• ベストアンサー

再度、xxBASE-Tの線長制限について教えて下さい!

昨日質問(xxBASE-Tの線長制限は、100Mと勉強しましたが本当なんでしょうか? 先日、「全二重通信でコリジョンを考慮した線長制限は何Mニなるか」と質問されました。上記の線長制限を教えて下さい。)しまして、回答を頂いたのですが、前回の質問内容に追加し、新たに質問致します。何度も申し訳ないのですが、教えて下さい。「半二重だから100Mなんだ。全二重の場合(コリジョン等を考慮しても)、もっと長いはずだ」と言われました。100Mでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ita3
  • ベストアンサー率67% (25/37)
回答No.2

同じ回答になります。100mです。 基本的に伝送距離にコリジョンは関係ありません。 コリジョンは出て当たり前の仕様が、CSMA/CDです。 距離に関係するのは、遅延です。スピードが同じ場合、全2重、半2重は関係ありません。 ----------------------------------------------- 10BASE-T テンベースティー。UTP(非シールドツイストペアケーブル)を使ったイーサネットの規格。IEEE 802.3で規定されています。 10BASE-Tの「10」は10Mbpsの伝送速度を、「BASE」はベースバンド方式、「T」はツイストペアケーブルを使用することを示しています。伝送距離は100メートルで 、ハブを中心としたスター型の構成をとります。 企業や家庭内のLANで最も一般的に使われる伝送媒体でしたが、最近では100Mbpsと高速な100BASE-TXの機器も安価になってきたため使用される例が増えています。多くのハブは10BASE-Tと100BASE-TXの自動認識が可能になっています。 100Base-TX ヒャクベースティーエックス。 UTP(非シールドツイストペアケーブル)を使った100Mbpsイーサネット(ファーストイーサネット)の物理仕様に関する規格の1つ。IEEE 802.3で規定されています。TXの「X」は,FDDI仕様をもとにしていることを示しています。 伝送距離は10BASE-Tと同じ100メートルです。多くのハブは10BASE-Tと100BASE-TXの自動認識が可能になっています 1000BASE-T センベースティー。 UTP(非シールドツイストペアケーブル)を使い,1Gbpsクラスの伝送を可能とするギガビットイーサネットの規格の1つ。IEEE 802.3abとして仕様が規定されている。ハブを中心としたスター型の構成をとり、伝送距離は100メートルまでです。 1999年に標準化され、対応製品も低価格化しつつあるので、今後スイッチ間の接続やサーバの接続などに導入が進むと考えられます。 HUBを使う場合 ・100Mbps HUBの接続制限 ・ClassIIリピーターHUB1台使用時の100BASE-TX距離制限 ファーストイーサーネットのリピーターHUBには2タイプ(ClassI/ClassII)の定義があります。(IEEE802.3u) リピーターHUB本体にはローマ数字の「I」か「II」を円の中央に描いたマークが表記されています。 ClassIIリピーターHUBを1台のみ使用した100BASE-TXの場合、10Mbpsイーサーネット同様にケーブル距離制限があり、UTP/STPケーブルは最長100mまで接続可能で、最大経路長は200m以内となります。 ・ClassIIリピーターHUB2台使用時の100BASE-TX距離制限 Class(2)リピーターHUBは2段までカスケード接続が可能です。 但し、リピーターHUBの内部遅延が影響し、100BASE-TXの最長経路は205m以内に制限されます。また、リピーターHUB間の接続は最大5mになります。

参考URL:
http://lion.zero.ad.jp/inn/terms/abc/10.html

その他の回答 (1)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1
参考URL:
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_lan40.html

関連するQ&A

  • xxBASE-Tの線長制限について教えて下さい!

    xxBASE-Tの線長制限は、100Mと勉強しましたが本当なんでしょうか? 先日、「全二重通信でコリジョンを考慮した線長制限は何Mニなるか」と質問されました。上記の線長制限を教えて下さい。

  • 「2線式/4線式シリアル」どうちがうの??

    「2線式/4線式シリアル、IICバス」について質問です。 1、2線式シリアルとは・・ 半二重方式である? 2本の線で通信を行なっている? 2、4線式シリアルとは・・ 全二重である? 上りにと下り回線をそれぞれ2線用いて通信している? 3、IICバス・・ 2線式である? よろしくお願いします。

  • スイッチングハブに10BASE-T==>半二重?

    適当なカテゴリーが見あたらなかったので、ここで質問させてください。他に適切なカテゴリーがあればご教示下さい。 普通の10/100BASE-Tスイッチングハブに10BASE-T機器をつないだ場合、通常は半二重(half-duplex)になってしまうものなのでしょうか? スイッチングハブ側はオートネゴシエーションに対応しているものとします。 10BASE-T側は、半二重/全二重の両設定が可能なものです。 このとき10BASE-T側を半二重設定にしても、全二重設定にしても、ハブは「半二重」とLED表示しています。 FLP/NLPとかについても調べてみたのですが、10BASE-Tの時代にはNLPしかなかったので相手の機器が10BASE-Tであることは認識できても、全二重か半二重かは判断できない、という理解なのですが、合っていますか?では10BASE-Tの場合はどうやって全二重・半二重を判定するのでしょうか?オートネゴシエーションを使う限りはムリということでしょうか。 しかし、Windows PCのLANカードなどでAuto negotiationあたりの設定をいじると、100Mでも10Mでもスイッチングハブはちゃんと全二重・半二重を認識してハブのLEDが適切に点きます。これは、仮にPC側で10BASE-T/全二重を設定したとしても、最初はFLPでネゴシエーションをして10BASE-T/全二重に対応していることをハブに伝えているからちゃんと動く、ということなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存じの範囲で少しでも情報を寄せていただけると助かります。

  • イーサネットのHUB

    (カテゴリーがいいのが見つからなかったのでこちらにしてます。) ネットワーク技術を勉強し始めていますが、(リピータ)ハブについて教えてください。ハブは半二重だそうですが、それはコリジョン対策と聞いています。でも、RJ-45ツイストペアケーブルは全二重に対応していますので、少なくとも同時に2つの通信は実施できないことはないと思います。線が違うのだから、そこではコリジョンは当然起こらない。ハブがついているだけで圧倒的にパフォーマンスが落ちると思うので、どうして回線が2倍になる全二重を使わないのでしょう。 プロトコルが難しいとか、2倍にしても高が知れているとか、...。 よろしくお願いします。

  • スイッチングハブ

    WIN95,メルコのスイッチングハブを使用しています。 ポートごとにランプが3段つくようになっているのですが、一番下が全二重/コリジョンランプというもので、 点灯していると全二重状態、点滅しているとコリジョン が起こっている状態、消灯していると半二重状態、とい う意味なのですが、つながっている一台のWIN95マ シンのみ消灯しています。 この半二重というのは、どういうことを意味しているの でしょうか? 他のは全て点灯=全二重状態なのですが、どうしたらこ うなれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 古いハブ(Corega HUB-8PL)について

    お世話になっています。 ご教示願います。 私は現在、コレガの古いハブ(HUB-8PL)を使用しています。それは、私のネットワークは通信速度が低速なので10Mbpsの処理能力のHUB-8PLで十分だと判断したからです。そして、実際その判断は間違っていないようで10Mbpsの処理能力で十分対応できています。 しかし、ここで質問なのですが、このハブをその10Mbpsよりも通信速度がはるかに遅い私のネットワークで使用すると非常に頻繁にCollisionという黄色いランプが点灯します。 質問1)このハブは半二重通信しかできないスペックのハブなのでしょうか? 質問2)もしそうだとしたら、このハブを使用してデータ通信を行うと、全二重通信対応のハブに比べて通信速度が半減するのでしょうか? 質問3)Collisionのランプが点灯すると実際、どの様な損害若しくは不利益があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 1000BASE-Tと1000BASE-TXの違い

    1000BASE-Tは半2重の通信かと思ってました。 1G対応のLANアダプタのCG-LACBGTDの ドライバの設定で [1000Mbps Full Duplex]の文字が、 これって、前2重ですよね。 頭が混乱します。 そもそも10Mの規格も100Mの規格も1Gの規格も BASEの文字だけが同じでそれ以外はまったく 別物で関連性は無いのでしょうか。 1000BASE-T規格の事が知りたいです。

  • 全二重と半二重の混在

    はじめまして。 全二重の機器と半二重の機器が混在する環境では通信に障害はおきるのでしょうか? 機器A-リピータハブー機器B この環境で機器A、機器Bをそれぞれ10M/フルで動作させた時、通信に障害は起きたりしないのでしょうか?リピータハブは10M/ハーフです。 私としては障害が起きると思ったのですが実際にはPingが通信できました。

  • LANの全二重、半二重 通信速度

    100base-TXの場合、全二重なら送信100Mbps且つ受信100Mbpsです。では、半二重なら通信速度はどうなるでしょうか?送信時の最大200Mbps又は受信時の最大200Mbpsの方法で半二重しているのでしょうか?

  • 小学校の通信簿について

    小学4年の子供(女子)が昨日通信簿をもって来ましたが、明らかに評価が低いと思われるのです(二重丸が少ない)。テストのほとんどが90点や100点では二重丸はもらえないのでしょうか。授業態度も考慮されるとしても納得いきません。どのような基準で評価するのか判る方いましたらお教え願います。