• ベストアンサー

キレやすい、症状を改善する薬はありますか?

maimai_sanの回答

回答No.2

海外の話ですが、 とある連続殺人犯は、脳に腫瘍があって、 それが攻撃的感情を抑制できない原因となっていたそうです。 また、脳梗塞の初期症状にも、同じように怒りやすくなる、というものがあります。 一度、脳の精密検査を受けてみてはどうでしょうか。

tetoramid
質問者

お礼

今日、脳の画像診断を試みたところ、何処にも異常はありませんでした。 やはり精神的なストレスが原因なのでしょうか、 電車の切符を買う時に後ろからクソ生意気な若僧が近づいて来て小声で「早く切符を入れろ」とかぬかしたので、 こっちも「おい、待てガキと」一喝してやりましたが、こういう連中が一番腹が立ちますね。 とにかく些細な事で腹がたちます。 バックの中には工具のノミとかキリとか彫刻刀などを忍ばせています。 入れていないと安心できないのです。

関連するQ&A

  • 脳挫傷をしました。

    脳挫傷をしました。 今から20年ほど前、交通事故でです。それ以来ずっと、2種類の薬を飲み続けています。 デパケンとテグレトールという薬です。どちらも、効てんかん薬と言われていたので、 飲み続けていました(時々てんかんを起こしていたので)。 以来飲み続けてきまして、ここ10年間ほどてんかんは起きませんでしたが、 最近2度ほど起きました。 最初に起きた時、ちょうど薬が切れかけていたので、診察と血中濃度を測定しました。 すると血中濃度が少し低いと言われていたので、最近思い切って薬を増やしました。 今まで朝はデパケン2錠のみ、夜はデパケン2錠にテグレトール1錠だったのを、 朝も夜もデパケン2錠にテグレトール1錠にしたのですが、すると今度は日中 ものすごく眠たくなってしまい、何もできなくなってしまい困っています。 そこで質問なのですが、最近ではデパケンやテグレトールと違う効てんかん薬 というのはあるのでしょうか。それとも眠くなってしまうのは他に何か理由が あるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • DIHS(薬剤性過敏症症候群)

    最近DIHSにかかり入院してました 原因の薬はテグレトールでした 私は精神病ももちあわせていますので、坑てんかん薬?を安定剤として処方してもらうことがあったのですが、 今後はDIHSが再発しないように テグレトールと同じような薬、てんかんに関する薬などを 服用しないようにしようと さいしんの注意を払っています そこで、お薬に詳しい方 DIHSの原因となりやすい、尚且つ精神科で処方されることのある薬を教えてください よろしくお願いいたします

  • 統合失調症なのにデパケンを処方されます。

    統合失調症なのに、デパケンを処方されます。 医師に聞いたらイライラとか、癇癪にも聞くという理由だそうです。 デパケンは癲癇の薬でわたしは癲癇とは無縁です。 なのにデパケンを飲まなければいけないのでしょうか?  無茶ブリされているのでしょうか?  癲癇薬のモルモットにされているのでしょうか?

  • てんかんの薬について

    自分はてんかんです。 薬の経歴は、テグレトール→デパケン→デパケン&イーケプラ→デパケン&イーケプラ&ラミクタールです。 医師に薬を飲み始めてから眠気が酷いと相談したところ、多少は副作用なので頑張ってくださいとのこと…。 コーヒーやカテキン飲料や漢方に頼ってみてはいるのですが、目から眠気が取れない感じがするのです。 薬の量が増えるにつれて睡眠時間も増えてきて、最近では10時間ほど寝てしまいます。 職場にも迷惑をかけているので、すぐにでも改善策が欲しいところですが、辞職して治療に専念した方が得策なのでしょうか…?

  • 妊娠とてんかん

    実は1年前にてんかんになりテグレトールとゆう薬を服用しています。 最近妊娠が発覚し 薬とゆう薬が怖くて 呑めなくなってしまいました。テグレトールを服用している方で出産した方、 いましたらいろいろ教えて下さい。自分の為にも呑んだほうが良いのはわかってるのですが赤ちゃんの事を考えると呑めなくて困ってます…

  • 薬のせい・・・?朝おきることができません(うつ)

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 連休3日間、朝起きたら夕方4時だったりしました。 薬のせいでしょうか・・・ うつのくすりとして パキシル デパス デパケンR レンドルミン ベンザリン コンスタン を てんかんを抑える薬として テグレトール を服用しています。 資格試験の勉強 来週はTOEIC もちろん仕事 部屋の整理 などなど しなければいけないことは たくさんあるのに 何もできてません これがずっとルづくのでしょうか・・・? 何もかも投げ出したくなります。 うつの薬を飲んでいるとこんなかんじなのでしょうか・・・? 教えてください。、 よろしくおねが異します

  • てんかん症状再発症について教えてください

    最近 意識を失い倒れました 7年程前倒れてしまい医者で検査してもらいましたが、脳波検査で 一度だけ小さいてんかん波が出たので、てんかん疑いがあると診断され、薬を5年位飲んで、脳波検査も異常ないので、治療終了という事で、薬と通院しなくてよくなりました。しかし2年程して、治ったという気のゆるみと知識の少なさから、仕事は忙しくなり、お酒も毎晩飲むようになってになってしまい、 また倒れてしまいました。医者で脳波検査をしましたが、今回も異常は出ませんでした。しかし7年前の記録に小さいてんかん波あるのと、症状から診て、てんかんと診断されました。この場合再発症となるのですか、 再発症の、てんかんは治るのでしょうか、医者には薬を飲むか、飲まないか、と聞かれました。 ちなみにお酒をやめれば倒れないと医者に言われました。

  • 疲れやすい。改善するには???

    ずーーと自分が疲れやすい体質と思っているのですが、、今育児中&仕事もしているのでなんとか体力をつけたい!と思う今日この頃。お知恵拝借お願いします。 現在26歳のワーキングママ。子どもは1歳の超元気な男の子。私は20歳で自分の体力のなさを痛感しました!他の友人と違ってオールなんて出来ないし、飲み会も参加するだけでグッタリ。人ごみに行くのもイヤ。すっごい疲れてしまうのです。人にも結構気を使う疲れる性格です。現在子どもは保育園に預け6時に迎に行き、家に帰ってから子どもとも楽しく遊んで家事もそこそこ成し遂げたいのですが、力が残ってないことがよくあって、、、昨日は特になにもやりたくない&出来ない日でした。旦那の帰りも遅いし、なんかイライラしてしまう自分が最近多くてこのままじゃいけないと思ってます。まずは食事かなァとも思ってますが、体力のつけ方、改善方法あったら教えてください!お願いします☆ 追伸:結構真面目に悩んでます('_';)

  • 体重(2年前より30㌔減)と、薬の量(変わらず)というのは、関係あるのでしょうか…?最近、やたらフラつくんですが…。

    1日、28錠の薬で、てんかんを抑えています。 2年半程前から、大きな発作は起きて無いのですが、ここ最近、薬を飲んだ後に体がふらついて仕方ありません。 月に一度通院してますが、医師は、「一時的に血圧が下がっているから」と。(もともと血圧は低いのですが…) どうしても不安で仕方ないのが、『「体がふらつく」イコール「運動失調」。 そして『運動失調』は治らない』と、当の医師が口にしていた、ということなのです…。 てんかんについて…皆さんの色々なご質問、ご回答、拝見いたしました。 しかし私の不安とは違うもの、と思い、書かせて頂きました。 テグレトール、アレビアチン、ホリゾン、フェノバール、グリチロン。 素人考えですが、「30㌔」 太っていた頃と同量の薬を飲み続けていて、やはり体には良くないのではと…。 どなたか、御意見、ご回答…、偉そうに書き込みましたが、宜しくお願い致します。

  • 症状について。

    現在、心療内科に通い出して、まだ2回目の者です。 自立支援の手続きをし、ゴールデンウイークあけに、3回目の通院の予定です。まだ、病名を聞いていないのですが。。現在、服用しているのは、漢方薬(カミショウヨウサン、ハンゲコウボクトウ)、メデタックス、バルプロ酸ナトリウム「アメル」、マイスリー、です。とにかく気分の浮き沈みが激しく、イライラ、消えたい、朝が憂鬱など、薬はなるべく控えめで。と相談しています。今まで、一度も、抗うつ剤は進めてられていません。何故、気になるのかと言うと。。正確な診断を受けたわけではないので、正確なことは不明ですが、私の父親の性格?が。。アスペルガ-や、燥鬱病にとても近いのです。そのせいでか、父親は離婚を3回、借金、女性関係が盛ん、幼いころから私は父親に暴言を受けて育ちました、でも父親は悪気はありません。今でも、父親は、急に、泣いたり、ハイテンションになったりします。最近、自分が父親に似てきてるような気がしています。私も、主人や子供だけですが、暴言をはいたり、話しがとまらなくなったり。。急に落ち込んだりします。浮き沈みが、激しいです。そんな自分に疲れきっています。自覚症状はあります。遺伝すると聞き、さらに不安になりました。先生には家族のことも話しをした方が良いのでしょうか。。先生は、良く話しを聞いてくれる良い先生で、信用していますが。。薬に副作用も出やすく不安です。。