• ベストアンサー

エンジン出力について教えて下さい。

エンジン出力って何でしょうか? エンジンから出る?動力の事でしょうか? エンジン出力を表す単位とかあるのでしょうか? 車についてあまり知らないので、 なるべく詳しく教えて頂けると助かります・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

「出力=回転数*トルク」です。 車好きの皆さんいろいろ言われますが重要なのはこれ。(回転数幾つの時、出るトルクが違う事を注意) 関連事項の話と本来の話を混同しないよう。 単位(PS(ネット))等は#3の方のURLで充分でしょう、新表記(kw)も同じ土俵で見れば問題ないです。 乗りやすさの走行性能の見方としてエンジンの出力特性のグラフや、車重、ギア比を参考にします。 もちろん燃費も見ますよね。 スポーツ走行しないなら燃費だけ気にして大丈夫でしょ?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.4

カタログか雑誌での記述のことなのでしょうか? 結局はメーカのセールスコピーですから、トルクの場合もあるでしょうし、馬力の場合もあるでしょう 何に比較して「高い」と言っているのかも、それぞれ違うでしょうし エンジン出力が高ければ良い車ってわけでもないですし 言葉だけにとらわれてはいけませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.3

こんばんは PAPA0427さんの回答内容で試算したものがありましたのでご参考までに。 私も「知ってるつもり」でしたが、こちらのサイトで 「試してガッテン」しました。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/rx-78-2/ms-06s/enginepower.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

とは、限りません。 エンジン出力には2種類あるという事です。 ですから、場合によって馬力のことをいってる時もあるでしょうし、トルクのことを言ってる場合もあるでしょう。 両方のことを言ってる場合もあるでしょう。 まあ、ニュアンス的には「馬力」のことを言っているケースが多いみたいですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

「馬力」と「トルク」ですね。 いまは、単位が変わって「Kw(馬力)」と「ニュートンメーター(トルク)」に変わっています。併記されている場合もあるようです。 馬力は、スピードを出すために必要な要素です。最高時速などは馬力に関わってきます。 トルクは、静止状態から、動き出す時の力をいいます。トルクが大きいとアクセルを少し踏むだけで発進やスピードの変化が現れます。運転しやすさに繋がる要素ですね。 ところが、この「馬力」と「トルク」は逆の要素なので按配が難しいですのです。 馬力を上げればトルクがやせる、トルクを上げれば馬力が減るということで、各メーカーしのぎを削っています。 今の乗用車ならば、まあ不満はでないと思いますが、スポーツカーなんかでは、いまでもカンカンガクガクの議論の的でしょう。

noname#4963
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「馬力」と「トルク」あわせて(両方について)を「エンジン出力」と呼ぶという事でしょうか? 「エンジン出力が高い」という時は、 馬力もトルクも両方高い、という事であっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンの出力問題

    エンジンの図示出力の公式を教えていただけますか?(単位も)。回答お願いします。

  • エンジンの出力 回転数

    エンジンの出力を水動力計で測定した。そのときの出力は制動トルクにバランスしており、 そのトルクにより生じる摩擦熱はすべて水動力計に供給される冷却水に吸収されるものとする。 測定されたトルクはTb= 250Nmで冷却水をGw=2000 L/ Hで循環させたとき水温は45 ℃( 45K) 上昇した。 このときのエンジンの出力L[kw] と回転数N[ rpm] を求めよ。ただし水の比熱Cw-= 4.18kJ/ kg.K とする。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • エンジンの出力を上げるにはどうしたらいいですか?

    エンジンの出力を上げるにはどうしたらいいですか? シリンダーの数を増やすのか、シリンダーの大きさを大きくするのか? たとえばガソリンエンジンの四輪駆動者にコスタコンコルディアのエンジンを載せたら強くなりますか?

  • エンジン出力

    キハ40・47と、キハ28・58・65のエンジンの出力を教えて下さい。

  • エンジンの回転数と速度と出力の関係

    1,エンジンの出力特性曲線を見ると、エンジンの回転数が一定であれば、出力は定まっています。 2,同じギアであれば、車の速度エンジンの回転数は比例するので、速度が一定であればエンジンの回転数が定まることになります。 これらのことから、 3,車の速度が一定であれば、エンジンの出力は一定ということになります。 ところが、 4,平地と坂道を同じ速度で走っているときに使われるパワーが同じではないはずです。 3と4の間に生ずる矛盾の原因として、 a,出力は一定だが、負荷の大きさによって生ずるロスが変化する。 b,エンジンの回転数が一定でも、実はエンジンの出力は変化している。 などが考えられますが、正しくはどのようになっているのでしょうか?

  • 4ストロークエンジンのサイクルについて

    車の4ストローク・レシプロエンジンのサイクルを行う、それぞれの動力源について教えて下さい。 吸気の際にシリンダーが下がりますが、シリンダーを下げるのに必要な動力はどこから生まれているのですが? また圧縮の際にシリンダーを押し上げますが、この動力はどこから生まれているのでしょうか? 車のキーをひねってエンジンをかけますが、 始動時の行程は、吸気・圧縮・爆発・排気の、どの行程からスタートするのでしょうか? 申し訳ありませんが、解りやすく教えて下さい。 お願いします。

  • AT車とMT車のエンジン出力について

    カタログ値のオートマ車とマニュアル車のエンジン出力は、ほとんどの車においてAT車の方が低くなっています。 これは、エンジンそのものが異なっているのか、AT車はトルクコンバーターを経由するときにパワーロスが生じるため低く記載されているのかどちらなのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、御教授ください。

  • 船舶エンジンやジェットエンジンの出力の計測法について

     以前から疑問に思っていたのですが、機械や軍事の本を見ても回答は載っていなかったので教えて下さい。  車のエンジンやエアコンのコンプレッサーでしたら、出力を計測する機械(シャシダイナモ等)で推計できるのですが、船舶用のエンジンや航空機用のエンジン、またはジェットエンジンの出力はどうやって測るのでしょうか?  第二次世界大戦時の戦艦や空母、巡洋艦といった大型艦の機関出力は82,000psや45,000馬力といった勇ましい数字や、アメリカ製戦闘機の1,240kwという出力、推力111.57 kNという数字は設計時計算上の理論値になるのでしょうか。  それとも燃料消費量などから消費カロリーを換算しているのでしょうか。  まさか、「アメリカやロシアには超大型の計測器がある」なんて事はないんでしょね・・・

  • 乱気流とエンジン出力

    数ヶ月前に、エアバスA330での飛行中に気づいたのですが、気流が乱れて機体が大きく揺れだしたときに毎回エンジン出力が上がり、機内に離陸の時の様なゴーという音が響きます。しばらくすると、揺れはおさまりエンジン音も静かになります。  なぜエンジン出力を上げるのでしょうか? 回答お願いします!!

  • 原子力エンジン

    潜水艦や空母などで使用されている原子力エンジンのしくみを教えてください どうやって動力源を得ているのでしょう また、可能だとして車や飛行機にも搭載できるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • ディスクデュプリケーター PP-50の発行画面でEPSON Total Disc Makerの表示がきれている場合、全画面を表示する方法を教えてください。
  • ディスクデュプリケーター PP-50の発行画面でEPSON Total Disc Makerの表示が切れる問題が発生しています。全画面表示する方法を教えてください。
  • ディスクデュプリケーター PP-50の発行画面でEPSON Total Disc Makerの表示が右端で切れています。全画面を表示する方法を教えてください。
回答を見る