• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人の精神状態について。)

主人の精神状態について

このQ&Aのポイント
  • 主人の精神状態について相談させていただきます。主人は会社勤めをすることを拒否し、その理由が衝撃的です。私たちの生活は困難に直面しており、どう向き合えば良いのか悩んでいます。
  • 私の主人は精神的な問題を抱えています。昔の出来事が原因で会社勤めをすることを拒否し、現在は私のパート代とお姑さんの援助で生計を立てています。私たち夫婦はとても仲良く、子供たちもパパが好きです。しかし、このままの状況が続くことに疲れています。
  • 夫の精神状態について悩んでいます。彼は昔のトラウマが原因で会社勤めを拒否し、現在はアフィリエイトなどで生計を立てています。私は彼を支えたいと思っていますが、経済的な負担も大きく、離婚を考えることもあります。第三者の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの文章を読む限り、「離婚」はしない方が良いでしょう。 それは、子供の為、ご主人の為、あなたの為、です。 離婚しても「経済面」だけが改善されるだけです。それ以外はすべ悪くなるのです。なにより、子供が「ショック」をうける事を考えると、第三者の私にも、耐え切れません。 ちょっと、考えてみると問題はたった、3つになると思います。 (1)ご主人の無職状態、精神状態 (2)家族の経済状態 (3)あなたの精神状態 私の考えは、「やれる事をすべてやってみる」です。 (1)について ご主人の件は、 「俺は会社勤めをすると人を殺してしまう」という発言を見ても「普通」ではありません。まずは、病院にいった方がよいでしょう。そして >「彼が生計を立てているのはパソコン関係のアフィリエイト」とありますので、そういう関係の仕事をもっと、広げていって収入を増やす方法があるのか・・・です。 この二つが、すぐに行動できることでしょう。 (2)について 家族の経済状態は、あなたに「聴覚障害」がありますが、会社に勤める努力をしてください。ある一定規模の会社は、「障害者」の雇用義務があると聞いた事があります。まずは、ハローワークでも知人の紹介でも会社の面接を受けてください。そして、あなた自身が収入を増やす方法を考え動くべきです。 (3)あなたの精神状態は、(1)、(2)をすることによって、すこしずつ落ち着いていくのではないでしょうか。ご主人ではなくあなたの行動が今、必要です。 私の考えは、まずは、やれる人がやる!です。あなたが、前向きに考え行動していくと、後からご主人もついてくる・・・・がもっとも近道で最良の方法ではないでしょうか。 あまり力まず、肩の力を抜いて「考え」、「いろいろな人に聞いて」「行動」してください。 参考になるか不安ですが、あなたの家族の幸せを祈ってます。

yudayuda
質問者

お礼

大変懇切丁寧にご回答くださいまして、本当にありがとうございます! 励まされると同時に、大変に冷静になれました。 ただ、十年も色々と面接を受けてきて、職は見つかるがそのたびに耳のことを 言われて、やっと職を見つけたと思ったら二人目を妊娠して…となって、 少々凹んでいたんですね(苦笑)。 で、色々と悪い方向へ考えちゃって…。 今は、他の方々のアドバイスを受けて聴覚障害者年金を 受給することも考えています。 ですが、他にもやれること、探してやってみます。まだ頑張れます。ありがとう!  落ちついて、じっくり考えてみます (とは言っても、今月の家賃もちょっと…ですが。苦笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人について

    はじめまして。 主人のことで相談があります。 私たちには2歳の息子がいます。 イヤイヤ期のピークでもあるのですが、 理不尽な我儘に主人が息子に手をあげてしまいます。 一度、怒ったときに物にあたり、壊したことがあります。 主人は息子が大好きですし、息子もパパが大好きです。 普段はとても優しく、面倒見が良いです。 ただ怒りやすく、怒ると人が変わってしまいます。 どうにかできないかな…と日々考えております。 もちろん私も主人のことは大好きなので、離婚は考えておりません。 しかし、離婚が必要なのかな… 主人も辛いのかな… シングルマザーになったら 生活できないよ… など、考えてしまいます。 何か良いアドバイスがあれば 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 精神的負担が少ないバイトってありますか

    理不尽な理由でいじめや無視をしてくる上司・同僚がいないなど 精神的負担が少ないバイトってどんな所ですか? 肉体労働系は除いてください。 極端に安いバイト・たとえば時給500円などでもありとします。

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • プライド高い旦那の対応について

    旦那は10個上で、とにかくプライド高く、理不尽で(自分は否定されたくないのに否定する、見下されたくないのに見下す、注意するくせに自分はやっちゃう等)ネガティブ思考です。 そう言う人には手の上で転がすのがいいとよく聞きます。 しょうもないことで何か言われても「ごめんね、次から気をつけるね」と受け流したり、治してほしい性格を何回言っても治らないなら期待しないとか、お願いは下手に出て「◯◯してくれると嬉しいなぁ」って言ってみたり、思ってなくても褒めたり。 頭では分かってるのに、どうしてもできません。 男として好きじゃなくなったのもあるけど、悪いと思ったら当然謝りますが非がなければ謝れないし、理不尽なこと言ってきたらちゃんと言いたいし、嫌なこと何回言っても治さないし理解してないし、言ったら逆ギレして反撃に必死、開き直るし筋通さないしで、全然気が乗りません。 それにこの手のタイプは転がるどころか余計調子に乗りませんか? めんどくさい発言がどんどん増えそうだし、理不尽、上から発言も当たり前、どんどん見下してきそうでこわいです。 それでも離婚しないのはもちろんお金です! それから息子はまだ年少で、パパも私も大好きで、ご飯もお出かけも寝るのも3人がいいと言われ離してくれません。 なので離婚は今は考えてないので、こういう自己中男には何をして手の上で転がすのか、それによってどういう心理になるのか教えてください。 あと、どうすればスルースキルが身に付くのかも教えていただけたらと思います。

  • 妊娠中。離婚したくないです・・主人に帰ってきてもらうには?

    私は現在妊娠8ヶ月で、2歳7ヶ月の娘もいます。 先日主人の不倫が発覚したのですが、前に別居していて戻っては来たのですが、不倫がばれてからは「お前とは戻るきがない」と言って離婚しかないと思っているようです。 主人の親にも相談しているのですが、息子の味方で頼りにならず、主人に電話しても無視されて話し合いもできません。本当に離婚したいと思っているなら、きちんと話し合いすればいいのに・・。と思ってしまいます。主人は、何事からも逃げていてどうしたいのか分かりません。生活費はもらっています。 先日1回だけ、連絡がとれたのですがやはり「気持ちがお前にまったくないしもうやだ」といって切られてしまいました。それからは、電話しても無視です・・。 お腹に子供もいるし、娘はパパが大好きです。だから、私が努力して父親を子供達からとりあげないですむのなら頑張りたいんです。子供だけではなく、私にも主人は必要です。 もう家の両親も主人には呆れていて、顔も見たくない話もしたくないと言うので、第三者に話を聞いてもらい話し合うしかないと思っています。 円満調停を申し立てようと思っているのですが、円満に解決できるのでしょうか?不倫もからんでいるので、弁護士を立てた方がいいのかとも思います。また、もし円満調停で離婚という結果になってしまったら、離婚せざるおえないのですか?どうしても離婚はしたくないので・・。 今、妊娠中であと少しで生まれてしまうので少しでも動けるうちに解決したいと思っているのですが・・。 男の人って、子供が生まれたら気持ちは変わるかもしれないと期待してしまう部分があります。 主人の上司にも相談したのですが、上司には「娘の元に戻りたい」といったそうです。私には、「もう娘には会わなくていいし、お腹の子も会わない」と言っていたのに・・。何がなんだか分からないです。 長文ですが、アドバイスお願いします(__)

  • 私は精神的な病気でしょうか?教えてください。

    何か精神的な病気なんでしょうか?小さい子どもが2人いる32歳の専業主婦です。 過去の夫からの暴言や姑からの理不尽な言葉や、他の人から言われたことに深く傷ついて、ずっとそれが頭から離れません。 そのせいでストレスが溜まって体調不良等で精神科で薬をもらっていましたが、病名は言われてません。 今は薬は飲んでいないです。 子どもたちと楽しい事をしていてもイヤな事を思い出しては憂鬱になったり、一人で居ると必ず夫と姑からのイヤな言葉が頭をぐるぐる回っていて憂鬱です。 自分はこの家に必要ではないんじゃないかって常に思ったり、子どもがパパにばっかり甘えてるのを見てると、益々悲しくなってきて、子どもも私の事が必要としてないって思ってしまいます。 趣味も今は楽しいことだとは思えないです。 何もかも悪い方にしか考えられなくなっています。 結婚する前と今とでは全然違う人格になったようなかんじです。 人と会うのもイヤになってきています。 夫は過去の事を反省していて、もう暴言は言わない、傷つけないと言ってくれてます。 それを信じたいけど信じられないです。また言われるんじゃないかと思ってしまいます。 小さいことでイライラするのですが、そのイライラも我慢できずに夫に怒鳴る事もしばしばです。 私が死んだら、夫や義両親は「こんな嫁がいなくなってよかった!」って大喜びするだろうとか、そういうことばっかり考えてしまいます。 何度も何度も夫に「わたしのこと大事だと思ってるの?」とか「前にこうやって言ってたけどどういう意味なの?」とか何回も同じ事を質問しないと気が済まないです。 こういう状態が数ヶ月続いています。 私がのんびりしていたり、少し休憩してたりすると、「怠けてる嫁だ」とか「何にもしない嫁」とか言われるような気がして、また憂鬱になったり。 睡眠はしっかり取れてるし、食事もとれてます。 夫には病院に行ってくれと言われています。

  • これは精神病なのでしょうか。

    これは精神病なのでしょうか。 職場でだけなのですが、常に自分の作業に対して上司から何からの注意を指摘されるのではないか、もし指摘されたらこう反論してやろうとか、理不尽な事を言うようなら、逆に会社の矛盾点や遵法違反をこう指摘してやろうとか、常に不満と怒りに満ちながら作業をしています。 しかし、これらは殆ど自分の妄想で、実際の上司は理不尽な事など言う人では無いし、実際のそんなに会話もありません。 根底には作業内容に対して報酬が少な過ぎるという不満はあります。 また、作業は7時間ほど休憩なしの立ち仕事で、ある程度集中力とスピードを要求されます。 にしても、実際の上司が言うはずがないというような内容をあれこれと妄想しては、それに対する対抗策を考えたりして、家に帰って労働法や民法を調べて理論武装までしています。 仕事の内容自体は好きなので、もっと平和な精神状態で作業すれば楽しいはずなのですが、どうしても妄想がふつふつと湧いてきてどうしようもありません。 最近になって、これってもしかしたら精神病の一種なのではと疑い始めました。

  • 主人の仇打ち

    主人は中間管理職です。 上司と折り合いが悪く、退職することになりました!とても理不尽なきっかけですが…! そこで…みなさん教えて下さい。私の主人は中間管理職ですが、会社側の立場ではありません! ですが…今の係長となるまでは、一月に土日の休日でしが…係長となってからは土曜は会社の為に出勤していました。10年くらいです! 今回、とても理不尽な理由で退職する事になり…今までの主人が哀れでしかたなく、また、会社に対して恨みを感じます! 会社側は飽く迄、本人の自主的として逃げる、若しくはタイムカードを打刻してないので、そんな事実はないとして逃げるでしょうが…過去サービス出勤した10年間の土曜の賃金をお支払して頂けるのか?又、訴訟となった場合、勝ち目があるのか?その弁護士代はいくらくらいになるのか教えて下さい!

  • 会社で受けた理不尽なこと

    今日、会社理不尽なことがありました。 (上司の失敗なのに、しらばっくれて私のせいにされた) 腹立たしくてご飯も食べる気にならないのですが みなさんが受けた理不尽なことを教えてもらえないですか? 自分はなんてケツの穴が小さいんだ、 私より理不尽な扱いをうけているのにがんばっているんだ と自分への戒めにしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理不尽

    宜しくお願いします。 社会生活で例え自分が悪くなくても謝らないといけないとき、自分のなかで葛藤や悔しさ、理不尽さがあるなかで謝ることはできますか? 例えば、職場全体の不十分な連携や連絡網が取れてなかったのが原因なのに、たまたまその日にシフト(夜勤)にあたった自分がその不十分な情報のなかで対応するハメになり相手に誤解や不快な思いをさせたと判断され、上司からの指示で謝罪しないといけなくなったとき、職場全体責任なのにあたかも社員一人のミスであるかのように頭を下げる理不尽さは受け入れられますか? 上司も社員たちに充分な連絡や情報提供、充実した記録を残してなかったと思ってるはずなのに、上司からの指示で取り敢えず頭を下げるように、謝罪するようにと言われたとき受け入れられますか? 上司も自分の立場を守りたいのか、社員に“取り敢えず頭を下げるように”“取り敢えず謝罪するように”と社員に「取り敢えず」と言って穏便にことを済ませようとしてます。 その理不尽さを受け入れられますか? また、そんな理不尽さを受け入れられないと思うのは人生経験が浅いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ご利用の端末タイプやOSを教えてください。
  • お困りごとの詳細や使用している機器の状況を教えてください。
  • firewire800からUSB-Cに変換するためのケーブルまたはアダプターを探しています。
回答を見る