• ベストアンサー

うつ病の人への接し方

先輩がうつ病になってしまいした。共通の友人から、連絡を取ってみて相談にのってやってほしいと言われています。うつの原因は借金とか自己破産らしいですが、真相はわかってません。かなり、お世話になった先輩なので何とかしたいです。いくら電話してもメールしても返信がないので、直接家に行こうと思うのですが、逆に追い詰めてしまうのかなって思います。それに、会いに行ってどう切り出せばいいかわかりません。いきなりズバリの話をしていいのか。。。。。 状況によって対処は変わるとは思いますが、経験談をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143153
noname#143153
回答No.4

人間づきあいも疲れますから、先輩があなたを必要としているときにだけ 手をさしのべると良いですよ 連絡も正直言ってうっとうしいので、返事が来なくても催促しないように 個人的な問題が原因だとあなたには手も足も出せないでしょうから 自分から話を振ったりしないように うつ病についても同じです 基本的にあなた方他人が介入する余地はありません なぜならば、あなたにうつ病のつらさはわからないでしょう? うつ病の患者に関わると言うことはその人の人生や命に介入しかねない 事だと言うことをわかって欲しいと思います もしあなたが先輩に色々してあげたとして、その先輩が万が一自殺でも はかろうものならあなたは自分自身を責め続けなければならない そういう危険があるのですよ うつ病の患者の世話をできるのは医療関係者と家族のみです

15honbu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕にはうつ病のつらさは全くわかりません。その中でも何か出来ることはないかと考えていました。でも、友達や家族とも話をしたのですが、とりあえず出しゃばらないようにしようとなりました。連絡が来る日を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#156563
noname#156563
回答No.3

先輩とあなたが「先輩・後輩」の関係ならば、そっとしておくのがいいのではないか、と思いました。 うつ病になるくらいの方なら「後輩にまで心配されるなんて情ない。自分はもうおしまいだ」くらい 自分を追い込んでしまうかもしれません。 また家に行っても、自分のそんな姿を見せたくはないでしょうし、第一お客さんを招く ということ自体が苦痛だと思います。 共通の友人の方もそうですが、周りの人間はその人を支えることは出来ても、病気を良くなすことは出来ません。 その先輩の病気の程度にもよると思いますが、メールにしたって「返信したいけど出来ない」という気持ちになり、 それもまた追い込んでしまう様な気がします。 その先輩がご家族と同居されているようなら、ご家族にお聞きになってみてはいかがでしょう? ご家族にしたって、心配してくれる友人がいるという事は嬉しいと思いますので。

15honbu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕も他人である自分がズカズカと出しゃばってよいか悩んでいました。 まずは先輩の奥さんに状況を聞いてみます。直接本人に対してじゃなくても、間接的に出来ることを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2

本人に会って直接話を聞いて原因が何なのかを確認することです。 うつ病になれば症状は誰でも同じような状態になります。 ただし、原因と病状を悪化させる要素は人によって全然違うのが普通です。 うつ病になる原因は強いストレスや過労にさらされ続けたことが原因が多いので、 その原因を解決したり、解決が難しければ距離を離すしたりして取り除くことが重要です。 今の段階では何も言えないので、本人の状態が良さそうな時を見計らって会ってみて下さい。出ないと何も対処のしようがないのです。 ※何よりもまず医師の診断を優先して下さいね。

15honbu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うつの原因がストレスならば、現状では僕がストレスにもなりそうですね。すぐにはコンタクトを取らず、先輩の状況とか症状を確認していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206536
noname#206536
回答No.1

借金や自己破産が原因なら、お金もくれないのに何の相談に乗ろうというのかと 思われますよ。 単に、どうしたんですか?って連絡してこられても、自分の落ち込んでいる原因について話をしなくちゃならないだけで、 もっと外に出なきゃって言われてもお金がないんだろうし。 お金をあげたり、仕事を紹介してあげたり、何か具体的な解決策に導いてあげられる覚悟があるなら 相談にのってあげたらいいと思うけれど、 そうではなくって単純に話を聞いてあげたいと思っているだけなら、 本人にとっては迷惑なだけかもしれないです。 ただ、そばに仲間がいることだけを伝えたいなら、 メールを月に1回程度、送るだけでいいのでは。 本人はいろいろ頑張っているし悩んでいるのだと思いますから、 頑張ってとかの励ましをしないで、 あと他人に励まされると上から目線でアドバイスされているように感じると思うので 言動に気をつけると良いと思います。 返事が無いのは、”今は自分の近況を他人に言いたくない” のだと思います。 それこそ、具体的に紹介できる仕事でもあれば 返事がくるかもしれません。 時間がかかるかもしれませんが、 元気になったら連絡がくると思いますので、その時は 何事もなかったように受け入れてあげてください。

15honbu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 原因の真相が借金かどうかはわかりません。家庭内の問題かもしれません。でも、いずれにせよ、僕は責任を持てる立場でないことだけは確かです。 そうですね。定期的に連絡を入れてみて、僕の立場で出来る応援をしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の人が鬱状態のとき

    会社の先輩に鬱病の方が居ます。とてもお世話になっているのですが 本人から鬱病だと聞かされたことがあります。 うつになると、親しい人にも丁寧語になり、メールの返信が遅れ、 目を合わせて笑わなくなるのですぐにわかるのですが、 私としては、そういう時に、一番居心地の良い状態を作ってあげたいと 思い、鬱病に関する本を読んだりしているのですが、励ましたり 非難してはいけない、と書いてあるだけです。 他に何かできることはないでしょうか? 積極的に関わらなくても、近くに座っている時に、安心させたりするには、どういうふうに接していれば良いか教えてください。

  • 自己破産と、うつ病について

    うつ病で、仕事できなくなり、借金を重ねてしまい、自己破産することになりました。現在は、生活保護を受けています。法テラスに相談して弁護士さんに引き受けていただきました。借金は100万くらいです。うつ病で自己破産することになり、精神的につらいです。自殺してしまいたいです。うつ病で自己破産になってしまう人はいますか?生活保護を受け始めたので、借金は返済できないので、弁護士さんに相談しました。ケースワーカーには報告しています。弁護士さんに相談したところ、病院の診断書が必要といわれました。自己破産手続きに診断書は必要なのでしょうか?お医者さんには借金のこと話してないのですが、診断書お願いするのに、どこに提出するとか言わないといけないのでしょうか?お医者さんになんと言って診断書お願いすればいいのでしょうか?借金してることは、話してないので悩んでます。それと、自己破産するときに通帳のコピーがいりますが、なんのために必要なのでしょうか?自己破産申し立てするときに、なにか調査とかするのでしょうか?何の買い物をしたとか聞かれたりするのでしょうか?すごく不安です。クレジットカードも持ってたのですが、なんの買い物したとか調べたりするのでしょうか?それと、申し立て二ヶ月の家計簿というか、使ったもの書かないといけなくて、何のために必要なのでしょうか?自己破産に詳しい方いましたら、教えてください。いろんなことが不安です。

  • うつ病の人への接し方。

    うつ病の方に、メールや電話など、 連絡をとる行為をしても大丈夫なのでしょうか? 会社の先輩がうつ病になってしまいました。 サイト等を見て、励まさない、無理に連れ出さない、辛抱強く見守る、 などの知識は入手しましたが、 その中には、 家族の協力が不可欠、というような記述もありました。 先輩は一人暮らしで、うつのことを 家族にはわかってもらえなかったそうです。 お世話になっている先輩なので、 私にできることがあれば何でもしたいのですが、 どこまでが親切&回復への近道で、 どこまでが迷惑&やってはいけないことなのか、 線引きがわかりません。 (先ほど電話で話をしたときは、普通の口調でした。  うつ病といっても、特別重度ではなさそうです) 電話したり、メールしたり、家にお邪魔したりするのは 大丈夫なんでしょうか? 人にあれこれしてもらうのは、うれしいのでしょうか?  それとも、そっとしておいた方がいいのでしょうか? うつ病を克服した方、うつ病の方が身近にいる方、 ご回答をお願いします。

  • うつ病の人にしてあげていること

    うつ病の友人がいます。 その人に対して、何かしてやれないかと考えて、してあげたことが正しいかどうか迷っています。 してあげたこととしては、精神病に関しての本を読ませてみる。(打つになる原因は云々。早く治療しないと自殺とかになってしまうよ。といった内容) あとは、否定的な考え方をただして、もっとプラスの考え方もあるということを言う。 直接本人に言わないまでも、冗談で死んでしまうかもしれないから、今やっとこう!!等ということを耳に入れさせて、楽観的にさせる。 こういうことをしようとしたのですが、そういうのは欝の人に対してはどのような効果を発揮するのででしょうか。

  • うつ病の人にとっての結婚

    思春期から約20年間、うつ病・ウツ状態に苦しみました。30代になり結婚を考えてます。お見合いの話しもありますが、なかなかうまくいきません。 友人のなかには、僕とは逆に早くに結婚しすでに離婚した人がいます。幼友達で過疎の田舎生まれ育ちですが、元ヤンキーの彼と、自己啓発や能力開発に熱心で安定した仕事についてるぼくが会うといつもお互いをうらやましく思ってしまいます。 女性から見て、うつ病者は結婚対象外でしょうか?

  • うつ病の人の連絡のとれなさ

    23歳の彼氏が、うつ病を再発しました。 現在、それによってメールや電話をしても、何も返信がありません。 うつ病の人は、好きな友人や恋人でさえ連絡出来なくなる、会いたくなくなることは医者の書いた本や他者の体験談で理解しましたが、 そういった「彼女にでさえ連絡とれない」という状態は一体どのくらい続くのでしょうか。

  • 彼が鬱病になり、接し方がわかりません

    皆さんこんにちは。 はじめまして。この場をお借りしてご相談させて下さい。 只今付き合って半年の彼が鬱病になりました。 彼と付き合うのは2度目です。 以前お付き合いしたときに、付き合って5ヶ月目で鬱になりました。 原因は彼の身内の方が亡くなったり、お金をだまされたりなど色々なことが原因だそうです。 その時に異変には気づいていたのですが 彼は大丈夫と言い、遠距離で会うこともできずその言葉を信じていました。 そして私の誕生日に会う約束をして スケジュールもたてていたのですが、会う約束をしていた3日前に 彼から突然理由も言われず 別れを告げられ、私にはもっといい人がいるとだけ言われました。 とても悲しかったのですが、本当に好きだったので 今までの感謝などを伝え体に気をつけてと言ってお別れをしました。 しばらくしてから、やはり彼のことが忘れられず連絡をしました。 丁度その時、彼は病院に通い始めたとのことで徐々に元気になっていき 別れてから2ヶ月目に再開し、なぜ鬱になったのか自分勝手に別れたことを謝ってくれました。 その再開をきっかけに頻繁に連絡を取り始め 1ヶ月後に会い、彼から涙ながらに謝られ もう傷つけないと言ってくれ復縁を申し込まれました。 私も復縁を望んでいたのでお付き合いが始まりました。 只今復縁してから1ヶ月目なのですが、 先週会う約束をしていましたが再び彼が鬱ぎみになり 会う2日前にドタキャンされました。 また以前と同じやり方で傷つけられ 理由も説明してくれず 会社を休んだことも知っていたので本当にひどいと思いました 私は彼に 「辛いのも分かるけど、 また同じ方法で傷つけるんだね。本当にひどい。 せめて理由を説明して欲しい。」 と言いましたら「本当にごめん。ただ今は我慢して欲しい」 とだけきました。 彼の友人に相談をし、理由も彼から話してくれなかったので聞きましたら ご両親と借金のことでうまくいっていないことが原因と聞きました。 その時は納得がいかなかったのですが 彼の友人から「○○がまた傷つけてしまった。別れたくない。」と泣いていたよなど聞きましたし、 過ぎたことを言っても仕方がないと思い、彼の住む県に共通の友人を訪ねに行きました。 少しだけ彼に会えることを期待しつつ・・・ 彼の友人は「○○最終日に会うって言っていたよ」 と教えてくれ、とても嬉しかったのですが結局彼は会ってくれず 手紙と手作りのお守りを友人にことづけました。 それから数日後に彼から「お守りありがとう」 という連絡を最後に彼は私の連絡を無視するようになりました。 今まではメールをして電話をするとメールで返ってきていたのですが・・・ 先日は彼の友人に最近の彼の様子を聞き「元気になってきているよ。」 と教えてもらったので復縁して1ヶ月記念のメールを送ったのですが やはり返信はなく・・・ 私の連絡は無視なのですが、SNSの画像を変えたり、ログインはしており 私としては鬱だからと思い返信がなくても何も言わなかったのですが SNSできる元気があるのになぜ・・・ と思いますし、友人にはメールを返している様でした。 でも友人などには別れたくない、来年には同棲するなど話しているそうで、 さっぱり彼が何をしたいのかわからなくなり 鬱病の彼に自分の本当の気持ちを伝えたなどすると鬱がひどくなるのではと言えず かといって、持ってる限りに優しさで接したつもりだったのですが 音信不通で どう接すればいいのか迷っています。 鬱になる前の彼は本当に優しくて大事にしてくれていました。 鬱になってからは小さな約束や、自分からした約束などを破ることが増え それについて聞くと言い訳ばかりです。 鬱とはそういう病気なのかもしれませんが・・・(彼の性格もあるかもしれませんが) 自分が悪いと分かっているみたいなのですが、必ず言い訳をするようになり 以前の別れ方もひどいと思いますし今回も自分からヨリを戻そうと言ったのにこの状況かとがっかりしました。 以前の別れ方を攻めるつもりはないのですが、 やはり今のお付き合いの仕方では私の彼に対する失った信用をとりもどしていくのはむずかしいと思います。 付き合った当初は気長に待とうと思っていましたが 今の彼は自分のことでいっぱいで私の痛みには無頓着です。 振り回されてとても疲れました。 別れようと思い彼の友人に「電話をしてくれる様に伝えて欲しい」とお願い致しました。 私の連絡は無視されるので、今は共通の友人がつないでぐれています・・・ この状況も友人に申し訳ないですし、こんな状況がいつまでも続けて付き合っていくのは無理だと思いました。 彼の友人は今日会うだろうから伝えとくと言われ それから1日立ったのですが 別れようと心に決めたのですが 嫌いで別れるわけではないので心が揺らいでしまいます。 これからつきあっていけるのが1番嬉しいなと思う反面 このまましんどいお付き合いなら別れた方がお互いのためだと思ったり・・・ これ以上彼に振り回されるのはしんどいし時間がもったいない戸は思うのですが・・・ 2回目ヨリを戻したことでさらに傷が深まり、 鬱とはいえ彼の思いやりのなさに 腹も立ちますが 鬱になる前の彼のことは本当に好きだったので できるだけきれいに別れて彼を傷つけないように伝えます。 みなさんは鬱病の彼とお付き合い、又はお別れしたことがありますでしょうか? 鬱病で辛い彼に別れると言うことはひどいことなのでしょうか? 今日彼と話すことが出来ましたら、 もう1度会ってお話しすることは出来ないのかと尋ねて、もしできないと言われましたら きっぱり別れるつもりです。 ご経験談などお聞かせ下さい。 長々と申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 借金をしている人同士が保証人になりあっている場合

    私の友人がやみ金融から借金をしており、借金をする際の保証人について、借金仲間みたいなのを作り、そこでお互いに保証人になりあいながら借金をし合っていました。 例えば、友人の借金には仲間が保証人になり、仲間の保証人には友人がなっているということです。 そこで、友人が自己破産をしたいと私に相談してきたのですが、ここで質問ですが、友人が自己破産をして友人の借金がなくなったのち、仲間(保証人には友人がなっている)が自己破産をしてしまった場合、その仲間の借金は友人が払わないといけないのでしょうか? わかりづらい文章で申しわけありませんが、緊急に回答をいただきたいので、わかる方がいらっしゃれば、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病の人に悲しい映画は良くないですか?

    うつ病の友人がいます。 その人に勧められて観た映画が、とても切なくて悲しい映画でした。最後もハッピーエンドではなく、切ない気持ちのまま余韻を残し、考えさせるような映画です。 彼がこれを好きなのは、繊細な彼らしくてよく理解できるのですが、 「もっと元気が出るような映画を観たほうがいいのでは?こんな映画を観ていたら、よけい鬱になる」という気もします。 しかし「うつ病の人には励ますのは逆効果」ということは知っています。また、「泣くのはストレス発散に良い」ということも知っています。 ですので、医学や心理学の専門家の方にご意見を伺いたいです。うつ病の人が悲しい映画を観ることは、良いですか、悪いですか? よろしくお願いします。

  • うつ病を完全否定する人

    私の家族はうつ病です。 そして病院に通っています。 よくなったり悪くなったりの繰り返しでもう数年になります。 そんな中、職場のある女性と話をしていたところ、 うつ病の話になりました。 同僚が精神的に病んでいたことが過去にあるという話からなのですが、 その女性は「うつ病は完全なわがまま病」と言い切りました。 だから、薬とか病院とか必要ない、要は考え方を改めればいいと言っています。 うつ病は病気ではない、認められない、おかしいと言います。 私はうつ病の家族がいることをその人には告げていません。 だから、うつ病のことをかなり否定していました。 うつ病の人は全てを人のせいにする、自分が悪いとか何も考えてない、 超自己中とか、もう本当にひどい言い様でした。 でも、少なくとも私の家族はその逆で全てを自分のせいにするために うつがひどくなってしまう時もあります。 うつ病といっても人それぞれですし、それをうつになった友人も知り合いも 家族も居ない人にひどく言われたくないという気持ちです。 その女性は過去に少し福祉系か医療系か分かりませんが、何かの勉強をしていたらしく、 自分自身が経験して思ったことだから間違いないと言い切ります。 といっても、実際現場でそんなに働いたこともないんです。 ほんの数年、学校で少し習って実習にちょっと行っただけでその判断です。 もう彼女には何を言っても無駄だと思って何も言いませんでしたが・・・。 こういう考え方の人ってもう何を言っても変わらないんでしょうか? ことあるごとにうつ病をバカにするので正直イライラしてきます。 どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 学生で偏差値低めの人でも出会いを見つける方法
  • 出会い系やナンパだけではなく、他の方法も考えてみる
  • 自分の理想の彼女を見つけるために妥協せずに頑張ることの大切さ
回答を見る