• 締切済み

薬の副作用

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

レキソタンの副作用です。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124020.html グッドミンはレンドルミンのジェネリック医薬品です。 http://www.health.ne.jp/medicine/rx/1124009F1037.html 臨床心理士など病院が気に入らないなら、病院を変えてもいいとは思うのです。薬もよくならないなら変えたほうがいいと思います。 ** 人と価値観が違うのは病気ではないと思います。人間はみんな変わり者です。個性でもあります。それで、お互いに理解するために話をするのかと思います。悪く考えるのは体にも良くないと思います。あなたの、毎日の気分がよくなればと思います。^^

関連するQ&A

  • 不眠 憂うつ感に対する投薬について

    お願いします レキソタン2ミリ 朝夕各1錠 グッドミン  寝る前1錠 飲んでいます。最近まで寝れていた。ただレキソタンを飲むと不眠になる。グッドミン飲んでても。最近、グッドミン飲みにしたのに不眠になりました。 再来年、受験をする。勉強に対しおっくうになっているのかやる気が起こらない。でもこれは病気の症状なのか? グッドミン止めてレキソタン5ミリぐらいにしたほうがいいのかな? 酒飲むと余計気分が上がりますね。 どうしたら落ち着いた気持ちで就寝できるようになり、昼間は勉強に精力的になれるのだろうか。医師に相談しても、じゃあこれだと強いの出すので言いだせない。精神科は薬で抑えますからね。 カウンセリングは嫌な過去があるので絶対に受けない。 すいませんがお願いします

  • 不眠症で処方された薬

    友達のことでご相談させてください。 友達(以下Aさん)はストレスで不眠が続き、近所の内科を受診しました。 寝つきが悪いのに加え、途中で目が覚める…という症状を医師に話したら「グッドミン」という薬を2錠処方されたそうです。 Aさんは睡眠薬を飲むのは初めてで、2錠飲まないと効かないのかな?と不安を感じています。 Aさんも私も薬の知識は全く無いので、ネットでグッドミンの用量を調べたところ「不眠症には就寝前に1錠。手術前には2錠投与する」と書いてあるのを見つけました。 グッドミンは1錠では効かない薬でしょうか。 教えてください。

  • 薬の副作用?ストレス?それとも別の病気?

    ここ4日ほど、主に寝起きに右の頬あたりに軽い痺れを感じます。 触ったりつねったりすれば感覚はありますが、鈍いです。 これはなにかの病気なのでしょうか?それともストレス? ストレスがあるかと聞かれれば心当たりはありますが…。 それとも、精神安定剤の副作用でしょうか? 5年ほど安定剤を飲んでいますがこんなことは初めてで動揺しています。 次回の予約時に先生に確認するつもりでいますが、 予約まであと10日ほどあり、不安なのでみなさんの意見をお聞かせください。 飲んでいる薬は下記のとおりです。 ・ストラテラ40ミリ 朝夕2カプセル ・フルボキサミンマレイン50ミリ 朝夕2錠 ・ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒7.5g 朝昼夜3包 ・ベルソムラ20ミリ 寝る前1錠 ・ユーロジン1ミリ 寝る前1錠 ・レキソタン1 朝昼晩3錠 ・エビリファイ3ミリ 朝1錠 ここ数年薬はほぼ変わっていません。 変わったのは、3月半ばからうつの症状が出始め エビリファイを追加したことぐらいです。

  • 薬の副作用の不安

    昨年9月頃から「鬱病」と診断され、通院している30歳(女)です。 通院を始めてから、調子の良い時・悪い時の波はありますが、 少しずつは「倦怠感」や「絶望感」等の症状は改善されていると思います。 しかし未だに、通院のきっかけとなった「不眠」が改善されません。 薬のおかげで入眠はスムーズなのですが、どうしても「中途覚醒⇒寝つけない」のです。 通院の度に相談し、薬をいろいろ変えてみたりしても、結果は今のところ同じです。 本日も通院日でしたので、その件を相談したところ、また睡眠時に飲む薬が変わりました。 ・ノリトレン10mg×2 ・ロヒプノール2mg×1 これは前回と同じなのですが、ブロチゾラン0.25mg×1が ・ヒルナミン5mg×1 に変更です。 帰宅して、新しい薬の情報を「おくすり110番」等で見ていると「副作用が強そう」で、不安になったのです。 なので、この薬を飲んだ事のある方・知識のある方にどんな薬なのか、副作用は大丈夫なのか…を聞きたいのです。 ちなみに、朝昼晩の薬は ・ノリトレン10mg×2 ・カームダン0.4mg×1 です。 頓服として不安時に ・レキソタン2mg×1 を毎日ではなく、時々飲んでいる状態です。 不眠が続き、「睡眠薬を飲んでも眠れない自分」も怖いです。 ご回答の方、よろしくお願い致します。

  • 不眠症対策について

    お願いします。 心療内科に通院していまして投薬治療しています。 服用中の薬ですが、レキソタン2ミリ 朝、夕 1錠ずつ  寝る前 グットミン 以上なんですが、レキソタンを飲み始めて寝れなくなったんですが数日してから眠れるようにはなったんです。 しかし、ここ何日か寝ると2時間もしないうちに目が覚める。 原因はたぶん、グットミン飲んで知らないうちに意識がなくなってまして電気はつけっぱなし テレビはついてるはで。これなら起きますよね普通。 再び寝ようとしても、どうしても寝れないんです。 今ですが普段、お酒なんか飲まないですけど飲んでみようかなと飲んでも全然寝れませんし。お酒飲むと眠くなると言いますけどね。 別に昼間は進学希望のため自宅学習しているので何にも困らないですけど規則正しい生活こそ基本ですしペース壊したくないんです。 これは不眠症なのか。睡眠薬飲んでる時点でそうなんでしょうが 起きた時にどうしたらいいんでしょうか。睡眠薬もう1錠飲むと次の日が大変なことになります。どうしたらいいでしょうか

  • お薬に詳しい方、教えてください!!

    お薬に詳しい方、教えてください!! 現在1日3回レキソタン錠2ミリを1錠ずつ 朝はそれに追加でデプロメール25ミリ1錠とガスチモン錠5ミリ1錠 昼はレキソタン上2ミリ1錠 夜はデプロメール50ミリ1錠 ガスチモン錠5ミリ1錠 就寝前にはサイレース2ミリ1錠とホリゾン5ミリ1錠 後は頓服薬でアルマール5 1錠ずつ 上記の処方箋をされている人はどんな病気なんでしょうか?? たまたま妹の部屋のテーブルにあって、風邪にしては量が多いし、普通の風邪で貰う薬としては聞いた事もない薬の名前で・・・ 妹に「どっか体調悪いの?」と聞いても「別に平気だから!!気にしないで!」と普通に交わされてしまい何の病気で飲んでるのかがわかりません。 何か大変な病気なんでしょうか?? 心配なので詳しい方、お教えください・・・お願いします!!

  • パニック障害と、うつ病の薬。について

    私は、10代ごろから安定剤(コンスタン4ミリ)を飲んでいました。 20代になってから、ソラナックス・レキソタン・を 10年前から、朝夕、ソラナックス8ミリ・夕、パキシル20ミリ       昼夜、レキソタン5ミリ       頓服・リスパダール1ミリ       内科では、高血圧の薬、アムロジピン5を半分            エパデール、クレストール            ウルソ、ガスター、カマグ、ピーマス       これらを飲んでいます。     身内が今年バタバタとある事情で亡くなり、     ショックですし天涯孤独になりました。     不安で仕方ないです。     自立支援法のもとで、お薬出ています。     内科の分は別ですが・・・     このまま飲み続けることになりそうです。     相談窓口や     同じ病気のかたたちの、何か     集まりみたいなものないでしょうか?     地域支援センターにいってみたのですが、     遠くしかなく・・・     毎日孤独で一人さみしいです。     先生は、精神科、内科とも、良い先生です。     なにか、参加できるようなものないでしょうか?         

  • 薬の効いている時間が短くなりました。教えて下さい。

    2008年にうつ病を発症してからずっと復職⇒療養⇒社会復帰⇒失敗・療養を 複数回繰り返し、現在に至っています。 現在は療養をしながら、体を騙し騙し自営業をしようとしています。 そのためデスクワークですが仕事らしいことを一日数時間するようになりました。 2年前までは12時間に一回、 パキシル、アモキサン、レキソタン (各10ミリ)、辛い時ソラナックス、 就寝時にマイスリーとハルシオンを飲んでいましたが、 2年前を境に24時間に1回、パキシル、アモキサン、レキソタン (各10ミリ)、 睡眠導入剤はなしへ減薬に成功しました。 しかしここ最近、毎日薬を飲む時間の4時間前くらいから、 急に薬の効果が切れるように体が辛くなることが増えました(毎日ではないです)。 主治医に話したところ、効果が切れた場合用にソラナックスを処方するので、 飲むように言われ、確かに飲むと少し持ち直します。 主治医によると、12時間毎から24時間毎に減薬できた、 パキシル、アモキサン、レキソタンは増やしたくないそうです。 家族との関係がこの病気のためうまくいっておらず、軋轢が生じ、 その分のストレスが増えていることや、焦りがあることが関係しているだろうとの 主治医の話でした。自宅でですが、デスクワークを始めたことも関係しているかもしれませんが、 それは自分で考え抜いた末のことなので続けたいと考えています。 もしかすると薬に対する耐性ができてしまったかな?とも思っているのですが、 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、ぜひご助言等いただければ幸いです。 早く薬が飲みたい、という思いが起こることが増えているのが気がかりです。

  • 精神科にて。頂いた薬

    不眠のけがあり、ずっと内科で「ハルシオン」をもらっていました。 最近、ハルシオンが利かなくなり、地元の精神科へいき、医師に相談しました。うつ病とまではいかないものの、自律神経が弱く、夜になると不安で、生きていること自体恐くなってしまったりします。 それも相談し、薬を頂きました。 初めてきいた名前なので、詳しい方、コメントいただけたらうれしいです。 ハルシオンより重いのか、軽いのか、医師ははっきりいわないけど、何か病名があるのか(不安神経症、など)それともまだ診断できる段階ではないのか。 お願いします。 頂いたのは二種類。 ●グッドミン ●レキソタン です。 ちなみに昼間は働いています。気分により仕事に支障はそんなにないです。

  • 寝る前の薬がありません

    よろしくお願いします。以前にも質問させていただいたんですが不眠が長い間ありましていろいろな睡眠薬、安定剤を試したのですが全く効かずかえって悪くなりました。2時間も寝れないのです。薬飲んでも。夜眠くはなるのです。もう薬ないんです。アルコール飲んでみるというのはどうなんでしょうか。また眠いのなら何も飲まないで寝るというものひとつの選択肢なんでしょうか。