• ベストアンサー

ハーブについて

flower_pinkの回答

回答No.7

>葉の方を(20cmぐらい)水に挿しています。 ???へ。どういう事ですか? 文章通りにとるととてもおかしな挿し芽となってしまいますが・・・・ 単に,文章の取り間違えかもしれませんが,一応挿し芽の基本はこんな感じです。なお,セージの場合,ハッパを切らなくても私はうまくいきました。ただ,コモンセージは結構難しかったです。逆に,パイナップルセージは非常に簡単でした。同じセージでも意外と発根の難易度は違うものなので何とも言えませんが・・・ http://www.hanaippai.com/hanaippai/kiso/kiso3-4.asp http://www.parks.or.jp/ryokuka-yamamomo10.htm 《挿し芽、挿し木でふやす》 を参照のこと

poporons
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。私間違えばかりの移植してたようです。挿し芽もなんか違ってたんだなーとおもいました。じゃあ今、水に挿しているのはもう鑑賞ようになるんですね。とほほ・・・そのままにしているのだけでもちゃんとついてくれたらなぁ。

関連するQ&A

  • ハーブの摘心タイミングと回数

    出窓にプランターを2つ置いて、バジルとアップルミントの苗を植えました。 なるべく元気に育てて、料理や製菓の飾り付けに使いたいと思っています。 初心者なもので「摘心」というものがよく解らないのですが、プランターに植え替えて数日ではまだやらないほうがいいでしょうか? 苗の大きさは、バジルは10cm、ミントは30cmくらいです。ミントは既に一度摘心された跡がありますが、植え替えて数日だというのにもう伸びてきて元気いっぱいです。 また摘心は一つの株に何度も繰り返せば、その分こんもりと大きくなるのでしょうか?やりすぎは良くないですか?バジルとミントならどのくらいが適正かめやすはありますか? その他、室内で育てる注意点などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • バジルとイタリアンパセリが…

    ハーブのそだて方について質問します。 昨年より、ベランダ菜園でバジルとイタリアンパセリを苗で買ってきてプランターに移しましたが、バジルがすぐに枯れました。今年こそと思ってまた植えましたが、なんだかしなびて今にも枯れそうになってます。 イタリアンパセリは、元気よく昨年の冬も越したのですが、1ヶ月前位から、上にぐんぐん伸びて葉っぱが大きくなりません。もう駄目なんでしょうか? トマトも苗で買って、植えてますが育ちませんし、きゅうりも枯れてしまいました…。何がいけないのでしょうか?日当たりは抜群とはいえませんが(ベランダなので)日中はそこそこ当たっているようですし、水は毎日のようにあげてます。 アドバイスお願いします!

  • バジルの元気が・・・

    ハーブの寄せ植えを初めて作ったのですが、バジルだけだんだん元気がなくなってきました。どなたか良いアドバイスをおねがいします。  鉢・・・プランター(底がすのこの様になっていて、横に排水用の穴あり)  土・・・プランター用の培養土(木炭、木酢液入り)  苗・・・バジル、ローズマリー、パセリ、スペアミントの4点  置き場所・・・マンションのベランダ 2日前に植えました。バジルだけ葉がだるそうに下を向いてしまいました。水は多めにあたえました。

  • ハーブの育て方

    こんばんわ。 今日、フラワーセンターでミントとレモンバームの苗を1つずつ買ってきました。 一つのプランターに2つ一緒に植えたのですが、種類の違うハーブを同じプランターに植えても大丈夫でしょうか? ハーブはよく増えると聞きますが、増えてきたら別のプランターに植え替えれば良いのでしょうか? 初めて育てるのですが、何か気をつけることなどあったら一緒にアドバイスお願いします。

  • 貸し農園でハーブ

    貸し農園で自分が食べる用のハーブを作りたいです。 まず、貸し農園を借りて、土を良質になるように改善して、 あとは種を撒いてほぼ放置しておくと採れますかね? 自然界のハーブは放置していても育っているので、そのように考えています。バジル、セージ、ローズマリー、ミントなどを考えています。

  • ハーブがすぐに枯れてしまい困っています。

    キッチンのカウンターの上で、 パセリとバジルとレモンバームを育てているのですが、 パセリとレモンバームがすぐに枯れてしまいます。 環境としては・・・ 1.日当たりは悪い 2.直径15センチほどのプランター 3.水やりは毎日してる 4.エアコンの風などは直接当たらない 5.苗から育てている(ホームセンターで購入) と、こんな感じなのですが、 何が問題なのかがわかりません。 上手にハーブを育てる方法を教えてください<(_ _)>

  • 育てやすい食用ハーブ

    食用ハーブで育てやすいものって何がありますか? バジルやミント系でしょうか・・? キッチンハーブ等も聞きますが、屋内で元気に育ち、美味しくいただけるハーブを教えてください。 ちなみに、タイムとローズマリーはチキンと蒸し焼きにしたら美味しかったです!!

  • ハーブが食べられてしまいました・・・

    2~3ヶ月前から、ハーブを寄せ植えにして育てています。 種類はバジル、コモンタイム、スペアミント、ワイルドストロベリーです。午前中の日当りが良いマンション2階のベランダで育てているのですが、1~2日に一回たっぷりと水をあげているだけで順調に育っていました。 ワイルドストロベリーにアブラムシが付くので最初の方はニンニクエキス入りの水で退治していましたが、最近はさぼっていました。 その他のハーブは問題なくすごい勢いで成長していたのですが、先週一週間、子供の病気のためあまり観察せずに水だけあげていたのですが、昨日見てみるとバジルが真ん中の葉脈と茎を残して丸裸になっており、ミントも困るぐらい増えていたのが、ボリュームが半分になるぐらい茎以外の葉っぱが何者かに食べられていました。ちなみにタイムは被害なし、ワイルドストロベリーには多分アブラムシの成虫と見られる黒い小さなツブツブが山ほど付いていました。鉢の周りにはその死骸なのか何かのフンなのか分からない黒い小さなモノが無数に落ちていました。。 (ちなみに先週は梅雨が明けて急に気温が上昇し、日差しも強くなりました。) 最初は勘違いしてアブラムシが大発生してやられたのかと思ったのですがアブラムシは葉っぱの汁は吸うけど直接食べないですよね? でも観察してもアオムシやナメクジは見当たらないようです。庭いじりが好きな実家の母に聞いてみるとそれらの虫はハーブに付かないと思うと言っていたのですが、それは本当でしょうか?? 自分は幼虫系の虫が何より苦手で、もしいるならばベランダにも出られなくなる勢いでダメなんです。。 この原因として考えられるもの、そして対策をご存知の方、お知恵をお貸し下さい!!お願いします!!

  • ハーブを育てる鉢について。

    先日、ハーブの苗(ミント、イタリアンパセリ、ルッコラなど)を買いました。 カウンターキッチンに置きたいなと思っているのですが、これに適した鉢は底に穴があいてなくても育つものでしょうか? また、どのような鉢が適しているのか教えてください。 お願いします。

  • 鉢受けに流れ出るくらい

    ミニトマト、茄子、かぼちゃの苗を、今朝プランターにうつしました ミニトマトは8号鉢サイズ、茄子とかぼちゃは10号鉢サイズの 丸型プランターを使いました。 それぞれプランターの下に鉢受けを敷き、プランターの底に 底石を敷いて、その上に「花と野菜のつち」を入れて、苗を植えつけました。 本には、苗を植えつけた後「鉢受けに流れ出るくらいのたっぷりの水」 を与えて、2~3日日陰に置いておくとあります。 これを間違えて「鉢受けにいっぱいになるくらい」水を与えてしまい ました ・・・「鉢受けに流れるくらい」でも、なんかすごい量だな~と 思ったのですが・・・ 夏野菜とはいえ、本当にこんなに大量の水を与えてもいいのでしょうか まだ背丈15cmほどの苗ですし。 こんなに大量の水を吸収するのかな? 根腐れ(て、いうのでしょうか)をしてしまわないか、心配です。 &の質問 ・とまとの類と、ハーブを一緒に育てると相乗効果で、どっちも よく育つそうですが、8号サイズのプランターでミニトマト1株と その下に、ハーブを育てるだけの余裕はあるでしょうか? ・あるとしたら、ハーブはなんでもいいですか? ・バジル(苗)レモンバーム、カモミール、ラベンダー、ペパーミント (各種)の中から考えています ・ピーマンと間違えて、ししとうの苗を買いました。 ・手持ちの本には、ししとうの育て方が載っていないのですが 基本、ピーマンと同じと考えていいでしょうか? ・プランターは、どのくらいの大きさの物をつかったらいいでしょう