Thecus社のNASの設定について

このQ&Aのポイント
  • Thecus社のNASの設定方法と具体的な手順について説明します。
  • NASの設定における注意点や問題解決方法について解説します。
  • ウィンドウズマシンからのフォルダ共有でのNAS接続によくある問題を解決する方法を紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

Thecus社のNASの設定について

Thecus社のNASについてお尋ねします。機種はN5200PROというものです。 購入して実施したことは以下の通りです。 ○HDDの装着(当然のこととして) ○電源とネットの接続  ここでMACアドレスに応じたIPアドレスは192.168.1.100限定なので、このアドレスが使えるプライベートLANに接続して、そのネット内のWindowsマシンにソフトウェア(setup wizard)をインストールして設定変更し、DHCPに応じたアドレスとなるように変更。 ○本格的にネットワークに接続する。(DHCPサーバにNASのMACアドレスを登録してIPアドレスを割り当てるようにする。) ○setup wizardをネットワーク内部のWindowsマシンにインストールする。もちろん認識可能。ping反応よし。http://IPアドレスでも接続OK. adminのパスワードも変更済み。 ○RAID5に設定。一応済み。 さてここまで来ました。私の希望はウィンドウズマシンからフォルダ共有でNASに接続することですが、いざそれをやると、そのような共有は見つからないという結果になります。まだ、何か不足しているのでしょうか。 考えてみるとHDD本体のフォーマットはやっていないわけですが、それが必要なのでしょうか。マニュアルには何も書いてありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「HDD 本体のフォーマット」は RAID5 に設定したときに同時になされるはずです. ただ, それだけではだめで共有フォルダの設定も必要な気がします. 日本語マニュアルだと 21ページのステップ3, 4 あたり.

hoso1093
質問者

お礼

回答有難うございます。 日本語マニュアルとのことですが、これは、本体に同梱されているのでしょうか。同梱されているマニュアルはA3版程度の1枚ぐらいのもので、日本語・英語・中国語・韓国語など多言語の対応したものです。ですので、 ○電源を接続、ネットケーブル接続 ○スイッチ入れる ○setup wizardで設定 というような程度のことしか書いてありません。サイトにおいてあるPDFファイルをダウンロードするのでしょうか。 結局NASと言ってもLinux(ファームウェアって言うんでしょうか?)などが入っているわけで、OSとしてフォルダ共有の設定が必要なのだろうなという気がします。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

えぇと.... 全部その通りです. まず, 「日本語マニュアル」というのは言われる通り Thecus のサイトにある PDF のやつです. で「OSとしてフォルダ共有の設定が必要」というのもまさにその通りで, イメージ的には「Linux でファイルサーバを作り, samba などフォルダ共有の設定をする」ということです (Thecus の NAS はおそらく Linux を使っている). ただ, その辺の作業が全部 Web ベースでできる, というだけ. でも, Thecus は 4100 を使ったことがあるんだけど, この辺は困らなかったような気がする. なんでだろう.

hoso1093
質問者

お礼

有難うございます。 実はThecusは2台目でして、1台目はあまり苦労しませんでした。しかし、今回はsetup wizard(名前からしてこれだけで何もかもセットアップ終了という印象)の中に大した選択肢がないのです。管理者のパスワードとか、NASに名前を付ける云々という程度です。ブラウザでログインして設定する方が何かと細々設定項目があるようです。 日本語マニュアルは、ひょっとしたら同梱されていたCDにもあるかも知れません。無かったらダウンロードしてみます。ThecusのNASってあまり苦労しなくても設定できるものだと思っていたのですが。

関連するQ&A

  • NASのMACアドレス

    とある出先の会社のネットワークに接続する際はネットワーク管理者に使いたいPCのmacアドレスを登録して貰って、登録されるとDHCPでIPアドレスが払い出されてインターネットに繋がるようになっております。 そのネットワークにNASを接続したのですがmacアドレスを登録して貰ったにもかかわらずDHCPでIPが払い出されない状態です。 NASのIPを固定で設定した上で、DomainViewというツールでネットワーク内のPCの情報を見るとmacアドレスが00-00-00-00-00-00と表示されます。多分これがIP払い出されない原因だとおもわれるのですがDHCPサーバにNASのMACアドレスを認識して貰って正常にIPが払い出されるようになるには無いか方法があるのでしょうか。ちなみに、そのネットワークでは固定IPが禁止されています。また、私の調べた内容で勘違い等ありましたらご教示ください。 NASはバッファローのLinkStation LS-X2.0TLです。

  • VISTAでNASに入れません

    会社の有線のLANにハブを介してNASを組み込みました、共有を設定して、IPアドレスはDHCPで自動にしました。社内のWindowsXPのPCからは順調にNASのにアクセスできるのですが、1台だけVISTAのPCがなぜかアクセスできません。社内のサーバーへは全てちゃんとアクセスできますが、なぜかNASには入れません。 何か問題あるのでしょうか?VISTAの設定が必要でしょうか?

  • Windows7がNASに接続できない

    2日間はまっております。宜しくお願い致します。 バッファロー製のNAS(LS-WX1.0)とパソコン4台を接続しました。 内3台はXP、1台はWin7-HomePremiumです。 NASナビゲーターをインストールし、ネットワークドライブの割り当てを行い、 順番に設定をしていました所、Win7の所でトラブルが発生しました。 先ず、ネットワークドライブの割り当てに失敗しました。のメッセージです。 ブラウザからの設定画面の呼び出しやIPアドレスの設定変更等は問題ありません。 Shareフォルダに入れないのです。 セキュリティレベル変更ツールも最新版にし、ナスナビゲーターも最新にしました。 でも無理です。 コマンドラインから\\アドレス\shareでもエラーです。(XPからはそれでいけました) マカフィーが入っていたので、削除もしました。 ネットワークは「社内ネットワーク」です。  詳細設定では ネットワーク探索、ファイルとプリンターの共有共に有効です。 XPからですと、ネットワークコンピュータからWin7もPCも見れますし、フォルダーに 入ろうと思えば入れると思います。(現段階ではIDとパスワードを聞いてきますが) どこを見ればよいかアドバイを是非お願いします。

  • NASのWindows7設定について

    今実家で、buffalowのNASを利用してます。 2・3年ほど前に購入した機器で、実家のプライベートIPを振ってあります。 同じプライベートIPのネットワークから接続に行くと、通常通りの速度がでるのですが、 グローバルIP(異なるネットワーク)のPCから接続に行くと、速度が異常に遅くなります。 ちなみに、そのPCはWindows7で、前までXPの時は問題なく接続できてました。 なので、Windows7の設定か、あるいはNAS側がWindows7に対応できてない。点が問題なのかな。。。と思ってます。 バッファローのHP見たら、Windows7用のファームウェアが出てたんで、当ててみたんですけどダメでした。Windows7側の設定で、何かいじる部分あるんでしょうか?ちなみに、プライベートIP内のWindows7は普通に接続にいけてます。 グローバルIPのPCからはFTP接続でフォルダを見に行っています。 FTP接続の制限みたいなのがあるのでしょうか??

  • 光回線への変更でNAS(QNAP)が認識できない。

    [はじめに]  外部(WAN)とJCOMで回線を接続し、NEC WARPSTER(WR8700N)のルーター機能を使用し、家の中でLANを構築し、複数のPC・ネットワークプリンター・iPad・NAS(QNAPのTS-469Pro) を接続していました。  WR8700Nをルーターとしていたため、IPアドレスは、192.168.0.xxx となり、不安定さを避けるため、全て固定アドレスを与えて使用していました。(xxxは、20以上の設定値で) 全て問題はありませんでした。 [変更]  JCOM回線が遅いのではないかと感じ、試しにNTT光回線にしてみようと思い、変更しました。  以前、NTT光回線を、同じ周辺機器とPCで使用していたことがあり、IPアドレスを、192.168.1.xxx に変更しなければならないことは知っていましたが、NAS(QNAPのTS-469Pro)のバックアップを取ることまでは思いつきませんでした。 [問題点]  NAS(QNAPのTS-469Pro)以外は、全てのIPアドレスの変更が終了し正常に機能するようになりましたが、NAS(QNAPのTS-469Pro)は、すでにPCからの制御はできなくなっており、NAS本体での設定変更もできなくなりました。  マニュアルには、NAS本体単体での設定変更方法は記載されていません。 [やってみたこと]  NAS本体単体でIPアドレスなどの変更ができそうらしいが、再現できない。  LANに接続し、4台ともHDDを外して起動すると、PC側で192.168.1.5で認識するが、HDD取り付けの指示がでて、フォーマットされる旨の表示があるので、ここで中断した。  一旦、NASの電源を切り、4台のHDDを正常の位置に取り付けて起動すると、PC側からは認識できない。  QNAPの日本語のホームページのQ&Aで見つけた、PCとNAS本体をLANケーブルで直接つないでみたが、PC側からは認識できず、http://169.254.100.100 でも認識できません。 [したいこと]  現状では、直近のバックアップデーター(月1回実行)のみしか回復できません  NAS本体をLANに接続し、現在NASのデーターを破壊しないままPCからアクセスできるよう、お力添えを頂きたいと思い投稿します。よろしくお願いします。

  • LINUX ネットワーク設定

    Fedora10をインストールしたのですが、ネットワーク設定の部分でトラブルが起きて困っております。どうかご教授お願い致します。 現在の問題なのですが、ルータからLANケーブルでパソコンに繋ぎました。そうすると、IPアドレスが割り当てられてネットワークにつながります。しかし、このあと1分ほど時間が過ぎますと、ネットワークに接続できなくなります。 何故かと思い、とりあえずifconfigで確認を行ってみましたらIPアドレスが割り当てられておりませんでした。 ですので、/etc/sysconfig/networkや/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0などの設定を色々なサイトと照らしあわせながら確認や変更をして、ネットワークサービスを再起動したのですが、どうしてもトラブルが解決ができません。また、再インストールをしても駄目でした。 IPアドレスを固定の設定にしましても、DHCPからの自動取得にしましても、最初の1分ほどはネットワークに接続ができるのですが、そのあとは接続ができなくなってしまいます。 参考になるサイト、ちょっとしたアドバイスだけでもいいのでどうかご教授をお願い致します。

  • NASをFTPサーバーにするやり方

    NASをFTPサーバーにするやり方 他支社間で仕事データを共有するために、 使用中のNASをFTP接続出来るようにしたいです。 ●NASはIOデータのHDL-GT ●ルーターはコレガのBARプロ6 まず、NASの共有フォルダをFTPクライアントから接続できるように 設定するところまではできました。 社内LANのローカルIPを指定すれば接続できることを確認しています で、これで外部からも接続できるものと思ってましたら、 いろいろとまだ設定が足りないようで、以下の話を調べたり、聞いたりしています。 1.ルーターのポートを開放する必要がある 2.外部からは、グローバルアドレスで接続する必要がある 装置の配線はこんな感じになっています 光の装置-ルーター-ハブ-ハブ-NAS-ハブ-PC -PC -PC グローバルアドレスについては、たぶんこれじゃないかというのは 教えてもらったのですが、固定IPなのかはよくわかりません。 ここからさき、どのようにしていけばFTPサーバを完成できるでしょうか? よろしくお願いします

  • NASへの直接接続ができません

    NAS(Buffalo製 LS-VLE7A)とMacbook Air(OS10.8.4)をThunderbolt経由で直接つなぎたいのですが、認識してくれません。 Thunderbolt側IPアドレス(手入力):192.168.11.100(255.255.255.0) NAS側IPアドレス:192.168.11.101(255.255.255.0) ※DHCPは使用していません ※pingを打っても認識していません 無線ルータ経由だと認識するのですが、Timemachineが時間が非常にかかるので直接接続しようとしています。 なにかチェックすべき、あるいは設定すべき項目があるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • [Norton] InternetSecurity2009/2010 で、NASへのファイル転送でフリーズ

    こんにちは。 家庭内ネットワークにて、自分のマシン(Win7RTM)から同じネットワーク上にあるLAN型HDD(NAS)へファイルをコピーしようとすると、100%パソコンがフリーズします。 このような作業は、今まで日常的に行えていたのですが、先日NortonInternetSecurity2010(NIS2010)をインストールしてみたところ、この現象に見舞われました。ですので原因はNIS2010がらみだと思われます。 ファイルのコピーは、エクスプローラを使っての普通のコピーおよびFTPクライアントを使ってのコピー、ともにファイル転送が始まったとたんに画面が固まります。ファイルの大きさは、関係ないようですべてフリーズです。 NIS2010の設定は特にいじっていませんが、ネットワークの信頼設定でこのNASのアドレスを完全信頼としてIPアドレスを登録してあります。これをしないと、エクスプローラのネットワーク画面にNASが表示されなかったので。 ちなみに、少し前NIS2009でも全く同じようにフリーズしました。今回は、OSからインストールをし直しているので、その影響は無いと思います。ちまり、私の環境では、NIS2009/2010ともにフリーズが起こるようです。 なお、NAS側からパソコンへのファイルのコピーは問題ありません。 Nortonの設定なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NAS「固定vs自動(IPアドレス)」

    現在NASを使用しているのですが ずばりIPアドレスは固定と自動どちらの方がトラブルがなく 使用できるのでしょうか? 因に両者とも問題なく接続できます。 それともし自動にした場合 IPアドレスが変更された場合、設定済みのネットワークドライブが アクセス不可能とかにはならないのでしょうか?