• ベストアンサー

バイアス調整ってどうやるんですか?

真空管のパワー管を交換した時の調整って具体的にどうやるのですか? 又どういう工具、機器が要るのでしょうか教えて下さい。 それと固定バイアス、カソードバイアスって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60878
noname#60878
回答No.1

真空管は、FETと似て、グリッドをカソードよりもマイナス電位にしないと、電流がどんどん流れてしまいます。 このため、電流を制限することと、動作点を直線性の良いあたりに設定するために、クリッドをカソードにたいして いくらかマイナスになるような電圧を与えておく訳です。これがバイアスです。 グリッド入力にマイナスの直流分を加える(グリッドバイアス)か、カソードをプラスにかさあげするか(カソードバイアス)。 カソードバイアスでは、管自身のプレート電流によってバイアスがかかる回路が作れます。これが自己バイアスです。 一種の電流負帰還ですから、安定性は高いのですが、電源利用の点で損をし、特性的にも若干劣ることがあります。 固定バイアスは、別にバイアス用の電源を必要とするため回路が複雑で、厳密な調整が必要です。 プッシュプル回路では、2本の管の動作点がなるべく近い必要があります。これは、歪みの点と、出力トランスの直流磁化の問題からです。 基本的には、自己バイアスの回路では、調整不要です。ただし、プッシュプル回路の場合は、一応、測定しておく方が良いです。 固定バイアスの場合は、通常は、調整用の可変抵抗がありますので、ここを回して、使用する管によって、所定の電流にあわせます。調整手順はバイアス回路によって異なります。 回路や使用する動作点によって、最適なバイアスの量は異なりますから、基本的にはメーカの保守資料を見るのが良いでしょう。 判らない時には、真空管のマニュアルと回路を見比べて算出します。この場合は、くれぐれも、真空管の最大定格を越えないような注意が必要です。 現在の真空管での動作電流を測定して、これに合わせるのは危険です。というのは、真空管の動作点は経時変化があるからです。 なお、メーカの推奨値が定格を越えた動作になっていたり、特性的に不適当と考えられる動作になっている場合も散見されます。 昔は真空管も安かったので、調整の手間をはぶいて簡素化する意図だったと思います。 この場合は、メーカの値を取るべきか、自分で算出した値を取るべきか悩むことになりますね。 また、同一型番の管でも、メーカや製造時期によって、特性が変わっていることがあります。真空管規格表の数値が絶対とは言い切れませんので、この点も注意が要ります。 必要な物ですが、最低、信頼できるテスターが要ります。 できれば、トランジスタ電圧計やデジタルマルチメータのような入力インピーダンスの高い物が良いです。昔は真空管電圧計と言いましたが。 この場合は、電流検出用に精度の高い数オームの抵抗を用意します。 調整結果の検証には、低歪の発振器、シンクロスコープ、歪率計があれば万全です。通常はここまでは必要無いでしょう。 なお、通常、真空管回路では、高圧がかかりますので、測定器の耐圧に注意してください。 具体的な作業ですが・・・ 普通の固定グリッドバイアスの場合で説明しますね。 プレートを流れる電流を測定すれば良いので、これをプレート巻き線の電圧降下から算出します。 通電していない状態で、巻き線の抵抗を測定しておきます。 ここから、オームの法則で、所定の電流の時の電圧を求めておきます。 バイアスをもっとも深く(マイナスに)しておいて、入力無信号で、スイッチを入れ、上記の電圧降下が生じるように電流が流れるよう、バイアスを浅くしてゆきます。 これをすべての管について、数回繰り返しおこないます。 カソードの電流を測るのが本来の方法です。 感度の高い電圧計があれば、カソードとグランドの間に数オームの抵抗を挿入して、ここに生じる電圧を測定します。 最初から測定用の抵抗の付いている回路もあります。高圧を扱わなくて済むので、私のお勧めの方式です。 昔の保守マニュアル等によく載っていた簡便な方法では、グリッド電圧が指定の電圧になっていることを確認するだけというのがあります。 この場合は、本当に所定の電流になっているか判りませんし、使用するテスターの内部抵抗の影響も恐いです。 不明の点があれば、聞いてください。

rakunabi
質問者

お礼

詳しい説明どうも有り難うございます。勉強不足なもので・・・ 処で真空管アンプについてのわかり易い書式があれば教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 固定バイアスではカップリングコンデンサーが不可欠?

    真空管アンプを作るとき、出力管を固定バイアスにするなら、その前段 をカソードフォロワーとしたとき前段との間に(カップリング?)コンデンサーは不可欠なのかしら? 尋ねる理由を示すのがエチケットですね。出力管のマイナスバイアスを小さくして使うためにカソードフォロワーにしようとしているのですが、同時に、固定バイアス方式も取り入れたいから、ということです。

  • 真空管アンプバイアス調整で

    YAQINのMC-100Bですが、バイアス調整するテストポイントが、KT-88の真空管4本にそれぞれ付いていますが、マルチテスターで測定すると420mV 380mV 410mV 450mVとそれぞれ違う値が出るのですが、どれ位の値にすれば良いか、教えてもらえないでしょうか? 真空管アンプまだ初心者なので宜しくお願いします!!!ちなみにバイアス調整するところに 0.55Vと書かれています。

  • 真空管ギターアンプ バイアス調整

    パワー管を替えたりした際にでも、希に、バイアス調整をしないでもOKなアンプが有りますが本当にそうなんでしょうか?ペアやカルテットでマッチングのとれたパワー管を使えば問題ないのでしょうか?バイアス調整をアンプが自動で行ってくれるとか自分でも簡単に調整できる機能がアンプにあったりするとか…。どうなんでしょうか?また、パワー管1本しかない場合は調整無しでもいけるのでしょうか?

  • パワー管のカソードからのヒーターバイアスについて

    12AX7でのSRPP回路でのステレオメインアンプ。 ヒーターバイアスを掛ける場合、電圧を自己バイアスのパワー管カソードから 掛ける予定です。 この場合、片側のチャンネルパワー管カソードからの電圧供給となりますが、 この場合R,Lパワー管への影響差には問題ないのでしょうか。 尚、SRPP回路のR,L管ヒーターは電源トランスの同一端子です。

  • バイアス電圧が下がるとどうなりますか?

     真空管アンプを使っています。某メーカーのKT88プッシュプルアンプです。説明書を見ているとバイアス調整をやってみたくなりテスターを当ててみると、どれも0.1V程指定より低くなっていました。均等に低くなっていた訳ではありません。改めて、それぞれ指定の電圧に調整しておきましたが、これはある程度期間が経つズレたりするものなのでしょうか?またそれは音質や真空管の寿命に影響するのでしょうか?

  • LUXキット KMQ60を自己バイアスにするには

    LUXキットKMQ60を譲り受けました。問題の出力管50CA10はゲッターなど見る限り比較的?良さそうですし、出力トランスも問題ないようです。このアンプの魅力は50CA10だと思っていますので熱暴走などを防ぎ、長く使用したいので「固定バイアス」方式に回路変更したいと考えています。つきましては、 1)カソードに入れる抵抗値、コンデンサーの値は? 2)B電圧は460V(PTの二次電圧は380Vで調整タップは付いていません)程度ですが、このままで良いのでしょうか? 3)自己バイアスにすることで、特性上のデメリットはありますでしょうか?音質に影響するようでしたら、オリジナルのままでと考えています。 真空管アンプなどの見識がありませんので、お教えください。

  • 真空管アンプ SCOTT 222B バイアス調整

    只今真空管アンプ SCOTT 222Bを使用しております。 新しい12AX7真空管を買ったので差し替えようと思うのですがおそらくバイアスの調整が必要かと思うのですが何ボルトで合わせれば良いのでしょうか? ネット上の回路図を見たのですがいまいちわかりません。 当方テスターは使えます。ご指導よろしくお願い致します。

  • 真空管アンプバイアス調整

    YAQINの真空管アンプ MC-100B のバイアスmVはどれぐらいが、良いか教えてもらいたいのですが?説明書には0.55Vと書かれています。真空管はKT-88プッシュブルです。 宜しくお願いします。

  • メサブギーデュアルレクチについて

    はじめまして。 MESA BOOGIEのデュアルレクチファイヤー2chを使用しているのですが 最近音量が下がったり元に戻ったりするので そろそろ真空管の交換かな?と思っています。 そこでなのですが、パワー管、プリ管、整流管ですが、バイアス調整はいらないのでしょうか? レクチは6L6とEL38を選択出来る様になっていますが、パワー管なら 6L6を抜いて新しい6L6を挿すだけでいいのでしょうか? どこかで6L6とELは自動バイアスと聞いた事があるので・・・ またバイアス調整とはパワー管にのみ言える事でしょうか? ご存知の方おられましたらご回答宜しくお願い致します。

  • KT-88キットのバイアス調整

    アドバンスKT-88シングル真空管キットの半固定ボリュームでのEH製KT-88バイアス調整で回しすぎて1V超えた状態で20秒ほど音出してしまいました。(目標値は0.75V)10オーム抵抗の端子電圧測るので100mA以上流れてると思うんですが回路に詳しくないのですが、この場合プレート電流オーバーでダメージとなるんでしょうか?プレート電圧は約370Vです。(過去アドバンス2A3キットで右チャンネルSP繋がず入力とボリュームだけ入れ片側2A3無負荷状態で損傷させ交換した経験ありの初心者です。)

専門家に質問してみよう