって交番へいき事情を話しました。 車を確認してくれて傷がないのでぶつかってはないんじゃないかと言われました。 もし相手側から警察に届けがあれば連絡がくることになっています。 傷がなくても相手側に追突することはありますか? 教えてください。

  • 追突事故

    よろしかったら教えて欲しいのですが、雨の日に私が原付で走行中前走の車が猫が飛び出て来たため急ブレーキをし、そこに私が追突してしまいました。私は車間が約5m。走行も25kくらいでしたが、前の車の急ブレーキに気づいてブレーキをしたものの路面が濡れていたためスリップしてしまい、そのまま前車の後部に激突。 前車のドライバーさんは警察官の「後ろのバイクに気づいてました?」の問いに「見てませんでした!」とのこと。 今まで見てきたHPではどれも後車に過失があるってことなので、それは認めざるおえないのですが、法定通りに走行してたこの場合でも10:0になってしまうのでしょうか? 後日前車のドライバーさんからTELがあり、話によると、ディラーに修理見積りを出しに行った際、もらい事故のため保険は通さなくていいと言われ、ちょっと塗料のはげたバンパーをまるごと交換(69000円)かかると言ってきました。私は少しでも安くなればと思っているのですが、どうなんでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみに私は原付の任意保険に入っていません。

  • 追突事故

    急ブレーキをしてしまい、後ろから追突されてしまいました。 朝で、急いでいたので、警察は呼びませんでした。 こういう場合、後ろの車の方が悪いと聞いたのですが、修理費は出してもらえるのでしょうか? 相手の人はカンジの悪い人ではなかったのですが、保険は使いたくないとのこと。 そんなにもめたくないのと、私が悪かったと自覚があるため、あまり強く出られません。 損傷は見た感じ、相手のほうがありました。 どうしたら、あまりもめずに解決ができるでしょうか?

  • 追突事故

    追突事故に遭いました。信号のある(矢印信号無)上り坂の交差点で前の車に続いて右折待ちをしていました。前の車が動き始めたので、自分の車も始動し始めたところ、何らかの理由で前の車が急停車をしたため、自分もあわててブレーキを踏み、前の車にぶつからずに停止することができました。その時、私の後ろにいた原付バイクが止まりきれず、私の車の後部に追突しました。 相手は任意保険に加入しておらず、私の保険会社に聞いたところ過失割合は10(相手):0(私)とのことでした。しかし、相手の方はこちら側にも過失があると主張し、譲りません。(その理由として、動いているもの同士の事故だから・優者危険負担の原則などから) この場合の過失割合について皆さんに教えていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 追突事故にあいましたが、どこまで保障していただけるのでしょう?

    今日の夕方、追突事故にあいました。 前方が渋滞していて私がブレーキを踏んだところに後ろを走っていた軽ワゴンが追突してきました。 警察の事故処理のときも相手が 「ラジオをいじっていて前の車が減速したのに気づくのが遅れ、ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 といっており、私が加入する保険会社と話した段階でも過失割合は 10(相手):0(私) だろうと言われています。 (正式には明日相手の保険会社から連絡が来る予定) 長女が同乗していたので二人とも頚椎捻挫(むちうち)と診断されました。私は腰がいたいのもあります。 車の修理代(代車の手配含む)、身体の治療代等、通常保障してもらうものの他に、 私は趣味の楽器の練習へ向かう途中で楽器を乗せていたので それの修理代も負担してもらうように言うつもりです。 ただ、2週間後に本番(大会)を控えており、自分の楽器が治らなかった場合、 誰かから楽器を借りて出場しなければならなくなります。 その場合、返す時にはお礼の他に、楽器屋さんで調整してもらってから 返すことになるんですが、そういう費用も負担してもらえるものでしょうか? また、現在妊娠5ヶ月で今のところは変わったことがないのですが いずれ異常が認められ、それが事故によるものの可能性があるとわかった場合それ相応の保障は請求できるでしょうか? そのほか、こういう請求もできますとか、 意外と忘れがちなポイントなどがあれば教えて頂ければと思います。 相手の保険会社の言いなりにならないようにとだけは 思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 追突事故のその後・・・。

    今日追突事故を起こしてしまいました。私が追突してしまった方です。 状況は前の前の車が急に右折しようとしたため前の車が急ブレーキ、そこに私も急ブレーキをしましたが、間に合いませんでした。 事故後私の方ですぐに警察を呼び対応いたしました。 追突事故の場合は10(私):0かと思います。 そこでいくつか質問があります。 1、まだ過失割合はでていませんが、ぶつけてしまった方に菓子折りなど謝罪の意を表明してしまっていいのでしょうか。謝った方が負けと聞いたことがありますが、今回の場合はどうなんでしょうか。できれば早めに謝罪に伺いたいと考えています。 2、そもそも過失割合とはいつ決定するのでしょうか。初めての事故で非常に困惑しております。 3、今回のように「相手」がいるような事故で保険を使わずに済ますことはできるのでしょうか。もし可能であればかかる費用はお互いの車の修理代+示談金ということになるのでしょうか。 初めてのことで非常に戸惑っています。もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 追突事故について

    一昨日、車でノロノロ、フラフラしている軽トラの後ろになりました。私の後ろも詰まっていたのでホーンを鳴らしましたが、反応無しで…そのまま運転していたところ、いつもの帰り道のわき道に右折車線に入り右折しようとした際、前の軽トラがウインカー無しにいきなり右折車線へ車線変更をして、かぶさるような感じで右折してきました。そこで危うく追突しそうになったのですが、それから10m程自転車より遅いくらいのスピードで走っていたら、何もない所でいきなり急ブレーキ(おそらくサイドブレーキでしょう)され追突してしまいました。ブレーキランプもついていなかったので…すぐに警察を呼びましたが、その間に通行の邪魔になってしまい、通りかかった人に謝りに行った際、しばらく立ち合ってくれ、軽トラの人を見て、偶然その方も同じことを以前されたので気をつけてと言われました。 現場検証も終わり、警察の方が、道とスピードがスピードなだけに車間距離がどうのこうの言え無いと言われましたが、こちらは納得いきません。もちろん追突したほうが悪いことは分かっています。ですが明らかにわざとサイドブレーキを引き、追突してくれと言わんばかりの合法的な当たり屋みたいな感じがしました。今日の午後出頭なんですが、やはり私が100%悪くなるのでしょうか? 相手の車はほぼ無傷で、私の車は当たりどころが悪くボンネットとフレームは曲がり、修理するより買い直したほうが早い感じです。一応見積もりは出しています。 現場検証は終わったので、保険屋に全て任せていたら(事故後謝りの電話以外で当人同士が連絡を取り合うことは違法だと聞いたので)、相手から、仕事中に連絡よこせと催促や俺は具合が悪いんだと電話があり、怒鳴り散らされるだけでまともに話もできませんでした。保険屋に連絡させたところ、また怒鳴り散らしているみたいで話が進まない状態だとこちらに連絡がありました。 免許取得以来、事故は初めてですが…腑に落ちないことばかりで。分かりにくい文章で申し訳ありません。 追突した側が悪いのは承知ですが、この追突事故に関して私が100%悪いと言われるのは納得いきません。 やはり、どうにもならないのでしょうか?