• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公共施設におけるSARS対策について)

公共施設におけるSARS対策について

このQ&Aのポイント
  • 公共施設におけるSARS対策について心配しています。入国許可された方は安全なのでしょうか。
  • また、公共施設で制限を設けているところはあるのでしょうか。もし制限がある場合、その方法について教えてください。
  • 厚生省や外務省などがSARSに対する対応策をホームページで掲示していますが、具体的な制限や対策についての情報が少なく、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.1

こんばんは! 参考URLの【日本の対応】は参考になりますでしょうか。 →http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/NIPPON.html 人権との兼ね合いがあるので【制限】は出来ない、 と云った所なんでしょうか。 タリーズコーヒーなど、消毒等の自衛手段を講じている所はありますが。 伝播地域からの予約を、「満室です」と言って断っている ホテルもあるようです。 日本って、SARSに対して『潜伏期間』『人から人にうつる伝染病』 と云う概念が希薄のような気がします。。。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/
takayama87
質問者

お礼

ありがとうござます。 URLみなまだ読んでないですが参考になりそうです。 人権や国際問題なんかで表向きには排除できないのかもしれませんが本当に今現在そんなことでいいのかなあと思っています。 政府がすべての公共機関に対する対応の指針を明確に出すぐらいのほうがさっぱりして評価されるような気がするのですが。 入国の検疫ですり抜けた患者が出た場合,日本では意識が希薄なのでアッというまに広がってしまいそうで心配です。 当方も,数十名の宿泊施設ですが,外国人も4割程度占めていて入国から2週間以内の伝播地域の外国人は遠慮願おうかと思っています。 それでもまだ心配です。 チョッと愚痴ってしまいましたがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人の妻のビザでの外国渡航

    前の質問と関連しているのですが、 中国人妻と別居していて、離婚はしたくないと。 在留資格許可後、私に内緒で勝手に来日して、 外国人登録済、再入国許可済。 中国人の他国への渡航は、簡単でなく、 補償金が必要と聞きましたが、 中国人妻は、外国人登録済、再入国許可済ですから、 又、私に内緒で日本に入国し、 例えば、米国に渡航する場合は、 一旦、日本経由で、米国には簡単に渡航できるのでしょうか? 日本に入国しないで、中国から米国に渡航できるのでしょうか? 説明が上手く出来なくてすみません。

  • 日本への入国制限についてです。新型コロナウイルス関

    日本への入国制限についてです。新型コロナウイルス関連で現在外国人の日本入国が制限されていますが、それらの国別の一覧というかまとめサイトのような物が有れば教えて頂きたいのです。  自分なりに調べましたが調べ方が悪いのか、日本人の諸外国からの帰国や日本人の渡航に関する諸外国別の対応については外務省はじめ民間サイトも数多く見つかるのですが…。  あくまで、外国人が諸外国から日本入国に際する場合の国別の制限が知りたいのです。「入国制限」とは何らかの条件(14日間待機等)をクリアすれば可能(=実質難しいから不可=拒否?)や、「入国拒否」(如何なる理由があろうと外交官以外不可?)の違い等も含めて、ご教示お願いします。

  • SARSと企業の海外旅行者の管理について

    SARSの勢力はアジアでいまだ衰えませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 職場と海外渡航海外旅行についてです。 私の職場はバイトを多く使う職場で人数が多いのですが(数百人。オフィスワークです)、私用や旅行で海外渡航をする際に、事前に会社に書類でどの地域にどのくらいの期間渡航するか申請するように通達がありました。 しかし渡航という行為は、プライベート上の権利や個々の事情(伴侶等が外国人とか)がいろいろあり、それを企業に事前に通知したり企業から渡航の制限を受けかねないという現象には、働く人間の間でもいろいろな不満がでました。 実際、法的にも人権やモラル的にも職場で渡航の権利がどう扱われるべきかについて述べた情報が、なかなかないというか目にしません。 また会社に申請を出しておいて、渡航したあとの当事者に対する職場の目もあります(書類は複数の人間が目にしますし)。 職場において、まだ感染したかもわからない渡航者に、渡航したという事実だけで、どう対処するか共存するかについても指針がありません。 さて、皆さんはこういった企業の行為について、正当性もしくは不当性など、どう解釈すべきかの情報をどなたかお持ちでしょうか。指針や法的解釈はどうなのでしょう。 断っておきますが、議論のための議題として出したわけではなく、職場で海外渡航予定者に対する企業の姿勢や対応はどうあるべきなのか、情報を共有したいのです。 職場で、不安からくるトラブルを防ぐ方法はないかと思うのです。 この危険な時期になぜ渡航するのか、職場を危険にさらすべきではない、など~べき論や渡航時期うんぬんの話でもありませんので、そういった回答もご遠慮ください。

  • 米国人が外国へ渡航するとき現地の治安状況の調べ方は

    日本人が外国へ渡航をするときは、外務省の海外安全情報を参考にする人が多いようですが、米国人が外国へ渡航するときに、現地の治安とかを判断するのは何を参考にしてるのでしょうか?

  • お近くの図書館(公共施設)の対応はいかがですか?

    いつもお世話になっています。 お近くの図書館(公共施設)の対応はいかがですか? 私は読書が趣味です。しかし最近の物価高騰でamazonの古本を買うことが多くなりました。それも送料込みで500円以内の物が中心です。この冬はエネルギーの高騰で苦しんでいます。そこで古本を買うことも制限し始めました。先日、市の図書館を久々に利用しました。 私が読みたかった本は館内には有りませんでした。しかしPC検索で県内の図書館に有ることが分かりました。取り寄せてもらうシステムが有りそれの利用を申し出ました。 そのとき図書館の係員は露骨にいやな顔をしました。「面倒くさい」と言わんばかりの顔です。民間ではとても考えられない態度です。最近は公共施設のサービスも少しは改善したかと思っていたのですが… 相変わらず公務員はこんなもんですか? あなたの市の住民サービスの様子を教えてください。

  • 渡航用コロナウイルスワクチン接種証明書について

    海外渡航用にコロナウイルスワクチン接種証明書は発行され、それを持っていれば検疫免除とか書かれていますが、昨今のニュースによるとワクチン打っても感染するし保菌もするとのこと。 外国人が日本に入国するときも、接種証明書があれば検疫免除になるのですか? 逆に危険じゃないかと思うのですが・・・?

  • 総理大臣や各大臣は海外旅行にパスポートを持って行きますか?

    パスポートには「この人を安全に渡航させてね」という内容が 外務大臣の名前で書いてありますが、 当の外務大臣は海外に行くときパスポートを持って行くのでしょうか? 内閣総理大臣や大臣が海外の国に入国するときや 日本に帰国するときは入国審査を受けるのでしょうか? もし、入国審査の必要がない場合、それは本人だけですか?  それともお付きの人達全員が素通りなのでしょうか?

  • 再入国者が免税手続きを受けられない理由

    流通業で海外から来日している外国人旅行者等の免税業務に従事している者です。その手続き対象者のことで困っています。 免税手続きの対象となるのは消費税法等によって「海外から来日している外国人旅行者等の非居住者」と規定されています。 今までこの「非居住者」とは「日本に入国してから6ヶ月以内の方」と理解していました。 ところが最近になって、「非居住者」とは「日本に入国してから6ヶ月以内の方で入国時の旅券にある上陸許可の証印が再入国許可でないもの」が正しい、という記載を見かけました。 なぜ入国してから6ヶ月以内にも関わらず再入国許可の方が非居住者から除かれるのかがわかりません。どうかご存知の方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 再入国許可申請の渡航先国名はどうすれば

    国際結婚して日本に住んでいます。まもなく妻が配偶者ビザをもらえます。 それで里帰りや海外旅行のために「再入国許可」を申請します。 色々調べて、再入国許可申請自体は申請さえすればすぐにもらえるらしいですが、「渡航先国名」の欄をどう書けばよいか良く分かりません。どなたかご存知の方、アドバイスください。 裏面の説明には「用務を果たすため渡航する予定の国名をすべて記載すること」と書かれています。でも里帰り先は書けても、海外旅行先はいつどこに行くかも決まってないので書けません。 ここに書いてないと、その国に行くには新たに再入国許可の申請が要るのでしょうか?または、ここは結構いいかげんで、母国だけしか書いていなくて外国に行っても問題ないのでしょうか? ちなみに妻の母国は香港です。

  • 狂犬病の恐れ?カンボジアで犬に噛まれた

    出張中の彼氏が、カンボジアで犬にひどく腕を噛まれてしまったそうです。 狂犬病の予防接種は受けていません。 東南アジアでは、まだ狂犬病の発症例があるので、とても心配しています。 いろいろ調べたところ、病院へ行って、「暴露後接種」というのを受けるべきとわかったので、メールを送りました。 しかし、カンボジアからその後連絡はなく、病院へ行ったかどうかもわかりません。次の連絡はあと2日くらいしてから、タイから来ると思われます。今月末に帰国するのですが、入国の際に、「犬に噛まれた」ということは、検疫で申告するべきですよね? そうした場合、血液検査か何かで、感染しているかどうか、わかるのでしょうか。潜伏期間が長いと、1年くらいあるそうですが、その潜伏期間中だと、分からないのでしょうか。もし、わからないのであれば、そのまま入国は可能なのでしょうか・・・。 日本では、狂犬病は長いこと発症例がないとよく聞きますが、 海外で感染した日本人はいるのではないか、と思います。 もし、海外で犬に噛まれて暴露後接種を受けたことがある方、 また、海外で感染症にかかったことのある方、帰国後、どのような治療を受けられたのか教えてくださいませんか。 お礼は必ずしますので、よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう