• 締切済み

VistaからWin7時のoX00000050ブルーバック

Vista からWin7にアップグレードして途中で、再起動した際にOX00000050(0x914C30A4、0X000、X8E7C1CD7、X00000000) が出て、Safeモード全てトライし立ち上げましたが、すべてWin7起動できずNGで同じようにブルーバックになります。 上の方を見ると、o2media.sys Address 8E7C1CD7 Base at 8E7C1000 Datastamp4522d4E5とエラー表示されていますが、どうしたらよいのか解決する方法を教えていただけませんでしょうか  よろしくお願いいたします。パソコンはFMV BIBLO NF75W でメモリーは4G増設です。

みんなの回答

  • kannyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

メモリーを一時的に2Gにしてみてはどうでしょうか。 こんなのもありますよ  http://hiroshicom.blog.so-net.ne.jp/2009-05-12

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

富士通のHPでアップグレードの際の注意点を読んで取るべき対応をしてから 実行してますか? 残念ながら該当機種の情報が見つからず(2009年春モデルまで) 参考までに近い型番のページを入れておきます。 http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009spr_bib_nf3.html 今年の春モデルでさえ対応することが沢山あります。 全てやらなければメーカーのサポートは受けられません。 因みに、以前のモデルは確認でき次第公開するそうです。

YAMA52
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 2009以前のモデルに対して公開がされた時点で、再度、トライしてみます。また、対応後、判らない点あれば、ご教授お願いいたします。 今回は、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然ブルーバックになるのが直りません

    ノートPCなのですがここ1ヶ月ほど前から突然ブルーバックになり困っています。 特に前兆はなく、タイミングも不定期で急にブルーバックになるところが特徴です。 エラーコード・使用環境は以下の通りです。 ***STOP:0x0000000D1 (0xFF34C2BC,0x00000002,0x00000000,0xEF09A8BA) ***Sbbotd.sys - Addres EF09A8BA base at EF099000,Datestamp 465db863 OS;Windows XP Home PC型番:FMV BIBLO NB50K 最近メモリを増設しましたが、メモリを増設する前からブルーバックになっていたのでそれは関係ないかと思われます。 適当に調べてみたのですがSbbotd.sysというのに該当するものが全然ありませんでした。 何かわかることがあれば助言をお願いします。

  • win2000のセットアップGUIでブルーバック

    win2000のセットアップGUIでブルーバック HDDは一つで、98起動ディスクを使用しfdisk、formatを行い、C:、D:の 二つのパーティションを作りました。 次に、C:内へCDrom内のi386をコピーし、「sys c:」の後、winnt.exeから実行しました。 ファイルコピーは正常に終了し、手順とおりに再起動になり、win2000のGUI画面が 起動するとすぐにアラートがポップアップし、 「c:\?$win_nt$?\i386\lng\jpが見当たりません。」 となり、場所の検索が要求されます。 そのまま何もせず、少しするとブルーバックになります。 再度初めからやり直し、この画面で場所を検索しようとボタンを押しても同じで ブルーバックになります。 CDromがインストールで使えないため、98起動ディスクのDOS画面でcopyコマンドで i386をコピーしましたが、これが問題でしょうか。 ロングファイル名の問題があったような・・・。 i386のコピー先をD:にしても同じでした。 もしご存知でやり方を知っている方いましたら宜しくお願いします。

  • WIN98が起動できずにこんな画面・・・

    よろしくお願いいたします メビウスのMN-8000DZに WIN98(多分SE)が入っているのですが クラスタのチェックというのが異様に遅いので ENTERキーなどを押したところ、それ以来 Microsoft Windows98 Startup Menu 1 Normal 2 Logged 3 Safe mode 4 Step-by-step confirmation 5 Command prompt only 6 Safe mode command prompt only の画面が表示され、5番などを選択すると missing or corrupted C:\WINDOWS\EMM386.EXE KKCFUNC.SYS DBLBUFF.SYS IFSHLP.SYS C:\>PATH=C:\JUST\JSLIB32 C:\>loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys WIN.COM C:\> の表示が出てOSが起動できません セットアップディスクは PRIUSのWIN98用を持っていますが 差し込んだところ文字化けして Y? などしか表示されませんでした ほかにPC9821の98SE用ディスクを 持っています 親が使わせてあげようと思っていた矢先の出来事い に目の前が真っ暗です どうかよろしくお願いいたします

  • ブルーバックの原因と対策

    XPのノート、セレロンM1.4G224MBRAMです。購入2年弱です。 8ヶ月ほど前トラブルでボード交換をしてもらっています。 1ヶ月前立ち上がらなくなり、再インストールしました。 アップデートは終わっています。 再びブルーバックが何回か起こっています。 今回は STOP:0x00000024(0x001902FE,OxF2F3669C,OxF36398,0xF9E62825) atapi.sys-Address F9E62825 base at F9E5C000,Datestamp 41107b4d です。リセットをかけたら、LANとHDのアクセスランプが激しくつきっぱなしでさらに再起動をかけて、今動いている状態です。 原因と、修理可能か、などアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ブルーバックエラー

    突然ブルーバックエラーがでてしまいました。 パソコン初心者なのでどうしたらよいか.... どなたか助けてください。 エラー画面 STOP :0X000000BE (0X005C0031,0X36464025,0XF04E5700,0X0000000A) PC WIN XP HOME

  • 突然ブルーバックになります。

    突然ブルーバックのエラー画面になります。 インターネット閲覧中になりました。 OSはWindows XP home edition Version 2002 SP2 です。 パソコンはDellのDimension 3000 です。 ノートンとトレンドマイクロ(オンライン)でウィルスチェックしましたが無事でした。 どうすればいいでしょうか? サポートセンター等に連絡した方がいいのでしょうか? 以下エラーメッセージ -------------- A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changing video adapters. Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components,restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical information: *** STOP: 0x0000008E (0xC0000005,0xF88C8F4A,0xEE826984,0x00000000) *** TDI.SYS - Address F88C8F4A base at F88C8000, DateStamp 41107d33 Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical supprot group for further assistance. 注、 STOP: 0X00O0008E かも知れません。 これまで2回この画面が出ました。

  • 起動時にブルースクリーン

    DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL            :           :           :           : Technical information: *** STOP: 0x000000D1 (0x0000000c, 0x0000000D, 0x00000001, 0xF755E4F7) *** atapi.sys – Address F755E4F7 base at F755600, DateStamp 41107b4d ブルースクリーン画面がでて起動できません。 マザーボード  P4P800-E DELUXE CPU セレロンD 2.80GHz メモリ PC-2700 512MB x 2 ハードディスク ST3500418AS 500GB OS Windows XP sp3 を使っています。 atapi.sysのバージョンは 5.1.2600.5512です メモリを1枚だけにして、スロットを変えてみたりしたのですが立ち上がりませんでした。 BIOSの CPU External frequencyを133から121ぐらいまで下げれば問題なく起動できるのですが、 CPUが2.80から2.60ぐらい メモリが333から266になってしますので CPU External frequencyを133のままで使える方法はないでしょうか?

  • ブルースクリーン、ブルーバック

    ブルースクリーンの対処方法を教えてください。 画面下部のテクニカル、インフォメーションに STOP:0X000000ED (0X82F75E30, 0XC000009C,0X00000000,0x00000000) と表示されます。 セーフモードから起動しても何回もこの画面になります。 再インストール以外に何か対処方法はありますか? どうかご回答の程、よろしくお願いします。

  • ブルーバックが表示されて・・・

    何度も失礼します。 実は昨日普通にPCを使っていたら、急にブルーバックが表示されて再起動が起こるという現象が起こるようになってしまいました。前回にも同じような現象が起こってこちらに質問させてもらったことがあるのですが、前回とは原因は違うようなのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1991780 どのような現象かというと、インターネットを使っていると、PCから「ジー」と音が聞こえてきて次に「ジッジッジ」という音が繰り返し聞こえてきてPCが動かなくなったと思うと少ししてブルーバックが表示されて再起動が起こります。ちなみにブルーバックには最後の方に 0×0000007A(0×e1b25710, 0×c000000e,0×br9fb4038, 0×177ff860) win32k.sys - Address BF9B4038 base at BF800000,DateStamp 4344ba58 と書かれていました。これが表示されて以降、PCが完全に起動するまでに再起動がかかることもしばしば・・・。 使っているPCは FMVMG75E, windows XP professional で,最近メモリを新しく取り付けて768MBになっているところです。 それと、マイクロソフト社のサポートページから検索をかけて探してみたのですが、これだ、というものが見つけることができませんでした・・・。何度も質問ばかりして申し訳ないのですがどうかご回答よろしくお願いします。

  • WIN7のFMV-BIBLO NF/E50を購入し、以前から所持してい

    WIN7のFMV-BIBLO NF/E50を購入し、以前から所持してい WIN7のFMV-BIBLO NF/E50を購入し、以前から所持していた、CANONのMP770に接続 しようとしましたが、CANONのホームページからドライバー(WIN7)をダウンロード してインストールしようとしましたが、プリンタを自動認識してくれません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。機能拡張モジュールをダウンロードして、再度操作しましたが、 【0x80004005】なるエラー表示が出ました。 再度よきアドバイスをよろしくお願いします。 帰省中の、息子のWINXP機ではドライバーのインストールもプリンタの認識及び 印刷もできましたので、プリンターは正常です。