• ベストアンサー

うつ病の人への対応について

mitomi8の回答

  • mitomi8
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

少し前の話なので、ここ最近のことは分かりませんが参考にして頂ければと思います。 山梨県でうつ病の自助グループはありません。福祉協議会(福祉プラザ 某病院の隣)で、障害者同士のグループワークみたいなものはあるそうですが、精神疾患のみの人のはないそうです。 もし在職中で休職等していれば、障害者自立支援センターの就業訓練等が利用できるはずです。(労働のことに関してはハローワークの障害担当窓口に問い合わせて頂くのが一番だと思います。) ですので、山梨県内でそういうものを求めるとしたらば、どこかで(インターネットや病院での患者同士の付き合いとか…?)個人的にネットワークを広げていく、等の方法を取らない限り無理だと思います。 質問者様が主体になって立ち上げるということも可能だと思いますよ。 東京のような大都市ですと、うつ病等精神疾患や会社員のうつ患者の自助グループはあるんですけどね。 また、うつの方への対応とのことですが、腫れものに触るような扱いせず、ふつうに接するというのがベターだと思います。 うつについての知識は、ネットや本から簡単なもので構いませんので、そこから少しづつ入手すればいいと思います。 そして、何よりもうつの人にとっては話せる相手がいるということがとても心強いというものです。ですので、もしあなたがその方に、何をどうして欲しいのか、と訊けるようでしたら聞いてみてください。 もしかしたらその方は愚痴や否定的なことばかり口にしたり、反対にあなたを否定するような態度をとるかもしれません。でもそれは信頼の裏返しの一種だと思います。 あなたは専門家ではないですが、どんな人でもカウンセラーにはなれるのですよ。 あなたのそのお気持ちがきっと一番大切で、その先輩にとっての療法のひとつですよ☆

niwashinoyome
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自助グループの件も 慎重に行動します。 私を否定する様な事があるかも知れない と言う事を先に知る事が 出来て 良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の人への接し方。

    うつ病の方に、メールや電話など、 連絡をとる行為をしても大丈夫なのでしょうか? 会社の先輩がうつ病になってしまいました。 サイト等を見て、励まさない、無理に連れ出さない、辛抱強く見守る、 などの知識は入手しましたが、 その中には、 家族の協力が不可欠、というような記述もありました。 先輩は一人暮らしで、うつのことを 家族にはわかってもらえなかったそうです。 お世話になっている先輩なので、 私にできることがあれば何でもしたいのですが、 どこまでが親切&回復への近道で、 どこまでが迷惑&やってはいけないことなのか、 線引きがわかりません。 (先ほど電話で話をしたときは、普通の口調でした。  うつ病といっても、特別重度ではなさそうです) 電話したり、メールしたり、家にお邪魔したりするのは 大丈夫なんでしょうか? 人にあれこれしてもらうのは、うれしいのでしょうか?  それとも、そっとしておいた方がいいのでしょうか? うつ病を克服した方、うつ病の方が身近にいる方、 ご回答をお願いします。

  • うつ病の人への接し方

    先輩がうつ病になってしまいした。共通の友人から、連絡を取ってみて相談にのってやってほしいと言われています。うつの原因は借金とか自己破産らしいですが、真相はわかってません。かなり、お世話になった先輩なので何とかしたいです。いくら電話してもメールしても返信がないので、直接家に行こうと思うのですが、逆に追い詰めてしまうのかなって思います。それに、会いに行ってどう切り出せばいいかわかりません。いきなりズバリの話をしていいのか。。。。。 状況によって対処は変わるとは思いますが、経験談をお聞かせ下さい。

  • うつ病について

    いつもお世話になってます。 以前にもうつ病のことで色々アドバイスを頂きました、高校一年の女です。 このままだともしかしたら単位が足りないかもしれない。と言われたため学校に戻ることに決めました。 ですが、いくつか心配なことがあります。 (1)学校に戻れたとしても気分や体調に波があるので遅刻や早退が多くなると思います。 クラスメイトは私がうつ病だと知りません。やはり何も知らない人からしたら遅刻欠席早退が多いのはただのサボりにしか見えないんでしょうか… (2)皆さんは友達から「私うつ病で心療内科に通院してるの」と言われたらどう思いますか?(これが一番心配です) 友達に言おうか言わないかでずっと悩んでいます。 (3)治療と勉強を同時進行でやることって、可能ですよね? 病気は今だいぶ良くなって来ているところですが、たまに気分ががくっと落ちます。いきなり涙がでてきたり悲しくなったりするので学校でいきなり泣き出しそうで心配です。 回答お願いします。

  • うつ病の人への対応の仕方・・・

    姉が、出産後、うつ病になり 7年前から、心療内科にも通院して、お薬も飲んでいます。 姉から聞いた、担当医の話によると 少しでも体調などが良くなると 次々に予定を入れ行動をしてしまう為 デパスを朝から処方されているということです。 朝から昼頃までは、このデパス2錠を飲んでいる為 とても、眠いようです。 ですから、私に用事があるときは 夕方の、5時半または、ご主人と子供がお風呂に入っている 6時半頃に電話が掛かってきます。 ご主人が、お風呂に入っている時は、10分くらいで 電話を切ってくれるので、良いのですが・・・ やはり、この時間は、私の忙しいので 話の内容が、いつも愚痴か、社会的地位が高い人の噂話 そして、過去の両親ケンカのトラウマの話 自分はうつ病で、苦しんでいる。 そんな話を、一方的に繰り返されます。 メールも、愚痴で、直ぐに返信しなければ 母親に、愚痴っているようです。 私は、パートをしていますので、忙しい時や 疲れた時は、姉の相手はできません。 そして、やはり、一番気になるのは 自分が、うつ病であるということを強調するところです。 昔からの、姉の性格を知っているので うつ病もあるけれど、性格の問題もありそうで・・・・ 姉じゃなければ、疎遠にもできるのですが やはり、連絡が続くと、私が強いストレスを感じます。 上手く、距離を置く方法を教えて下さい。

  • うつ病の大切な人を助けて・・・

    こんにちは。 今、私の大切な人がうつ病で苦しんでいます。 彼女のやさしいお父さんは交通事故でこの世を去りました。 とてもかわいそうな人なのです。そこにうつ病がかかっているので、とても苦しそうです。お母さんは、お父さんが去ったあとから、とても態度が変わったそうです。病院にいけば<周りからいやなイメージがもたれる>みたいなことを言っています。いつもほぼ毎日電話をかけてきたりかけたりしています。そのときに相談してきます。彼女の相談に乗れる人がぼくと、僕の友達の2人だけなのです。<ほかの人は?>と彼女に聞いたら、ふざける・聞いてくれない・恥ずかしい、などの理由です。このことを言われた時、僕はどうしたいいのかが分かりませんでした。学校の時の笑い声とは、まったく違います。以前に、カッターを手に突きつけて、<死ぬ>とつぶやいていました。先端恐怖症で今は保っていますが、カッターを見ると落ち着くと言っています。1年前の時と比べて、心が入れ替わったように変わっていました。彼女は今、友達と手紙交換をするのが面倒・しゃべるのが面倒、最近では、<電話を切って>と言って、一人で落ち込んでいます。ぼくは、彼女を苦しませたくない。でもいつのまにか自分が苦しませたことを気付かずに、言っているかもしれない。その事を、頭の中においといて、電話をしています。僕が傷つくようなことをいってしまったら、もう相談に乗らなくなってしまう。それが怖いです。 どうか彼女を助けたい。 うつ病に負けてほしくない。 苦しめたくない。 教えてください。僕は何をしたらいいのか、なにを言ってはいけないのか。どうぞ、僕と彼女のために回答をよろしくお願いします。

  • うつ病の人

    何でも口をはさみ、自分の思い通りにならないとキレて「誰も私を理解してくれない」って仕事を休むうつ病の先輩から解放されたのに、 「私、うつ病だから~」って、都合が悪くなると言い訳に使う親戚に腹が立ちます。 保健師さん(?)が通院の送り迎えをするほど重症なのに、遊びに行く時は自分で車を運転し、頻繁に飲み歩いて子供を放置していきます。嘘をついて子供を預けていたことがわかってからは、まわりの人間は出来るだけ断っていますが、「よっぽどのことがないと子供をあずけないのにヒドイ!」って逆ギレしてます。 病気だといわれれば注意出来ないし、まわりはいい迷惑です。 精神的に異常があるのは確かだと感じるのですが、保健師が入院治療をすすめても、子供と離れたくないからと拒否します。 最近は子供を預かってくれる人が居なくホテルに子供を置いて飲み歩いてます。勝手にうつでもアル中でもなればいいと思うようになりましたが、子供の事を考えると心配でなりません。 本当にうつ病で苦しんでいる人もたくさんいると思いますが、こんな勝手な女がうつ病ってだけで何でも許されるなんて腹が立ちます。 病気なら治療してよ、税金使って送り迎えさせているなら遊びに行く時運転するなよ、子供が心配なら頻繁に夜遊びするなよ!って思う私は意地悪でしょうか? ただのワガママしか思えないです。 うつ病の定義はなんなんでしょう。 私がうつ病になりそうです。

  • うつ病について

    不眠症・軽度のパニック障害を持つ者です。うつ病と診断されています。 わたしは学生なのですが、体調が調わず、学校をしばしば休んでいました。私が休みがちになった時期に会った際に、同じクラスの女の子に「私もうつ病になったの」と言われました。 症状は「なんか学校に行って先生とか~さん(先輩)に会うのがツライ」などと言っていて、実際にはどんな症状があるのかはわかりません。 その原因もわかりませんが、「どんな症状があるの?」「何の薬飲んでるの?」と良く聞かれました。今でも時々聞かれます。 私はお医者さまから、特に薬については聞いてもいけないし、言ってもいけないといわれていたのですが、それはわたしが気にしすぎるためにお医者さまが配慮したくださった結果だったのでしょうか? 私はその友人の対応に戸惑っています。 もちろん、うつにはいろいろな症状があることも承知です。 しかし、そんなにまじめだったわけでもないし、人が一生懸命やっていることについて「意味ないよねー」などと笑って否定しています。 飲み会などにも積極的に参加し、どのテーブルの会話にも入ってくるし、大きな声で笑っています。 私は彼女のそういう行動や言動が不可解です。 彼女と顔を合わせると避けてしまいますし、会話をするのが苦痛です。 そして他の人がいる中で、からかうように話を振られることがつらいです。 そういうそぶりをしてはいけないと思いますが、どのように対応したらいいかわかりません。周囲の人に不快感を与えないような対応の仕方や言葉の返し方を教えていただけませんか?何も気にしないことが一番だということはわかっていますが、もし彼女がうつ病なら私の行動や言動で傷つけたくないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • うつ病の人が鬱状態のとき

    会社の先輩に鬱病の方が居ます。とてもお世話になっているのですが 本人から鬱病だと聞かされたことがあります。 うつになると、親しい人にも丁寧語になり、メールの返信が遅れ、 目を合わせて笑わなくなるのですぐにわかるのですが、 私としては、そういう時に、一番居心地の良い状態を作ってあげたいと 思い、鬱病に関する本を読んだりしているのですが、励ましたり 非難してはいけない、と書いてあるだけです。 他に何かできることはないでしょうか? 積極的に関わらなくても、近くに座っている時に、安心させたりするには、どういうふうに接していれば良いか教えてください。

  • うつ病の彼にどうやって対応すれば、、、?涙

    前に仕事が激務+チームの人間関係がうまくいかない彼から連絡がないことで相談させてもらった者です。今日前々から約束していた花火大会にいくのかどうか聞いたら、休みを取ろうと頑張ったが無理だった事、それと同時にチーム内の人たちから批判攻撃にあいうつ病が再発、また通院を始めた、とありました。そして、「あと一年このチームかと思うと死にたくなる」とも!とても恋愛どころの騒ぎじゃない状況だとわかりましたが、こんな時彼女はどうしてあげたらいいんでしょう、、、?電話もこないので、話す気力もなさそうだし、あんまりメールをしてもプレッシャーだろうし、、、うつ病の人ってどうしてあげたらいいんでしょう?大丈夫!私がついてるよ、とか言ったら重いのかなあ?こないだまでは会いたい気持ちと連絡来ないことに対する怒りのみでしたが、今は彼の力になってあげたい思いでいっぱいです。女性同士だとこんな時すぐ電話して欲しいところですが、男性は放っておいて欲しいものでしょうか???みなさまのアドバイスお願いします。

  • 鬱病って・・・?

    今年1月に第一子を出産した友人が鬱病になって 2ヶ月がたっていたと聞きびっくり! 現在は大分落ち着いて来たそうですが 未だ通院&薬の常用をしているそうです。 電話で話していてもすぐめそめそしたり 嗚咽しながら泣き出したりと情緒不安手。 まだ彼女とは会っていないのですが 友人としてどんな対応を心がけたらいいのか わかりません。 良いアドバイスをお待ちしています。