• ベストアンサー

小さい子供は小さいランドセルがいいのか?

plough725の回答

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.2

現在、小学一年生の子供の母です。 一年前の今ごろ私もランドセル選ぶ時に質問者様と 同じ悩みを抱えていました。 わたしの息子は低身長で小学校入学時でも100cm弱で 体重も13から14kg程度でした。 以前は低身長用の小さめのランドセルもありましたが 教科書のサイズに伴って大きさは統一されました。 横型もサイズは同じです。 息子の場合、軽量のランドセルを選びかかりつけの医師とも相談、 もちろん学校でも相談の結果、入学当初はリュックなどランドセルより 軽いかばんで通学する許可を頂きました。 質問者様のお子さんも入学する学校とかばんに関して相談してみては どうですか?

関連するQ&A

  • 子供のランドセルについて

    子供のランドセルについて いつもおせわになります。 子供がどうしてもこのランドセルにしたいというのですがどうおもわれますか? 東京の市部のちいさな公立小学校です。 親子でぜひこれにしたい!と思ったランドセルは他にありません。 たまたま値段がたかく、たまたまイタリアブランドだっただけで、これらが 理由ではありません。ブランドには全く興味はなく一つも持っていません。 他でぜいたくはしていない分、まいにち使うランドセルくらいは一番すきなものを買って あげたいとおもいます。 がっこうでこれが理由でいじめられるということはおそらくないです。 (がっこうの雰囲気からと、クラスの子がやさしいこばかりなので。6年間同じメンバーです) ただ保護者からどう思われるかなというところが気になります。 カラフルな色のランドセルの子はたくさんいますが、こんな変わったデザインの子は いません。 公立の小学校に通っているお子様をおもちの方の率直なご意見をお聞きしたいです。 (おとな用ランドセルと書いていますが、メーカーにといあわせたところ大きさは子供の 普通のランドセルとかわらないし、お子さんのための注文もふつうにあるということです) http://store.shopping.yahoo.co.jp/griptone/silver.html

  • ランドセル選び。

    ランドセル選び。 春に子供が小学校入学予定で、そろそろランドセルを選んでみようかなと思い、店頭で色々見た結果、ららちゃんランドセルがいいかなぁ~?と思いますが、他メーカーに比べて丈夫さ・使いやすさはどうかなと色々疑問が出てきました(?_?) お子さんに、ららちゃんランドセルを購入された方、または利用者からこんな話を聞いた、など情報ありましたらお聞かせ頂きたいと思います(^^)

  • シルバーのランドセル

    年長男児の母です。 入学にむけそろそろランドセルを選ぼうと思っています。 本人はシルバーのランドセルを欲しがっているのですが、シルバーのランドセルを背負ってる子って私は見たことがありません。 フィットちゃんにそういうシリーズがあり、「きわめてマイナーな選択」というわけではないのかもしれないですが・・・実際のところシルバーのランドセル持ってる子、どのくらいいるんでしょうか。ランドセルの色が多様化していますが、ランドセルの色のせいでいじめられたりってこと今どきはないんでしょうか。 本人、無難な色をすすめると同意しますし、どうしてもどうしても絶対に!というほどではないらしいのですが、たとえば無難な色にしておいて、もし学校に行ってシルバーのランドセル背負ってる子がいたらうらやましがるかな~と思って悩みます。 ちなみに住まいは都市部で、女の子はパープル、ピンク、空色、チョコレート色などは普通に見る地域です。 シルバーのランドセルよく見るよとか、ランドセルの色でいじめられたよなど、ご参考、ご経験をお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします

  • ランドセル選び

    下の子のランドセル選びで、まよっているのですが、今年のランドセルは、ほとんどが、天使のはねですよね? 背負いやすさの点では、納得いくのですが、うちの子の学校では、教室で、ランドセルをロッカーに入れるので、てんしのはねのせいで、肩ベルトがぺたんっとならず、変なところで折れ曲がって変な癖がつくのがきになります。実際使って見える方で、どのようなかんじなのか、率直なご意見をおききしたいのですが・・・。男の子なので、丈夫な皮がいいのか、軽いクラリーノかでも困っていますので、そちらについても、こうしておいて良かった!などのご意見がありましたら、お聞かせいただけると、うれしいです。 こんな、切羽詰った時期でおはずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • ランドセル何色?

    今年の4月に娘が小学校に入学です。ランドセルの購入をそろそろしなければならないのですが、色について悩んでいます。 娘は水色が良いといい、私も水色が可愛いく好きな色なので、大賛成なのですが、通学中の子供を見ていると、女の子はほとんどの子が赤かピンク色で・・・。なので娘が水色を持っていくとイジメられたり仲間はずれにされるのではないかと少し心配で。。。 皆さんはランドセルの色選びどうしていますか?

  • ランドセルの価格について

    今度息子が小学校に入学しますが、ランドセル選びに迷っています。 価格でみると、9800円程度の安価なものから4,5万円するものまで・・・。どうしてこんなに価格に開きがあるのでしょうか? 6年間使うものですから、安すぎるとすぐ傷んだりするのでは・・・と思う反面、それほど高いものを買ってもすぐわんぱく坊主なのでキズをつけちゃったりするのでは・・・と思ったり・・・。 価格と品質やはり比例してるものですか? それとも、安価なものでも大丈夫ですか? ご回答の程ヨロシクお願いいたします。

  • 小学校の時の、ランドセルを思い出してください

    ニュースを見ていたら、つい先日入学式を迎えたと思ったら、もう来年のランドセル商戦がこの連休にも始まるそうです。 祖父母と親子の3世代が揃うであろう連休が、まさに「ランドセル連休」ということで、お母さんもこの時期を逃すと欲しいものが手に入らないと言っていました。 さてそこで、皆さんが小学校1年の時に買ってもらったランドセルですが、6年生まで使い切りましたか? それとも、上の学年に行くにしたがって、ランドセルから違う鞄に変わっていきましたか? 私が小学校の時は6年生までずっと使いましたが、途中から違う鞄になっていた子もいました。 もちろん6年生まで使える耐久性は十分にありますが、皆さんはどうでしたか?

  • ランドセル購入ですごく悩んでます。

    今年小学校に入る娘がいます。 そろそろランドセルを買わなきゃね~って 色んな色を見ては夢を広げて娘と喜んでました。 家に帰りランドセルの事をあれこれ話していたら、 急に旦那がランドセルのフタ?が半分の所で閉まるやつが良い! と言いだしました(驚!!) 私は小さい事から見て親しんでいた普通のランドセルで 色はローズにしようね!って言っていて、 普段物を買う事にあまり口を出さない人なので 想像もしなかった事に戸惑い、普通のでいいんじゃない?と 言いましたが、閉まる所が半分のやつの方が絶対良いよ!!と 折れず、「お前の考えは古いな~皆と一緒じゃなくたっていいんだぞ!」と言い出し、 どちらも折れる事無くいまだに買えずにいます。 私の家は都会じゃなく、関東ではありますが田舎です。 今まであまり気にして無かったので、 目にも入って来ませんでしたが 半分で閉まるランドセルの子を見た記憶がありません。 恥ずかしながら・・・ランドセルに種類がある事も知らず、 私は皆と一緒の普通のランドセルで良いと思うのです。 (天使の羽根のランドセル希望=母) そこで、小学生のお子さんがいらっしゃる方に 是非お聞きしたくここに書きました。 ●実際閉まるのが半分のランドセルを使ってる方、 ●ランドセルで悩まれた方、 ●ランドセルを買ってから気が付いた事がある方 ●それと、ランドセルを購入の際のアドバイス等ありましたら ぜひ色々お聞かせ下さい! このまま行くと、お金を出す旦那の意見が優先する可能性が 大なのです(T_T)わくわく、うきうきした気持ちが ランドセル1つで、あ”~と思うのが嫌でたまりません。 皆さんの意見を聞き、旦那ともう1度話をしたいと思ってます。 どうぞ宜しくお願いします~(T_T)

  • ランドセル購入経験者の方!

    来年度、子供が小学校に上がるんで、そろそろランドセルの事も考えないとな・・・と言う時期ですよね。TVでもCMし出しましたし・・・。 そこで、ランドセル購入経験者で、すでに使用されてるお子さんが居る方に質問なんですが、 ・何にこだわりましたか?(軽さなど) ・誰が購入しましたか?(両親や、祖父母) ・金額は大体どれくらいの物にしましたか? ・いつ頃購入しましたか?(入学の約何ヶ月前) ・使わしてみて、良かった点、悪かった点を教えてください。 ・今後ランドセルを購入するにあたって、アドバイスがありましたらお願いします。 何点かありますが、答えれる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。 予定では6年間使わす物なので、色んな人からの意見を参考にさして貰おうと思ってます。

  • ランドセルカバーについて

    新一年生になった娘のためにランドセルカバーが欲しいんですが、最近のカバーは柄ものや定番の黄色、透明タイプまでありますよね?どんなのがお勧めですか?うちの子の小学校は特に決まりはないんですが、やはり黄色が多いです。みなさんはどんなカバーを使っているんですか?参考にしたいので教えてください。