• ベストアンサー

USB2.0 PCIボードについて

USB2.0 PCIボードで、(外部3、内部1)とか表示されていますが、内部とはどういう使い方をするのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wnm
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.3

本体内に設置してある機械(USB接続のカードリーダetc)や、PCのFrontパネルの、USBコネクターに接続するためのものです。 また、そのための部品も販売されています

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvfront.htm
marojayo06
質問者

お礼

質問を締切りにしてしまったようですね。 でも、(内部)の意味が解りました。 どうもありがとうございました。

marojayo06
質問者

補足

素人ですいません、Frontパネル…ということは既存の USB1がUSB2に出来るということ?ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

ケースの前にUSBポートがあるケースは内部から取ります。 ないケースは5インチベイにUSBポートなどが付いたもの を買って来て取り付けられます。 頻繁に着脱するものは前にあると便利だからです。

marojayo06
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

内部1とは、PCのUSBコネクタに接続するための物です。 PCの筐体にUSBコネクタがついてた場合、外部から、ケーブルを引き回さなくてよい様にケース内部で配線するためのもです。

marojayo06
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ポイント付けられなくて、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB3.0のPCIボード

    PCにUSB3.0が無いので、PCIボードで増設しようと思っています 商品としては、×1と×4とがありますが、性能的に何か違いがあるのでしょうか? PC側は、×4のスロットが空いております ×4には×1のボードも使えますよね? USB3.0の挿し込み口は、4つは欲しいのですが、×1でも×4でも4口タイプが売っていました ×1だと、4口全部に機器を挿すと、×4よりも遅くなるなんてことはあるのでしょうか?

  • USBのPCIボード 挿し込み口が内側にある!?

    USB3.0(や、2.0)のPCIボード 挿し込み口が4口タイプとかで、1つの挿し込み口が、内側(PC内部側)に設けてある商品がありますが、 内側の挿し込み口は、どのように使用するのでしょうか?

  • USB インターフェイスボードで

    USB2.0インターフェイスボードで、内部にもコネクターが在るのですが、これに外部機器を接続する場合、USBコードは、どこを通過させるのか、教えてください。 当方では、後ろのPCIは全部塞がっています。前面の5インチベイの部分は1つ空きがありますが、ホコリの事を考えると、開きっぱなしにしたくありません。何か簡単な工夫が在るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「増設PCIボード USB2.0ポート」の内部ポートについて

    「増設PCIボード USB2.0ポート」の内部ポートについて ちょっと気になっただけなんですが、内部ポートにはどのような使い方があるのでしょうか。 挿し込む物の例を挙げてくださるとありがたいです。

  • IEEE1394 USBのPCIボード

    IEEE1394×2とUSBのポート×2のPCIボードをオークションで ジャンク品で落札しパソコンFMV-C601 WindowsXP sp3 に増設しま したが、オークションで書いていた内容はUSB2.0だったのですが 実際に使用してみるとUSB1.0/1.1の様でUSB2.0対応のメモリを 刺すと「さらに高速で実行できるディバイス」と表示されます。 ジャンク品なので型番号やメーカーがわかりません。写真は後で 添付します。ディバイスマネージャーで見てみると OPTi 82C861 PCI to USB Open Host Controller が新たに追加 されこれはどうもUSB1.0/1.1対応ではないかと思います。 ジャンク品なので、オークションの表記誤りはしょうがないと 思いますが、どなたかこのボードがUSB2.0対応かどうかおわかり の方いらっしゃれば、教えてください。

  • USBをBIOSで無効化すると、USBのPCIボードも使えなくなるのか?

    どうも、マザーボードがUSBを上手く認識できなくなってしまったようです。 実は、私のPCがメーカーのロゴが表示される所で停止してしまうようになったのです。 以下に詳しく書いています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2133527 そこで、BIOSの「USB Function」という項目を「Disabled」にすると、正常に起動するようになりました。 ただ、USBが使えないとかなり不便なので、USBのボードなどを買おうかとも思ったのですが、もしかしてBIOSでUSBを無効化していると、PCIボードのUSBも使えなくなるのでしょうか? 実は、家に古いUSBカードが余っているのでそれを取り付けてみたら、使えなかったので…… お詳しい方、よろしければお教えください。

  • USB2.0のPCIボードについて質問

    我がPCには悲しい事に、USB1.0しかついてません。I/O社やバッファロー社からUSB2.0のPCIボードがでてます。このようなものをつけて、USB2.0対応周辺機器を買おうと思ってます。 PCはPen3-1GHzなんでなんとか延命策としてもう少し使おうと思ってます。 USB1.0ではあまりにも遅すぎだし・・・ という訳で、疑問なのは最近のPCにはUSB2.0は標準ですが、純粋なUSB2.0のポートと比べて、PCI経由のUSB2.0ポートでは、速度の面で遅くなったりしないのでしょうか?つまり、USB2.0の規格値の転送速度がフルに発揮できるのでしょうか?ということです。 また、お勧めのボードなんかあったら教えて下さい。 確かバッファローの製品の説明書きには、I社製同等品より30%高速化なんてかいてありますが、バッファローのほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • PCIボード(usb)のOHCIとUHCI

    USB機器の動作評価を行いたいのですが、お金もないのでpciのUSBボードで評価したいのですが、 USB2.0対応でOHCIとUHCIそれぞれの安いボード ご存知の方 ぜひともメーカ/型式を教えてください。

  • マザーボードについているUSBとPCI端子で増設したUSBについて。

    マザーボードについているUSBとPCI端子で増設したUSBについて。 マザーボードについているUSB1.1、2端子と、 PCI端子で増設したUSB端子は完全に別物といえますか? たとえばマザーボードのUSB端子が不具合で故障している場合や、マザーボードのチップセットなどに問題がある場合、 増設したUSB端子には悪影響は無いでしょうか?

  • USB2.0インターフェースボードに絡むPCIのVer調査方法

    USB2.0インターフェースボードについて質問です。 ショップブランドのPCを使用していますがUSB1.1のみで、やはり速度が遅く、 PCIバス対応のUSB2.0インターフェースボードを導入しようかと考えています。 各社のHPで商品を見ると、 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 対応バス 32bit PCI(2.1以降) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ と書かれてあります。 自分のPCのPCIのVer.がいくつなのかを、調べる方法、 または情報を表示してくれるフリーソフトなどご存知の方教えて戴けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 突然コピーはできるがFAXが真っ白で読み取れなくなった。インクは新品に交換済み
  • ブラザー製品であるMFC-J730DNの問題で、コピーは正常にできるがFAXの受信が真っ白で読み取れなくなった。
  • ひかり回線を使用している環境で、ブラザー製品のMFC-J730DNにおいて、コピーは問題なくできるがFAXの受信が真っ白で出てくるトラブルが発生しています。インクは新品に交換済みです。
回答を見る