• 締切済み

個人事業の経理何を勉強すればいい?

個人事業をしている人と結婚することになりました。 昔、経理の仕事をしていたこともり、期待を持って「お金のやりくりは任せる」と言われているのですが、 実際にやっていたのは仕分けの部分で、決算だとかバランスシートだとか、申告、税金などはサッパリわかりません。 今現在は計算センターに申告などは任せているようなので、とりあえずは資金繰りをすることになるのかと思うのですが、 先々は自分でやって行きたいと思っています。 会計ソフトを使えば簡単かも知れませんが、どういった知識を身につければよいのかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

会計ソフトを使用するのであり、簿記(仕訳)が理解出来ているのであれば決算書の作成は可能かと思います。 最近は個人事業主用に青色決算書まで作成してくれる市販ソフトもあるでしょうし。 ただ、ソフトに付随している可能性もありますが、減価償却計算については法人と個人は異なるので、学ぶ必要があるかと思います。(特に、家事用資産の転用など) また、事業主勘定(事業用資金と家事用資金の出入り、事業用経費と家事費の出入りなど)の処理も少々学ぶ必要があると思います。 申告に関しては、個人は特例がそれなりに多いため、全て自分で行うのであれば多少気合を入れる必要があると思います。 特に届出関連など、一定期間を過ぎると適用を受けられないものなどがあります(消費税関連・青色申告関連etc) もし勉強されるのであれば、毎年「確定申告の手引」という書籍が出版されるため、関連する部分を精読されることをお薦めします。 もし多少中を読まれて「???」という感じであれば、よりやさしい確定申告(事業主用)の書籍も数多く出版されているので、そちらをまず参照されるのがよろしいかと思います。 ある程度税務の知識がある!という方であれば、国税庁のホームページの所得税関連部分を読み漁るのも有用と思います。

hatonabe
質問者

お礼

専門家の方からアドバイスいただけて光栄です。 事業用と家庭用との区別をつける必要もあるんですよね。 申告は難しそうなので、すぐにとは行かないと思いますが、 徐々に勉強して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業の店舗間の振替なんですが

    当方異業種の二店舗を経営している個人事業の経理をしています。 店舗別に記帳しているのですが、一方の店舗からもう一方の店舗へ資金繰りの為現金を振替するときの仕訳で悩んでいます。 現在、事業主貸・事業主借勘定で仕訳をしてますが、確定申告の際合算して申告するのであれば、必要ない仕訳をしているのかも・・と思ってみたり。 現金出納簿がマイナスになるのはおかしいので、適切な仕訳をご教授いただければ嬉しいです。

  • 個人事業と法人の経理の違い

    いままで青色申告で申告する個人事業主でした。 これから株式会社に変更します。 法人会計と個人事業主会計ではどういった点で違いがあるでしょうか? 事業主借、事業主貸等の仕訳の問題は特に問題ないと考えていますが、決算時に個人事業時代より多くの書類が必要になるのかな?という気がしています。 ちなみにいまは「やよいの青色申告06」というソフトを使っていまして、損益計算書、貸借対照表、など作られます。 経理の特徴としては 1.当方現金商売なので買掛、売掛などがほとんどありません。 2.減価償却が必要な高価なモノもいままでほとんど買うことがありません。 3.従業員も家族だけ 4.消費税免税業者 5.当方、簿記2級所有者のため仕訳の方法はたぶんOK 個人事業に毛がはえた程度なのですが、会計ソフトは弥生会計にした方がよいのでしょうか? だとすると、弥生会計とやよいの青色申告だとどんな点が異なるのでしょうか?

  • 個人事業の経理について。

    これから個人事業を始めるのですが全く経理について分かりません。そこで経理(会計)ソフトを使って経理を進めていこうと思うのですが、初めての人でも簡単に分かるソフトがあったら教えて下さい。現金商売なので掛けはしないです。あと青色申告も簡単に分かるソフトや方法があったら教えて下さい。お願いします。

  • 個人事業の経理について教えてください

    個人事業(フリーランス)の経理について教えてください。 今年から弥生会計をつかって青色申告にトライしているものです。 経費の仕訳については調べればなんとかなったのですが、 経費を払った場合の「貸方勘定科目」についてが少しわかりません。 基本的に1つの銀行口座を事業用の口座として利用しており、 普通預金→振込をした場合にはこれにしてます 現金→現金で支払った場合にはこれにしてます としているのですが、 例えばクレジットカードで支払った場合には、 どれに当たるのでしょうか? また、現金払いの場合でも、 あくまで個人事業主である私の立て替え払いにし、 後日、事業用口座から私の口座へその利用した分を支払う場合には、 どのような仕訳にしておけば良いのでしょうか? 出来ればあまり現金出納帳を作りたくないので、 すべて建て替え扱いし、 事業用口座から私の口座へ振り込む形で対応したいと思っています。 経理素人のため、 なんだかよくわからない質問になっているかもしれませんが、 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※補助情報が必要な時は催促ください。

  • 個人事業の経理

     お世話になります。個人事業をはじめました。そこで是非、青色申告をしようと思っているのですが、  1.どんな書籍が役に立ちますか?又は事業されている方で為になった書籍はありますか?  2.会計ソフトは使用したほうが良いのでしょうか?  3.税金対策で節税するには、やはり税理士さんに頼んだほうが良いのでしょうか?  何もかも初心者なので分かりやすいご説明をお願いいたします。個人事業をされている方で、何かワンポイントアドバイスなどでも結構ですので沢山の意見をお待ちしております。

  • 個人事業の経理と会計ソフトについて

    近々個人事業を開業予定です。 個人事業の経理についてご教授ください。 職種はコンサルタント業で当面は自宅を事務所として使用します。 物品販売や飲食業など毎月の仕入れや支払いがあるわけでないので経理としてはシンプルだと思っていますが、 経理に関しては素人なので会計ソフトを購入するつもりでした。 良く名前を聞くやよい会計について調べた所ソフトの使い勝手はともかく、 サポートが非常に悪く不必要な販促電話やFAXもあるとの事で保留にしました。 ソフトを使うにしろある程度の経理知識?は必要だと思います。 ソフトは効率は上げてくれても知識が無いものが簡単に使えるほど甘くないと思っています。 (当方ウェブサイト作成で同様の経験あり) そこで教えていただきたいのは、 1.個人事業の青色申告に必要な経理知識を学ぶ良い方法 書籍やわかりやすく説明しているウェブサイトを御存知でしたらお願いします。 類似の質問で簿記3級を勉強してくださいという回答も見ましたがその方が近道でしょうか? 2.やはり会計ソフトを購入した方が良いですか? 先の質問1である程度学んだ上でも会計ソフトがあった方が確定申告時は便利ですか? その場合はおすすめの会計ソフトはありますか? 3.いろいろ始める前に青色申告会や民主商工会というところに事前に相談した方が良いでしょうか?

  • 経理、財務に就きたい!

    未経験から経理に就くことを目指しています。 会計士断念して、現在25歳女です。資格は日商簿記1級のみ。 できれば将来的に、決算とか税の申告、税理士や監査への対応、資金繰り、調達、管理会計っぽいこと(知識が乏しいのでお許しください)をやってみたいです。 そこまで出来るなら、給料安くてもいいし、雑用も喜んでやりたいです。 しかし、残念ながら経理は圧倒的に経験者が優遇されます。 やはり新卒で入って経理に配属されない限り、既卒職歴なし未経験の者が入る隙はないのでしょうか・・・。 また、いま正社員登用前提の派遣や契約社員でもぐり込んで、正社員を目指そうかと検討中ですが、本当に正社員になれるのでしょうか。 長く働きたいので、なるべく正社員で会計に携わる仕事が出来るようになる方法を教えて下さい! 読みづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人事業開業 経理処理

    昨年3月に個人事業として飲食店(クラブ)を始めました。 確定申告の準備に経理ソフトと格闘中です^^; 色々なものの仕訳が分からず進みません。 1.7年前に購入して自家用として使っていた車を事業用に使っています。 開業時は どのような仕訳になりますか? また、いくら位の金額を計上すれば良いか分かりません。 BMW 740i 1999年式 購入価格800万円 2.開業前に店舗の内装工事代として約150万円かかりました。 これを資産として計上し、減価償却することは出来ますか? その他、ホームセンターなどで木材などを買ってきて、自分で棚などを作りました。 そのような物も一緒に入れてしまって良いものなんでしょうか? 開業時の仕訳と、決算時の減価償却費の計算及び仕訳を教えてください。 3.勘定科目の選択に迷っています。 ・開業前に購入した事務用品や消耗品、電話機、食器類など ・従業員の送迎のために業者のバスを利用 ・従業員の面接を近くのファミレスでしました。その時の飲食代。 経理に関して素人ですから言葉の表現が間違っているかもしれませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 個人事業から引継いだ有限会社(もとは休眠会社)の経理について

    こんにちは。有限会社の経理について教えて下さい。経理はなんとなく分かる程度で、ひっじょーに困っています。 主人が今まで個人事業を営んでいましたが、去年の6月に休眠会社を譲り受け、法人成りいたしました。 収入は非常にムラがあり、しょっちゅう個人の口座から現金を補填して、入金があったらそれを返す、という具合です。 その場合、仕訳は個人事業のように「事業主借」として処理できるのでしょうか? また上記の休眠会社は去年の決算ではすべて「0」で申告しております。うちで引継いだ際は「0」からのスタートでしょうか?それとも個人事業からの引継ぎでしょうか? さらに資本金がまったく用意できていないのに、友人の休眠会社を名義変更だけで引継いだ状態なので、決算の時には「資本金0」としていいのか全く分かりません。どのようにすればよいのでしょうか? 「資本金ができるまで待てば」という私の反対を無視して始めたうえ、自分ではまったく経理をやろうとしません。(あ、ぐちってしまった。すみません) 色々書きましたがひとつでも構いません。また不明な点があれば補足します。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 決算時の事業税の損金算入の処理について

    設立して2年目の法人の経理をしています。 事業税の処理について教えてください。 H21年度の決算時   法人税・住民税及び事業税 200,000 / 未払法人税等 200,000 H22年度の税金納付時   未払法人税等 200,000 / 現預金 200,000 で処理しています。 今H22年度の決算にとりかかっており、課税所得から、上記未払法人税等に含まれている事業税を減算したいのですが、会計上の仕訳・伝票の起票などはどうしたらいいかわからず困っています。 仕訳はせず、申告書の別表4で減算→課税所得の確定→H22年度の税金計算 をしたらいいのでしょうか? それとも、  法人税・住民税及び事業税 / ????? という仕訳が必要になるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう