• ベストアンサー

スーパーDIO イグニッションからの電源のとり方が分かりません

先週オーディオを買ったのですがイグニッションスイッチの5本ある配線のどれから+をとったらいいかまったく分かりません(下)どなたか教えていただける方がいれば教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

どのようなオーディオか解りませんが、そのオーディオの消費電流が大きいと純正の配線から分岐したら純正の配線が持たなかったりヒューズが切れたりトラブルになる恐れがあります。 もしカーオーディオの取り付けを考えているのでしたらリレーやヒューズなども使用して純正の配線からはリレーの起動電流だけ取るようにした方が安全ですし、取り付け時にどの配線から起動電流を取るにしてもテスター等使用して作業するようにしないと、文章だけではとても説明できるとは思いません。 ある程度の知識がないと文章だけで得た知識で作業するとその知識が間違っていても解りませんからその後重大なトラブルに繋がることも有ります。 一番は本体の取り付けを質問者が出来ればその後配線だけショップに依頼するなどした方が安全だと思います(作業してくれるか解りませんが頼み込んでみる)後は身近で経験者がいれば見て貰うこと・・・ なお、原付などの小さいバイクの場合あまり消費電力の大きい物を取り付けると走行していてもバッテリー上がりの可能性も有ります(経験はないけど)

suigin01
質問者

お礼

丁重な説明ありがとうございました! 明日にでもSHOPに行ってきたいとおもいます、本当に助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーDio SPDio  AF28 イグニッションからの電源のとり方

    スーパーDIOのAF28にLEDをつけたいと思っているのですがイグニッションの5本の配線のどれから取ったらいいのか分かりません、キーをONにしたら点くようにしたいのですが・・・アースはボディアースから取りたいと思っています。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • イグニッション電源のリフレッシュ

    60年代のアメ車で、イグニッション周りの配線のリフレッシュを考えております。 教えて頂きたいのは、今現在純正ではなく、HEIのデスビがついているのですが デスビへの配線は、基本的にどのような構造になってるんですか? あと、キーボックスのイグニッションモジュールへ来ているACC配線は基本的に何処から来た物ですか? イグニッションへ繋ぐ配線は、バッテリー+と、スターター制御の+とACCなんですが、ACCとは何だろう?と疑問に思ってます。 ACCはデスビへ繋げばいいのでしょうか?

  • アドレスV125G LED取り付け (イグニッションからの電源取り)

     LEDチューブを購入し、アドレスにつけようと思ったのですがフロントカウルの中にあるイグニッションスイッチの4本の配線から+極と-極の電源の取り方が分かりません。(キーをONにしたら点く目的で) もしよろしければ教えていただけると幸いです。

  • イグニッションスイッチから電源をとるには?

    セリカZZT231に乗っています。 イグニッションスイッチ部から電源を取りたいのですが、コードがいっぱいあってどれがどれだかわかりません。 何色が何のコードなのか知りたいのですがどなたかご存知ですか?もしくは調べる方法ありましたらご教授願います。

  • イグニション電源をACCから取ると・・・

    はじめまして。BPレガシィにdefi VSD CONCEPTの取付を考えています。そこでイグニッション電源が必要な配線をACC電源から取った場合何か不具合はありますか?? キーONで電気が通るワイパーとかディアイサーのヒューズ調べたんですがACCでも通電している(モノは作動はしません)のであまり関係ないのでしょうか?

  • デミオのイグニッションスイッチについて

    平成15年式のDYデミオに乗っています。このたびDIYでセキュリティを付けようと思っております。配線で一つだけ分からないことがあります。イグニッションから配線をとるのに、セルモーターの配線を取らないといけないようなのですが配線の色が分かる方、いてたら教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • イグニッション電源orACC電源について

    タイトル通りのことですが、 以前以下URLに関してのことを質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7961336.html その節はみなさんありがとうございました。 そこで、 上記URLの続きと言いますか、 リレーを制御するのに 1)イグニッション電源への接続か 2)ACC電源への接続か ということを伺いたいのです。 また、 電動シートへの常時電源制御用のリレーへの場合 イグニッション電源への接続がいいのか、 ACC電源への接続がいいのか 教えて下さい。 以下の写真のヒューズBOX内から ヒューズ電源として、 取ろうと考えています。 写真を見ていただくと、 シガーライター(15A) (ACC電源かと思っています) 他に、 イグニッションの場合ですと イグニッション(10A)、 IG1(7.5A)、 IG2(20A)、 と、 3つありますが、 ヒューズBOXでイグニッション電源を取るとしたら、 上記3つのどのイグニッションヒューズから ヒューズ電源として 取ればよいのでしょうか? (他にもイグニッションと記載されているヒューズ部分がありますが、 ECU関係みたいなのでそこからは取らないほうが良いのかなぁと思っています) 皆さま 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • イグニッション照明 ハイゼットカーゴ

    イグニッションに照明(リングの様な)を付けたいのですが、ドアスイッチ配線のあるカプラ25P(黒色)が狭くて外せません、付けられた方はどうやって付けたのですか? 全ドアで白/青の配線に割り込ませればいいのでしょうか?

  • 複数配線の分岐方法(常時電源)

    はじめまして。 現在、車に複数の電装品を取り付けているのですが、 常時電源につなげる必要のある配線が7本ほどあり、 どのように分岐しようか迷っております。 常時電源はイグニッションスイッチから取ろうと思っています。 つなげる必要のある7本の配線のうち、 2本(2sq)は供給場所(イグニッションスイッチ)から30cm以内に 30Aのヒューズを入れる必要があり、 残りの5本(0.5 0r 0.75sq)は供給場所(イグニッションスイッチ)から30cm以内に5Aのヒューズを入れる必要があります。 ギボシ端子か圧着接続端子でツリー状に分岐する方法(※添付データ参照)くらいしか浮かばなかったのですが、 イグニッションスイッチ1本から7本の配線に分岐した場合、 上の情報を基に消費電力を算出すると、 12V×((30A×2)+(5A×5))=745W ??? (これが正しいか分かりませんが。。) イグニッションスイッチの配線は2sqくらいだったので、 エーモンの2sqの配線を例にすると使用可能電力が200W以下です。 明らかに許容範囲を超えることになりますので、 上記分岐方法ではダメということになりますでしょうか。 イグニッションスイッチに対象配線をすべてつなぐのではなく、 バッテリーから常時電源を何本か取ってくる方が良いでしょうか。 良い方法をご存知の方、 いらっしゃいましたら、ご教授頂けたらと思います。 無知で申し訳御座いませんが、どうぞ、宜しくお願いします。

  • SR400イグニッションコイル

    諸事情によりSR4001JR-285…のフレームを変えて全て載せ換えしてましたら若干変わっている事に気づきました。新しく購入したフレームは1JR-3…から始まる車体番号です。 それで質問なんですが、イグニッションコイルがフレームに入らなかった為フレームに合わせて別な物を購入しました。 そしたらコイルに接続する配線がまるっきり違っていました。配線全て交換するには何かまた別の問題が出てきそうな感じがするので、できればイグニッションコイルの配線処理だけですましたいのですが、これは可能でしょうか?可能ならばどうしたらいいのかどなたかわかるかた教えてください。宜しくお願い致します。