• ベストアンサー

非常識で図々しい外国人観光客に腹がたった経験

iamhappyの回答

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.7

draft4さんは回答の2/3は皮肉だから気にしなくていいですよ。 そういう言い方しか出来ないのかもしれないし。 非常識な外国人観光客は確かにいますね。 自分もアジア圏の観光客は非常識だなと思います。あと文化的に日本より後進だなと感じるところも多々あって、見るに見かねるところも少なくはありません。 雪国の地元の方が観光客の為に雪かきして道路を整備しているのに、その後ろで積み上げられた雪で雪合戦を始める子供や、花壇の中にズカズカと入っていってそこで寝転んで(! グラビアアイドルじゃあるまいし)写真にうち興じている大人たち。 これみんなアジア圏の観光客の所業です。 ただ、前の方も仰っていますが、これみんな日本人も過去に海外でやってきたことばかりです。 冷静になって振り返ってみるとみんな思い当たります。 アジア圏の観光客だって、気はつけているのです。でも気付かないのでしょう。そこは後進国の悲しさです。 服装を見るとよくわかります。日本へ観光で来られると言うのはずいぶん裕福な方でしょうが、服装はばっちりヨーロピアンカジュアルなのに靴だけどっかの量販店で買ったような安そうな真っ白スニーカーだったり、服代の総合計はけっこうな額でもコーディネイトが滅茶苦茶だったり。 でもそんなの日本人だって人の事は言えません。全身ユニクロで平気な顔でイタリアに旅行する人だっているでしょう。きっと笑われていると思いますよ。 みなさん、見栄を張っているのです。精一杯。でも羽目を外しているとメッキは簡単に取れてしまうのです。 日本人も大なり小なりやっているのです。それを思って私は大目に見ていますね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は見栄は張りませんけどね。 学生時代には一人で欧州の友人を訪ねて貧乏旅行をしましたけど、 自慢できる格好ではありませんでした。w ただ、見栄を張るのと挑発的に無礼な行動を取るのとでは、 だいぶ次元が異なります。

関連するQ&A

  • 外国人の観光客

    日本に来る外国の観光客が増えているそうですが、何に魅力を感じてくるのでしょうか?また、観光PRが下手な日本ですが、観光客はどのような情報を求めているのでしょうか?教えてください。

  • 外国人観光客

    日本で一番外国人観光客が多いところはどこですか?

  • 外国人観光客をよぶには??

    日本の観光産業ではインバウンドの少なさが問題となっています。政府は外国人観光客の誘致のために「ビジット・ジャパン」という政策に取り組んで、東京などは観光客が増えましたが、四国など地方では増えていません。何が問題なのでしょうか?

  • 外国人観光客と在日外国人への販売について教えてください

    外国人観光客や在日外国人(いずれも富裕層)に対して 商品やサービスを提供したいと考えています。 地域としては北米やヨーロッパから訪日している方々を想定。 3点調査したいのですが、 (1)上記の外国人観光客・在日外国人が「よく訪れる(人気の)お店」 を教えてください。(業種は問いません。) (2)外国で人気/評価されている(意外な)日本のモノ (3)外国人向け、外国語ECサイト いずれかでも構いませんので、ぜひお知恵を貸してください。

  • 外国人観光客について!

    連日マスコミ(TV)は中国人観光客の爆買いを報じているが他の国の観光客はお金を使わないのでしょうか?何かマスコミの魂胆が感じられますが・・下記お判りの方教えてください。                         記 1:外国人観光客は中国が一番多いのでしょうか?又一番お金を使うのでしょうか?他の東南アジ   ア系の観光客は少ないのでしょうか?観光客一人当たりの支出は中国がトップ?? 2:日本に観光に来る外国人の人数や一人当たりの支出額を統計取っているのでしょうか? 以上2点素朴な質問ですが・・小生は疑問を感じていますので・・・。

  • 外国人観光客は、日本に何を見にくるの?

    外国人観光客は、日本に何を見にくるの? 日本に観光に来る外国人観光客が増えているというニュースを聞きました。 日本生まれで日本育ちの私は、いったい彼らが、日本の何を見に来るのか疑問です。 東南アジアの国々から見たら、物価は高い方でしょうし。道路標識や案内なども英語、韓国語、中国語…くらいまでしか無いですし。 (韓国、中国の方は、近くて、来やすいのはなんとなく分かりますが…) 特にヨーロッパの方から来る観光客の方は、十何時間もかけて日本に何をしに来るのでしょうか。 (私は、ヨーロッパに行ったことはありませんが)ヨーロッパの国々のような、街全体がとても美しいとか、街のいたるところに歴史的に価値のある建物があるとか。日本にはそういった魅力は少し薄いように感じられます。 確かに、京都とか日光とかピンポイントで魅力的な観光都市はあるけれど、その一部限られた地域のみのなのかな。と。 東京に住んでいる人が京都に観光にいくのは楽しいけれど、ヨーロッパからわざわざ京都を目指して飛行機に乗ってやってくるものなのでしょうか。 あと、外国人観光客からみた日本の印象で「人々が親切」というコメントをみたことがあります。(インターネットの記事なので、出所は不明ですが) デパートの店員さんは親切かもしれませんが、ごく一般の人はそこまで言うほど親切とも感じません。 どちらかというと「間違った英語で会話しちゃったらどうしよう」という気持ちが強く、あまり積極的に関わりをもとうと思わないんじゃないのかなーと。 日本は、他の国と比べたら治安が良い方なんでしょうし、電車の時間が正確とか清潔とか暮らしやすい国だとは思います。 けど、観光して面白い国なのか、疑問です。 違う国の文化を味わう、という意味では面白いのかもしれませんが…それにしては、ヨーロッパ・アメリカからみたら遠い国ですよね。 それとも、私が思っているほど外国人観光客(とくに、欧米からの)は多くないのでしょうか。 よっぽど日本が好きな人しか来てないとかなんでしょうか。 どなたか、詳しい方いたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人観光客

    東日本大震災以降の風評被害で日本に来る外国人観光客が激減していましたが現状はどうなのでしょうか? 徐々に増えているのでしょうか?

  • 日本を訪れる外国人観光客の一位って・・・

    日本を訪れる外国人観光客のニュースを見ましたが 一位は日本を嫌っている韓国の方なんですね。 日本の人は行かない人が増えてるのに  向こうの方はなぜ「大嫌い」といいつつ来るんでしょうか? 仕事ならともかく観光で。 わたしだったらどんなに行きやすくても嫌いだと思う国には行きません。

  • 外国人観光客が 多く来る月は?

    はじめまして。大阪の観光地で働いています。 4月に入っても外国人の観光客はポツリポツリ、観光地を歩いています。 それで質問なのですが、諸外国の新学期や仕事初めっていつでしょうか? 今って休日中なのかなぁ? (旅行者には 関係ないでしょうか?) 今日も職場へ中国語圏の観光客の方が、ご家族で来られてたりします。 日本へ留学にきた子どもが親と一緒に来るのかなぁ?とか 考えてみたり・・ 話がそれましたが、諸外国の新学期と仕事初め を教えて欲しいです。 観光客が多い月を知りたいのです。 (関西空港へ外国人がアクセスする月?訪日が多い月を知りたいです。その方々をいかに大阪観光に結びつけるか、案もあれば・・) 話が分散しました。お願いします。

  • 外国人観光客の誘致の問題点

    日本の観光において、日本から外国への旅行者は多いにも関わらず、外国から日本への旅行者は少ないことが問題になっています。 政府は「ビジット・ジャパン」という政策を進め、確かに外国人観光客は増えました。 しかし、ヨーロッパ等に比べるとまたまだ少ないのが現状です。 なぜ日本には外国人観光客が少ないと思いますか??みなさんの意見をお聞かせ下さい。