• ベストアンサー

新しいPCでだけ特定サイトでパスワードが違うといわれます。

FoolsgooNGの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず「インターネット一時ファイル」を削除してみてください

thurunichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 やってみたらすぐにログイン出来るようになりました。 自分なりに色々調べても分からなかったのに、こんなに簡単に出来て感動しました。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • ウイルス対策が無効になっている・・

    今まで15日間のNorton Internet Security 2008の体験版を使っていて、今日購入したのですが、Windows セキュリティセンターから警告が表示されて、マルウェア対策のウイルス対策が無効になっています。 有効にするを押して、ノートンの方を確認すると全部有効になっています。どういうことなのでしょうか? 有効にするにはどうすればいいですか? 体験版を使っていたときは、表示されませんでした。 スパイウェアとその他のマルウェアの対策の方はWindows Defenderにより保護されていますと表示され有効になっています。 ノートンの前はウイルスバスターを使っていましたが消しました。 パソコンはVistaです。

  • ウィルス対策ソフトをインストールできない

    マルウェアがwindows defenderによって検知されて、スキャンしていたら途中でPCが再起動になって、windows defenderを起動しようとしたらグループポリシーが無効になっているとでて、グループポリシーをみたらwindows defenderの項目が消えていました。マルウェアが消したのかもしれません。 その時まではウィルス対策ソフトを入れていなかったです。 そして他のウィルスソフトでマルウェアを消そうと思い、avast AVGなど3つ試したのですが、インストールの途中で英語で「インターネットの接続ができていません」 という表示がでてそれ以上進めませんでした。 もちろんインターネットはつながっているのですが、これもマルウェアの仕業だと思います。 ウィルス対策ソフトが使えないのでマルウェアを消せません。 どうしたらいいですか?

  • アカウントのパスワード 入力について

    立ち上げ時にパスワード 入力画面が表示されていたのですがセキュリティー ソフトを変えてから直接ログイン画面が表示される ようになりました、元の状態に戻したいのですがやり方がわかりません 知っている方おられましたら教えてください Windows Vista よろしくお願いします。

  • サイトのパスワードをPCから見つけ出す方法

    インターネットでWEBメールなどではアカウントとパスワードを求められます。 わたしはそのサイトをよく使うのでずっとログインしたままにしておいたのですが、設定を変更する際にはログインしていてもパスワードの入力を求められます。 しかし、パスワードはそのサイトに行けば勝手にログインするようにしてPCに記憶させておいたので長らく使うこともなく忘れてしまいました。 パスワードはPCに記憶されているのでPCのどこかにはその情報があるはずだと思うのですが。 その情報を表示できる方法はないのでしょうか? PCのOSは Vista です。 よろしくお願いします。

  • PCのセキュリティについて

    下記の件、教えてください。 1・・W.Defenderとファイアウォールというのは同じものですか。 2・・W.Defenderの画面には、「ウイルス対策の設定は無効になって    いるため使用できません。・・・」とあります。    W.Defenderセキュリティセンターの画面では、    [プライベートネットワーク]・・ファイアウオールは有効です。    ネットワークが接続されていません。    [パブリックネットワーク]・・ファイアウオールは有効です。    ネットワークが接続されています。  2つの画面では反対のことが表示されているようですが、どういう  ことでしょうか。 3・・ウイルスバスターが入っているので、ファイアウオールが有効な    ら無効にした方がいいと思っていますが、両方有効だとどういう    不都合がありますか。 4・・不都合ならファイアウォールを無効にする方法を教えてください。

  • PCのマルウェア対策が有効にならないのはなぜ?

    PCにウィルスバスター2008の90日お試し版を入れたのですが、セキュリティセンターのマルウェア対策が無効のままです。ウィルス対策ソフトが見つからないとなっています。ウィルスバスターの画面を見るとちゃんとなっています。きちんとウィルスバスターが入っていないのか心配です。初心者につき教えていただけたら嬉しいです。

  • ノートPCのHDD交換したらパスワードが無効になってしまいました。

    東芝のDynabookTX2513と言うノートPCで、ハードディスク交換をしました。 バックアップも取って無事に交換出来たのですが、以前から使っていた、セキュリティのパスワードが無効になってしまい起動できません。 交換時に何かやってしまったのかも知れませんが、心当たりも無く困っています。 このセキュリティのソフトはベクターのサイトからDLしたのですが、 BIOSにロックが掛けられるタイプのものです。 ただ、パスワードが無効になってしまいBIOS画面すら起動できません。 どなたか、お力添えをお願い致します。

  • Windowsセキュリティの緊急報告

    Windowsセキュリティの緊急報が出たので開いたら、マルウェア対策の欄に「ウィルスソフトが見つかりません」と出ました。その下に「Windows Defenderが無効になっている」とあり、今すぐ有効にするをクリックしてもできませんとなります。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします! 

  • グループポリシーからwin defenerが消えた

    マルウェアにかかってwindow defenderが検知して、2個ほど消したのですが、 (マルウェアを検知しましたという表示は10回ほどでた) そのあとローカルCドライブをスキャンして放置していたら、PCが再起動しました。 そしてwindows defenderをつけようとすると「このアプリはグループポリシーによって無効になっています」とでて、調べたらグループポリシーの管理で設定できるみたいなので、「gpmc.msc」から開いて行ったのですが、 本来なら、 [コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windows コンポーネント]-[Windows Defender] と表示されるのですが、私のとこにはwindows defenderの項目がなかったです。 おそらくマルウェアによって消されたのだと思いますが、どうやって復活させればいいのでしょうか? win10 proです。他のウィルス対策ソフトは使っていません。

  • 特定のサイトに繋がらない

    本日、光回線が開通したのですが、特定のサイトやWindowsUpDateをしようとすると 「windows update 80072EFE」 「windows defender 0x80072ee2」というエラーが表示されUpDateできない状態です。 0x80072ee2の解消手順を試してみたのですが、1)http1.1の項目は試して駄目でした。また2)のプロキシを・・という項目は意味が解らず触らず。3)セキュリティソフトの再設定といわれてもショップPCの為、HDDの中にノートン2007が入っている仕様なので取り扱い説明書もない状態で、手をつける事が出来ず。 仮にノートンの変更設定ページをサイトで見つけてもインターフェイスの大幅な変更のおかげで、探している「項目」がなく断念。 また、マイクロソフトのサイトには途中で止まりHPの閲覧が出来ない状態です。 ウイルスに感染したのかも?と思ったのですがウイルスの最新定義では発見できず。通信会社(eo光)に現状の説明、解決策を提示してもらおうとしたのですが、「通信は問題無い。こちらではマイクロソフトのサイトは見れていて規制もかけていない。そちらのPCかセキュリティソフトが悪い」という返答でした。 試しにウイルスバスター2007Vista対応版の試用SOFTを試しに入れてみましたが、こちらも「オンライン登録」が出来ないのです。 ページは切り替わるのですが画面にはなにも表示されず。 他のサイトは普通に表示されるのにシマンテックのサポートページやセキュリティに関連するページにはアクセスできないという、訳のわからない状態です。 このような場合どのような対処をすれば良いのでしょうか? 使用PC Windows Vista HPです。