• ベストアンサー

確定申告していない人からの仕事の依頼

フリーランスでWebサイトの制作をしています。 受注先はエンドのクライアントだったり、広告代理店もしくはWeb制作会社などさまざまです。その中で同じフリーランスの方からお仕事を請ける場合があります。 そのフリーランスの方が旦那さんの扶養に入ってるとのことで確定申告をしていないそうです。 この場合、私が確定申告する際、この方からの仕事の報酬を収支内訳書等に記載しても問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私が確定申告する際、この方からの仕事の報酬を収支内訳書等に記載しても… 基本的に、あなたが仕事をもらう側であっても仕事を出す側であっても、確定申告に当たって相手方の事情など考慮する必要はありません。 あなたは、収入も支出もありのままに収支内訳書に記載するだけです。 もちろん、あなたがありのままに申告することによって、相手方に税務調査が入ることもないわけではありません。 そうなったとしても、相手方に税務調査に来られては困る事情があるのは、相手方が法律違反を犯しているからであって、あなたの責ではありません。 相手方をかばう気持ちで、あなたが申告に含めなかったら、あなたが脱税を問われることになります。 あなたはあなたで、自分のことだけを考えて、正しい申告を心がければよいのです。

kochin3
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! 「正しい申告」に努めたいと思います!!

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>私が確定申告する際、この方からの仕事の報酬を収支内訳書等に記載しても問題ないでしょうか? 問題ないというより、申告しないといけません。 それで先方がどうなるかというのは こちらの関知するところではありません。

kochin3
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! 先方から、当たり前のように、 確定申告してません。請求書もいりません。って言われたので 「金額が小さければ、相手を考慮し収支に記載しない。なんてことは よくあります。」とか回答きたらどうしよう~。。などと不安になってました。。 お二方にズバっと回答いただいてスッキリいたしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フリーランスの確定申告:収入について

    フリーランスでウェブデザインの仕事をしています。 まだ事業登録はしておらず、今回の確定申告に合わせて登録しようと考えている所です。 質問ですが、収支内訳書の記述についてです。 制作会社からの収入に関しては、既に支払調書を受け取っているのですが、去年、制作会社を通さず、個人で直接ウェブ制作を受けました。制作料は銀行振込にて受け取りました。請求した金額をそのままお振込頂いてます。 この場合、制作会社からの収入と一緒に計算してよいのでしょうか? 支払調書などは当然ありませんし、どうやって処理したら良いのかわかりません。 どうやって記入すれば良いのか教えてください。

  • 確定申告  経費について

    フリーのスポーツインストラクターです。数か所で雑所得(講師料・報酬)として白色で確定申告予定ですが、経費を計算したら100万位になってしまいました。そのまま経費を申告でいいんでしょうか? 収支内訳書も書いた方がいいんでしょうか? 初めてで分からないことばかりで・・・よろしくお願いします。

  • 確定申告

    確定申告(白色申告)質問です。現在、自宅教室を開いております。教室以外に市や県からの依頼で出張レッスンし、報酬があり、支払調書が送られきました。収支内訳書と申告書Bに関する質問です。 税理士さんに無料相談していただきましたところ、報酬は雑所得となり、申告書Bの収入金額・雑のその他クの欄と所得金額雑の(7)に記入いたしました。収支内訳表の収入金額の欄に、売上・家事消費・その他の収入とありますが、教室のお月謝等は売上げとなりますが、雑所得もそれに含まれるのですか?その他の収入は、お教室とは関係ない報酬の場合ですか? そして、その収支内訳書を元に、申告書Bに記入する場合、事業の欄の営業には、雑所得分差し引いて記入するのでしょうか?

  • 確定申告(白色申告)について。

    以前もこちらで色々と勉強させて頂きましたが いよいよ確定申告(白色)の書類を作成するところまできましたので 質問をさせて下さい。 是非、ご指導お願い致します。 アルバイトによる収入(給与)と パソコンでの副業(報酬)について 申告書Bと、収支内訳書を記入しようと思っているのですが 収支内訳書の収入金額の部分にはアルバイトの給与の記入 その他の収入のところにパソコンの報酬を記入すればいいのでしょうか? 報酬についての経費を計算したので、その経費の記入もしたいのですが どうもよくわからなくて困っています。 あと、申告書Bの 職種・屋号についてですが 副業の方の記入を適当にすればいいのでしょうか? 全く記入方法がわからず、わからないことがわからない状態です。。 是非、宜しくお願い致します。

  • フリーランスがフリーランスに仕事を発注する場合、

    フリーランスがフリーランスに仕事を発注する場合、 確定申告で必要な書類はどのようなものになりますか? 自宅でWEB制作をしているのですが、仕事を一部知り合いのフリーランスに発注することになりました。 支払いの形は、私が会社から支払い額全体をもらい、そこから発注分を私が振り込むという形です。 私は確定申告する上で、発注分は経費として計上したいと思っています。 受注するWEB制作者のほうも、支払いについては書面でほしいと言っています。 会社からフリーランスに仕事を発注する際は、支払い明細書や、源泉徴収票が届きますが、 フリーランス同士となると、どういう書類を用意したらよいのでしょうか。 教えてください。

  • 確定申告

    初めて確定申告をするのですが 業務委託と社員契約で去年仕事していたので、 源泉徴収表と、支払調書という用紙が2つあります。 これで確定申告をする場合は 白色のBでよろしいのでしょうか。 それから この場合、交通費などの経費を引きたいのですが Bの用紙だけで処理をしていいのでしょうか。 収支内訳書というものを一緒に提出しなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気になってます!確定申告の内容チェック

    既に確定申告を済ませた者です。 収支内訳書などを苦労して作成し、ずーっとギモンが…。 税務署の方ってどんな風に個人事業者の確定申告のチェックされるのでしょう? 収支内訳書からも丁寧に調べたりするんですかね? それとも機械化? なんだか気になりだしたら、ずーっと気になってます。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。

  • フリーランスのクリエーターの確定申告につきまして。

    フリーランスのクリエーターの確定申告につきまして。 現在、仕事やアルバイトなどしておりませんが、たまに単発のWEBデザインや音楽の制作の仕事をして、少しだけ収入があります。 税務課より確定申告書が郵送されてきて、単発の仕事をしたいくつかの会社から支払い調書が送られてきました。 収入の合計金額は20万円に満たないのですが、「20万円以下の場合は確定申告の必要がない」といった話しを聞いたことがあります。もし、確定申告の必要がない場合は、郵送された申告書を無視して破棄してしまって良いものでしょうか? 私の場合どうするべきなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 確定申告、還付に関して!

    某会社で外交員として業務委託報酬をもらっておりますが、収入より経費の方が多く赤字で、そのためアルバイトをしながら生活しております。確定申告の際に給料所得の源泉徴収票が2箇所、報酬の支払調書が一箇所からですが合算で報酬分の赤字申告をしようと思っております。 そのさいに確定申告所Bを使い報酬の方は収支内訳書を添付して申告しようと思っております。報酬所得が赤字の為給与所得の源泉徴収額からも還付される形になるのですが何か問題はありますでしょうか。ちなみに領収書等は一切ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください。

    最近、在宅ワークを始めました。パソコンでデータ入力を主にしています。 在宅ワーク以外に仕事はしていません。始めたばかりなので、 具体的に1年でいくら稼げるかというのはまだ分からないのですが、 今のペースでいくと年に38万円以上の報酬にはなりそうなので、 確定申告について質問させてください。 1、家計簿みたいな感じで、 〇年〇月〇日 〇〇さんから〇〇円振り込み というような感じでノートに書いておいた方がいいのでしょうか? 2、源泉徴収票や給料明細書はありません。ネット銀行に振り込んでもらって、 通帳もない場合、報酬がいくら入金されたか分かるように 印刷しておいた方がよいでしょうか? スマホなどでスクショしておくだけでも大丈夫でしょうか? ちゃんと印刷しておいた方がいい場合は、プリンターを持ってないので、 この機会に購入しようかと思ってます。 3、提出するのは「確定申告書B」と「収支内訳書」で、上記のような帳簿や 銀行の入金明細は提出はしないけど保存しておくということであってますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう