• ベストアンサー

通信課での教員資格

今年大学を受験します。もし第一志望の私大に合格できなかった場合、その大学の通信で学び、教員資格を取得しようと考えているのですが、通信課も四年間で教員資格を取得できるのでしょうか?また教員の募集人数も少なくなっていると聞きますが、採用の際通信課卒業だと不利になるという事はありますか?ご存知の方いらっしゃればご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>採用の際通信卒業だと不利になるという事はありますか? 各都道府県で実施している公立小学校・公立中学校・公立高校の教員採用試験の合否は、一次の筆記試験の成績と、二次の面接の内容で決まります。 卒業した大学・短大名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。 高校免許は大学でしか取得出来ません。 しかし、中学免許・小学校免許・幼稚園免許は、大学でも短大でも取得可能です。 そのため、 「高校を卒業後、教員免許を取得出来る短大を卒業し、20歳で、教師になった。」 というようなケースもあります。 >通信も四年間で教員資格を取得できるのでしょうか? 基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な科目のうち、4分の3以上を勉強済であること。 (2)教科教育法以外の、教育系科目のうち、4分の3以上を勉強済であること。 (3)教科教育法の科目を全て勉強済であること。 (4)教科に関する科目のうち、4分の3以上を勉強済であること。 以上4分野全ての科目を規定数以上勉強済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。 1分野1科目でも、勉強していない科目がある学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、受講制限があります。 通信制大学の場合、 パンフレットには、「最短4年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人orバイトとして働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで6~8年もかかった というケースが多いです。 また、仕事が忙しくて勉強する時間がないなどの理由で、通信制大学を中退する人も多く、 通信制大学の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 それを考えると、通信をメインで考えるよりも、 第二志望、第三志望の大学に通う という選択のほうが良いでしょう。

assa012
質問者

お礼

細やかな回答本当にありがとうございました。 教員採用試験、教育実習の履修について、また通信課についても分からない事ばかりでしたので、とても参考になりました。 第一志望に向けて努力しつつ、今一度、第二志望、第三志望の大学についても検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 【通信】教員資格取得

    以前質問させて頂いた者です。 私大法学部卒業後、某ベンチャー企業で働いておりましたが教員の夢の衝動に突き動かされておりました。 両親にも相談・説得して、脱サラしていよいよ通信教育で教員資格取得にむけて動き出そうと思っております。 私の地元では教員採用試験に合格後、小・中はほとんど関係なく配属されるとの情報を頂き、それならば倍率の低い小学校で受験しようと考えております。 今、色々調べているのですが候補は大きく2つ ▽玉川大学 入学時は小・中どちらかを選択。 2年目以降で追加取得も可能。 単位取得が難しいとの話。 ▽明星大学 小学校教諭資格のみ。 単位取得は比較的容易との噂。 こっちの大学の方がいい… というような情報があれば参考にさせてください。 あと、通信で不合格ってあるのでしょうか… お返事頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 美術教員になりたいです

    現在大学4年生の者です。 美術教員になりたいのですが、専攻していた学科が美術と全く関係のないものだったので、 大学卒業後、通信の美術大学で教員資格を取得したいと考えています。 そこで心配な点がいくつかあるのですが… (1)過去の質問を見ていて、美大の通信は卒業率が低いとあったのですが、それは何故でしょうか?  モチベーション維持やスキル習得で困難な点などがあるのですか? (2)卒業後、高校の美術教員になりたいのですが、普通の美術大学を卒業した人と比べて、通信大学卒では採用に不利でしょうか? (3)美術大学を順調に卒業できた場合でも、年齢が20代後半になってしまいます。 この年齢では採用されにくいですか? 以上の点について、一つでも分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2つの通信制大学 合わせて 教員免許可能か?

    宜しくお願いします。 まず私、通信制で大学を卒業しております。 教員資格取得のために再度通信制大学に入学を検討しております。 そこで問題が生じまして、1番行きたいA大学ではスクーリング(体育) が北海道なんで その他の教員に必要な単位をA大学で取得後、 不足分並びに教育実習をB通信制大学で単位取得を経て、教員資格が取得出来るのでしょうか?それとも教員に関する単位は1つの大学で取得しなければならないのでしょうか?

  • 通信制大学で教員免許取得

    24才女性です。 大学(心理学専攻)を卒業し、大学職員として1年余り勤務後、家庭の事情で退職し、現在は大学院進学を目指して受験勉強に専念しています。このままいくと、今年度での合格は無理そうなので、来年度の受験を目指そうと思っています。しかし、万が一合格できなかった場合を想定し、来年度の受験期間を利用して、通信制大学で小学校の教員免許(2種)を取得したいと考えています(もし、来年度も大学院に合格できなければ、そのまま大学に在籍して1種免許状も取得したいと考えています)。 しかし、通信制大学を修了年限ぴったりに修了することはかなり難しいと聞いています。受験勉強をしながら、教員免許を取得しようとすることは無謀なのでしょうか? ちなみに私の両親は教員ですが、通信制大学のことはさっぱりわからないそうです…。どなたかご指南頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 高校教員の資格を通信大学で取得しようと考えています

    現在私は、環境系の工学部に通う大学一年生です。私の大学には教育課程がないので教員になりたいのですがなれません。そこで、調べたところ、通信制の大学にて高校教員の資格が取れるということを知りました。その時生まれた疑問を誰か詳しい方、教えてください。 (1)通信制の大学を卒業ではなく現在通う大学を卒業予定にして、教育課程のみの単位を並行して取得することは可能なのかどうか。 (2)教育課程のみの単位取得には、実際どれくらい時間がかかるのか。 本当に、高校教員になりたいので、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 また、通信以外での高校教員になる方法知っている方はそちらも教えていただけるとありがたいです。

  • 教員採用試験の受験資格について

    こんにちは。 現在、働きながら、小学校教員免許を通信で取得中です。 今年の教員採用試験を受けることができるのかを、ご存じの方がいらっしゃるようであれば教えていただきたく存じます。 私の場合、来年に教育実習があるので、免許取得はスムーズにいっても再来年の春となります。 ですから、仮に今年の教員採用試験が合格であっても、採用を辞退することになります。 昨年の募集要項には、(当然ですが)受験翌年の春に免許取得見込もしくは免許取得済みであることが記載されていました。 しかし、今年、一次試験だけでも教員採用試験を受験し、来年免除になればと考えています。 しかし、そんなことをすれば、二度と受験させてもらえなくなるのでは?という声を聞き、実際はどのような状況にあるのか、またなにか制裁があるのかを教えていただけるとありがたいです。 やはりこのような試すような方法で、受験してはいけないのでしょうか。 常識的でない質問をしていることは重々承知の上です。 しかし、年齢のこともあり、一次だけでも…と考えてしまい… このような例をご存じでしたらお願いします。

  • 通信制の大学について

    現在教員免許をとるために通信制の大学に通っています。 そして今年の3月に無事に教員免許状をいただける予定です。 今年の7月の採用試験も受験しようと考えています。 ところが最近、現在通っている通信制の大学の単位を調べたところ、あと5科目ほど取得すれば教員免許のみならずその大学を卒業することが可能と分かりました。(現在は教員免許のみを取得して退学するというコースに在学しています) それを知ってせっかくなのであと5科目ほどなら卒業もしてみたいと考えました。すると、もう一度入学しなおすという形になるそうです。 そこで質問があります。 例えば今年の4月に入学しなおすと、一応まだ大学生ということになります。そして、7月の採用試験を受験し、もしも合格したとすると来年の4月から正規の教員として働くことになります。 正規の教員として働きながら大学へ通っていいのでしょうか?もちろん、通信制なので学校へ行ったりする期間はほとんどないです。ほぼレポートと科目試験のみです。 仕事に差しさわりなければ、そのようにして学んでも可能なのでしょうか?

  • 既卒者が教員免許を取るには?

    法学部を卒業したものです。 通信で教員免許をとろうと思うのですが、どの大学の場合でもとるべき科目や単位数は同じなのでしょうか。 卒業した大学では中学校教諭1種(社会)高等学校教諭1種(地理歴史)高等学校教諭1種(公民)が取得出来るということになっていましたが教職課程の単位は一切取っていません。 また教員は採用試験の受験年齢制限が緩やかですが、30代以上の志望者は合格率が極端に低いというようなことはありますでしょうか。

  • 通信大卒から教員

    高校卒業後に通信大で大卒と教員免許を取得したとして、 私立や公立の学校で教員になるのは普通の4年制大学を卒業するより難しいのでしょうか?